
ヨーロッパ企画第39回公演 「ギョエー!旧校舎の77不思議」 本多劇場 2019.08.21 19:00~
今年のヨーロッパ企画はホラーだそうで・・・
え?不思議が77もあるの?
うーん、でも何階ものぼらせたり、だまし絵が何重にもなってたり。。。
ありえるな!とも思えるのが怖い。
で、上田さんのコメントは
「オカルト青春コメディ、をやろうと思います。僕はそもそも理系でして、怪異や怪現象へは懐疑的ですし、そういうことが身に降りかかったことや、
ましてや霊的なものに憑りつかれたことなど一度とてありません。なのでフィクションと割り切って今怪はやろうと思い魔す。
妖ロッパ奇画の第39怪公演DEATH。ギョエー! (飢田誠)」
だそうで。。。学校の怪談チックになるんだろうか?
でも、ヨーロッパ企画だしな。笑って終わるんだろうな。
まだ公演中なので、少しスペース開けます。
話の内容は、まあ・・・・
全員高校生やるのかと思ったら、半分以上は先生だったってのが、ちょっとほっとした(笑い)
舞台はある高校。
耐震工事をするんだけど、その間別の教室で授業を受けることとなり、落ちこぼれ学級(といっても4人だけ)の3年F組だけ
教室がいわくつきの旧校舎となってしまった。
思った通り、次々と心霊現象が起こる。(音がするとかはまだしも。。。)
太平洋戦争のときの日本兵とか、平家の落ち武者の幽霊も現れる。
そういう不思議な心霊現象(?)が77個もあるのだよ。
ひたすら、いろんなことが起こるけど、バラバラだった3年F組の生徒と担任は心を
通わせていくという。。。いいこともあったりして。
保健室の人体模型も動き出し、妖怪も現れ、ピアノを弾く幽霊も出たり、最後はもう
ハチャメチャな展開に。。。
ちゃんと77個の不思議を回収し、最後は客席に「お前だ~」と指さす・・・
すごいね。ほんとに。ちゃんと作ってあるって言うのが感動ですよ。
まあ、途中それも、1個に数えるの?ってのもあったけど。
オカルトという割には、よく笑った・・・青春コメディだもんね。
相変わらずのヨーロッパ企画のメンバーだったし。。。楽しかった。
そうそう、私の席が、真ん中の通路のすぐ後ろで、一番右端。
出入り口のすぐ横だったんですよ。
この芝居で一番怖かったのは、途中出てくる、日本兵の幽霊の土佐さんが
私のすぐ目の前の出入り口から入ってくるんだけど、
それがめっちゃ怖かった。え?え?って感じで、出番になるまでずーっとそこにいるんですよ。
何もせずそこに日本兵がいるっての、結構怖いです。ほんとに「ギョエー!」でした。
旧校舎は学校の前は日本軍の兵舎で・・・さらにずっと前は合戦場だったりして、
もうここに幽霊がすみついているらしいので、、、、
階段から出てきたり、もう自由ですよね。(ずっと芝居中あの狭いとこに隠れてるのも大変そうだけど)
面白いネタだと、個人的に、幽霊水泳部員と、
あとは全力疾走する人体模型とか好きだったな~
客演の祷キララさん、まだ若いけど、いい味出してました。ナレーションもやってたしね。
どんどん、ヨーロッパ企画の芝居にも出てほしいなと思いました。
今年のヨーロッパ企画はホラーだそうで・・・
え?不思議が77もあるの?
うーん、でも何階ものぼらせたり、だまし絵が何重にもなってたり。。。
ありえるな!とも思えるのが怖い。
で、上田さんのコメントは
「オカルト青春コメディ、をやろうと思います。僕はそもそも理系でして、怪異や怪現象へは懐疑的ですし、そういうことが身に降りかかったことや、
ましてや霊的なものに憑りつかれたことなど一度とてありません。なのでフィクションと割り切って今怪はやろうと思い魔す。
妖ロッパ奇画の第39怪公演DEATH。ギョエー! (飢田誠)」
だそうで。。。学校の怪談チックになるんだろうか?
でも、ヨーロッパ企画だしな。笑って終わるんだろうな。
まだ公演中なので、少しスペース開けます。
話の内容は、まあ・・・・
全員高校生やるのかと思ったら、半分以上は先生だったってのが、ちょっとほっとした(笑い)
舞台はある高校。
耐震工事をするんだけど、その間別の教室で授業を受けることとなり、落ちこぼれ学級(といっても4人だけ)の3年F組だけ
教室がいわくつきの旧校舎となってしまった。
思った通り、次々と心霊現象が起こる。(音がするとかはまだしも。。。)
太平洋戦争のときの日本兵とか、平家の落ち武者の幽霊も現れる。
そういう不思議な心霊現象(?)が77個もあるのだよ。
ひたすら、いろんなことが起こるけど、バラバラだった3年F組の生徒と担任は心を
通わせていくという。。。いいこともあったりして。
保健室の人体模型も動き出し、妖怪も現れ、ピアノを弾く幽霊も出たり、最後はもう
ハチャメチャな展開に。。。
ちゃんと77個の不思議を回収し、最後は客席に「お前だ~」と指さす・・・
すごいね。ほんとに。ちゃんと作ってあるって言うのが感動ですよ。
まあ、途中それも、1個に数えるの?ってのもあったけど。
オカルトという割には、よく笑った・・・青春コメディだもんね。
相変わらずのヨーロッパ企画のメンバーだったし。。。楽しかった。
そうそう、私の席が、真ん中の通路のすぐ後ろで、一番右端。
出入り口のすぐ横だったんですよ。
この芝居で一番怖かったのは、途中出てくる、日本兵の幽霊の土佐さんが
私のすぐ目の前の出入り口から入ってくるんだけど、
それがめっちゃ怖かった。え?え?って感じで、出番になるまでずーっとそこにいるんですよ。
何もせずそこに日本兵がいるっての、結構怖いです。ほんとに「ギョエー!」でした。
旧校舎は学校の前は日本軍の兵舎で・・・さらにずっと前は合戦場だったりして、
もうここに幽霊がすみついているらしいので、、、、
階段から出てきたり、もう自由ですよね。(ずっと芝居中あの狭いとこに隠れてるのも大変そうだけど)
面白いネタだと、個人的に、幽霊水泳部員と、
あとは全力疾走する人体模型とか好きだったな~
客演の祷キララさん、まだ若いけど、いい味出してました。ナレーションもやってたしね。
どんどん、ヨーロッパ企画の芝居にも出てほしいなと思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます