goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブミー東京アイドルズ since16.01.04

主にアイドルちゃんについて書いています

貴乃花親方と中条きよし

2006年07月05日 | テレビ
…が、辻本公俊という人の著書の車内中吊り広告に推薦コメントを載せていた。
つながりがわからない人選ゆえ、「宗教だな」とすぐにわかった。で、調べると、この辻本という人は、
ワイドショーの心霊コーナーにレギュラー出演し、お祓いや心霊写真判定をしていた、故・辻本源治郎の息子らしい。
その源治郎さんは、確か「2時のワイドショー」の心霊写真判断で、「~の眷属が見えます」と
いうようなことをよく言っていた記憶がある。高田浩吉(男性かつらCMでも有名)の娘・高田美和や、にしきのあきらの
前妻(死別)の武原さんと奥田さんが司会だった頃だ。俺が以前から神田川俊郎を知っているのは、
この番組でいつも見ていたからである。ちょっと工夫でこのうまさ。

TVのチカラ

2006年07月03日 | テレビ
「週に一度、1時間」のほうが、見る側としてもありがたいのだが、ここ最近は、隔週などで
毎回2時間超だったりする。事件が次から次へと登場するので、どれがどれだったか混同するし、
一件あたりの印象が弱くなってしまうと思う。それに最近は、「バラのタトゥーを入れた16歳、出会い系に耽溺」とか、
「17歳で旅館のコンパニオン」とか、自らすすんでリスクを引き寄せているようなタイプばかりを
扱うことが多い。確かに「面白おかしい」のはそういうほうだが、もう少し切実な人の比率を増やしてほしい。

Jスポーツの交流戦CM

2006年06月04日 | テレビ
おそらく高卒ルーキー投手をイメージしたであろうキャラと、大ベテラン打者をイメージしたであろう
キャラとのセリフのやり取りで成り立っている。
当然ながら双方とも声優がやっていて、まあ、ルーキーのほうはいいのだが、大ベテランのほうの声が老けすぎ。
プロ野球なんだから、いくらベテランといえども40代初頭くらいだろうが、声だけだと「定年寸前の老刑事」みたいだ。

荒川静香in七人の女弁護士

2006年06月01日 | テレビ
冷徹な女検事役としての雰囲気はいいし、セリフも頭に入っているのだと思うが、たとえ下手だと言われようと
プロの俳優の人たちというのはすごいのだな、というリトマス役になっている気がする。
被告役の坂上しー様老けたなあ… ああ、ふしぎ犬トントン…

太田貴子とMOJO

2006年05月28日 | テレビ
NHKBS「アニメ主題歌大全集」に、太田貴子が出ていてものすごくびっくりした。
昔はどこかトガったイメージだったが、年相応に丸い体型になっていた(笑)。
阪神に太田貴というピッチャーがいたのも思い出す。太田とは「クリィミーマミ」で縁の深い
水島裕(ルックスは昔と変わらず)が、別名で歌った「レインボーマン」を今回生で歌ったのも驚き。
いさお・ミッチの「ゴレンジャー」、串田の「サンバルカン」、MOJO「ダイナマン」、ヒロノブ「チェンジマン」という
オリジナル歌手勢の連続には萌えた。MOJOは「スパモニ」の井口成人を茶髪にした感じ。
この年になってMOJOの姿を初めて見るとは思わなかった。ブルーウォーター森川美穂も久しぶりに見た。
あんまり変わってない。

ただNHKは、「アニメ・特撮=子供はみんな喜ぶ」と思いこんでいる(今の子供が、見たことがない
昔のアニメや特撮の歌で喜ぶと思っている感じ)ふしがあるようで、昔のアニソン・特ソンは基本的に
「当時子供かつ番組を見聞きして育った今の大人が聞いて喜ぶものである」という視点から番組を
作ったほうがいいと思う。あと、串田なら「サンバルカン」より「宇宙刑事」だろう。

CSI:マイアミとNYの曲

2006年04月20日 | テレビ
AXNやテレ東の昼間に放送中(でも昼食時に見るような描写ばかりではない)の「CSI:マイアミ」。
そのOPに使われているザ・フー(昔の映像なのでみんな若い。ギタリストがロリ疑惑)の
WOWOWで放送中の「CSI:NY」のほうの

ついでに見つけた「トゥルー・コーリング」(FOXで放送中)の