今日の香港の報道で、中国のEC市場の成長スピードは現在がピークで徐々に落ちていくとの報道がありました。ネガティブな情報やなーと思って中を見てみると。。
Mwrket Avenueという調査会社の報告で:
・中国のEC市場は2007年に110%成長、2008年には130%も成長したが、今後は2012年まで40-80%の成長に留まるだろう。
・その理由として金融危機があげられる。
・既に8千万人のユーザーがいるが、今後のネットユーザーの増加率と潜在顧客の増加率は今のようなスピードで増加する事はない。
・ただこのスピードダウンは顧客にも売り手にも市場を成熟化する良い機会になるだろう。
・それでもEC市場の規模は、2012年には今の6倍の7910億元=12兆円になるだろう。
中国のネット関係の調査で有名なiResearchは、この数字はコンサバティブと評しており、今後も倍倍ゲームで増加するとしています。その理由として、金融危機の影響で、顧客の価格選好が強まりネットに流れていくだろうとの事です。
8000万人のユーザーですが、当たり前の話ですがECで物を買う人は、PCを持っているか少なくとも使う機会のある人であること。物によりますが消費をできる人、ということで中国の大多数の農民等の貧困層は少数です。昨年夏の段階の調査では中国の中間所得者の半分以上がECユーザーという推測ができるのですが、金融危機によって中国人の所得レベルの急激な向上はしばらくないでしょう。
政府は社会安定の為に低所得者層の所得向上を目指していますが、彼らがECユーザーになるには時間も掛かるでしょうし、なっても消費できる金額は知れています。一方サラリーマン層も所得が伸びなければ消費はそれほど伸びない。
確かに保守的というこの香港の見かたの方が正解だと思います。が、、2012年には今の日本のEC市場の倍以上になるのですね。その数字だけみれば、全然悲観的な数字じゃないですよ。。
洋服をネットでこんなに買うのは以外ですが、ユニクロがネットに進出したのも同じ理由ですが、地方都市に一々拠点を作って販売するよりもネットの方が良いということでしょう。地方やど田舎にもそれなりにお金を持っている人がいますので。。
Mwrket Avenueという調査会社の報告で:
・中国のEC市場は2007年に110%成長、2008年には130%も成長したが、今後は2012年まで40-80%の成長に留まるだろう。
・その理由として金融危機があげられる。
・既に8千万人のユーザーがいるが、今後のネットユーザーの増加率と潜在顧客の増加率は今のようなスピードで増加する事はない。
・ただこのスピードダウンは顧客にも売り手にも市場を成熟化する良い機会になるだろう。
・それでもEC市場の規模は、2012年には今の6倍の7910億元=12兆円になるだろう。
中国のネット関係の調査で有名なiResearchは、この数字はコンサバティブと評しており、今後も倍倍ゲームで増加するとしています。その理由として、金融危機の影響で、顧客の価格選好が強まりネットに流れていくだろうとの事です。
8000万人のユーザーですが、当たり前の話ですがECで物を買う人は、PCを持っているか少なくとも使う機会のある人であること。物によりますが消費をできる人、ということで中国の大多数の農民等の貧困層は少数です。昨年夏の段階の調査では中国の中間所得者の半分以上がECユーザーという推測ができるのですが、金融危機によって中国人の所得レベルの急激な向上はしばらくないでしょう。
政府は社会安定の為に低所得者層の所得向上を目指していますが、彼らがECユーザーになるには時間も掛かるでしょうし、なっても消費できる金額は知れています。一方サラリーマン層も所得が伸びなければ消費はそれほど伸びない。
確かに保守的というこの香港の見かたの方が正解だと思います。が、、2012年には今の日本のEC市場の倍以上になるのですね。その数字だけみれば、全然悲観的な数字じゃないですよ。。
洋服をネットでこんなに買うのは以外ですが、ユニクロがネットに進出したのも同じ理由ですが、地方都市に一々拠点を作って販売するよりもネットの方が良いということでしょう。地方やど田舎にもそれなりにお金を持っている人がいますので。。