goo blog サービス終了のお知らせ 

もるるんのよくばりポケット

いろーんなことに興味がある、ミーハーな働く主婦もるるんの日常や思ったことを書いていこうと思います☆☆

2016冬ドラマ初回感想Part1

2016-01-20 21:16:15 | ドラマ
年明け早々、SMAP激震で大騒ぎですね。
このクールも草なぎくんと香取くんが出てるし、今後のドラマにも影響しそうな感じも。。。
基本的にSMAPはいまいち好きでない私も、気になる話ではあります。
こういう騒動がおきるだけで、なんというか、ひと時代が終わってしまうのかという感もあります
あのスマスマも、いろいろ思うことはありますが・・・

ま、私は直人くんが、がんばってくれればよいのです(笑い)

ということで、1月ドラマも始まりました。ここまで見たものの初回感想を。
見た順に書いていきます。

HDDにとりだめたものも含めて見ているので、必ずしも始まった順には並んでません・


木深夜 「マネーの天使」日テレ 

ま、特には見なくてもよいか~という感じですかね。

小藪がというより、片瀬那奈ちゃんのお店の若い子たちが解決しちゃってるじゃないか。
まあ、こんな感じの二人三脚というか。。。。で、お金の問題を解決していくって
ことですね。

ということで、深夜枠ではありますし、リタイアしちゃいます。
面白くなかったわけではありませんけどね・・・



土10「逃げる女」 NHK 

重いな~これ。初回からしてこのムードはちょっときつかった。
でも、丁寧に描いているなって印象。
まず、水野美紀さんがうまいわ~
親友の裏切り証言のために、冤罪で刑務所に入っていた女・・・
8年もか~いくら、冤罪だってわかったから無実で釈放されたとしても、世間の目は冷たいよね。

裏切った親友を探している梨江子の前に、男を殺してきた美緒が。
この二人で逃避行か。
どんな話になるのか、続きが気になる。重いけど。

梨江子に責任を感じてしまっている刑事さんのエンケンさん。どう絡んでいくんだろう。
さらには梨江子と親友の友人の高橋努さんも、何か知ってそう。

もう少し見てみようと思います。
あまりに重かったらリタイアするかもだけど。



土11 「傘をもたない蟻たちは」 フジ 

いやあ、加藤くんってこういう話書く人なんだ。
才能を感じるけど、、、ホラーだ。

足立梨花ちゃん、相葉ちゃんのドラマの時もおもったけど、こういう影のある役うまいかも。

主人公はイケメンの作家(加藤くん自身のこと?)。最近、執筆に行き詰っていて、苦手の恋愛ものを
書くよう言われているが・・・
そこに幼馴染の友人がやってきて、自分の話を始める。それを友人が眠ったときに、書いてみる。

その話が、今回の内容なんだけど・・・この部分をオムニバス形式でつないでいくってことか。
でも、その話が、なかなかホラーだ。

自分が落としたと思ってた女は、実は自分のことをかなり前からストーキングしてて、
用意周到に計画だててたわけ・・・怖い。

けど、話の内容も、筋立ても面白かった。
全4話だっけ?完走できるでしょう。





日8 「真田丸」 NHK 

面白いし、わかりやすかったよ。

武田信玄なきあとの勝頼の話は、単に滅びたとしか知らなかったけど。
もしかしたら、創作部分もあるかもだけど、でも、こういうように描いてくれたら、勝頼も浮かばれるでしょう(笑い)

勝頼を演じた平さんの切ない表情がよかったよ~

それで真田家ですよ。大泉洋さんが意外にもまじめな役なんだ。。。
いい味なのは真田昌幸を演じた草刈さん。ひょうひょうとしてて、、、面白い。
食えないやつですな~
それ以外の真田家の人も、しっかりキャラが出てて面白かった。
このあとが楽しみです。

これは毎週見ます。

信長の鋼太郎さんが渋くていいね。あと、北条氏政の高嶋弟くん、ぴったりでした。



火10 「ダメな私に恋してください」 TBS 

深キョンは深キョンだな。ってのが印象ですね。
何を演じてもこんなふうになっちゃうんだね~
確かに、こういうダメ女を演じるとキャラははまるんだけど、
見たことあるな~って感じで終わってしまう。

それ以外のキャストにもあんまり惹かれないし。
DEAN FUJIOKAさんも、特にはキュンキュンしなかったし。

ってことで、これはいいかな、リタイアです。



水10 「フラジャイル」 フジ 

病理医って、一般の人には良く分からない世界だから、
そこをクローズアップしてくれるのは面白かった。

長瀬くんの俺様病理医がなかなかよかったですね。
コンビを組む野村周平くんも、こき使われながらもしっかりしててよかったし。

何より、、、こんなこと言っちゃうと怒られるかもだけど、
武井咲ちゃんが出番が多いわりに目立ってなくてよかった(笑い)

小雪さんの方がインパクトあったもん。小雪さん、お母さんになって、存在感増しましたね。
なかなかよかったよ~

普通の医師と病理医との戦いというかやりとりも面白かったし、
病理医の正しい診断で、患者を救えることもあるんだなと、、、感動でした。

これは完走できますね。



水10「ヒガンバナ」日テレ 

こんなもんかなって感じかなあ。

殺人事件の犯人は意外といえば意外だったけど、そのわりに爆弾事件の方は???だったな。
でも、七課の面々はよさげな雰囲気でしたよ。
一応キャラ的にいろいろだったし。。。ここ、一人ずつクローズアップしていってもいいかも。

来宮は、事件現場のいろんな声が聞こえるという特殊能力があるわけか。。
なんとなく、声を聞くときの感じがSPECの当麻っぽかったけど。

事件現場でなくても、相手の思ってることとかもわかっちゃうんだね。

これって、犯人取調べのときに使うとよい能力だと思うんだけどな。

まあ、テンポもよくて、そこそこ面白かったんで、視聴していこうかなという感じです。



木10 「ナオミとカナコ」 フジ 

高畑さんの謎の中国人に脱帽だよ。すごいな。なんでもできちゃうんだな。
妙に彼女が出てくるだけで、笑えちゃう。なごんじゃう。

さてさて、ドラマの内容はちょっときついよね~
夫のDVに悩む加奈子を父の母へのDVに苦しんできた直美が、
「一緒に殺そうか」って持ちかけるところは。。。ひえ~って感じでした。
でも、親友が苦しむ姿見てられないっていうのはわかる。

佐藤隆太くんは今までよい人が多かったから、DV夫はいまひとつ違和感が。
で、二役なわけね。そっくりな中国人と。

替え玉が見つかったから、このあとの展開が・・・怖すぎるけど。
もう少し、見ていこうと思います。



金10 「わたしを離さないで」 TBS 

初回は、、、え?ほぼ子役さんの話でしたね。
でも、内容は壮絶だ。
生まれながらにして与えられたある使命って、、、その命を提供することが使命って・・・

だから、最初のシーンの、自分の臓器をいろんな人に移殖して。。。で、もう無理になると、安楽死となるわけね。
これって、キツイ話だねえ。。。

洗脳されているから、それが当然と思って育つわけだ。この施設の子達は。

でもさ、これって、影で絶対大人が動いてるよね。校長先生やマダムは何をたくらんでいるんだろう、
無垢な新人教師は、この意味を知ってどう動いていくんだろう。

ただ、最初のシーンで、春馬くんが死んでしまうから。。。この子達は使命を疑うことなく生きていくんだろうか。

ということで、このあとが気になるんで、見ていこうと思います。

が、初回の春馬くんの子供のときの子へのいじめは見てていやだったな。。。




金深夜 「東京センチメンタル」 テレ東 

これは実話ですか?(笑い)
ってくらい、鋼太郎さんにぴったりの役ですねえ。
ある意味、寅さんのような話です。まあ、下町だしね。
鋼太郎さんにブツブツ言う、アルバイトの高畑充希ちゃんもなかなかです。

いいじゃないですか。このほんわかしたドラマ。癒される~
週末の癒しのため、完走しちゃいます。



日9 「家族ノカタチ」 TBS 

登場人物が、好きになれない・・・
葉菜子は、まあいいんだけど。。。

いい年して、あれこれ超こだわりすぎの大介もいやだし、
逆に無神経すぎる大介の父親の陽三は、もっと嫌だ。
陽三が勝手にあれこれするのを見てて、めっちゃイライラしました。
大介が怒るのも無理ないし。

あと、葉菜子の部下の利奈もいらついたわ・・・

話の内容はテンポもよかったし、何より香取慎吾くんのしゃべり方がそれほど嫌でもなかったから
見てもいいかな~ともちょっと思ったんだけど、
でも、登場人物があまりにも、むかつく人が多かったから。。。

うーん、2話見てどうするか考えます。




日10.5 「臨床犯罪学者 火村英生の推理」 日テレ 

期待が高かったためか、うーん・・・っていった感じでしたね。

「この犯罪は美しくない」って
どういう犯罪が美しいんだ?火村はかなり犯罪者とギリギリのところにいる感じだから
最終回あたりには、自分が犯罪を犯してしまってる気がしてならない・・・

で、コンビを組む、推理作家の有栖川。なんか、めっちゃかわいいんですけど。窪田くん。
二人のシーンがなかなかいいんだよね。
事件を見て頭の推理する火村と、それを刑事に通訳する有栖川(笑い)
ミーハーな私としては、ここだけでいいかも(汗)

初回の連続殺人事件の話は。。。そういう話だったのかと、4つ目だけは違うと見抜く火村。
でも、哀しいね~結末は。

軽く見れる感じなので、これは完走できるでしょう。
ただ、初回見た感じだと、これって京都が舞台の意味ある?




これ以外は、まだHDDの中で見てないです。
土9や月9も・・・

ほら、今、U23のサッカーとかあって、なかなかね。

全部見終わったら、また続きの感想書きますね。


今のところ感想できそうなのは
「傘をもたない蟻たちは」
「真田丸」「フラジャイル」
「東京センチメンタル」
「臨床犯罪学者 火村英生の推理」
かな。

後は様子見です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする