goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

いりじうむ様

ネット情報によりますと、バイクの点火プラグの交換時期はおよそ五千キロごと? 
――ということは……買った時に新しいプラグがついていたとしても、そろそろ交換してもいい頃合いかと……
――確か、中古で買った時、およそ五千キロくらい走ってたと、何となく朧げに覚えているので……現在、一万キロをチョロッと超えた所だから、買った時に交換してあったとしても、交換時期ですね。

で、先月はタイヤやらチューブやらなんやらかんやらと物入りだったけれど、おかげさまでヤフーのポイントが溜まってる……

ということでノーマルの倍くらいの値段がする、イリジウムプラグをポイントを利用して購入。

オクで送料込み\1190円也……ちなみにノーマルは240円に送料がメール便で180円
一本420円か……安いのか高いのか、まあ寿命が倍なら、トントン、という所でしょうか。差額は気分代、ということで。

でイリジウムプラグの利点はメーカーHPによりますと

一発着火――インジェクションは基本的に一発着火なので、よく分かりません。

抜群の加速――そーんなに、抜群! という程は変化しません。――という程、というより感覚的には全然――まあ、しばらく様子を見ましょう。

ガソリン代を節約――まあ、これも少なくとも後千キロ位走ってから、ですかね。

ネット情報では、そんなもの気のせい、というご意見も、普通のプラグを小まめに交換した方がよい、というご意見もあります――そりゃそうだ、と思います。
始動する時に、今までは1秒ほどセルを回していたのが、チョンとセルボタンを押すだけでかかるようになったのは、暖かさのせいなのか、気のせいなのか。イリジウム様の絶大なパワーの恩恵なのか……

よく分からない、ということは……そうか、ノーマルの新品プラグを付けてみて、比較してみる……バカみたい? ですね。それじゃバカじゃん。

外したノーマルプラグ、特に摩耗とかは分からない。ちょっと白っぽい気もするけれど、インジェクションならこんなもんか……
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 近頃巷で流行... 梅雨は蕎麦 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。