今回の旅が、新しい下宿に泊まって見るためとはいえ、折角大枚はたき時間もかけ
やってきたからには、何か心に残ることを経験したいと思って考えているうちに
思い出したことがありました。
10年ほど前の頃、慶尚北道安東市にある河回村が気に入り訪れているうちに、そこ
に現代とは趣きの違う「昔の花火遊び」の風習があり、丁度安東で毎年開催される
国際仮面劇祭りの時期に合わせて、花火祭りが開催されていると知りました。
2009年の10月、ヨン様友達を誘って出かけたものの間の悪いことに、何かの流行り
病の蔓延で祭りが開催されないことになってしまったのでした。旅自体は花火見学と
共に、河回村の北村宅に体験宿泊する事も目的としていたので、予定通り敢行いたし
ましたが・・・
以来頭の片隅にいつかは出かけようという思いはありつつ、季節的に若干中途半端
で行きそびれていました^^;
今回も当初は紅葉🍁の一番美しい時を狙っていたのですが、家庭の事情で時期を
早める事にしたら、どんぴしゃりで祭りの開催スケジュールと重なりました。
安東へは今までバスを利用すルことが多かったですが、諸般の事情で鉄道で行く事
にしました。当日購入では席がないかもしれないと購入のため今日は清涼里駅まで
行って来ました。買いたかった時間8:40は満席、それどころか、それ以降の午前
中は全て満席で3時過ぎ迄無いとのこと!オットケ〜!!それじゃあ花火が終わって
からの到着になってしまうじゃない!(こうなったら今日の夜行バスかなんかででも
〜と困って考えていたら…)
6時40分発ならあるとのこと、早朝6時台!間に合う自信が無くて選ばなかった
電車です。でも、仕方ありません!頑張って起きて出掛けるしかありません。
購入 しました。
切符を購入した後は其のお隣の街、祭基洞にある京東市場へ。
実りの秋の果実で一杯の地域を一巡りしてきました。


今回一番の注目品は五味子(オミジャ)。

今まで乾燥させた五味子しか購入したことがありませんでしたが、ネットでだけ
見ていた生の五味子を、初めて見る事ができました^^
どうやって食べるか聞いたら、瓶にお砂糖と一緒に入れ3ヶ月程寝かせるんだそう
です。梅エキスの作り方と一緒ですね。そうそう棗も、やはり乾燥した物しか
見た事がありませんでしたが、これも生のを見ました!
やはりいろんな季節に行ってはみるものです^^
やってきたからには、何か心に残ることを経験したいと思って考えているうちに
思い出したことがありました。
10年ほど前の頃、慶尚北道安東市にある河回村が気に入り訪れているうちに、そこ
に現代とは趣きの違う「昔の花火遊び」の風習があり、丁度安東で毎年開催される
国際仮面劇祭りの時期に合わせて、花火祭りが開催されていると知りました。
2009年の10月、ヨン様友達を誘って出かけたものの間の悪いことに、何かの流行り
病の蔓延で祭りが開催されないことになってしまったのでした。旅自体は花火見学と
共に、河回村の北村宅に体験宿泊する事も目的としていたので、予定通り敢行いたし
ましたが・・・
以来頭の片隅にいつかは出かけようという思いはありつつ、季節的に若干中途半端
で行きそびれていました^^;
今回も当初は紅葉🍁の一番美しい時を狙っていたのですが、家庭の事情で時期を
早める事にしたら、どんぴしゃりで祭りの開催スケジュールと重なりました。
安東へは今までバスを利用すルことが多かったですが、諸般の事情で鉄道で行く事
にしました。当日購入では席がないかもしれないと購入のため今日は清涼里駅まで
行って来ました。買いたかった時間8:40は満席、それどころか、それ以降の午前
中は全て満席で3時過ぎ迄無いとのこと!オットケ〜!!それじゃあ花火が終わって
からの到着になってしまうじゃない!(こうなったら今日の夜行バスかなんかででも
〜と困って考えていたら…)
6時40分発ならあるとのこと、早朝6時台!間に合う自信が無くて選ばなかった
電車です。でも、仕方ありません!頑張って起きて出掛けるしかありません。
購入 しました。
切符を購入した後は其のお隣の街、祭基洞にある京東市場へ。
実りの秋の果実で一杯の地域を一巡りしてきました。


今回一番の注目品は五味子(オミジャ)。

今まで乾燥させた五味子しか購入したことがありませんでしたが、ネットでだけ
見ていた生の五味子を、初めて見る事ができました^^
どうやって食べるか聞いたら、瓶にお砂糖と一緒に入れ3ヶ月程寝かせるんだそう
です。梅エキスの作り方と一緒ですね。そうそう棗も、やはり乾燥した物しか
見た事がありませんでしたが、これも生のを見ました!
やはりいろんな季節に行ってはみるものです^^