goo blog サービス終了のお知らせ 

もるるんのよくばりポケット

いろーんなことに興味がある、ミーハーな働く主婦もるるんの日常や思ったことを書いていこうと思います☆☆

「エノケソ一代記」見てきました

2017-01-12 01:59:25 | お芝居
「エノケソ一代記」 世田谷パブリックシアター 2016.12.12 19:00~

三谷さんの芝居。猿之助さんや吉田羊さん、浅野和之さんなどのキャスト。
チケットは激戦で全滅でした(涙)

あきらめてたんですが、定価での取引の譲渡掲示板で見つけ、
行くことができました~席も1階の真ん中辺だったんです。ラッキー!

話の内容は

「戦後、喜劇王エノケンこと榎本健一の偽者
「エノケソ」が全国各地に出没した。 

この主人公も、そんな「エノケソ」の一人だ。 
エノケンが大好きで、エノケンに憧れ、

エノケンに限りなく近づこうとした男。 
演劇史には決して残ることのない、無名の喜劇役者と、 
彼を支え続けた妻との、哀しくもおかしい二人三脚の物語」

エノケンと偽って全国で公演してるエノケソ一座。
クレームをつけられると「エノケンではないですエノケ「ソ」です」と開き直る。
座長の田所は、エノケンになりたくてエノケンの人生をなぞって生きている。
その姿は狂気としか、思えなかったんだけど・・・・

エノケンが子供を失うと、劇団員をクビにして、その気持ちをなぞったり、
病気で右足を切断したときくと、自分の足を切断してしまうとか。。
ここまで行くとね・・・

足を切断するときに、医師がいないからと、劇団関係者が医師免許もないのに
切断して。。。その後体調を崩して、舞台にもたてなくなり、

ついには本物のエノケンと会えるという寸前に息を引き取ってしまう。

すごい一生だなって思いますよね。
ここまで突き詰める人生・・・でも、本物のエノケンと会えなかったのは
よかったのかもね~なんて思ったりして。
偽物は本物と会わない方が・・・幸せなんじゃないかなあ。

そんな田所を支える妻は献身的で、健気で。。。胸を打たれますね。
一緒に最後まで、走り続けたという感じでした。

内容的にはそんな感じです。
途中、エノケソが古川ロッパとバーで出会うというシーン。。。
エノケソは自分が偽物とばれるのではと心配してましたが、、、
なんとロッパも偽物だったのには笑いました。
「口(くち)ッパ」だって・・・
これを演じたのが三谷さん自身で・・・なかなかよかったです。


キャストでは
やっぱり吉田羊さんでしょう。
すばらしかった。心を打たれましたね。
田所が亡くなったあとに、泣きながら歌うシーンは素敵でした。
歌もお上手で。
お茶目でかわいいシーンもあったりと、生き生き演じてましたね。


それからエノケソの猿之助さん
さすがでしたね。
やっぱり舞台映えする。


座付き作家の浅野さん
なんか胡散臭い役をやらせたらぴったりですよね。
あと、たたずまいがめっちゃダンディでした。

それから忘れていけない山中さん
何役演じてました?美味しい役でしたよね。
途中から出落ちモードになってましたけど。
いい味出してるわ~

そして口ッパの三谷さん。
三谷さん自身の芝居を見るのは初めてでしたが、
キャラそのまんまの演技って感じだったかなあ。
まあ、あのかっこで出てきたら拍手拍手になっちゃうけど(笑い)

みんなで歌ったり踊ったりで楽しい舞台ではあったけど、、、
内容そのものは、ちょっと物悲しい芝居だったなと思いました。

三谷さんの芝居は、わかりやすいから、やっぱり見やすくていいな~と
思ったのでした

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月影番外地その5「どどめ雪... | トップ | 松山千春コンサートツアー201... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お芝居」カテゴリの最新記事