goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

台風一過

午後、台風一過、天気は快晴。空気も爽やかで、昨日何かの呪いじゃないかと思うくらい降った雨の気配は微塵もなく――台風が通り過ぎる間、心配した停電も雨漏りもなく、のんびりと読書にふけっておりました――うーん、今夜はバイク日和だぞ。なんて思っていたのですが……
晩御飯の後、断酒の自助会に行ったのですが、終わって外に出てみれば……土砂降りの雨じゃありませんか。駐輪場の屋根の下、傘を差して行き過ぎる帰宅の人々を眺めながら、自棄になって煙草を二本立て続けに吸い、ちょうどいいからと、雨の写真を撮ったあたりで、ほんの少し小止みになった所で帰ってきました。
濡れました、かなり……空を見上げて雲の具合を見ても、雲は薄くて、これは絶対通り雨だから、と自分に言い聞かせてみたのですが……走っていてジワジワとしみ込んでくる水は、雨が夢でも幻でも無いことを思い知らせてくれます。
結局、家に帰りつくまで雨は止まず、戻って三十分ほどしてから止んだようです。
ニュースでは土砂災害に注意しろと繰り返しています。まだ、雨の降っている所もあるようですね。皆様、災害に注意してお過ごしください。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

観賞用

玄関先に出来たゴーヤーは、何故か丸くて白い。おまけにデカイ……!
ご近所の皆様に人気で、皆様口を揃えて「種を分けて欲しい」とおっしゃいます。
丸白が三個成っている隙間に普通のゴーヤーも出来ているので、必ずしもこういうモノが出来る、という訳ではなさそうなんだが……。
住宅地でどの家も小さいながらも庭が有るので、人の庭を見ると、こういうモノを作りたくなるのでしょうね。
ま、こいつの種を下さった方も、丸いのが出来るよ、とおっしゃってたので、こういう種類なのかもしれませんが。
種を下さった方からも、今年は一個しか成らなかった……三個出来てるね、種ちょうだい。と言われているので、種を取るために、完熟させねばなりません。中の種が少なかったら、これは食えないかもしれないな。
個人的にはひと夏に一個ゴーヤーを食えば、もういらない――後は眺めて「夏だね」って楽しむだけ……それで、種が欲しいのかな? 
そもそも、ゴーヤーは、これでもか! ってくらい濃い緑が美味しそう。白いのや赤いのは観賞用で、食べないのかな。
2枚目の写真は、前日撮ったモノがバックの露出が飛び気味で、肝心の緑が真っ暗だったので、絞って本日撮影。
もう完熟し始めて落っこちそう、ということでネットをかけてあります。これがキレイにオレンジに変わって実が弾けると種が取れる――また来年が楽しみです。

高校野球、終わりましたね。昨日は病院で断酒の集まりだったので、ちょっと話してたのですが、もう出身関係なく、みんな仙台を応援しておりました――ここまで来たら、それが人情というものでしょう。結果は残念だったけど、よく頑張りました。仙台育英、準優勝おめでとう。

ダブル台風が元気に北上中。今度はあまり被害が出ないことを願います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ニュースで

どこかの街で――多治見だっけか?――気温が39.9度を記録した。と言っていました。
これはもう、非常事態と言ってもいいんじゃないでしょうか。
昨日は、自分の中の掟を破って、昼間っからエアコンを使いましたし、仕事が暇な時間に本屋をはしごして涼んでおりました。
今日は今日とて、街でお祭をやっている、ということで写真を撮りに出かけたのですが……

ちょうどお昼時分だったためなのか、これといったイベントもなく、人も思いの外少なくて、炎天下、写真を23枚撮っただけで帰ってきました。
バイクを市役所の駐輪場に停めて、ウロウロ歩き回り、水と麦茶を自販機で買い……

太鼓演奏の写真を撮っていて、A,どこかコンビニか食事のできる所に入って涼む。B,素早く帰って昼寝する。の2通りしか考えられなくなったので、何も考えられなくなる前にプランBを選択して帰ってきました。

多分、その後お祭りはそれなりに盛り上がったのでしょう、おそらく。
最後の写真は数日前に撮った満月。夜景モードで手持ち撮影。手持ちの場合、カメラが自動で連写して、一番良い出来のモノを記録してくれるようです。
うん、やっぱりレンズが明るいからキレイですね―― 一応、少しだけパソコンで明るめ補正を入れてあります。一緒に映し込んだ電柱やら電線が分かるように……

他人の写真を勝手にアップすると肖像権がどうとか新聞で読んだので入れられる写真には一応マ
スク処理してあります。削除依頼はコメント欄へお願いします。

夕方、雨が降ったり雹が降ったりした所もあったんですね。こちらはせめて通り雨を期待したのですが、何もなし。
2時間歩きまわって疲れたので、寝ます。ごきげんよう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »