10月19日に撮った野草です。松風草初めて見ました。直径1cmにも満たない小さな花ですが、可憐というか上品な雰囲気があって息をのみました。
コケ(苔) 谷川の水しぶきが掛かって雫が下に垂れています。
マツカゼソウ(松風草) ↑の雫がかかるところに咲いていました。名前の由来は優しい姿に一種の風情があることから付けられた名前だそうです。下手な写真ではその感じ出せていませんが、まさしくその通りに花でした。ミカン科の多年草
マツカゼソウ
アケボノソウ マツカゼソウと同じ場所に咲いていました。
アキノキリンソウ キク科の多年草
ウコン こちらは畑で栽培されていました。肝臓用の補助食品として、カレーにはターメリックとして使われています。ショウガ科 原産国インド、台湾。
ウコンの葉
ヒメジョオン(姫女苑) 北アメリカ原産のキク科の植物。明治時代に入ってきました。ジージ様からヒメジオンではなくてヒメジョオンではないかと指摘を受けまして、調べました。漢字で書くとよくわかるのですが春女苑と書くのですね。訂正いたします。ご指摘くださったジージ様ありがとうございました。
ヒメジョオン 群生していると綺麗でした。
シロヤクシソウ ではないかと思っています。 ↓と見比べてみてください。違っていたらすみません。
ヤクシソウ 本来のものです。
今日の夕陽 今の時期、我が家のベランダから見ると、山の稜線に沈むので一番綺麗だと思うんです。10月23日17:25分撮影