小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

虹の松原、唐津城、他植物

2021-11-05 | 日記

11月2日に呼子に行く途中で立ち寄った虹ノ松原や、車の窓から見た唐津城です。

虹ノ松原の中の道 佐賀県唐津市にある日本三大松原の一つ。誰もいないこんな道を歩いていると、気持ちが落ち着きます。

アキノキリンソウ キク科 ↓は松原の中で見かけた花です。

ツルソバ タデ科

ドクウルシ 花の様に鮮やかに紅葉していましたが、名前が凄い。

ツワブキ 薄暗い松林の根元に咲いている黄色の花は足元を照らす灯火のようでした。

唐津城 呼子に向かう車道の右手に見えました。豊臣秀吉の家臣、寺沢志摩守広高によって、慶長7年(1602年)から7年の歳月をかけて建てられた城です。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (necydalis_major)
2021-11-05 10:52:02
だんちょう

こんにちは!
森の中を歩くだけで
心が落ち着きますよね!

ドクウルシ、名前が凄いですね。
アキノキリンソウも黄色くて可愛らしい( ╹▽╹ )
返信する
松林は (nampoo)
2021-11-05 19:21:03
だんちょう様
こんばんは。
松林の中を歩いたことはあまりなかったのですが、
虫の声などを聞きながらの散歩はとても気持ちの落ち着くことでした。
もう一度行きたいです。
きれいな葉だなあと思って撮ってきましたが、名前が分かってびっくり。
綺麗な花には毒があるの通りだと思いました。
返信する
素敵なマツ林ですね! (fukurou)
2021-11-05 21:06:05
nampoo様
こんばんは。
虹ノ松原と言うのですか。
素敵なマツ林ですね。
人が少ないのもいいですね。
波の音も聞こえるのでしょうか?
波の音を聞きながら、歩けたら最高ですね!
返信する
Unknown (ソングバード)
2021-11-06 07:09:23
おはようございます。
最近の海岸線も、防波堤などで殺風景になって、松原も少なくなりました。
こんな松原の中をのんびり歩いてみたいものです。
唐津城、こじんまりした綺麗なお城ですね。
埼玉には、お城跡はありますが、天守が残ってるところはないんです。
返信する
波の音を聞きながら (nampoo)
2021-11-06 19:48:45
fukurou様
こんばんは。
波の音を聞きながら果てしなく続く松原を歩いたことがあります。
砂に足が入り込んで大変でした。
写真くらいの松林が丁度いいですよ。
軍隊の行軍ではと思ったものです(笑)
返信する
唐津城は (nampoo)
2021-11-06 19:54:24
ソングバード様
こんばんは。
唐津城は外見もそうですが、城内もこじんまりした可愛らしいお城です。
松原は波打ち際より少し内陸を歩かれることをお勧めします。
休日や夏以外は人も少なくて色々なことを考えながら歩くのには最適です。
是非おいでください。
返信する

コメントを投稿