小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

「西日本文化」4月号

2019-04-01 | 日記

「西日本文化」4月号に「散歩で出会う生きものたち」という題でエッセイを書かせていただきました。10年近くチョウやトンボ、野鳥に遊んでもらいながらgoo blogにフォトブログをアップロードしてきて、色々感じたことなどを書かせていただきました。彼らとの出会いのおかげで老いても楽しく暮らせることに感謝です。写真もたくさん載せていただきました。

「西日本文化」4月号

新天町金文堂で販売 電話 092-741-2106 定価 700円+税 送料 120円

発行所 一般財団法人 西日本文化協会 電話 092-713-6451

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (aya7maki)
2019-04-01 20:52:27
こんばんは〜つゆです。

地域新聞とでもいうのでしょうか。
親しみやすくて、私は好きです。
編集も、大新聞に負けない魅力があって。
必ず目を通します。
きっとnampooさんの記事も、
楽しんで読まれることと思います。
活字になることは、今後の励みになりますね。
返信する
ブログ分は (fukurou)
2019-04-02 00:25:30
nampoo様
こんばんは。
もう10年もブログを続けられているのですね。
大先輩にあたります。
よくぞお友だちがブログを進めてくれましたね。
鳥、蝶、植物など自然がもともとお好きだったせいもあるのでしょうが、長い間続けることはとてもできることではないとおもいます。
私も野鳥の会ではありませんが、ヤマネが木曽の家の中で冬眠しているブログをアップしたとき、ヤマネの保護活動されている方から突然メールをいただいて、場所を教えてほしいと言われて驚いたことがありました。反響のあることに驚きました。
ただでエッセイの半分?ほどを読ませていただきました。残りも読みたいですが、ただですので我慢します。(笑)
返信する
Unknown (necydalis_major)
2019-04-02 09:02:38
だんちょう

こんにちは(*ゝω・*)ノ

素晴らしいですね!!

こうして記事になるなんて、さすがです(*´ω`*)
鳥の写真も素敵ですね(o´∀`)b
返信する
おめでとうございます (Rei)
2019-04-02 10:03:43
いつもブログで拝見していますが
ご自分の目で足で確かめられたものですから、
内容濃く、お読みになるみなさんは
満足なさることでしょう。
得難い記録ですし、nampooさんのコメントも
素晴らしいと思います。
返信する
有り難うございます (nampoo)
2019-04-02 21:55:53
つゆ様

こんばんは。
地域に根ざした雑誌なんです。
時々依頼を受けて書かせてもらっています。
返信する
自分でも嫌になるくらい (nampoo)
2019-04-02 22:00:37
fukurou様

こんばんは。
自分でも嫌になるくらいしつこい性格なんです。
気になりだすと納得するまで辞められない止まらないになります。
十年も同じような花や鳥をUPしましたよね。
でもまだ飽きないのです。困ったもんです。
返信する
たまに (nampoo)
2019-04-02 22:02:53
だんちょう様

こんばんは。
たまにこの雑誌には書かせていただくのですが、
チョウやトンボのような生き物の話は書いたことがなかったので、
愉しんで書かせていただきました。
返信する
これを書いて (nampoo)
2019-04-02 22:05:01
Rei様

こんばんは。
このエッセイを書いているときにもう十年も書いているのかと、
私自身が驚きました。
今までもお付き合いいただき感謝しています。
返信する

コメントを投稿