goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブミー東京アイドルズ since16.01.04

主にアイドルちゃんについて書いています

アーノルド・スコーラン死去

2007年03月17日 | プロレス
金曜夜8時の新日を見ていたオールドファンなら“アンドレのマネージャー”として認識しているであろう(俺も)
アーノルド・スコーラン死去。82歳。レスラー出身者では天寿に近いか。俺のアメプロ知識は半端なので、
フランク・バロアとスコーランがしばしばゴッチャになるが、こうして「子供の頃に見た人が亡くなる」のは、
自分の年齢を突きつけられるようで寂しい。合掌。

シーク対シン

2007年03月16日 | プロレス
シークのお膝元・デトロイトでの金網マッチ
シークはすでにそれなりの年齢だと思うが、晩年のFMW時代と比べれば動きが早い。シンも若い。
見るとわかるが、ほとんど技らしい技を出していないのがすごい。凶器は、シン=「白い棒状の凶器」で、
シークのはおなじみフォークだと思う。甥のサブゥーと組んでいたFMW時代のシークは70近かったのか…

ホーガンの娘日本デビュー

2007年03月14日 | プロレス
元ミュージシャンでもあるハルク・ホーガンが、歌手の娘の売り出しに一生懸命であることは知っていたが、
本格的に日本でデビューするそうだアゴ父親に似ていると思う。
ああ、チャーが参加したアルバム「一番」(他のメンツも味わい深い)…
ホーガンって本名じゃないのに娘もホーガンか。多岐川華子みたいなものか。個人的にはプロモ来日
することがあれば父親も一緒にし、父娘込みで握手会などやっていただけると嬉しい(笑)。

アーニー・ラッド死去

2007年03月14日 | プロレス
“黒い毒グモ”ことアーニー・ラッド死去英語による彼の解説
「黒人なのに割合白い」「馬場と変わらぬ巨体」というのが彼に対する俺の印象だった。
新日来日時のことが語られるケースが多いが、さすがに俺もその頃は見ておらず、
全日でブロディと組んでいたとき、やたらこのチームが強かった記憶がある。最近レスラーの訃報が多い。合掌。

バッドニュース・アレン死去

2007年03月07日 | プロレス
三十代中盤以上のプヲタにはなじみ深い柔道メダリスト出身のプロレスラー、バッドニュース・アレン
(バッファロー・アレン、バッドニュース・ブラウンとも)死去
。記事を読む限り心臓の疾患か。
スキンヘッドにする前の、坂口征二との柔道ジャケットマッチ、麻宮サキグローブをはめ、柔道出身なのに
あまりそれを出さないラフファイト、エース外国人のパートナーとしてファイトする姿が思い出深い。合掌。

ザ・グラジエーター死去

2007年02月20日 | プロレス
WWEのサイトにあった記事
FMWや全日での「ザ・グラジエーター」というリングネームが、日本のファンには一番なじみ深い。
田中やハヤブサとの試合が有名だ。ECWやWWEでのマイク・アッサム(オーサム)としても知られる。
WWEのニュースといえば、レザーフェイスの件(死んでいないのに死んだと誤報)もあるから、多少差し引きたい気持ちだ。
グラジは顔が小さいうえに巨体なので、近くで見るとものすごい迫力があった。合掌。

バンバン・ビガロ死去

2007年01月20日 | プロレス
いずれ日本のスポーツ紙にも載ると思う。これ
新日の'80年代末~90年代初頭の頃をよく見ていた者にとって、とても思い出深い選手である。合掌。
ああ、北尾のデビュー戦…
以前ケーブルテレビで見た、ECWでのビガロ対スパイク・ダッドリーの一戦はすごかった。
ビガロが軽量・小柄のスパイクをリフトアップし、リング上から客席に投げ込んでいた


プロレスラーの本名

2006年10月31日 | プロレス
日米メジャー・マイナーレスラー織り交ぜたリスト
サブゥーの本名がテリー・ブランクだったり、カマラ(二人いるキマラのうちの片方)の名前がジム・ハリスだったり、
イワン・コロフがジェームス・パリスだったりして面白い。
ディック東郷がアキオ・サトウ(トラースキックで有名な佐藤昭雄)となっているが、佐藤茂樹の間違いだろう。