goo blog サービス終了のお知らせ 

もるるんのよくばりポケット

いろーんなことに興味がある、ミーハーな働く主婦もるるんの日常や思ったことを書いていこうと思います☆☆

松山千春 2021春ツアー初日市原 行ってきました(コンサート内容なしの報告)

2021-04-30 13:20:19 | 松山千春

雨の中、千春の2021春ツアー初日の市原に行ってきました。

東京や大阪・京都・兵庫に緊急事態宣言。
市原市のある千葉県にはまん延防止等重点措置(まんぼう)が発令され、
今年の春ツアーもどうなるんだろうと、心配でしたが、

初日の市原市は、千葉県の中でもまんぼう対象ではなく(隣の千葉市は対象ですが)
それもあってか、何とか開催することができました。

本当に関係の方々、ありがとうございます。

私は千葉県民なので。。。。一応ですが、県内移動です(笑い)
とはいっても、柏から市原は遠い!!前日に行った横浜のほうが時間がかからない(汗)


この日の開演は17:30 
祝日ということもあって早めの開演です。


ここからは、感染防止対策とか、そういうことに関してのレポを書きたいと思います。

コンサートの内容は別便で・・・
これから書きます・・・・書き終わったら、またアップしますね~
乞うご期待(誰も期待してないか・・・HAHAHA)

→書き終わりました。よかったらどうぞ→こちら


開場は16:45
降りしきる雨の中、列が伸びました。。。
ここに関しては、特に感染対策のあれこれはなかったです。係員が誘導だけでした。

入り口にまず係の方がたって、入ったあと密にならないように、制限してました。

そして感染対策

まず、連絡先を記入する紙がおいてあり、そこに記入のコーナーがあります。
本日の座席位置、氏名(ふりがなも)、連絡先電話番号を記入します。
(鉛筆は使い捨てのもので、使用済みの鉛筆を入れるケースがありました。
 紙に鉛筆をつけてあり、毎回新しいものを使えるようになってました)

その紙を受け付けの人にまず渡します。

その次が検温。
モニターの前に立ち、係の人がモニターを見て判断という非接触の形です。

ようやくホールへの入り口
手指の消毒と、チケットもぎり
チケットは、自分で切り離し、半券(小さいほう)を箱の中に自分で入れます。

無事ホールへ入れました。

(私はたくさんお芝居行ってますが、大体同じですね。
 連絡先の記入は急遽決まったんですかね。お芝居とかだと、あらかじめチケットの半券に自分で書くとか
 ネットで記入しておくとか、いろいろだいぶ整理されてますので、もう少しスムーズにできてます)


さて、物販。
物販の列は、売り場入り口に近い方は、ソーシャルディスタンスのための線が貼ってありましたが、
後ろの方は通常と同じでした。

売り場は5つあったけど、もちろんアクリル板は設置。
それと、各売り場に2人しか並ばないように、係員が誘導してました。
空いたところに、1人ずつ入れて行く形。
だから、売り場の前がごった返すことはなかったです。

で、今回すごい!!と思ったのが、
売り場の前に、何があるか確認する人が、毎回密になる対策だと思うのですが、
並んでる列に、グッズ一覧の紙を配ってくれました。
これ、すごくいい。並んでるときに何を買うか決められるし。。。

ぜひ続けてください。

私は普段はパンフしか買わないんですが、
今回は、マスクとエコバッグを購入。エコバッグは今使ってるのがもうへたってきてるからなんですが、
マスクはなかなかかわいいんで。

写真上げます。
パッケージ 上面と全面はほぼ同じこういう絵柄


で、横がかわいい

5色の不織布マスクが10枚ずつ入ってます

で、マスクそのものは、こんな感じ。コチハルちゃんが可愛くついてます。

これ、おすすめです。
私は1箱しか買わなかったけど、複数買ってる人も結構いました。

ちなみに、エコバッグはこんな感じです。

 

さて、会場に入ると、この日は客席の50%制限とのことで、
市松模様のように配置されてました。

両隣と前後は空いているという感じになります。
ある意味、荷物も横におけるし、ゆったりと見れましたよ。
まあ、もちろん興行的にはね、いろいろ問題だとは思いますが。

私は後ろの方の席でしたが、市原市民会館は、18列目以降は2階というんですが、
2階は傾斜がけっこうあって見やすかったです。


コンサートは、ほぼ定刻で始まりました。
もしかしたら、物販並んでる人の列さばけてなかったかもくらいの時間です。
入場は半分の人なんで、とっくに列は切れてましたけど。

初日だから少し押すかなと思ったけど、そんなことはなかったです。


いつもは男性の「千春~!!」という声がありますが、
今は、声出しは厳禁です。
あ!!!!もちろん、会場ではマスクは必須です。

で、多分その方か誰かが、手拍子を始め、三々七拍子で千春を待ちました。


もしかして。。。千春のことだから、マスクをして出てくるかななんて
思ったけど、そういうことはなく(当たり前か)コンサートは始まりました。
メンバーももちろん、マスクはしてないです・・・


ここからは、別便で書きますので・・・コンサート内容は割愛。


1部の終了後、15分間の換気です。換気タイム。
これは決められてるとのこと。ホールの出入り口のドアをすべて開けてました。


そして15分後2部。
換気タイムは、映像とかも流さないので。。。
2部で千春から、メンバー紹介がありました。


そして、コンサート終了。。
その後、アンコールの拍手は、通常どおりの拍手(掛け声はなし)

アンコールでは、スタンディングはOK
自分の席でみんなもりあがりました。
手拍子はもちろんOK。声を出さなければ大丈夫です。

だから、、、あの曲も合唱はなしです・・・・・あ!ちょっとネタバレした。ごめんなさい。


そして、アンコール終了。
いつもなら、そのあとさらに手拍子で、ダブルアンコールですが。

すぐに客電がつき、会場アナウンス。
規制退場をするので、席でお待ちくださいとのこと。

そう、今やお芝居とかでもみんなそうです。1列ずつ規制退場のことも多いですが
(出入口が密にならないように)
今回は、5列ずつくらい、後ろの人から退場でした。
けっこうスムーズでしたよ。


そして、いつもある、曲目のリストはなしです。
ここ、毎回すごい密ですもんね。


ダブルアンコールがなかったのは、私の予想では、
時間だと思うんです。
20時までに終わらせるということで、ダブルアンコールの時間は取れなかったのかと。
アンコールが終わったのが、大体19:50くらいだったので、
ここから、規制退場でみんなを退場させることを考えると、無理だったんでしょうね。

東京は、今いろいろ中止になってますが、
千葉は緊急事態宣言ではないので、まだ開催できています。
サッカーとかも開始時間を早めて、20時には終わるように調整しています。
なので、それと同じなんだろうな~と。

他の地域ではわからないですが、少なくとも、まんぼうが出てるような地域だと、
開始時間が早まったりとかはあるかもしれません。


そんな状態で、何とか感染に気を付けての、初日が終わったのでした。
千春、バンドの皆さん、スタッフの皆さん、会館の皆さん、関係者各位・・・
本当にありがとうございました。
この状況下で、コンサート行けたこと、本当に嬉しかったです。


何とか、ツアー全日程、完走できるといいのですが。。。。

5/13,14の東京、5/20,21の大阪はすごく不安です。
今の状態だと、緊急事態宣言が延長されそうで。
でも、東京はチケットも来たし、延長がなければやってくれそうですけど・・・

全日程できることを心から祈ってます。


あ!!!!千春は元気でしたよ。

ということで、コンサート内容抜きの報告でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

flumpoolで松山千春?

2020-12-05 02:14:05 | 松山千春

昨日今日と。。。あ!もう一昨日と昨日だ。

flumpoolの中野サンプラザ2DAYSに行ってきました。

レポは、また別便で書くとして。。。

これだけは、今日のうちに書きたかった!

 

まあ、お笑い担当(笑い)の一生くんがですね。。。中野サンプラザということで、

アミューズの先輩のサンプラザ中野くんさんのネタを2日間にわたって繰り広げてたんですよ。

(まあ、中野サンプラザだけの話なんで。。。ライブの内容ネタバレにはならないと思って書いてます)

初日はサングラスだけだったんですが、

二日目はサングラスにハゲのズラも・・・

ハゲ頭と言いながらも用意したのが、後ろにみつあみがついてる、ラーメンマンみたいなので、余計おかしいんですけど。

一生くんはそれをかぶって、思い切りすべってたんだけど。

 

このかっこだと、何でもありだと、、、いきなり「大空と大地の中で」を流して、

隆太くんに「松山千春さんじゃないですか」と言わせていました。

 

私はですね。。。。いやいや、flumpoolのライブで、まさか千春の歌声を聴けるとは思わず

大興奮しました!!!という話でした。

しょうもなくてすみません・・・m(__)m

 

そのあと、同じズラとサングラスのままEXILEをやり、

さらに、コブクロの黒田さんまでやるという(黒田さんがハゲたら・・・という設定)

 

しかし、隆太くんと元気くんに冷たい目で見られ。。。すべりまくって

しばらくメンタルやられた一生くんだったのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり、千春のツアー中止ですか。残念です。

2020-07-30 00:13:00 | 松山千春

そうなるだろうなと、思ってましたが、

千春の今年のツアー中止が、正式に発表されました

https://columbia.jp/artist-info/chiharu/live/71479.html

仕方ないですが、残念です。

春のツアーが延期になり、その延期ツアーも中止。

現在の感染状況からすると開催は厳しいし、何より、満席のチケットを売ってしまったけど、

ソーシャルディスタンスのことを考えると、そのままお客さんを入れるわけにはいきませんもんね。

舞台も1つ席を空けて、チケット売ってますしね。

千春のコンサートは、舞台とあまり変わらないけど(みんな立つわけでない)

でも、安全には安全を期さないといけないから、開催は無理との判断でしょう。

千春はお客さんの前で歌っていたい人だから、きっと彼が一番残念に思ってるんでしょうね。

 

来年はコロナももう少しおさまって、無事にツアーできるといいけど。

でも、ソーシャルディスタンスを考えると、定員が半分?だと、さらなる激戦だなあ

 

そう、ってことは、千春で中止なんだから、flumpoolはどうするんだろう。

9月までのライブは延期にしたけど、そのあとは今のところ何も告知ないですよね。

できるのかなあ。。。不安だ。

私は大宮、神奈川、東京とチケットゲット済みなんですけど。

8/15にライブ配信してくれるから、、、それの前後には決まるのかなあ。

 

お芝居とサッカーは何とか、形を変えてでも、戻ってきつつあるけど、

やっぱりライブはハードルが高いのかな。。。

 

そうそう、お芝居と言えば

9月開催の舞台、いくつかチケットゲットしました。無事開催されますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京・高円寺JIROKICHI 好永立彦 旅立の会(1/9)

2020-01-11 14:01:11 | 松山千春
おとといの1/9に高円寺のJIROKICHIで行われた
たっちゃん・・・好永立彦さんの旅立の会に参加してきました。


主催は、夏目一朗さんや春名さん・・・
千春のバンドの方々です。

JIROKICHIは初めて行きましたが、老舗のライブハウスという感じで年季が入ってて
素敵でした。この空間落ち着く~という感じ。

告知があってすぐに定員になってしまったとのことだけあって、
ライブハウスの中は、椅子がたくさん人がいっぱい・・・50人以上の参加者。
そして参加されたミュージシャンも多数20人以上いたんじゃないかなあ・・・・
濃密な空間でしたよ。

夏目さんが最初に挨拶されて、
今日の禁止事項で「泣かない」「悲しまない」と。。
たっちゃんを明るく楽しく送り出しましょうということで。

それから写真はいくらでもいいけど、動画はだめとのアナウンスもありました。

それから、たっちゃんが参加されていたバンドや、ゆかりのミュージシャンなどが
入れ替わり立ち代わり演奏してくれて。。。いろんなジャンルの方々もいて
いろんな音楽があって。。。もうおなか一杯っていうくらい楽しみました。
ホントに豪華な貴重な演奏がたくさん聞けてうれしかった。




初見でやる曲とかもあったし、急に招き入れてのコラボもあったりだけど
さすが、腕の立つミュージシャンの皆様で、、、さすがでした。すばらしかったです。

千春さん関係の方でいうと、
今のバンドの方からは
夏目さん、春名さんをはじめ、中道さん、田中英二さん、高野逸馬くんかな

前にメンバーだった方は
ももちゃん、恵美さん、加藤実さん、宇山くん


中道さん


逸馬くん


加藤さん


宇山くん

なかなか人が多くて写真取れなかったんだけどね。

宇山くんの「新しい生活」久々に聞けた。声も歌い方も変わってなくて感動しちゃった。
今は、山形県でケアマネージャーをされてるそうです。


宇山くんと夏目さん


ももちゃんと宇山くん
このお二人は、千春バンドは入れ違いだったんで(アコギだもんね)、初コラボだったとのこと。意外だ・・・

最後は、千春さんの「旅立ち」を
歌は、いつも千春がいないときのリハで、歌っている笹木さんが。。。めっちゃいい声のかたでしたよ。



最後は全員出演したミュージシャンの方が前に出て



すごい豪華でしょ。
一本締めで送り出しました。

たっちゃんに寄せ書きもしたよ。
きっと、たっちゃんもどこかでこの日の演奏やみんなの楽しむ姿を見ててくれたと思います。

終わってからは、写真も撮り放題とのことで。。。
いろんな方と2ショット写真撮らせていただきました。ありがとう
大好きな中道さんとも写真取れたよ。


こんな感じで記念写真

このような会を開いてくれた夏目さんに感謝しかありません。
たっちゃんとお別れできました。お疲れ様でした。たっちゃん
今まで素敵なギターをありがとう。
たっちゃんの人柄だよね。たくさんの人が集まりましたよ。ミュージシャンも。
仲間にも愛されてたんだね・・・

とても素敵な夜でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山千春コンサート・ツアー2019「かたすみで」東京二日目 (ネタバレ・セトリあり)

2019-12-05 01:44:43 | 松山千春
ようやくアップできます。
実は、私のPCが調子悪くて、しばらく電源が入らない状態だったんです。
何が原因かわからないんですが、
私よりハードに詳しいダンナに見てもらって、バッテリーをはずして、直結にしたら
動くようになりましたが。。。不安定で、ときどきまだ起動しないときがあります。
あわてて、データバックアップはとりましたが、やばいかな

でもこのPCまだ1年くらいなんだけどな。
その前もその前の前も、5年くらいはPC元気に動いてたのに・・・うーん。
しばらくは、だましだまし使うことにします。

というわけで、ようやくアップします。



松山千春コンサート・ツアー2019「かたすみで」 東京国際フォーラム ホールA  2019.11.14

東京の二日目です。
秋のツアーは、今のところ無事に回っているようでホッとしました。
初日越谷では、MCの方が、正直グダグダで、心配しましたが、
ツアーも中盤になって、こなれているでしょうか?

この日の席は、見守る会にしては、かなりよい!1階13列でした。


1.「銀の雨」

越谷では、入場は見れなかったんですが、
幕があくと、千春は座ってたんですね・・・・
1番は弾き語り。2番からはバンドで。

声の調子はいいように思えました。

MC
俺のコンサートのチケットは8800円。昨日のコンサートは安かったぞ。
今日は1万円以上のコンサートやるぞ!


2.「かざぐるま」

MC
ほんのごあいさつ程度に「かざぐるま」を聴いていただきましたが、そのわりには
血管が浮き出るようなね。

今日は楽屋に岩城滉一さんが来てくれて、岩城さんはかっこいい。
しかも白髪でダンディなんだよ。
「岩城さん、かっこいいですね」「いや、俺は中途半端だから」
白髪でもあるだけいいだろ。

来年から、桜を見る会が、なくなるそうですが、
毎回、招待状は届くけど、1回も行ったことはありません。

東京オリンピックのマラソンと競歩が札幌に来ることになりましたが、
正直言って迷惑です。
札幌のコースがまずいとか言われて、確かに、新川通って直線で13キロ。
コースを変えるのに、距離を測ろうにも、これから雪が降るのに。

ドーハで棄権者がたくさん出たからって・・・けど、札幌だって夏なんだぞ。
バッハ会長の一言で変わるんだったら、バッハ会長「元へ戻す」と言ってください。
なんといっても、東京オリンピックなんですから
東京オリンピック、無事に迎え、無事に終わってほしいと思います。

東京のホテルはみんな禁煙。俺はタバコにしか興味がないんだから困る。
これからも、私は吸い続けます。
もし、吸ってなかったら、体調悪いんだなと思ってください。

昨日、途中メンバーと息が合わなくて・・・
曲に入るとき、俺が歌おうと思ったら、ドラムがピクリともしない。
俺は心臓が止まるかと思った。今日はそういうことがないようにしたいと思います。


3.「青春」

すごく声が出てた気がします。今回はセトリあんまり変えてないのかな?ここまで越谷と同じです。

MC
東京は二日間だから、初日とは少し違った曲をといろいろ工夫するんですが、それが昨日は仇となった。

1部は恋愛の曲。俺の曲は別れの曲が多い。
つらい、悲しい、苦しい。じゃあ、巡り合わなければよかったのか?
でも、巡り合ったから、心がときめいた。やっぱり人はめぐり合うべきです。
これからも、いい女を求めて、全国各地行きたいと思います。


4.「時のいたずら」

MC
11年前に狭心症で倒れて、心臓にカテーテルを6本入れている。
そこの先生が、ステントは6本入ってるから、運動はだめです。
糖尿病の先生は、血液検査をすると、千春さん運動しなければだめです。
糖尿病をとるか、心臓病をとるか、悩んでます。

髪がなくなったのと、糖尿病は関係ないです。
父さん、母さんの兄弟、みんな禿げてます。
福島のおじさん「千春、髪の毛のことは気にするな」と言って本人はカツラをかぶってました。
それも、だれが見てもわかるようなカツラ。
コンサート来て、帰りがけにくると、髪の毛の向きが違う・・・
最後は独居老人だった。
なくなってから、家に行ったら、部屋中俺のポスター。新聞の切り抜きとか。
おじちゃん、俺のことこんなに思ってくれてたんだ。
できれば、生きてるうちにちゃんとしたカツラを作ってあげたかった。


5.「恋」

うん、やっぱり、今日はなかなか声の調子もよさそうだ!
でも、びっくりした。途中途中、語りになるから。え?いつからそうしたの?

MC
このごろ、ところどころ、ここは語りにした方がいいとか、歌ってて考えるんですよ。
毎回、同じところをするわけじゃないけど。その日の気分ですが。

人間が人間に送る最大のプレゼントは「思い出」
心の中にたくさんの思い出が残ってると思う。それは人からの最大のプレゼントだから、
これからも、恐れることなく、人を好きになってもらいたいと思います。

普通だったら、今、カウントが出て曲に入るところですが・・・・
英二!今日は大丈夫といったじゃないか。
これから「祈り」という曲をやります。


6.「祈り」

わかりにくいよね。曲に入るタイミングって…バックの人も。
千春って話が長いから(笑い)
この曲は、ほんとにいい曲だと思います。

ここで1部終了です。

スクリーンでは、中村雅俊さんのデビュー45周年コンサートのゲストの映像と
メンバー紹介がありました。


2部スタート

7.「幸せ」

サビの部分、思わず一緒に歌いそうになっちゃいました。

MC
メンバーからの挨拶がまず・・・
代表して中道さんからお礼を
「今日もメンバー一同、千春さんの後ろで精一杯、身の丈以上をめざします」
中道がそういったから、私も身の丈以上でがんばります。


2部はフォークソングを。
俺は、フォークソングにこだわっていきたいし、
日本では最後のフォークシンガーかもしれない。

今年度の国家予算は100兆超えました。税収は60兆
前回の東京オリンピックのときまでは、税収も国家予算も50兆。
オリンピックのために、新幹線、高速道路。インフラ整備で、60兆使った。
これが毎年恒例になって、今は借金は1120兆。

こんな借金がある国は国際的に信用を失う。でも日本は失わない。
なぜかというと、国民がもってる財産を集めると、3000~4000兆あるから。
もし、日本が傾いたら、国民が出せばよい・・・

それを考えると、総理は桜を見ている場合ではない

俺は、消費税は50%にして、所得税はなしにすればよいと思う
みんな、使った時に税金を払えばよい、
これ以上借金しない。税金の中で予算を組む。
それか、我々がもっともっと働くか。


8.「働きましょう」

MC
イソップ童話とか日本昔ばなし、知ってるとは思うけど

「アリとキリギリス」古代ローマ帝国でできたときは、「アリとセミ」だったんだけど
日本に渡った時「アリとキリギリス」になった。
アリはずっと必死に働く、夏も冬も・・・キリギリスは遊んでばかり。
冬になって食べるものがない。アリさんのところに行こう。
そしたら、アリさんは過労死していた・・・
キリギリスはアリさんの食料を食べてひと冬を越した。

木こりの夫婦の話
木こりは一本のもみの木を切ろうとした
すると、森の妖精が、このもみの木だけは切らないでください
木こりは切るのをやめた
すると妖精が「優しい木こりさん、なんでも3つ願い事をかなえられるようにしてあげましょう」

木こりは家に帰っておかみさんと願い事を考えた。
おかみさんが暖炉の火を見て「この火でソーセージを焼いたらどれだけおいしいだろう」
すると、暖炉の中に大きなソーセージがあらわれた。木こりは怒った
「お前馬鹿じゃないか。こんなソーセージなんか、お前の鼻にでもくっつけ」
すると、ソーセージがおかみさんの鼻にくっついた
おかみさんは怒って「このソーセージを取ってよ」
ソーセージがぼろっととれた。3つの願い事はかないました。

果たして、3つ願いが叶うといわれたら、みんなは何を考えるだろうか。
俺だったらまず、毛が生えるように。

1つだけ言えることは、あなたがこの世に誕生したときに、一つ目の願いはかなってます
今日ここまで生きてこられて、そして未来がある。

同じ時代に、同じ日本に生まれて、同じ時間を共有する。これ以上何を望めというのか
俺は、何の賞状もトロフィーもない。肩書もない
それよりも、東京でコンサートをやれば、これだけの人が来てくれる。
これ以上の勲章はありません。

どんな状況であっても、すべてがあなたにとって必要な毎日でした
そしてこれから必要な毎日を送ってください。


9.「平凡」

越谷とはちょっと違う曲がでてきました。
すごく声も出ているような気がします。この曲も千春らしいですよね。


MC
昭和52年1月25日、デビューして、8月8日に初めて北海道厚生年金会館でコンサートをやり、
その年の11月16日、東京厚生年金会館小ホールで、それが東京で初めて歌わせていただいた
それから43年。ひたすら歌ってきた

困るのは、ツアーが終わって、その間が暇で暇で。
でも、こうして元気よく歌ってます。
フォークシンガーとしてみんなの心の中に、叫ぶように歌わさせていただきます。


10.「風は泣いている」

エレキの音が響いて、なかなか良い感じでしたよ。
今回エレキメインの曲が多いかも。


MC
うちは貧乏だったから、父さんは新聞を活字を拾いながら、足寄で出してた。
母さんは土方。俺は小学校4年から、バイトした。
高校は足寄高校。フォークソングに出会って。

19のとき、STVのフォーク音楽祭のコンテスト。まずは道東予選。
次が北海道二次予選。歌詞カードを見ないで歌うと点数が上がるというから
歌詞カードなしで歌ったけど、歌詞を2番と3番間違った
竹田さんに言われて、歌詞カード見ながらもう一度歌った。
落ちたと思ったら、通った。

北海道大会で予選落ちして、帰ろうかなと思った時に、
STVの竹田さんから声がかかり、ラジオをやってみないか?
毎週日曜日、千春くんのコーナーを設けるから、毎週2曲作ってくるように

竹田さんがレコードを作らないか?俺が20歳のとき。
竹田さんに連れられて、東京のスタジオで4曲レコーディングして、その中から
昭和52年1月25日に「旅立ち」でデビューした。

8月27日、STVで待ち合わせして、竹田さんと一緒に函館へ行く予定だった
朝STV行ったら竹田さんの一番弟子の人が「千春くん、竹田さんが亡くなった」
その日は函館でコンサートやって、泣いてばかりで覚えてない。

あれから43年。
みんなは何かやったとか報告できる人がいるか
俺は昭和52年竹田さんを失ったから、報告できる人がいない。

竹田さん、東京国際フォーラム見えてますか?今日の歌声はどうでしたか?
あのあと、43年姿かたちも変わり、でもコンサートやるとみんなかけつけてくれるんですよ
俺もいつかは行くと思うけど。いましばらく時間をください。
その代わりあの世に行ったら、真っ先にあなたに報告しますから。

みんなに今一度、俺はこの曲でこの世界に入ってきた


11.「旅立ち」

ちょっと英二くんのカウントが遅れ、あれ??って笑いももれました。
でも、この曲聞けてなんか嬉しかった。

MC
私のデビュー曲です。
歌ってきてよかったなと思うし、これからも、歌い続けます。
東京は今年最後だから。気は早いですが、よいお年を。

ぜひとも、皆さんはこの東京のかたすみで、俺は北海道のかたすみで。
健康に気を付けて、タバコをすって、必ず、このステージに来年も立ってます。

美しく生きてください。あなたの一日一時間が美しい時間であってほしい
どうぞ、皆さんも健康に気を付けて、美しい人生を歩いてください。


12.「かたすみで」

歌い上げて・・・・マイクを置いて、千春はステージをおりました。


アンコール

13.「長い夜」

1階はみんなスタンディング。盛り上がってました。

続けて
14.「人生の空から」

MC
そうか、お前たちはやる気だな。
明日は爆弾低気圧。俺は札幌に戻れないかもしれない。そのときはお前たちに連絡する。


15.「季節の中で」

さすがに高音は苦しそうだった・・・・

MC
東京のために、ほかの町では歌わない曲「都会の天使」
都会に住む皆さんに届けます。


16.「都会の天使」

ピアノがすごくよかった。
こんな曲だったっけ?しみじみ聞くとすごいいい曲ですね。
あんまりこの曲記憶になかったなあ・・・・

千春はステージを一度降りました。

再度幕があいて・・・・

17.「大空と大地の中で」

イントロが始まったのを、一度止めて・・・

MC
今宵は楽しく歌わさせていただきました。ありがとう。
これから「大空と大地の中で」を歌います。
できればみんなも一緒に歌ってください。



「東京元気で、ありがとう。どーーーーーも」と叫び
マイクを置き、いつものように、
袖でお辞儀をして、千春は去っていきました。


そして、コンサートが終わって、いつものように、千春友達と、会場の下、一階入り口で立ち話を。
毎年、千春の春秋ツアーで会うのが常になってる仲間です。。。
なんとなく名残惜しくてしゃべってて、かなり人も減ってきたとき・・・・

あれ?千春が元さんとスタッフと一緒に右のほうから出てきて・・・
びっくり・・・出待ちしてたわけじゃないのに。。。
「お疲れ様」と声をかけることができました。聞こえたかはわからないけど・・・
でもしっかり見ることができて、お見送りできました。
めっちゃうれしいハプニングでした。


さて、コンサートですが、初日よりずっと話もこなれてて・・・
よかったです。
ホッとしました(笑い)
声も出てたし、千春自身もよかったんじゃないかな~
このツアーは順調に回ってるみたいだし。体調もよいのではないでしょうか?

また、来年もこのステージに戻ってきてくれるそうなんで、よかったです。
タバコは吸っても健康に気を付けてほしいです。
みんな待ってますから。

「旅立ち」が聞けたのが嬉しかったな・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山千春コンサート・ツアー2019「かたすみで」初日越谷 (ネタバレ・セトリあり)

2019-10-21 00:50:48 | 松山千春

松山千春コンサート・ツアー2019「かたすみで」 サンシティ越谷  2019.10.11


春のツアーでいろいろ心配しましたが、無事秋のツアーの幕が開き、少しホッとしました。
直前にたっちゃんのことがあって、千春の、それから夏目さんの状況もすごく気になりましたが、
みなさん、プロですから、ちゃんとステージはやってくれるだろうと。
でも、正直なところ、「長い夜」とか「人生の空から」はたっちゃんのギターでないとなぁ
なんて、思う私もいましたけど。

越谷というか関東は、翌日に来るらしい台風の影響で、ときどき雨がという感じでした。
私も最近、低気圧頭痛がひどく、台風が来る前は必ずそういう状況なんですが、
千春の初日、ロキソニンを飲んで、出発です。

席は1階後方。まあ、見守る会の席には期待してません。

グッズを買いたかったので、最後までしぶとく並んでたら。。。
っていうか、初日だから、ちょっと押すだろうと思ってたのに、定刻スタートで。
出てくるところが見れなかったです。
けど、後ろにたって、曲はきけました。


いつものごとく、セトリなどねたばれ満載でいきますので、
これから参加する方はご注意ください。
少しスペースあけますね。。















1.「銀の雨」
1番は弾き語り。2番からはバンドで。

声の調子は、うーん。っていう感じですかね。千春またやせた?って思いました。
衣装は、黒のスーツなんですが、黒地に、ラインとドットのような模様が・・・ちょっとかわいい。
パンツは裾がしぼってある?
あと、靴が、黒だけど、ファーがついたサボに見えたんですけど。後方だったので、違ってるかもです。


MC
台風19号はそこまできているみたいだけど、2019秋のツアーは越谷からスタートで。
俺は、明日はもう関東一円交通機関ダメだから、北海道に帰れない。
だから今日にすべてをかける。

越谷は去年の春も。今回はバックメンバーがいるから。
昨日もゲネプロ。泊りは東京。だって、越谷にホテルがない。
今日も東京から来た。草加インターを降りるとすぐに、ゴルフの練習場があって
明日はこのネットも飛ぶのかな~と

台風のことは忘れて、最後までがんばります。


2.「かざぐるま」

この曲のサビは心配しましたが、とりあえず乗り切ったという感じでホッとしました。


MC

春のコンサートは、無事にというか、途中欠席した日もありました。
夏は新曲のレコーディングで東京きたくらいで、あとはずっと札幌にいた
やることがなくて、生活に張りがなかった。

昨日リハやった。客がいないからハリがない。
そのとき、みんながどんなふうに見えるのかと、客席ずっと回った。
2階席も行った。歌ってるときは暗くなるし、足元がおぼつかない。躓いたら落ちそうと思うくらいだった。

今日は初日だから、いろいろ歌ってみるけど、
あの曲はいらなかったとか、あの曲とあの曲は順番逆にすればよかったなとかのご意見、批判などは
すべて主催者のほうにいっていただきたい。



3.「青春」

すごく懐かしい。。コンサートで聞くのはめっちゃ久しぶりだと思う。「青春Ⅱ」はちょくちょくあるけど。
この曲は、私がファンになったころの曲だから、なんか胸がいっぱいだった。


MC
「青春」っていう曲、コンサートで歌うのは、しばらく歌ってないよな。本人がそういうんだから。
今回のコンサートは、こんな俺でも忘れてたような曲を。

「青春」を歌ってた頃は、髪の毛が。。。うざいくらいあった。それが今は、どこまでが顔か、どこからが頭かが
わからない・・・・
こんな姿になった俺を励ましてくれるみんなのために、懐かしい曲を歌います。


4.「時のいたずら」

今日は、懐かしいシングル曲オンパレードですか?
というセトリで、ちょっとびっくりです。

MC
昨日札幌から飛行機できた。俺はその辺のCAよりも飛行機に乗ってるから、毎回気になるんだけど
CAが「狭い機内ですが、どうぞごゆっくりお過ごしください」
狭い機内でどうやってゆっくりできるんだ?毎回、腹がたつ
どうせだったら「狭くて息苦しいかもしれませんが、どうか根性で乗り越えてください」
そうやって言ってくれた方が楽だ。

この夏は休みだったし、いろんな病を抱えているから、札幌の病院をあちこち回って、
腰痛、腰が痛くて、札幌の鍼灸院に行ってた。
久しぶりにいったら、頭のてっぺんにも打たれた。これは何の効果があるの?なんのツボなの?
そしたら、その次は打たなかった。きっと効果がないんだな。
最後にマッサージをしてくれる。体力すごいなと思いながら、汗かきながら。すごい技だよな。

しかし、鍼をやってなければ、今日このステージは、椅子に座って歌ってたと思います。



5.「恋」

前回のツアーでも書いたけど、毎回この曲は歌うんで、声の調子のバロメーターになるんですが、
今回は微妙でした。。。少しフラットしちゃうんで、心配でした。


MC
俺も数多く恋愛をしてきましたが、外には子供はいません。
うちの娘の月菜も33歳になり、結婚もせず。月菜に何とか孫を見せてくれと言ったら
お父さん、結婚できないと思う。結婚しなくても子供は作れるだろ。何とか頑張ってくれよ。
今、急がせてます。

恋愛、俺にとってはどの恋愛も必要なものだった。
いくつになっても、人を好きになるという気持ち。人生100年時代だから、まだ俺も相当先がある。

いろんな懐かしい時間があって、今日に至りました。
人を好きになる、ふるさとを好きになる、そういう気持ちを持ち続けてください。


6.「祈り」

歌い終わってマイクを置き、お辞儀をして、千春はステージを降りました。


スクリーンが下がってきて。。。。
今回は中村雅俊さんのデビュー45周年コンサートの模様でした。
雅俊さんが、「大空と大地の中で」を歌っているシーンがあったんだけど、
全然違う歌のようだった・・・・

そのあとは、いつものようにメンバー紹介
ピアノが中道さん、アコギが坪井さん、エレキが新しく、山崎さん
ベースが高野さん、ドラムスが田中さん、サックスが春名さん
そして、キーボードが夏目さんでした。



スクリーンが上がり、2部の始まりです。

7.「幸せ」

懐かしいね。昔、みんなでよく一緒にサビの部分を歌ったよね。

千春の衣装は、薄緑?にオレンジっぽい四角い模様のセーターに、白いパンツで白いスニーカー
かなりラフな感じだけど、似合ってました。


MC
メンバーからの挨拶がまず・・・
代表して夏目さんからお礼を
「千春さんのツアー秋が始まりました。越谷からよくスタートするんですが、越谷から
スタートしたときは大成功するというジンクスがあるので、最後まで楽しんでください」
すかさず、千春が、「越谷じゃないとこからスタートしたときは、ダメなの?」と突っ込んでました。

フォークシンガーという言葉はもう死語になっているのかも、
俺が最後のフォークシンガーになった
周りの連中はいなくなったし、それでも俺はフォークソングします。



8.「平凡」

MC
ビートルズはデビューするときに、マネージャーから「ステージで宗教と政治の話はするな」
私は、宗教も政治もしゃべります。それがなくなったら、フォークシンガーではなくなります。

うちは浄土真宗。
イエスキリストは西暦という観念が始まったころに誕生された方。
仏教、お釈迦様は、それよりも何百年も前から

ある日、キリストと仏陀がばったりあった。
キリストが「汝は我に誓うか?」仏陀は「キリストさん、誓うというのは、祈る言葉です」
「仏陀。我を信じるか?」「キリストさん、我を信じて、何かいいことがあるんですか?」
「仏陀、我に誓えば、祈れば、その後天国に行ける」
「うちは、極楽浄土といって、似たような世界があります。しかし、仏教の観念では
この世こそが極楽浄土にならなくてはいけない。死んだあとのことはどうでもいい。まずこの世の中を
極楽浄土にしようとする人間の力が強いのだと思います」

俺はこの時代に生まれ、この時代に生きる。
たまたま同じ時代に、同じ日本に、それがこうやって、毎年のように、まあ2年連続しただけなんだけど
会えるというのはすごいと思う。
同じ時代を生き、一緒にすごす。松山千春と、2時間3時間一緒にいたよ。間違いない。それがライブですから。


9.「働きましょう」

MC
消費税が10%になった。特に今、キャッシュレスだけど、その方が管理がしやすい。
気持ちはわかるけど、為替どうなるんですか?世界中で使えるカード、それを落としたらどうするんですか?
俺はカードに頼るよりは現金だな。

消費税これからも上がっていくと思う。直接税を軽くして、消費税を上げていく。そういう世の中にしていく。
北欧は消費税25%
1%で大体2兆円、今回2%上がったから4兆円くらい税収が増える。

今の日本60兆の税収。でも予算は100兆を超える。
こんな暮らししてたら、日本はいつか壊れる。でも、みんな緊張感もない。
俺たちの時代はいいけど、子供や孫に全部残していかなくてはいけない。そんな日本であってはいけない。

これからも北海道で、精いっぱい働きます。



10.「風は泣いている」

MC
俺の人生は20歳でガラッと変わった。
子供のころは貧乏だけど楽しかった。
大学にも行きたかったけど、自分の周りの大学にはなかった。一番近いのは帯広の畜産大学。
高校出て北見でバーテンやったり、ストリップの照明やったりしているうちに
フォーク音楽祭のコンテストに出て、北海道大会で落ちた。
でもSTVの竹田さんから声がかかり、ラジオをやってみないか?それが20歳のとき。
それからレコードを作らないか?っていって、昭和52年1月25日に「旅立ち」でデビューした。
それ以来40数年。
母さんは99歳。認知症です。足寄の病院に入ってます。
父さんは俺が40の時に亡くなりました。
まさか、自分の息子が歌手になって、印税がたくさん入ってくるなんて思ってなかった
父さん母さん、これからたくさん金が入ってくるから、好きに使っていいんだよ
聞き分けのいいおやじで、使いました。
売れない新聞作ってて、息子が歌手になって、見たことない金がはいってきて、
使い切って、この世を去りました。

弟は4つ下。こいつは東京に出てったまま、結局帰ってきません。
お互い年も年ですから、無理しなくていい。あとは俺が面倒みる。
父さんも母さんもありがたい。よくそこの世に生んでくれた

みんなもどうか健康で、長生きされて
またサンシティ越谷で、会えることを。
必ず、松山千春は、また来ます。必ず来ます。


11.「かたすみで」

新曲です。千春っぽい歌だな、と思ったのと
キーを無理してない気がしました。いい曲です。
最後の歌い上げるところもすごく声も出てましたね。

マイクを置いて、千春はステージをおりました。


アンコール

12.「長い夜」

いきなりこの曲からですか。1階はみんなスタンディングでしたよ。
千春は、パーカーきてたかな・・・あんまり覚えてないんだよね。

っていうのは、たっちゃんがいないのに、この曲は。。。正直つらかったんです。私。

途中、歌詞が飛んじゃったのかな?ちょっと焦りました。

続けて
13.「人生の空から」


14.「絆」
懐かしいよ~この曲。久々に聞いた。
一時は、アンコールの定番曲でしたよね。


MC
気持ちがいいね。
みんながまだ時間があるなら。

15.「遠い愛」

タイトルが全然出てこなかったよ~
この曲も、あんまりやらないよね。
アコギの音がよかったな~
最後はちょっときつそうだったけど

「どーーーーも」と言って、千春はステージを一度降りました。

再度幕があいて・・・・
千春は黒っぽいスーツでした。


16.「大空と大地の中で」

イントロが始まったのを、出てきて一度止めて・・・
ちょっと話を。

MC
「大空と大地の中で」を歌います。
この台風の中、わざわざ来てくれたみんなと一緒に歌えれば。
歌詞はここに出ますから。

「どーーーも」と2回言って、マイクを置き、いつものように、
袖でお辞儀をして、千春は去っていきました。


初日ですからねえ・・・まあ、いろいろしょうがないとは思うんだけど、
今回は、MCがなんだかねえ。
まだ話したいことがまとまってないのか、よくわかんないけど、
正直グダグダだった気がします。
唐突に話が変わったり、話が途中で尻切れトンボみたいになっちゃったり、
友達と、「千春大丈夫かな~」なんて心配になりました。

それから、たっちゃんのことに何もふれなかったのが、ちょっとびっくりでした。
前回のツアーとかでは、新しく入ったバンドメンバーの紹介とかもしてたのに、
今回初めてのエレキの山崎さんのことも何もふれなかったし。
まだ、千春の中で消化できていないのかなあ・・・

たっちゃんとは全然違うエレキの音で、なんというか一音一音クリアな感じのエレキの音。
「長い夜」とかたっちゃんのエレキの音で覚えてるから、ちょっと違和感が。。。
仕方ないんですけどね。たっちゃん長かったし。
だから今回は「長い夜」やらないかな~って、思ってたんだけど。

ただ。正直なことを言うと、私は、山崎さんのエレキの音のほうが好きです(汗)
直人とか、flumpoolの一生くんに近い音だしね。

あと、2部のセトリを見て、たまたまそうなったのかもしれないですが、高音を張る曲が少ないなと
思いました。だからちょっと安心して聞けました。

ただただ。。。。。
秋も千春の元気な姿が見れたのが本当にうれしかったです。
秋のツアーはお休みすることなく、最後まで駆け抜けていってほしいです。

次は東京二日目に参戦します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千春の体調

2019-06-12 00:00:42 | 松山千春
千春の大阪二日目のコンサートが咽頭炎で中止と発表がありました。

先日、6/6のいわきのコンサートも風邪からくる急性の咽頭炎で中止。
そして、昨日の大阪はコンサートできたんですが、
また本日(6/11)は中止だそうで。

すごく心配です。

5月に北海道で心臓発作がおきたり、
ここにきて風邪から咽頭炎。

今まで、心臓で倒れて、ツアーが中止になってからというもの、
そんなに中止になることはなかったのに。

先日、東京のレポをアップしたときに、胸さわぎがすると書いたんですが、
それが本当になったらと。。。。正直泣きそうです。

このあとの春のツアー、とりあえず中止にして、
しっかり体調を戻してから、また秋に・・・とも思うんだけど、
果たして千春の決断はどうなんでしょう。

お医者さんからストップがかかっても、歌いたかったら歌っちゃう千春だから、
中止にしたということは、よほどなんでしょうね。


咽頭炎・・・喉ですよね。
少し前の私なら、千春、のどのためにも、体調のためにも、タバコは控えて~と
思ったんだけど、今はそうは、思わなくなりました。

タバコのこともひっくるめて千春なんですもん。
千春は、自分の生きざま、全身全霊で、私たちファンに向かって
コンサートをしてくれてるんです。
高音がきつければ、それも含めての「今の千春」
確かに音がフラットすれば、あ~また高い音でないか~と思ってしまって、
ついついそう書いてしまうけど。

それも、含めての千春なんですよね。

だから、コンサートでも千春が言ってるけど
幕が開いたら、ベットがあって、俺が寝てる。。。。「千春さん、歌の時間ですよ」で
コンサートをやってるかも・・・・・

それだったら、千春の今がそうなんです。
そんな中だからこそ、千春が今届けたいメッセージがあり、歌がある。

私は、そう思える心境になりました。

そうでなければ、こんな危なっかしい(笑い)フォークシンガーを
40年以上も応援してないですよね。
千春のファンはみんなそういう感じだと思ってます。


ただ、千春が人生をかけて、みんなに伝えたいと思っていること、歌を
届けるには、とりあえずステージに立たないと、、、、

だから、またステージに戻ってこれるように、全力で祈っています。

早くよくなって、また必ずステージに戻ってきてください。
春ツアーはあと、名古屋と札幌と2本ずつ。
可能ならば、名古屋での復帰を期待してます。

もし、つらいなら、秋のツアーを待ってます。

千春のステージは最高です。天才フォークシンガー待ってます。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山千春コンサート・ツアー2019春 東京国際フォーラム レポ(ネタばれあり)

2019-06-03 02:12:11 | 松山千春
体調を崩して(ぎっくり腰や頭痛など)、アップが遅くなってしまいましたが、
だいぶよくなりましたので、コンサートや芝居の感想をアップしていけると
思います。。。





松山千春コンサート・ツアー2019 東京国際フォーラム ホールA 2019.05.17

春のツアーは東京2日目これ1本。
なんですが、見守る会のチケットで、2階の15列ってありえない。
いくら何でも・・・ひどい(涙)
見守る会の優先チケットだからって席はよいとは限らないのは知ってますよ。
でもさ~一応、ファンクラブ代払ってるんだから、2階の真ん中より後ろってのはないんでないですか?
2階なら10列目以内にしてほしいです・・・

という状態で、かなりのテンション低めで入ったフォーラム。

加えて、千春が心臓発作を起こした話も耳に入り(というか、ネットニュースで出てた)
歌えるのか?って心配も・・・まあ、前日元気らしかったけど、2DAYSの二日目だし。。。

いやあ、それにしても2階の15列は怖いくらい高かったし。。。千春は豆粒でした。

ツアー途中なんで、セトリ、ネタバレ何でもありで書きますので、スペースあけます。

ネタバレに関して、いろいろ思う方も多いと思いますので、
見たくない方は、ここで回れ右お願いします。
よろしくお願いいたします。















というわけで、かなりテンション低めで入りましたが、
幕が上がると元気な千春がいました。
開始時間はほぼ定刻。昔は10分くらい押すこともあったけど、最近早いですよね。


1.愛を確かめる

倒れた話を聞いてたので、心配してましたが、思ったより元気そうで
すごくホッとしました。
あいさつも元気そうでした。


二日来る人もいるから、1曲目を変えたとのこと。
「愛を確かめる」久しぶりに歌うから、どこから歌うかわからなくて
早く出てきすぎて、手持ちぶさたになってしまった。
今日の東京は暑かった。その暑さにも負けず、精いっぱい歌います。


2.人生の空から

アンコールでなくて本編で聴くのは久々かも
千春の衣装は、アイボリー色のジャケットに白のパンツ。インナーはオレンジの柄に見えたけど
いくぶん、遠すぎるので、違ったらごめんなさい。

続けて

3.ねえ君

この曲を聴くのはいつぶりだろう。。。
確か昔、JR北海道のCMに使われたんじゃなかったっけ?
この曲を聞くと、釧網線に乗りたくなります・・・



札幌から旭川に向かう車の中で、胸が痛くなった。どんどんひどくなって過呼吸にまでなった。
そうなりながらも、「病院行くなよ。行ったら旭川のコンサートできなくなるから」と
マネージャーに言った。
俺すごいと思ったのが、そんな状態でタバコが吸えるかなと思ったんだ。
うまかったな~
旭川近くになって落ち着いた。

元気は元気だ。
みんな心配してくれたみたいで、さっき、正やんから、電話があった。
「じゃあ、俺コンサートに行ってくるから」
「俺からもお客さんによろしく」伊勢正三からも、よろしくとのことです。

結局、病院は行ってない。
旭川の次が帯広で、同級生が来てくれた。
「松山君太った?」「千春やせたか?」太ったかやせたか、俺でもわからない。
ましてや後方席、2階席だとわからないよな。
2階席、まるで、カーリングのストーンみたいに見えるんじゃないか?

国際フォーラムは5000人のキャパ。これはわが足寄町の人口と同じ。
町に帰ったら、ここに入ってる人しかいないんだぞ。



4.恋

この曲は毎回聞くので、声の調子がわかるんですけど。今回調子が
よさそうで。。。あんまりフラットしなかったんですよね。


この曲は私が24歳のとき、すごい歌詞だよな。
俺は天才だよな(笑い)

俺もこんな姿になりたくなかった。正やんみたいになりたかった。
おやじや、母さんのほうも、みんなハゲだった。遺伝なんだな。
福島におじさんがいて「千春、髪の毛のことでじたばたするな」と言ってたけど、
自分はかつらをかぶってた(爆笑)
2階から見てもかつらってわかるやつだった。

広島のコンサートのあと、飯食ったとき、お茶漬けを食べた。
みんな、鮭茶漬け、のり茶漬け、梅茶漬け、その中に、昆布茶漬け・・・
北海道は昆布名産だけど、お茶漬けにはしない。
まあ、もう遅いとは思うけど、珍しいから昆布茶漬け頼んだ。
そしたら、そこのお姉さんが、貼ったほうが早いって(大爆笑)

1部と2部の間に10分間休憩をとります。
メンバーも年を取ってきたし、俺にとってもお客さんにとっても良いと思って。
これもすべてお互いのためです。
俺もデビューして43年になる。よく考えてみてくれ。
そのころ高校生だったやつも、それに43足すと・・・わかるだろ。
お互いのこと思って・・・



5.七つちがい

以前にも書きましたが、私はこの曲には弱いんで・・・
ホントに昔のことが走馬灯のようによみがえって。。。うーん。
今回も泣きそうでした。


私が30前後で、七つ下の女と付き合ってたときの曲。
そうすると今は56?
もう50過ぎたら同じよ。同世代同世代。

ゴンドラの唄って知ってるか?
これ、1449年、イタリアのフィレンツェ。メディチ家が王様だった。
15世紀、親兄弟誰も信用できない。そんな中で、メディチが詩を書いた。
それがのちに大正時代。日本にゴンドラの唄として、入ってきた。
なんでゴンドラ?
フィレンツェの船乗りが、この詩を歌にして歌ってたから。
内容はゴンドラ関係ないんだけど。

6.ゴンドラの唄(1コーラス)(夏目さんの伴奏で)

メディチは自分がいつ殺されるか、この都を守れるか。
それを考えて、乙女よ、恋をしなさい。時間はあっという間だ。
明日はどうなるかわからない。赤い唇があせないうちに。
皆さんにもメディチに変わりまして、
唇があせないうちに、人を好きになり、愛してください。


7.バラード

沁みました。いい曲ですよね。


みんな恋愛をして、愛が結ばれることもあれば、結ばれないこともある。
それでもその愛に賭けたい。
いくつになっても、恋愛をしてください。

東京に今日来て、いい女が少ない。いい女がいなくなった。
それは、いい男が少なくなったからだ。
男が男らしくしていれば、女は女らしくする。
男がだらしないから、女が男らしくしなければならない。
男子諸君、ぜひ、いい男になれ。世の中にいい女を。



8.愛しているから

マジか~今回のセトリ神すぎる。
私この曲、千春の曲の中でも1,2を争うくらい好きなんです。
もうしばらく聞いてなかったんで、感動で震えました。

昔・・・・名古屋のコンサート(確か、映画の公開日のコンサートだった)で、3階席だったんだけど。。。。
アンコールで千春が「上の方、リクエストあるか?」って聞いてくれて
声を限りに「愛しているから」って叫んだら、ちゃんと聞こえて
歌ってくれたんです。。。そのことも思い出しながら、、、ひたすら感動してました。

1部終了。
幕が下りてきて、10分間の休憩となりました。


2部のブザーがなると、スクリーンに本日のメンバーの紹介フィルムが。。。


9.賭け

青の靴だけしか覚えてない。。。白っぽパンツだったけど。
トップスはなんだったっけ???


メンバー一人一人に拍手をありがとう。
メンバーを代表しまして、アコギの坪井から

坪井さん・・・新メンバーからのご挨拶
今回から参加。毎日感動しているそうです。
真面目に挨拶してくれました。

2部はフォークシンガーとしてのコンサート。
ビートルズもマネージャーからデビューの時に
「これからはプロとしてやっていくんだから、ステージ上で
政治と宗教の話をしてはいけない」
だから、ビートルズは伸びなかった。
私は政治であれ宗教であれ、いくらでも語らしていただきます。

私は浄土真宗ですけど、
南無阿弥陀仏。南無妙法蓮華経。
南無は、どんなことがあってもついていきます。
もしお前たちが、南無松山千春(爆笑)

いよいよ消費税が上がる。
でも、年間30兆借金している。毎年。
前回の東京オリンピックまでは、収支あっていた。
ところが、オリンピックのために、新幹線、高速道路と整備していったから
借金が増えていった。
今に、日本は1000兆借金を超えてしまう。
ギリシャとかイタリアと違って、日本は世界に信用されている。
なぜかというと、国民の資産が3000兆あるから。
だから、日本はまだ大丈夫と思われている。
そんな中で消費税が上がる。
北欧では消費税25%だけど、

今年は統一地方選挙があって。
まさか足寄町長が選挙になるとは思わなかったよ。
足寄かえって選挙して、日曜はラジオがあるから、
そのときに、どうだったかしゃべりたいし。
町議選挙もあった。町議は定員が13人。立候補者は14人。
誰かひとり辞退すればよかったのに。
選挙って、すると人間関係がおかしくなるんだな。

政治家は2世とか多いけど、山の方やいろんなところの
声を出せない人のところまで駆けずり回って、そういう人たちの
声を聞いて国政に生かすのが政治家だと思います。



10.LaLaLa

懐かしいな~この曲も。夏目さんのハモリが大好きなんです。
ちょっと高音がきつそうだったな~


令和に入って交通事故が多くて、免許を持っている方は気を付けてほしい。
何も罪のない人なのに、事故にあって・・・
車を運転する方は、走る凶器だと、自覚してほしい。

高齢者は、免許センターに行ってちゃんと運転できるのか調べてほしい
これ以上犠牲者を出さないように、運転する人はハンドルをしっかりにぎってほしいと思う。



11.エゴイスト

うんうん、いい流れ


自分が死んでいくこと、この世と別れるんだなと、わかって生きているのは
我々人間だけ。毎日生きていくのは、一歩一歩死に近づいている。
だから愛しい。だから尊い。
同じ時代を生き、同じ時間を共有する。これはすごいことだ。
俺はいつも思う、今日会えてよかったな。

俺には何の勲章もトロフィーもないけれど、お客さんというかけがえのない
みんなは、俺にとってのプライドです。
テレビもめったに出ない、姿かたちも変わってしまった。
だけど、こうやって足を運んでくれるみんなが誇りです。

心臓病糖尿病の俺から言われたくはないと思うけど、元気で、
健康であってもらいたい。お互いに。



12.帰りたい

げ~って感じの感動だった。この曲、、、、すごい懐かしいけど、
たぶん、最初に行ったコンサート(1979年)で弾き語りで聴いたような記憶が。

「上野発はつかり5号」はもうないですけど。。。感動だよね。
北海道に通ってた頃を思い出す。私は八甲田で行って、青函連絡船乗って、
北斗で小樽によく入ってました。

声もよく出てました。すごい嬉しい。。。



うちは父さんは俺が40の時に、亡くなって
母さんは98。認知症で病院に入ってるけど。今は俺が行っても
まったくわからない。
病院の先生に
「うちのかあさん、朝昼晩わかってるんですか?」
「認知症だから、寝ているか起きているかです。痛いとか苦しいとかもわかりません」

「先生、かあさん100まで生きさせてください」
母さんがまだ80代のときに「千春、母さん100まで生きるよ」
「かまわんよ。100になったら、盛大に誕生パーティーやろう」
まだ理解しているときに約束したことですから、認知症であっても
100になったら、盛大にパーティをやろうと思ってます。

俺な、幕が上がっても歌えないかもしれない。幕が上がったらベットが
おいてあるかもしれない。看護婦さんが
「松山さん、そろそろお歌の時間ですよ」
どんな形になっても、東京国際フォーラムやってきますから。
お互い、元気で、きっとまたこんな時間を持てるよう、頑張ります!



13.我家

今回は、「帰りたい」から「我家」が聴けただけでも幸せだった。


千春は元気に歌い上げ、ステージを降りました。


アンコール

14.見つめていたい

久々だなあ。。。これも、懐かしい。
そして2階もかなりが立ってました。すごい。


続けて

15.長い夜

2階も総立ちに近い。1階もそうだったとのことで、1階にいた友達が
感動してました。
すごい客席も一体感があったと思う。久しぶりな感覚で・・・なんか嬉しかった


16.銀の雨

この曲をアンコールでは久々。アンコールバージョンって感じで全体的にアップテンポ。
だから、手拍子がずっとだった。
しっとりのもいいけど、このバージョンも好き。


17.おやすみ

これも久しぶりすぎる。
なんか今日の千春のセトリ、おかしいよ。。。どうしたの?千春
アンコールでのMCもほとんどないし。。。


一度幕が下がり

「大空と大地の中で」を。知ってる方は一緒に歌っていただければ。
この二日間、東京では大変お世話になりました。
こよいは、自ら客席に入りますんで。くれぐれも踊り子さんの肌にはふれないように。



18.大空と大地の中で

千春は客席に降りて。。。
客席も総立ちでの一体感は続く~

オーラスがこの曲なのは、いまひとつなんですが、
でも、今回の演出と雰囲気は最高でした。

「どーーーも。東京元気で。」で千春は退場しました。




なんかね~すごい胸騒ぎがするんです。
千春の覚悟がひしひしと伝わって。。。心臓発作のこともあって、
毎回がラストのコンサートになるかもしれないくらいの気合で
コンサートをしてくれてると思います。

その覚悟を私たちファンも感じ取れるからかもしれないし。。。

MCにしてもセトリにしても。。。なんか、胸騒ぎ満載でした。

「おやすみ」とかラストに持ってこないでよ。
「帰りたい」から「我家」って・・・・

それに、今回のアンコールで最後・・・
「また東京来ます!」って言わなかった。。。毎回必ず言うのに。
言わなかったんです。

声の調子はここ3年くらいで一番良かったと思います。
高音も思ったより出てたし、、
とにかく、この日のコンサートは、ほんとに素晴らしかった。
ものすごく心に残るコンサートでした。最高でした。
千春ありがとう。

でも、、、私の胸騒ぎは現実とならないように。。。。
また、秋もお願いします。楽しみに待ってますから。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山千春コンサート・ツアー2018秋「ことば」 2018.11.14 東京国際フォーラムホールA  かんたんレポ(セトリ、ネタバレあり)

2018-12-05 03:35:28 | 松山千春
松山千春コンサート・ツアー2018秋「ことば」 2018.11.14 東京国際フォーラムホールA

東京の二日目も行ってきました。
席は1階の20列。真ん中ブロックの通路側で、見やすくて、私にしては
良い席でした。

もう時間がだいぶたってしまって、忘れてしまってることが多いので
セトリと簡単なレポだけ。


まずはセットリスト

1部
1.「On the Radio」
2.「涙 涙」
3.「季節の中で」
4.「銀の雨」
5.「船」
6.「22才の別れ」(1フレーズ)
7.「旅立ち」
8.「ことば」

最初の「On the Radio」では、ちょっと音程があぶなくて
すごく不安でしたが。。。だんだん持ち直してきて安心でした。
「ことば」の最後のところは厳しそうだったけど・・・


MCでは、北海道の地震の話とか・・・
あと、千春自身がやせてしまったから、周りのみんなが心配している話とか・・・
TUBEの前田さんが心配して電話してきてくれたとか。

そうそう、フォーラムが満員だったけど、イベンターさんから
チケットが完売だと言われたと、某ジュリーを皮肉ってました。

去年、飛行機で歌ったときのANAの機長さんがいらしてました。
すごい前の方の席で、驚いちゃった。

前日は、1部でアンコール曲をやった話を。1部で「長い夜」とか
やったので疲れたとのことだったけど、、、それも聞いてみたかったかも。

デビューの頃の話も。。。和光ではしなかったけど、
「旅立ち」に続く話だったんですね~


2部

9.「初雪」
10.「今日を迎える」
11.「生命」
12.「雑踏」
13.「帰り道」

「初雪」はやっぱりキーが高いから厳しそうでした。

MCでは、奥様のお話してました。和光と同じ話。
なんだかんだと言っても、やっぱり私は、千春は奥さんのことが
好きなんだなあとおもいます。

政治の話もしてました。
前日に自民党の若手の議員さんが7,8人来てくれたらしいです。
終わってからご飯を食べに行ったとき、菅官房長官も
顔出してくれたとのこと。
いろいろ聞いたけど、笑っただけだったとか。

オリンピックの担当大臣の話とか、
片山さつきさんの話とか・・・
なかなかえぐい話もしてました。

1964年の東京オリンピックの前までは、日本の収支は一致してた。
でもオリンピックをするために、インフラ整備が必要になって、
予算の方が増えた。それ以来、日本の収支はずっと赤字になってる。
借金がどんどん増えている。という話も。。。

子供や孫の話をしてたから、急きょ曲目変更で「生命」を。
この曲は好きだからうれしかったな。



アンコール1

14.「長い夜」
15.「愛は…」
16.「俺の人生」
17.「ひまわり」
18.「大空と大地の中で」


アンコール2

19.「明日のために」

アンコールの「愛は…」はやっぱり嬉しいな。
このツアーは「ひまわり」は定番なのかな。
いつもはバラがおいてあるけど、この曲だけは、ひまわりを置いてました。
やっぱり、日比谷の野音できなかったのが、残念だったのかな~
この曲は気合がはいるのかな。声もよく出てました。
野外の夕暮れに聴きたかったな。
時期を変えての日比谷の野音をやりたいとの言葉がうれしかったです。

オーラスがまた「窓」だったら・・・とも思ったんだけど。
いや「窓」もいい曲なんだけど、さすがにオーラスには合わないよな~とも思ってたんです。
でも、「明日のために」で嬉しかったよ。この曲もホントに好き。
すごく感動的なラストでした。

声を限りに、そして叫びまくってましたね。ありがとうです。


東京の二日目、初日とはだいぶセトリが違ったみたいですが。
この日のセトリ、好きだったです。
千春の声の調子はまあ、通常営業みたいな感じです。
しり上がりによくなって、アンコールが一番よかったと思うな~

また次のツアーも楽しみにしてます。
千春にはホントに健康には気を付けてほしいと思います。
そして100歳までも続けてほしいな。
千春の言う、歌う方も聴く方も認知症のコンサートもいいなって(笑い)



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山千春コンサート・ツアー2018秋「ことば」 2018.10.18 和光市文化センター (ネタばれあり)

2018-11-01 01:01:24 | 松山千春
松山千春コンサート・ツアー2018秋「ことば」 2018.10.18 和光市文化センター

今回も初日から参加です。
夏の日比谷野音が中止になってしまったので、なんか久々の千春という感じ。
北海道は地震もあったし、千春の体調も心配だし、
無事、幕が上がればいいな~という感じでした。

和光市は初めて行きます。東武ってあんまり縁がなく、ほとんど乗ったことがなかったんですが、
職場からは行くのが楽でした。地下鉄と乗り入れてるから、ホントに。

とはいっても、駅から15分くらい会場まで歩くから(和光市に職場がある友達から
地味に登りだからねと言われたとおり、地味に登り坂でした)
会場に着いたのは、ぎりぎりで、トイレに並んでるときに1ベルでした。

席は24列・・・私の後ろの列は、イベンターさんたちでした。札幌のステージ上で見たことがある方ばかりだった。。。
ちょっと焦った(笑い)

あ!!秋ツアーはバックのメンバー復活です。

今回もネタバレとセトリ含めたレポになりますので
これから参戦される方は気を付けてくださいね。

スペース空けます













1.「On the Radio」

1曲目はこの曲でしたか・・・というか、日比谷のコンサートが流れて、
で、今回のツアーのスポンサーにNACK5が付いてることから、この曲だろうなと
予想してたので、当たりました(笑い)

・・・って書いてたら、ネタバレあったんですね。
ごめんなさい。私、ラジオ聴いてないもんで、知りませんでした。

ただ。。。1曲目から心配だった。音程がフラットしてて。。。
これでコンサート持つのか?ってマジに思いました。
後ろのイベンターさんたちはどう思ってるんだろうと、、、気になって仕方なかったですが。

あと、千春やせたよね。まず思いました。体調も心配になりました。

衣装は、柄黄色系のシャツに黒のスリムパンツ、黄色のフチのメガネ。黄色系の靴。
黄色系でそろえたって感じですかね。


MC

はじめて和光にやってまいりました。

7月は西日本豪雨、その後埼玉を中心に猛暑。9月台風
9/6北海道胆振東部地震,震度7。北海道全体が停電
2日間電気の来ない生活でした。

しかし、こうして和光に来ることができて、皆さんにお会い出来てうれしいです。


2.「涙 涙」

この曲を歌うのは珍しいですよね。

そうそう、今回ももちろん(笑い)歌詞が後ろに出ます。

MC

秋ツアー、和光がスタートですから。気合入れてやってきた。
館長の山崎さんがご挨拶に来られて、もう出番だってときに。
名刺と今日からスタートとのことなのでと、八幡神社のお守りを。
結構なものをいただきまして。

これは気合が入って歌えるなと思ったら、
「On the Radio」で一部歌詞の乱れがありまして。気づいた?
俺もしまったと思ったよ。後ろにでるんだもん。

昨日最終リハーサルで来た時も、事務所の若松が運転で来るんだけど
「若松、これ団地だぞ。団地の中入ってどうする?」
「会館がありますから」
これだけは言える「この会館、全国で一番、そばに団地があります」(爆笑)

停電、ブラックアウト。初めて経験しました。
北海道はホワイトアウト。
ホワイトでもアウトだし、ブラックでもアウトだし。

9/6まだ夜明け前、3時8分。揺れがきた。
うちは札幌市内。こんなこと言っちゃあれだけど、札幌の高級住宅街
すごく揺れた。部屋から出たら、うちの娘も部屋から出てきた。
女房は?気づいてないんじゃない?そんなことないだろ。

時間も時間だから、また寝なおした。
世間ではいろいろ言うけど、夜中の3時に地震で、そのあと寝るしかない

朝を迎え、そのときはすでに停電。
テレビはつかないし、電気は来てないんで何もできないし。
心配してくれた友達から、電話がたくさん来る。
そのうち、充電を心配して、電源を切った。

9/7の夜の10時まで真っ暗だった。電気が全くなかった。

マネージャーの井上に電話したら、電気も水道もまだ
札幌市内のうちの事務所のところは、先に電気が復活してたんで、
元に、家族で事務所のところ使えと言ったけど、
うちペットいるんでいいですと。
犬の1匹、2匹連れてきていいからと言ったら「5匹なんです」
ばかか!なんで5匹も飼ってるんだ(爆笑)・・・・後ろのイベンターさんも笑ってました。

今年は災害続きだよ。こんな年はないんじゃないか
自然災害には我々は無力だな。でも無気力ではない。
力は及ばないけど、気力はしっかり持って、ピンチのときはお互い様
そんな気持ちで乗り切っていきたい。

初めて和光市にきていうのもなんですが、
松山千春、42年歌ってまいりましたが、100まで歌う気持ちでおります



3.「季節の中で」

やっぱりサビの部分のフラットが気になって仕方ない・・・

4.「銀の雨」

MC


「季節の中で」で手拍子がだんだんなくなっていく話
「銀の雨」は学習能力があって手拍子がなかった。

いろいろあったんで
女房が歯ブラシを変えましたから、自分で選んでと。
俺が一番遅く起きるから、パッと見たら、
青と白のは女房と子供が使ってた。残ってたのはピンクのハローキティーちゃんのだった。
62にもなってハローキティーの歯ブラシって。考えればいいじゃないか。

意外と男多いな。女子?または元女子?
お互い40年前に戻ったような気分になって。
そんな気分で聞いてください


5.「時のいたずら」

声が落ち着いてきたというか、出るようになってきた感じ

MC

俺は、5人の女と家庭を持ったな・・・・千春爆弾発言ですか?

札幌に女房と子供。俺が勝手に気に入った女のところに転がり込む。

停電のとき、俺と女房と子供。話すことがなくなってくる。
暗くなったら、そろそろ寝るか?話すこともないべ。
娘に「お前、早く孫を見せろ。みんな孫はかわいいらしい」
昔の彼の話を持ち出して「あれとはどうなった?」
「お父さん、いい男っていないの」
「私よりお父さんの方は?」
「お父さんの女のこと心配してくれるのか?」
そしたら女房が
「月菜、お父さんね、付き合う女の人が変わるとわかる。帰ってきたときに服のにおいが違う」
においでわかるらしいよ。

女房と結婚して30年以上たつけど
俺が帰るとさ、居間のテレビの前のソファでいびきかいて寝てるんだ。
どうなってんだろ?トドだ、トド!口元にさんまかなんか置いたら食いだすんじゃないか
「トド。起きれや。部屋行って寝ろよ」
そしたら、トドがむくっと起きて
「こうしてソファで寝てるのが気持ちがいいんです。ほっほっほっ」(大爆笑)もちろんイベンターの方々も。
どうなのよ。これ。女子諸君!考えてくれ!


6.「泣いてしまいたい」

この話から、いきなり歌に入ったので、、、気持ちの切り替えが。

でも、千春のゆがんだ(笑い)愛情なんだろうな。奥さんのこと、なんだかんだ言いながら
大切なんだなって思いましたよ、苦労をかけてお前のためにだもんね。。。


MC

ギターがツインだから、この曲。
本来ならこれで1部が終わるんだけど、新曲を出したんで。

恋愛の曲ですが、
たとえ結ばれることがなくても、この愛だけは譲れない。
そんな思いをこの曲にかいたつもりです。「ことば


7.「ことば」

千春の王道の曲という感じでしたね。。。売れるかはうーんですが。




インターバル・・・休憩ではなかった

今回のインターバルは昔のPVが流れましたが。。。
髪のある若い千春に、会場がどよめきました。

PVは「SWAY」「宇宙のはるか」
そのあとメンバー紹介

メンバーですが、今回2名変わりました。
アコギが丸山さんから田口慎二さん
ベースが恵美さんから高野逸馬さん

恵美さんはね、誰かのツイッターのライブ情報で名前を見かけて
あれ?千春の秋のツアーは?って思ったんですよ。
だから、変わったのは、そうか!だったんだけど、
丸山さんが変わったのはすごいびっくりでした。

アンコールで、突然の曲とかできないな~って思っちゃった。

それと、メンバーの配置が変わって、最初わからなくて。。。
たっちゃんが、一番左で(前の中道さんの場所)
中道さんが、前の丸山さんの場所で、たっちゃんがいた場所には、アコギの田口さんが。
ずーっと、同じ配置だったから、やっぱりとまどいますよね。




8.「初雪」

2部でもちょっと音がフラットするんで気になりました。
あと、途中で歌詞飛びしてました(笑い)

MC
1部が終わって、ビデオが流れ、あんなときもあったな~
あのビデオ見て、あれからすごい痩せたように見える?  (見える見える!)
正解!

ただ、食欲もあるし、何とかなるとは思います。
女子は男子の体重言ってもわからないだろうけど、
最悪の時が58キロまでさがって、今61~2キロかな。本当は67キロほしいんだけど。

夏目!お前何キロ?え?72?
こいつ、一人前に椅子を使いたいとかいうんだよ。座ってみ?。。。

今年の春はギター1本でやってたから、久しぶりなんだけど。
メンバーも少し変わりまして、
アコースティックギターが田口。
お前いくつ?38です。俺たちの平均年齢をグッと下げてるよ

ベースの高野。お前は?26です。・・・・え~若すぎる!なんでこのバンドに?って思っちゃった
(会場どよめく)

どう考えても、このバンドにいちゃだめですよ。
このあと、広島倉敷とかいくんだぞ。その間に絶対誰かにやられる。
26か。うちの娘に。。。お前結婚してる?してない。下の名前は?逸馬
松山逸馬
おい、逸馬、俺のことお父さんって呼べるか?(爆笑)

ツアーの前に病院回りしてきた。
糖尿は、萬田記念病院。ここは糖尿では、札幌で一番いいっていうんだ。
萬田先生はいいんだけどさ、ここの婦長。
俺が病院行くと奥の方から出てくるんだ「松山さん!」ってな。
この婦長が、普通の女の子を横に倒したような体型。
松山さん、数値が悪いですけど。8月は何を食べてました?
いや、婦長、俺よりも婦長が。。(笑い)。

心臓の方は、大野病院。山下先生。
水分はこまめに取ってください。私、ステント6本入ってます。
脱水症は命取りらしい。脱毛はいいらしい

大野病院で採血。看護師が採血して、若い看護師だった
そしたら「こう見えて大ファンなんです。」こう見えてってどう見えるんだ?

みんなも、俺と一緒に大きくなってきたら、もうある程度の年齢だよな。
でも、こうやってみんなの前で歌っていられるのが、一番幸せなんだ。

初めて来た和光でこんなことをいうのもなんですが、
初めて会ったような気がしない。



9.「今日を迎える」

MC

和光はあったかいよな。俺もこんなかっこして、脱水になってしまう。

2部の千春の衣装は
アイスミント色のボアコート。白で足元にペンキみたいな?模様がある緑のパンツ。
インは薄緑のカットソー。靴は蛍光イエローのスニーカーでした。
靴の蛍光色が目に痛い!!

(ボアコートは暑そうだよね。。。)

北海道はもう雪。山の方や峠では雪が降ってる。

俺の人生はみんなの拍手で育てられた。
春も秋も、その拍手でどれほど、勇気やプライドをもらったか。

これから冬に向かうけど、もし、認知症になっても、俺は和光を忘れない。
歌を歌ってるのも認知症、客も認知症。バンドも認知症
みんな勝手な曲をやってる。
そんなふうになっても、お前たちと一緒にいたい

11年前夕張が財政破綻した。
夕張のみんな、確かに財政は破綻したかもしれないけど
この空はずっと俺たちのものだぞ
そういう思いで「青空」という曲を書いた


10.「青空」

これは名曲ですよね。心に沁みる曲です。声もだんだん出てきたように思えます。


MC

来年10月から消費税が10%に上がるという。
軽減税率でこっちは8%とか面白おかしく伝えてて、ばかか!
なぜ8から10になるのか、その本質をどうして議論しないのか。

消費税が導入された目的はなんなのか。少子高齢化、社会保障、医療費、年金
あらゆる財源が少なくなってきた。
そこで直関比率を見直そう。直接税と間接税の見直し。

直接税はみんなが納める所得税とか。日本は累進課税。稼ぐと税率が高くなる。
年間所得が200万~300万で10%。年収300~700万で20%
4000万をこえると、最高税率で45%。1億稼いでも、4500万円所得税、それに住民税地方税も

間接税、昔は物品税と言ってた。これはぜいたく品、車とかゴルフなど、25%かけられていた。
他の食料品とかには税金はかかってなかった。

直接税が大きすぎて、金持ちは国外に行ってしまう。アメリカは所得税は20%くらいだから。
それで、直接税の税率を下げて、下げてと言っても45%だけど。
間接税として、消費税を導入した。

俺は、そのうち消費税は25%になると思う。
そうなったら、所得税はなくなる。そしたらいくら稼いでもよい。
そのかわり、ものを買ったら、25%消費税。そういうふうにやってくしかないだろ

日本は年間100兆の予算をたてている。でも、収入は税収とかで70兆しかない。
30兆分は赤字として、今1200兆が借金です。これを解消するには、とにかくみんな元気で働いて。

これだけは言いたい
お互いいい世の中でありたいし、家族でありたいと、あえて言わせていただきます。



11.「雑踏」

この曲も大好き。。。気持ちがすーっと入ってくる曲ですよね。

MC

縁があって、今日ここで、お互い同じ時間を過ごしているけど、
今日のこの歌は、みんなの心の中にしか残っていないし。
歌詞を間違えたのも2か所ありました
そう思ったら、今一分一秒愛しいと思う。

俺が小学校の時、俺自身、父さんや母さんに何をのぞんだんだろう。
金?愛情?そう考えると、そのころの自分がどれほど初心で無邪気で、、、
俺はあれくれ、これくれって思ったことないし、
うちは貧乏だったから、俺が新聞配達とかたまご売りをやったりしてそして米買って。
そんときの自分がどれほど愛しかったか。変な野心もないし、純粋で。

今回、地震を体験して、電気がとまって、水も断水して
でも、生きてられるんだから、
人は、いつからか変に技術、文化が手を変え品を変え、
自分たちが50年前より、100年前より豊かな人生を歩いていると、大きな勘違いをしていた。

純粋で無垢な人生をどうぞ1日でも長く、健康で歩き続けてください。



12.「 帰り道」

ピアノで歌う千春がとっても素敵でした。声も出てたよ~

「どーーーも」と挨拶して、マイクを置いて、ステージをあとにしました。
本編終了です。


アンコール1

13.「俺の人生」

衣装はツアーパーカー?
その上に黒いジャケット?腕に白い線が入ってました。
パンツと靴は白

私の周りは総立ちでした・・・

14.「長い夜」

MC

さいたまはNACK5あるからね。私も埼玉県民になって。。。

ここでスタッフに椅子を要求

7月の野外のイベント。残念ながらあの猛暑でできなかったんだけど。
お前たちの前に、俺が倒れてた。この夏は異常だった
そのときに、この曲を歌うつもりでした。


15.「ひまわり」

椅子にこしかけて、しっとりと聴かせてくれました。

泣きそうだった。すばらしかったよ。声を限りに歌ってくれました。
夏に野外で聞きたかったな。サックスが最高でした。


MC

サックスだよな。この曲が終わったら、今日は終わりましたってくらい力が入るな。

田口、今日はどうだった?
「素晴らしい1日なりました」

高野はどうだった?
「やってる側が感動しました。」

そうかそんなふうにお父さんをみていたのか(爆笑)

大空と大地の中で、歌詞カードも出るだろうから、みんなも一緒に。


16.「大空と大地の中で」

けっこうみんなに歌わせてました。会場もみんな歌いましたよ~

歌いあげて、千春はステージをあとにしました。
もちろん「どーーーーも」と言って。




アンコール2

17.「窓」

イントロを聴いて、え??まさか?そんなわけないよね。オーラスだし。
って思いましたが、イントロのとおり「窓」でした。びっくりだった。
衣装は、黒系?カーキ?のロングコート。なんか模様があったけど。下は黒っぽかった。


「はじめて和光に寄らせていただきました。
山崎館長、最高のお客さんをありがとうございました。
なんなら来週も来ようか?」

すごく声が出てた・・・懐かしくて。。。。
この曲を聞いたのはホントに久しぶりだ。
この曲が一番声が出てました・・・
会場大拍手でした


どうもありがとう。コンサートツアー行ってきます!
どーーーーーーーーーーも!!

で締めくくりました。



初日です。春が弾き語りだったから、バンドが付いたツアーは1年ぶり。
正直、安心感がありました。夏目さんたちの偉大さをしみじみ・・・

ただ、メンバーが変わって、ももちゃんがいないのがこのあと、どう響くのか心配。
いや、演奏そのものはいいんですよ。
アンコールでの突発的なこの曲!ってのは厳しいのかな~と。
それにしても若返ったメンバー・・・高野さんの26歳にはたまげた。

さて、序盤は千春の声の調子が心配でしたが、しり上がりによくなり、
アンコールの「窓」が最高でした・・・

あんまり初日感がなく、すごくいいコンサートだったと思います。
スタート成功!って感じですね。
初めての和光でしたが、お客さんの盛り上がりもよかったです。
セトリは変わっていくのかなあ・・・私は結構好きだけど。

このあと、東京2日目にいきますが、楽しみです。

ただ。。。すごく痩せちゃった感じがしました。
千春MCで61キロとか言ってたけど、そんなにないような気がしましたが。
健康には気を付けてほしいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする