monmon photo
日頃撮影した写真の記録。鉄道中心に。

個人的な範囲以外での画像の無断使用を禁じます。
 



コロナウイルス感染の余波で、5月に廃止予定であった、北海道医療大学~新十津川が前倒しで明日廃止されることになりました。この区間は数年前に宗谷ラッセル帰りに石狩月形駅に車で夜訪問しただけで、この区間を乗ることができないまま廃線を迎えることになってしまいました。JR旅客路線上の貴重な非自動閉塞区間である、石狩月形~新十津川までのスタフ閉塞も廃止となり、JR北海道の保安設備自動化100%が達成されようとしています(あの東海ですら100%ではないのに驚くべき事態?ですね)。

そんな札沼線の末端区間と同じく、訪問当時1日一往復、しかも日曜日は運休という、1枚上を行く運行形態を誇っていたのが、石勝線の楓支線でした。
そんな石勝線・楓駅に17年前の8月(翌年3月に駅廃止となり信号所へ降格)に訪問していました。

夏の終わりの合宿で旭山からトムラウシにかけ縦走する予定で入山しましたが、初日の白雲岳テント場で台風クラスの猛烈な暴風雨に遭遇し、テントが破壊されて、荷物は水没。横にあった避難小屋に逃げ込み、翌朝命からがら元来た道を引き返し下山する羽目になりました。北海道へは18きっぷとフェリーでやってきていたのですが、帰りは飛行機の誕生日割引きで既に指定をとっており、3日ほど空白の時間が出来てしまいました。下山後はとりあえず札幌を目指し、その夜は大通公園のベンチで野宿。8月下旬の札幌の寒さをなめていた私は、未明にとうとう耐え切れずコンビに駆け込んでカップ麺をむさぼった懐かしい思い出がいっぱいの夏でした。
翌日からはレンタカーを借りて当てもなくブラブラすることになったのですが、その際に私のリクエストで鉄道に興味ないメンバーもつれて石勝線・楓支線に乗りにいったようです(新夕張駅、楓駅の記憶は鮮明ですが、列車に乗車した記憶がないのです。しかし、写真を見るとしっかり乗っているようなのです)。

早朝の新夕張駅に車でやってくると、湖西線の駅のような立派な駅(同年代に作られた駅の特徴は似ていますね)がそびえています。驚きつつホームへ上がり、楓行の列車が停車しているのを確認。追分から送り込まれた3両編成が、先頭1両は夕張へ、最後尾の1両は追分へ引き返し、残った真ん中の1両が楓行となるようです。ホームには、意外と真新しい新夕張~楓のサボ(使用頻度が低いから?)が無造作に置いてあり、係員が車両に挿していくところでした。

車内での記憶はないですが、楓駅での記憶では、乗客は我々一行以外にはいなかったように思います。その当時まだ廃止は発表されておらずひっそりとした日常の姿を見ることができました。
立派な国道と線路に挟まれたところにチョコンと引き込み線がありそこにホームと駅舎が建てられています。
駅前広場に出て、車止めの前から駅を到着列車を撮影。


少し離れた跨線橋からは俯瞰気味に駅の全体像が見渡せ、線路との位置関係がよくわかります。


当時は思い付きの訪問でちゃんと下調べをしていなかったため、跨線橋の先から本線にあるホームへの階段があるなど知らず、そちらを探訪することなく列車に戻ったようです。
帰りの始発=最終列車には地元民と思われる男性1名が乗り込んでいました。

折り返して新夕張へ到着すると、先ほどの係員の方が、サボ交換にやってきました。ホームに面していない側は窓を開けて車内から交換していました。


新夕張到着後、乗務員室からの眺めを窓越しに。


ややブレていますが、スタフも撮影していました。これを見ると楓駅は3番ホームとなっています。私が探索しそこねた本線上にあるのが1・2番ホームのようです。


最後に、新夕張駅の窓口ですでに貴重品になっていた硬券入場券を購入。近隣駅の入場券も売られており、有人駅の清水沢(閉塞扱いがあるため有人)以外の夕張支線、新夕張前後駅など小さな駅も含めてこの当時は全駅そろっていました。きっと近距離乗車券の口座もあったと思いますが、新夕張~楓は総販の乗車券を購入しています。もう少し窓口で買う人して硬券乗車券も購入しておけばよかったです。


最近廃駅を訪問した方の記録を拝見すると、駅舎は撤去されているようですが、ホームと線路はそのまま残り、保線用の引き込み線として活用されているようです。
せっかく時間があったので、この当時はまだタブレット扱い&腕木式信号機の残っていた清水沢駅も訪問しておくべきでした。

2003.08.26. 楓(石勝線)





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« シキ801 近場で貨物2本 »
 
コメント
 
 
 
ここも廃止されて久しいですね。 (レイルファンにっしー)
2020-04-19 18:12:53
monさんこんばんは。

石勝線の楓も、なくなってからずいぶん経ちましたね。

別件での訪問ながらも、よくこれだけきっちりと記録されてて、さすがです。・・・そういえばまだこの頃は清水沢に腕木式信号あったし、硬券入場券や硬券乗車券も多く残ってました。

毎度の事ながら、「もっと記録しておけば良かった」問い言うのがテツ趣味にはつきものですが、おかしなもので、一応満足いくような記録をしておいたつもりが、またあとから、「やっぱあれも・・・惜しかった。」ってのが私は結構あります。いずれにせよ、いいものはどんどん消えてゆく運命ですね。
 
 
 
レイルファンにっしーさん (mon)
2020-04-24 20:02:13
コメントありがとうございます。

早朝の時間帯で終了する訪問だったので、他のメンバーも我慢してついてきてくれたのですが、さすがに清水沢まではいけませんでした。もし一人で行動しているのであればおそらく訪問していたどろうと思われ、未訪問のまま終わったことは残念です。

日常行動範囲に満足させてくれる被写体がないため、しばらくは過去の写真で繋ぐことになりそうです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。