ようやく、「プラチナデータ」見てきました。
原作は出た頃に購入して既読。まだハードカバーの頃に買ってます。
うんとね~映画としては、とても面白かったです。
でも、原作を知ってるものとしては、映画は別モノと考えることにした方がいいかな。
まあ、あらすじは基本的にはなぞってるんだけどね。
ネタばれ内容も混じってくるので、少しスペースあけます。
「プラチナデータ」という言葉の意味が。。。違っちゃってるのが、問題なんですよ。
原作だと、「国民のDNAデータ」=「プラチナデータ」ではなく、
「政治家とか権力者のDNAデータ」=「プラチナデータ」なんです。
でも、映画だと「国民のDNAデータ」が「プラチナデータ」であって、
「政治家とか権力者のDNAデータ」=「真のプラチナデータ」と言ってるんですよ。
私、ここってけっこうキモのとこだと思うんですよね。うーん、だからこれでいいのかな?って思っちゃいました。
まあ、あとはね、原作とちょいちょい違うとことかはあるのは、しょうがないんで、
それはいいかなと思うんだけど。。。
あ~でもね、やっぱり水上先生は、女性ってのは違和感あるな~
鈴木保奈美さんがどうとかじゃなくてね。。。
でもね、この話の、スピード感あふれる展開とかは、よく映画でも出てて、とてもよかったです。
原作も読んでて、次次・・・ってページをめくる感だったけど、
映画も面白かったですよ~
何より、二宮くんはうまいね。二重人格を演じるとことか、なかなかでしたよ。
で、トヨエツもいいんだけど、、、なんでか、肌が汚くて。。。どうしたんだ?メイクはないのか?って思っちゃった。
杏ちゃんがまたよかった。杏ちゃんの役は、ちょっと設定が違ったから、最初とまどったけど、
でも、役割は原作と同じだしね。。。
あ~そうそう、納得いかなかったのが、何で死体から肋骨を切り取ったのかってことかな。
これって意味あったのかな?
だいぶけなしちゃった感があるけど、でも、すごく面白かったんですよ。
ということで、、、ようやく見に行けてよかったです。
もう一度原作を読みたくなりました。
原作は出た頃に購入して既読。まだハードカバーの頃に買ってます。
うんとね~映画としては、とても面白かったです。
でも、原作を知ってるものとしては、映画は別モノと考えることにした方がいいかな。
まあ、あらすじは基本的にはなぞってるんだけどね。
ネタばれ内容も混じってくるので、少しスペースあけます。
「プラチナデータ」という言葉の意味が。。。違っちゃってるのが、問題なんですよ。
原作だと、「国民のDNAデータ」=「プラチナデータ」ではなく、
「政治家とか権力者のDNAデータ」=「プラチナデータ」なんです。
でも、映画だと「国民のDNAデータ」が「プラチナデータ」であって、
「政治家とか権力者のDNAデータ」=「真のプラチナデータ」と言ってるんですよ。
私、ここってけっこうキモのとこだと思うんですよね。うーん、だからこれでいいのかな?って思っちゃいました。
まあ、あとはね、原作とちょいちょい違うとことかはあるのは、しょうがないんで、
それはいいかなと思うんだけど。。。
あ~でもね、やっぱり水上先生は、女性ってのは違和感あるな~
鈴木保奈美さんがどうとかじゃなくてね。。。
でもね、この話の、スピード感あふれる展開とかは、よく映画でも出てて、とてもよかったです。
原作も読んでて、次次・・・ってページをめくる感だったけど、
映画も面白かったですよ~
何より、二宮くんはうまいね。二重人格を演じるとことか、なかなかでしたよ。
で、トヨエツもいいんだけど、、、なんでか、肌が汚くて。。。どうしたんだ?メイクはないのか?って思っちゃった。
杏ちゃんがまたよかった。杏ちゃんの役は、ちょっと設定が違ったから、最初とまどったけど、
でも、役割は原作と同じだしね。。。
あ~そうそう、納得いかなかったのが、何で死体から肋骨を切り取ったのかってことかな。
これって意味あったのかな?
だいぶけなしちゃった感があるけど、でも、すごく面白かったんですよ。
ということで、、、ようやく見に行けてよかったです。
もう一度原作を読みたくなりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます