☆☆☆
男のこだわり、満載、私も文房具は大好き。
この本は、万年筆、インク、紙、と作家が書く作業の中での道具へのこだわり。
大人買いで、同じものを何本も買っているようだが、それは消耗品としての
ストックであり、高価なコレクション要素は少しもない。
これを機会に、ごまめの万年筆の周辺グッズを紹介。

ごまめの万年筆。
計10本。
太字5本、細字5本。
CARTIER・1本、PELIKAN・1本、LAMY・2本、
PLATINUM(Plaisir)・5本
PILOT(cocoon)・1本
一番の愛用はPLATINUM(Plaisir)の艶消しのブラックボディの0.5
三年前に買った、この1本から万年筆での筆記に替えました。
病気の全快祝いに自分のご褒美に、一本。
それも高いのではなく、書き味が同じ方が良いと思い、
PLATINUM(#3776センチュリー)の
ブルゴーニュ、シャトルブルー、ローレルグリーン、のどれかと思っています。

PLATINUM(#3776センチュリー)のブルゴーニュ
を購入しました。
期待通りの書き味、独特のボディ色、お気に入りの一本になりそう。

ごまめのインク
ブルー系は色々悩みましたが、
最終決定して普段使いしているのが、PLATINUM(BLUE BLACK)、
日記用に家使いで、iroshizukuのtsuki-yo(月夜)
色物は思いの色ありきで、
(15年ほど、ボールペンのSARASAのレッドブラック、グリーンブラック)を使っていたので、
(15年ほど、ボールペンのSARASAのレッドブラック、グリーンブラック)を使っていたので、
できるだけこれに合わせてと、選びました、その結果、
オレンジ・ブラウン系で、一番最後まで決まらなかったのですが、
PLATINUM・MIXABLE INK(Earth brown #62)
PLATINUM・MIXABLE INK(Earth brown #62)
グリーン系は一発で決定
iroshizukuのshin-ryoku(深緑)

ごまめのNOTEBOOK
NO22(2001.5.21)~NO82(2020.030.25)
20年間で60冊、APICA(アピカノート)を使用。
いつも東急ハンズで10冊まとめて取寄せて貰って購入してました。

来年の本格的リタイアに際しては、
新しくノート替えてみようと思っています。
何か、お薦めはございますか・・・・・・・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます