goo blog サービス終了のお知らせ 

もるるんのよくばりポケット

いろーんなことに興味がある、ミーハーな働く主婦もるるんの日常や思ったことを書いていこうと思います☆☆

松山千春コンサート・ツアー2018「弾き語り」 2018.05.9&10 東京国際フォーラムホールA

2018-05-21 01:51:05 | 松山千春
松山千春コンサート・ツアー2018「弾き語り」 2018.05.9&10 東京国際フォーラムホールA

東京のコンサート二日間行ってきました。
最近は、二日目だけ参加ということが、すごく多いんですが、
今回はツアータイトルが「弾き語り」だったんで、
いろんな曲をやってくれるのかな~という期待があって、
二日チケットをゲットでした。
初日の席は1階30列、二日目は1階42列。
後方支援になるので、オペラグラスをもって参加です。

まだコンサートツアーは続いているので、
これから行かれる方で、曲目など知りたくない方は、ここで回れ右を
お願いします。

越谷と構成は同じなんで、違うところを中心に感想書いていこうと思います。

















今回二日間行った、まずの感想は、
うーん・・・二日目は千春疲れちゃうのかなあ。
声の調子が、初日の方がよかったです。後半は、ギターもかなりやばかったし・・・
体力が心配になりました。

セトリは少し変えてきましたね。
初日の「燃える涙」「生命」「浜辺」・・・このあたり好きなんで、
ちょっと嬉しかったかな・・・
私の中では、それもあって、初日の方がよかったな~っていう感想です。
でも、人それぞれ違いますからね。

そうそう、越谷のコンサートの記事で書き忘れた・・・
衣装の話をまず。


1部の衣装は
 キャメル色っぽいカーディガン、靴がサボというかモコモコのサンダル
 靴がかわいかった。

2部は
 黒っぽいパーカーにショッキングピンクのスニーカー?バッシュ―?
 もうね、ピンクばかり目につきました(笑い)

アンコール1回目
 デニムのパンツにに柄のシャツ(どんな柄かはよくわからず)

アンコール2回目
 赤のジャケット。インナーはピンクにピンクのネクタイ。ふじ色っぽいパンツ。
 赤がお似合いでした


では。。。東京初日から

1.「これ以上」

2.「あたい」

  MC 「あたい」の手拍子がフェイドアウトしてしまうことから
     この前行った大町市は、初めてコンサートで行ったから
     お客さんが初心で、手拍子が最後まで続いていたとのこと

     山口メンバーが泥酔して女子高生を・・・という話から
     俺は酒を飲まないから、泥酔してがわからない
     タバコしか吸わないのに、女子高生をだったら、もっとよくない
     
     歌詞カードが出る話がプレッシャーの話

3.「もう一度」
  
4.「恋」

  MC 恋愛三部作の話

5.「電話」
続けて
6.「燃える日々」

  MC 低血糖で救急搬送された話
     いろんな検査をされたけど
     「尿検査していいですか?」あ~俺も芸能人だからかな
     「何も出ませんでした」当たり前だ!  には笑いました。
     

7.「愛って呼べるほどのもんじゃない」

<インターバル:ツアーリハ風景>

8.「伝言」

  MC こうやってギター1本で、コンサートやってると、上から下まで
      お前たちひとりひとりとサシでコンサートやってるみたいだな~
       この発言はすごく嬉しかった

      千歳空港の駐車違反の話
     
          
9.「網走番外地」

   MC 高倉健さんの網走番外地の映画を小3のとき見た話

     三味線の小山さん登場・・・
     彼のスケジュール次第で、来てもらうことにした。
     大町は彼も彼のお父さんもダメで、お弟子さんがきてくれた。
     この日は、彼のスケジュールは空いていた。
     
     弟子がすごく緊張していた話。リハのときにやたら三味線の音が聞こえてた
     寝ずに練習していたそうです。

10.「風雪ながれ旅」

   今回も三味線の音色が圧巻でした。鳥肌たちました。
   会場の一段と大きな拍手が物語ってたと思います。
   この1曲のために。。。って贅沢だな~

   MC 人の心を打つ三味線だなと思う。
      だからと言って全曲三味線じゃ無理だな~

     昭和30年12月16日で足寄で生まれた、俺と同い年。
     秋元貢、千代の富士。一昨年残念ながらなくなってしまった。
     お前のご冥福はお祈りしません。
     お前はまだ俺の心の中で生きているから。

     この間、広島カープの衣笠さんもなくなり、彼のご冥福はお祈りします。
     昨日、芸能事務所の社長、小笠原さんもなくなり、彼は釧路出身で、
     釧路から出てきて、同い年。頑張って芸能界で活躍して。
     彼のご冥福もお祈りします。

     貢、お前は許せない。お前のために作った歌もあるのに。
     ずっと歌ってなかったけど「燃える涙」

11.「燃える涙」

  MC 貢、お前の娘、梢は結婚したぞ。お前も花嫁姿見たかっただろ
     いつまでたっても、子供は子供、親は親

     俺の娘は32になった。結婚もせず、うちが一番よいって
     俺は孫を見たい。お前しか俺の血を受け継いでいる子はいないから。

12.「生命」

  MC 国会の話
     気に入らないからといって、国会を止めるのは憲法違反。
     話し合って決めるべき。

     政治の川柳の話

13.「生きている」
続けて
14.「途上」

  MC 大切な人と別れることになったら、どれほど悲しいか。
     巡り合ったから別れがある。
     人は生まれたときから哀しい動物。だから赤ちゃんは泣く。
     泣くことをコントロールできると、人は大人になったという。
     大人になることも必要だけど、俺はこれからも泣きながら多くの人に会いに
     生きていることは手段。目的ではありません。
     夏も秋も冬も、生きてコンサートをやります。
     みんなが生きて何をされるのか、応援します。

15.「真っ直ぐ」
   
   幕がおりてコンサート終了です。


アンコール
16.「長い夜」

   おおおお~今日はカラオケではない!
   千春にしては珍しく、立ってギターの弾き語りでした。
   両袖にも歌詞カードがおいてあって、弾きながら、左右に移動もしてました。
   
   嬉しいな!!やっぱり、カラオケよりこっちの方が絶対よいです。

   ヘッドマイクをつけてました
   あと、インターバルのリハの風景で、このギター滑るって言ってた「オベーション」での
   弾き語りでした

  MC アンコールに時間がかかったのわかったべ。こんな格好で歌ってるんですよ。
      ギター1本は今回が最後かな~
      どれほど手が痛いかわかるか?
   

17.「青春Ⅱ」

   この曲大好きだから嬉しい。越谷の時にも書きましたが
   私が初めて行った千春のコンサート1979の「生きがい」
   このときは、アンコールはこの曲のカラオケだったんですよ~

  MC 今「青春Ⅱ」私がリズムを間違えました。
     歌っててせわしないな~って
      ♪もう一度、ちゃんとしたテンポで1コーラス。
     これだよ!なんでかな?
     自分で歌ってて早いな。メンバー何とかしろよ。ってメンバー右手と左手だから

18.「浜辺」

   これもやってくれるんだ~かなり興奮状態の私です。


  MC 久しぶりにこんなのやったから、最後空振りした。びっくりした
     「大空と大地の中で」俺が演奏するから、お客さん大きな声で歌ってください

19.「大空と大地の中で」

   最後ものすごく声が伸びてて感動でした。

アンコール2

   幕があいて千春登場

  MC ギター1本のコンサートはどうだった?(大拍手)
     ギター1本で始めた男なんで、いつでもギター1本で歌えるよう。
     
20.「炎」
  
   すごい熱唱でした。心にビンビン来ました。すごくよかったです。
   幕が下りきる寸前に「どーーーーーも!」と叫んでくれて、
   ホントに嬉しかったです。

いつもは初日パスしちゃうんだけど、来てよかったと心から思いました。





では、二日目(千春いわく、千秋楽)

1.「君のために作った歌」

   初日とは曲を変えてきましたね。
   この歌も好きだからうれしいです。
   ちょっと声の調子が心配・・・

  MC 昨日いつもバックで演奏してくれているメンバーも心配そうに見に来てくれて
     素晴らしいものを聴かせていただきました。千春さん、ギター猛特訓しましたね。
     猛特訓はしてないけど、左手の指が痛い。昨日は最後は打楽器みたいになってた。
  

2.「あたい」

  MC ギター昨日はずいぶん間違えました。
     プレッシャーになるのは、歌詞カードが出ること
     もし、間違えても、今日俺が歌ったのが正しい。    

     山口メンバーの話から、
     もし、俺があーいうことやったら、お前らは「千春ならやると思った」とかいうんだろうな

3.「もう一度」 

  
4.「恋」

  MC 恋愛三部作の話

5.「電話」
続けて
6.「燃える日々」

  MC 俺が22,3のときに付き合ってた女が、すすき野で店をやってる。
     千春、今月誕生日だから店に来て。千春の好みは知ってるし、そういう子用意しておくから。
     バカか。俺に何をさせる気だ。お前も還暦じゃないか。
     お前とは一緒になれなかったけど、その時は愛してた。
     皆さんの尊い愛が、報われることを祈ります。
    

7.「純-愛する者たちへ-」

   ここも曲を変えてきましたね。千春、この曲好きですよね。
   心配だった声も、よくのびてました。圧巻の歌声でしたよ。


<インターバル:ツアーリハ風景>

8.「伝言」

  MC 北海道が命名されて150年の記念すべき年。
      北海道に関連する人との曲を5曲レコーディングしました。
     
          
9.「夢は夜ひらく」

新しいアルバムからの曲も変えましたね。
   この曲が聞けたのも嬉しかったけど、「虹と雪のバラード」も聞きたかったな。
   途中で千春がギターも転調したのが感動だった(汗)

   MC 「風雪ながれ旅」のレコーディングのときの三味線の話。
      そのとき、小山くんにコンサート一緒にきてくれないか?
      スケジュールが合う日は行きます。
      昨日は空いてました。今日は残念です。
      今夜は小山くんのお父さんがいらしてくれました。

     三味線の小山さん父登場・・・
     年齢を聞くと60歳だとか。千春より若い。
     生まれは青森だそうで。


10.「風雪ながれ旅」

   息子さんとは、またちょっと音が違うなと思いました。
   お父さんの方が重厚というか、線が太い音と感じました。
   どちらも素敵ですけどね。三味線のメロディって特に決まりはないんですかね。
   お二方、ちょっと違うんですね。それも新鮮だった。

   千春の声も、素晴らしい三味線に負けてなくて、すごくよいコラボでしたよ。

  MC つくづく自分たちが日本人だなと思わせてくれる。
     だからと言って全曲三味線ってわけにはいかない。

     ギターとフォークに出会った話。
     高校1年の文化祭の時の話。
     歌ってるときに電球が全部切れて、真っ暗の中歌ってました。


11.「私たちの望むものは」

  MC 修学旅行で東京・京都・奈良に行った。
     新幹線もなかったから、汽車の中で何泊したんだろう。

     福岡で低血糖で救急搬送された話。
     気が付いたら救急車で運ばれて病院にいた。
     運ばれているときにもずっと「元、元」と言ってたらしい。

     先生に「俺明日ゴルフやらなきゃ」と言ったら、
     明日は1日休んでてくださいと言われた。
     ホテルの部屋にベッドの上にギターがあって、曲ができた。

12.「志の家」

     東京なんで、おまけの部分まで・・・
     志の家でそばを食ったあとは、笠井医院で鍼を打つそうです。

  MC 政治の川柳の話

13.「生きている」
続けて
14.「途上」

  MC 松山千春泣き続けます。
     今夜来てくれたみなさん、泣いていいんです。

15.「真っ直ぐ」
   
   幕がおりてコンサート終了です。この曲も声がのびてました。


アンコール
16.「車を止めて」

   この日もカラオケではなかった!
   座っての弾き語りで、まずはこの曲から・・・
   千春が座ってるから、会場も立っていいのかって感じで。私はとりあえずは座ってました。

   ただ・・・この曲は、演奏も歌もちょっとひどかったです。
   音程もなんかあってなかったし。ふらついてたし・・・
   大丈夫なのか、すごく心配で不安でした。

  MC 去年、空港で足を踏み外して以来、ちょっとこういう感じになってる
     (足をひきずってました)
     弾き語りですからって・・・ここで立ってギターを。
   
17.「長い夜」

   みんな会場もスタンディングになりました。
   音程は少し戻りました。ほっと!!

  MC お前たち手を振られても、俺ギター弾いてるから何もできない。
     東京は7月に日比谷野音であるけど、そのときはメンバーもいますから
     その時に手は振れると思います。
     
18.「青春Ⅱ」

   昨日と同じにこの曲も。

  MC 今日は、俺が演奏するんで、みんながぜひ歌ってください。


19.「大空と大地の中で」

   かなりの部分は、千春は歌わなかった・・・つらかったのかな。

   ここで再び幕が下りました。

アンコール2

   幕があいて千春登場

  MC ギター1本のコンサートはどうだった?(大拍手)
     2階席のはじもありがと。1階席のうしろもありがと。
     今日のお客さんは、松山千春に演奏してもらって、歌を歌ったという。

     また東京きます。元気で!
     
20.「炎」

   オーラスの曲は変えてほしかった気も・・・
   この日は「どーーーーも」がなく、そのまま終了でした。




こんな感じの感想&レポになります。
最初にも書いたけど、私はセトリと声の調子の感じもあって
初日の方が好きでした。
二日とも一生懸命声を限りに歌ってくれたのはうれしかったけど。

それと、アンコールがカラオケじゃなくて、ほんとよかった。
やっぱりさ~超一流なんだから、カラオケはね~(笑い)
千春がたってギター弾く姿は、なかなかレアですよね。

次は、日比谷の野音なんですが、、、
見守る会のチケット、私も友達も外れてしまった。
一般発売がんばるしかないね


最後に来ていたお花の一部を・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山千春コンサート・ツアー2018「弾き語り」 2018.04.20 サンシティホール越谷

2018-05-06 20:44:23 | 松山千春
一応文章チェックも終わって、ようやくアップします。
だいぶ前に書いてはいたんだけど、最後の感想とかは途中だったし。。。
何とか、東京のコンサートまでにアップできました。よかった!!



松山千春コンサート・ツアー2018「弾き語り」 2018.04.20 サンシティホール越谷

初日サンシティ越谷!!
近いぞ~このツアーは初日から参加できる!!!
って、埼玉のお友達と話して、チケットゲットしましたが・・・忘れてた。

うちからは近いけど、職場からは遠い(汗)
案の定、会場に着いたのは1ベルのあとで、係員さんに席まで誘導される状態でした。
が、何とか開演には間に合った。ラッキー!

今回のタイトルは「弾き語り」ってことは、弾き語りだよね。全編?
いやいや、そうはいっても、2部はメンバー出てくるよね。

さて、初日の席は、1階だけど、後ろから3番目?くらいでした。

相変わらずの男性の掛け声の中、幕があき、、、、弾き語りだけあって、
真ん中に千春一人・・・・・

後ろに左右に3本づつギターが置かれていました。

ってことで、今回もネタバレとセトリ含めたレポになりますので
これから参戦される方は気を付けてくださいね。

スペース空けます










1.「これ以上」

弾き語りでは定番の曲ですよね。
やっぱり、弾き語りの方が安心するのか(?)声がよく出てるような気がしました。

が・・・・辛口意見で言わせていただくと。
やっぱりギターの腕がね~いや、それも含めて千春だってわかってんだけどさ。
直人とか呼人さんとか、ギター上手いじゃない。アコギでの弾き語りとかでも・・・
それを満喫してしまってるから、千春のギターの腕が気になって仕方がなかったのであります。

MC

まずは挨拶
5年ぶりの越谷です。ギター1本でかえってまいりました。

そのあと、
いきなり英語・フランス語・・・・と何か国語かで挨拶(笑い)

どこの国の人がいるかわからないから、ご挨拶だけは。一般常識ですとのことです。


2.「あたい」

さて・・・・ここで1つお知らせを(笑い)
今回、千春の後ろに・・・・なんとスクリーンがあって、そこに歌詞が表示されてます。
いやあ・・・挑戦してきたなと(笑い)
画期的な試みです。まあ、でもさ、弾き語りだから、普通は歌詞カード見てるから
間違えないよね~とも思うけど・・・
最初、歌詞が表示されるのを見て、まじか!大胆すぎ!と思ってしまいました。


MC

歌詞カード見える?後ろに出る歌詞カードと違ってても、歌ってるのが正解ですから。

遠い親戚より近くの他人。。ありがとうなら、いもむし二十歳・・・・
と、なんか、いろいろ言いだし?
どうした?千春?

俺のコンサートは格調が高いんです。言葉遊び好きですが、セクハラはしません(笑い)

ギター1本ですが、最後まで気を確かに楽しんでいってください。



3.「もう一度」

MC

男と女が別れる理由はたくさんある。が、付き合うのはただ一つ。好きになったから。

恋愛の話の途中で、会場から指笛があり。。。
千春が「俺、それができないんだ。沖縄でコンサートの時に、あちこちから指笛が飛んでくるんだよ」
だそうです。。。

ギターの話。前半はゴダンという手に優しい弦でしたが、ここからは手に厳しい鉄弦で・・・



4.「恋」

MC

24歳のときに発表した曲。1980年発表。
この曲に登場した男と女は、ここで別れるけど、別れたあとどうなったのか?
27歳のとき「電話」29歳のとき「燃える日々」という曲をだしました。
恋愛三部作です。
あの男と女がどうなっていったのか・・・


5.「電話」
続けて
6.「燃える日々」

MC

1曲から、続けて関連した曲を歌っていくってできるのが。。。。
世界で1番のコンサートを今夜は・・・(拍手)

この間女から電話があって、「結婚したんで千春さんダブル不倫しましょう」
俺に体を求めるんじゃない(笑い)

4/11に福岡でゴルフをして、そのあと飯食ってホテルに戻って、低血糖になり、
病院に救急搬送された。

いくつになっても人を好きになる。その気持ちを忘れずに。


7.「 愛って呼べるほどのもんじゃない」 



休憩
(私はトイレ休憩したんですが、インターバルでは、久々に映像が流れてました)
映像:ツアーリハーサル風景
この映像見て。。。え?一人だけ?ってことは、メンバーは全くなし?って
マジに驚きました。
後ろに楽器があって、2部からは出てくるのかななんて勝手に思ってたから。
ちなみに、インターバルのときに流れる曲は夏目さん作曲とのクレジットでした



8.「伝言」

2部も弾きがたり。。。メンバーはなしでした。
千春の声も調子まずまずでほっとしました。


MC
ギター1本だからすぐ終わっちゃうんじゃないかと思ったら、いつもと同じ変わらない時間。
そんなしゃべってた?
みんなの前で歌ってると時間のたつのも忘れるんだな。

北海道は命名されて150年。今年は記念の年です。
人の曲を5曲、レコーディングしました。北海道に関連する曲

千歳空港で駐車違反でおまわりさんが来た話を
駐禁の場所に止めたけど、俺が残ってて、マネージャーがチェックインしているときに、
おまわりさんが来て、ここは駐車違反です。
車を動かそうとしたら、おまわりさんが松山千春と気づいた。
「千春さん、免許持ってないですよね」「駐車違反だから車動かすよ」
「いや、それは無免許運転です」「駐車違反で捕まえるのか?無免許運転で捕まえるのか?動かすぞ」
「それはダメです」
今年免許の更新した。ゴールド免許。なんでやつは俺が免許ないと思ったんだろう


9.「網走番外地」

人の歌だと、めっちゃ声が出るのはなんで?って思うくらい、
圧倒される歌声でした。演歌歌手になっちゃう?


MC
この曲は高倉健さんが1965年、松山千春9歳のとき、
足寄には映画館が2つあって、網走番外地をよく見に行きました。
小学校の頃からヤクザ映画です。ヤクザがヒーローでした。

5曲レコーディングして、感動したのは「風雪ながれ旅」のときに
三味線の音が抜群です。
今夜きてくれました。小山豊くんです。

生まれは東京だそうです。6歳のときから、三味線を。親子三代だそうです。
お父さんまで青森の人だそうです。今36歳とのこと。

レコーディングのときに本当に感動した。スタジオにいた人みんなすごいミュージシャンだったけど、
彼が弾きだしたときに、全員感動してた。

今日はこの1曲のために、やってくれるか?


10.「風雪ながれ旅」

生三味線は本当にすごかったです。私も感動しましたよ。
素晴らしい。千春の歌もすごかった・・・・

余談ですが。。。昔、、、いつ頃だろう、1980年代だったけど、この曲をアンコールで歌ったときに、
そのときのバックミュージシャンのギターの角田順さんが、エレキで三味線風に弾いてくれたことが
あって、それを思い出しました。あれもすごかったな~

MC
この1曲のために、小山くんはスケジュールが許すかぎり全国を回ってくれます。

三味線って迫力ある。スタジオで鳥肌がたちました。

網走番外地を見て、岡林信康をコピーしてました。
足寄高校の高1の文化祭の話。
1年生誰かいませんか?で千春行けよ~と言われ、ステージに上がった。
そのときに歌ったのが岡林さんの「私たちの望むものは」

今夜は高校1年の気持ちで。女子はセーラー服だから(笑い)



11.「私たちの望むものは」

MC
4/11福岡で救急搬送されて、病院で点滴を打ち、次の日のゴルフをキャンセルし、
コンサート前だったので、ホテルでギターを・・・
ギターを持ったら曲ができました。
これは「志の家(しのや)」という曲です。札幌にある蕎麦屋です。
毎日、俺とマネージャーは通ってます。


12.「志の家」

いやあ~フォークシンガーだなあ(笑い)
ただ、志の家でおそばを食べるだけの歌ですけど。
千春が食べる「いつもの」が知りたい・・・定休日は日曜日だそうですよ。

・・・ちなみに、この曲は歌詞が出ませんでした(当たり前だよね)

MC
フォークシンガーとして、日々すべてが歌です。
今日初めて「志の家」を披露しました。

仲間と最近、政治家川柳を楽しんでる。俺のコンサートはバカでは来れない。
利口だとバカバカしくて来れない。君たちがちょうどよい(笑い)

川柳をいくつか披露してくれた・・・
宗男さんのも(笑い)



13.「生きている」

さすがにこの曲はちょっと苦しそうだったかな~
でも、絶対弾き語りの方が、声が出てると思う

MC
大切な人と別れることになったらどれほど悲しいことか。みんなも経験したかもしれない。
しかし、巡り合えたから別れがある。巡り合わなければよかったのか?そんなことはない
人は生まれた時から悲しみが始まっている。だから、赤ちゃんは泣く。
この世と巡り合ったから泣く。大人になると自分をコントロールできる。悲しみを受け入れられる。
けど、どうぞお泣きください。恥ずかしいことではない。
生きている証だから。俺は泣きます。そのうち泣くこともできなくなるときがやってくる。
だから、人のために俺は泣きます。


14.「途上」

MC
生きるために歌を歌っているのではない。歌うために生きている。
生きるために愛したのではない。お前を愛するために生きている。
生きることは手段。目的ではない。

生きているという手段を使ってあなたは何をしますか?
俺は、今夜生きているからそれを利用して歌ってます。

まだまだ生きて歌っていきます。
あなたもぜひ、生きていることを利用して目的に向かってがんばってください。

俺は応援するし、生きていることを利用してまた越谷にコンサートでやってきます。

越谷から春のコンサートスタートできたこと、誇りに思います。
きっと、すぐにまた会えると思います。


15.「真っ直ぐ」 


幕が降りて、本編終了です。


アンコール1

16.「SWAY」

なんと・・・・アンコールはカラオケでした。
なんかね~合わせずらそうでした。
カラオケに合わせて歌わなければいけないっていう縛りが千春にはつらそうだった(笑い)

会場も立っていいのかよくわからない感じでしたね~

17.「長い夜」

ここでみんな立ちましたけど~やっぱりカラオケって違和感が。


MC
歌詞カードが出るのは、俺はどこいっても後ろを向けば歌えるのか!
しかし、歌詞カードみないと安心ができない。

全国回ってきます。

皆さんもお元気で。また越谷でお会い出来ればうれしいと思う。
今回はメンバーいませんが、カラオケはいいけど、もし、俺がずれたら
カラオケは俺に合わせてくれません。


18.「大空と大地の中で」 

やっぱり、バックのメンバーの偉大さがわかった、アンコールでした。
千春に合わせてくれたんだね~

「どーも」もなく幕がしまり・・・・ちょっとあっけなかった。



アンコール2

MC
ギターだから早く終わっちゃうんじゃないかと思ったけど・・・

19.「炎」

声が出るのかすごく不安だったけど、熱唱してくれました。
歌ってすぐ幕がしまって・・・
え~???って感じだった。なんか不完全燃焼だぞ!!


「弾き語り」というタイトルだけあって、
全編弾き語りでした(アンコールはカラオケだけど)。

ツアーパンフに「62歳になって、この先ギター1本でできるかわからないから、
今回やってみる」というようなことが書いてあって・・・
そういう気持ちで、今回弾き語りなのね~と納得しました。

千春もギターを持って歌ってた方が、声がよく出てたような気がします。
安心するんだろうか・・・

でも、千春の歌より、人の歌(「網走番外地」「風雪ながれ旅」)の方が
さらに声が出てうまいというのはどうなんでしょうか(笑い)

今回は、何をどう思ったのか(笑い)、後ろに歌詞を出すという画期的な策に出まして、
だからこそかもしれないんですが、より歌詞が心に沁みて、すごくよかったです。
何気なく聴いていた昔の曲も、歌詞をかみしめながら聴くことができ、
より情景などを感じることができました。画期的な策をありがとうです。

ただ・・・初日ですから。これから変わっていくと思うんですが~
アンコールのカラオケはな~・・・
千春も歌いづらそうだったし、私たち客もどうしていいかわからなかったしで・・・
できれば弾き語りでしてくれればなと思いました。

でもね、私が最初に行ったコンサート・・・1979年春ツアー「生きがい」では、
同じだったんですよ。全編弾き語りで、アンコールがカラオケ。「青春Ⅱ」
あのときはそういうもんだと思ってたけど・・・

あと、、、欲を言ってますが、
やっぱりオーラスで「どーーーーーも!」がないと寂しいもんですので
千春なんとかお願いします。

弾き語りだから、曲目も各地で変わってくるんでしょうね~
それは楽しみです。
私は・・・珍しく、東京2DAYSとも参加の予定です。

あと、日比谷も申し込みました!!当たるかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山千春コンサートツアー2017秋「愛が全て」 東京国際フォーラム 2017.11.15

2017-11-27 01:52:12 | 松山千春
松山千春コンサートツアー2017秋  「愛が全て」 2017.11.15 東京国際フォーラムホールA

2017秋ツアー、今回はこの1本です。だって初日厚木って遠いんだもん。
でも席はまあまあでした。
1階25列・・・サブセンターだけど、センター寄りでPA席がそばだった。
岩城滉一さんがいらしたのも見えたし・・・相変わらずダンディだった。
あと、元巨人の角さんも、いらしてました。

私は、自分がネタバレのレポ書く割に、行く前までセトリを見ないという、
超自己中な(笑い)性格なんんですが、
今回ももちろんそうなんですが、最初の曲。。。女性コーラスからで
何かわからなくて・・・・でも、千春が出てきて、イントロを聞いて泣きそうになりました。
知ってたらここまで感動しなかったから、見てなくてよかったな(笑い)


ってことで、今回もネタバレとセトリ含めたレポになりますので
これから参戦される方は気を付けてくださいね。

それと・・・ちょっと辛口意見も書きますんで。そういうのを読むのが
嫌な方も、回れ右をお願いします。

スペース空けます






















1.「街」

最初が女性ボーカルの声で?ちょっとびっくり。
でも、そのあとのイントロですぐわかって泣きそうでした。この曲好きなんだよな~
前ツアーが「ムーンライト」だったり。。。私の好みに合わせてくれてる?

しかし・・・そのあと、すごいショックで。
サビの部分、声が全然出てなくて。。。昔のコンサートのときのイメージが強いからこその
ショックだった。私が最初に行ったコンサートで歌ってくれた曲だから、思い入れが強いんです。

衣装は。。。。シルバーに光る靴しか覚えてなかった(汗)



MC
まずのあいさつ。東京で歌うのは最後。

東京だけでなく、北関東や遠いところから来られてる方も多いと思うので
歌ばかり歌うように(笑い)



2.「銀の雨」
続けて
3.「季節の中で」

ここまで聞いて、すごく千春の体調が心配になった。
高音が出きらないのは、、、最近そうなんだけど、ほかのところも
音程が定かではなく、ふらふらしてる感が強くて。。。
最後まで持つんだろうかって、マジに心配になりました。


MC
デビューして間もないころに作った2曲をつなげて。
知ってる人は、曲がつながったんだなとわかると思いますが、
知らない人にとっては。あれ?ってなりますよね。

この曲の頃から俺を知ってたって人?
(かなりの拍手)
お!!そうか!お前らも年を取ったな~(笑い)

今日が初めてのかた?
(ちらちらと・・・)
そうか、まだいたか(笑い)

今日リハーサルのあと、楽屋にメンバー8人が来て
コンサートいよいよ半分が終わりました。最後まで精いっぱい頑張りますんで。
って、あいさつにきた。
お前らがやるって言えば、俺はいくらでもやるから。
今日はメンバー、いつもと違うらしいよ。

メンバー今日はガンバってついてこいよ。
俺はけっしてビール瓶で殴ったりしませんから(爆笑)



4.「おいで僕のそばに」

MC
松山千春24歳の時の曲です。介護の歌(笑い)要介護5

俺は健康といえば、健康であるし、みんなの前に出てくると元気になる。

30後半だったかな。バスケットの試合中、アキレス腱切ったんだ。
痛くはなかったんだ。
でも、ボールを追いかけていったときに、ガクッときて捻挫だと思った。
あれ?って思って触ったら、いつも張ってたものがない。
どうやらアキレス腱がきれたみたいだ。

それで、ピーポーピーポーだよ

   余談ですが、千春は最初部分断裂だったのかもですね。
   私は完全断裂したことあるんですが、まず、足が付けません。
   アキレス腱があるおかげで、人は立てるんだってわかった次第です。
   すぐに立てなかったわけではないみたいなんで部分断裂ですね。きっと。

救急車で、時計台病院に連れていかれた。
最初は痛くなかったのに、
レントゲンを撮りに一歩出た時にズキ!って。それから一歩も歩けない。
そのまますぐ手術。
今から麻酔を打ちます。左足7、右足3って割合の麻酔を打ちます。
そんなこと言われてもわかんないよな
下半身麻酔だから上半身は元気でさ、先生に切れたとこ見てみますか?
って言われて。。。先生、エビぞりはできません(笑い)

そのあと、大阪で、松葉づえで鶴瓶のイベントにいった。
あの頃は勢いでやってたな。

10年前は心臓病で倒れて、2度目の救急搬送。
大阪の城山病院。で、ICUに入って。
医者が「今、ICUにいます。この部屋にいる限り、めったに死ぬことはありません。
何かあったら、この緊急のベルを押してください」
でも、あちらこちらで緊急のベルが鳴ってて、ここで大丈夫なんだろうか

結局、大阪で手術せず、札幌の心臓病で有名な大野病院で
カテーテルで心臓の周りの血管に5本ステントを入れた。
1年目の検診で1本追加で6本になりました。
検診に行くと増えそうなんで、それから行ってません

また、糖尿病。皆さんもきをつけてください。
常にインシュリンを持っていて、自分で打たなくてはいけない。

糖尿病になると医者が一番嫌がる。問題は血液が止まらない。
医者には、手術するときには覚悟してくださいよ。と言われてる。


5.「恋」

やっぱりつらそうだったな~
「恋」は毎回、コンサートでつらそうだから。。。セトリから
はずせばいいんだけど。。。って思うけど、そうもいかないんだろうな~


MC
1部は恋愛の歌です。一番恋愛の曲が多い。
それだけ数多く、恋愛をしてきたということです。
つきあってきた女を、壇上に並べても恥ずかしくない。
愛したという思い出か、愛されたという思い出なのか。
60,70,80,90になろうが、人を愛するという純粋、ピュアな気持ちは
これからも持ち続けたい

「過去のある女は許せるが、未来のない男は許せない」
俺がよく洋服を買いに行く札幌の店の看板に書いてある。


「物語」という曲を歌いたいと思います。
これは恋愛の曲で、
昔付き合った男と町の中で出会った。
久しぶりに喫茶店に入る。男はいろいろ話しかけるけど、
女はどう思ってたかを曲にしました


6.「物語」

この曲は、、、がんばって歌ってくれましたね。
すごく好きな曲だからうれしかったです。


ここで、千春は退場。休憩となりました。

メンバー紹介。。。
いつものメンバーにプラスしてコーラスの西川光子さん・・・でした。



7.「ときめき」

2部は新しいアルバムからですね。
この曲はアップテンポで、なかなか好きです。
が、やっぱり高音が。。。すみません。同じことばっかり書いて。。。
でも気になっちゃうんです。

衣装はダメージっぽいジーンズがいい感じでした。


MC
10/18に出した最新のアルバム「愛が全て」から。

メンバー紹介の拍手に対するメンバーからの感謝のあいさつを夏目さんから。

「1ツアー10万人の人が見に来てくれてるので、そこには10万通りの人生があるわけで、
その人生に千春さんの音楽が宿っていると思うと、本当に嬉しく思います。
最後まで、一生懸命バックアップしていきたいと思います」
というようなことを言ってました。かっこいい!会場大拍手


昔はオールナイトニッポンをやってたんだけど。
1部がタモリさんでそのあと3時から5時まで。誰が聞くんだって
やるなら今だよな。3時5時って言ったら、ちょど目が覚めるころだろ(笑い)

そのあと1部に上がって1時3時にやってた。
2部はアルフィーの坂崎がやってた。2時半くらいになると坂崎が来る。
お前もがんばれよって言ってたら、俺の先輩でした。デビューも俺より早かった。

今はNACK5でやってます。
番組で「きらめき」を歌ってほしいとメールがきた。
ラジオにいただいたリクエストから「きらめき」



8.「きらめき」

MC

昨日もNACK5の社長がこられて、30周年だそうで、ぜひ日比谷でコンサートを
やってほしいという話が持ち上がってました。できれば実現したい(笑い)

今日も楽屋にお客さんがこられてて。。。
鈴木宗男さんも来られてて、先の選挙負けまして、
22日が投開票です。午後8時10分、宗男さんから電話がありまして「チー、落ちた!」
まだ開票して10分なのに「落ちた。わかるんだ」
どうしてそんな明るいんですか?

  宗男さん、近くにいらしたんだけど。。。ニコニコして聞いておられました

それから、岩城滉一さん(立ち上がってお辞儀。。。かっこよかった)

あと、北斗の拳の原作のぶろんそんさん(も、お辞儀)

髪型が千春と同じような感じでした

鏡が置いてあるのかと思いました(笑い)

今回、夏場、インプラントの手術やったら、顔が倍になったくらい腫れて、
俺糖尿病だから血が止まらなくなって、それでゴルフ行けなかったのよ。
どうなることかと思った。

そのあと、レコーディングをやった。「愛が全て」というアルバムを作った。
作詞作曲は俺。自分の部屋で、ラジカセ。私アナログですから。
しかし、この頃カセットテープが売ってない。
カセットテープに歌いだす。我々クラスになると、詩と曲が同時に出てくる。
ギター1本で作ったのを夏目に渡す。
夏目はそれを聞いて、アレンジャーとして、イントロ、間奏、エンディングなどを考える。
曲は俺、でも装飾は夏目。夏目にアレンジをしてもらって20年。
その間、ヒット曲はありません。
笑ってる場合ではありません。
今回も、シングルで「初雪」を出しました。


9.「初雪」

これは、あらかじめMVを見たよ。タイトルとイメージが違ったけど。。。
なかなか、難しい音程の曲なのかな。千春の音程が不安だった。


MC

「初雪」ギター1本で、作ったときはレゲエ調じゃなかった。
レコーディング入ったら、レゲエになってた。
また、夏目にやられてしまった・・・

福岡でコンサートのときに、白鵬が来て、コンサート聞いてみたいっていって。
素晴らしい成績を残してるじゃないか?って言ったら、
あれは運がよかったんです。
お前、運という漢字を知ってるか?軍にしんにゅう。走って運なんだ。
運がないっていうのは、まずは自分足を動かせ。そしたら運もついてくるから。

俺の小学校、足寄西小学校。この前足寄にいる人間が集まって。
俺の先輩が「千春、絵里子(・・なくなった姉ちゃんなんだけど、もう23回忌)、
これ絵里子さんの作文が載ってる。」って見せてくれた
1年生のときの作文。

家族の晩御飯の話だった。ニシンを焼いていると、千春が泣いたてた。それを見て笑った・・・

というような内容でした。

絵里子が俺のことを気遣ってくれてたんだな。
母さん97歳です。元気です。
母さんは100になったら、町からお祝い金が出ると

姉、弟、3人兄弟です。弟は明るい人と書いて暗い奴です。
暗い明人が30のときに、お兄ちゃん結婚したいんだ。年が離れてるんだけど。
17,8か?って聞いたら一回り上なんだけど。
連れてきました。俺より7つ上にお兄さんって言われてもな。
40過ぎには見えないだろ?って言われたけど、いや、明人見えるから。どうみたって40過ぎだから。

親兄弟、こうして今日会うことができた皆さん、
感謝してますし、今回のアルバムの「愛が全て」だと思います。


10.「愛が全て」

間奏に光子さんのコーラスが入って、アクセントになってました。


MC

わが北海道は来年、開拓して150年。
本来はアイヌの方々が住んでいた。
北方四島の返還、安倍総理がプーチンとの話がなかなか進まない。
でも、やり方なんだ。
アイヌ民族が一致団結して、我々の土地を返してくれといったら、
プーチン大統領も少数民族に配慮する人だから、返してくれるかもしれない

1855年日露和親条約、ニコライ1世が、ラッコを取って毛皮にするのに領土をくれと
それで、択捉、とウルップって島の間に境界線を引いた
それで択捉、国後は日本の領土となった。
だから、返してと言ってるんだ。

ふるさとは守る。これからも豊かな北海道でありたい

金正恩、シリアのアサド、中国の習近平、プーチンさんもあなたたち
これ以上の権力がほしいんですか?
我々は、みんなこの世とさよならするのに、なぜそんなにほしがる?
それよりも穏やかで、平和な世界がいいのではないか?

トランプさん、この間日本に来て、日本にもっと兵器を買ってください。
お前はバカか!
銃そのものをなくしたほうがいい

東京は小池さんが。
小池さん、日本はいろんなしがらみの中でみんな頑張ってるんだ。
そんな中で、耳障りのいい「しがらみのない政治」
バカなことを言わないでくれ。
本来政治家はしがらみの中から、明日を目指す。それが政治家の姿勢

「淡い雪」を聞いていただきますが。
我々北国に生きるものは、淡い雪に対して愛を感じます。


11.「淡い雪」

この曲は、歌にすごく力がありました。声も出てたし。
そして、千春節全開で、いい曲ですね。今回の新曲の中で一番好きかもです。
光子さんの声も素敵でした。

「どーも」と言って、あいさつをして千春は退場でした。



アンコール

12.「北風」

冬の定番ですね。この曲を聴くと、なんかたっちゃんをいつも思い出します。

続けて
13.「長い夜」

私の周りは総立ちでしたよ。岩城滉一さんもスタンディングされてました。
盛り上がりました~

14.「人生の空から」

毎回聞いてる気がするんだけど(汗)たまには。。。。違う曲も聞きたいな


MC
ここまでやる気にさせてなら、付き合えよ!

秋のツアー出る前は体重が67キロだった。今、62キロ
知らないうちにダイエット

今夜はこの歌を歌いたくなりました。


15.「生命」

ももちゃんとたっちゃんのアコギだけで素敵でしたよ。
声も出てました。


MC
健康でお互いに歩いていきたいと思います。
この曲を歌詞カードがなくても歌える方はぜひ一緒に


16.「大空と大地の中で」

会場と大合唱でした。
千春は最近、一緒に歌ってくれないですよね。結構な場所を。
最後はちゃんと締めてくれるけど。

「どーーーーも」で幕がおりました。


アンコール2

17.「ひとりじめ」

MC
東京二日間ありがとうございました。
いい気持ちで歌わせていただきました。
まだ、旅は続きますが、どこにいても、東京の人は元気だろうかと
思いながら旅していきます。


イントロでわかりました。久々だったよね~
昔は、もういいよ!ってくらい、オーラスで聞いたけど、
ホントに久しぶりだったからうれしかった。
サビが心配だったけど、この日一番声が出てて、圧巻でした。
すごくよかった。感動しました。


歌い終わって

ありがとう。元気で。また来年!東京にきます。
「ど~~~~も!」





今回も私は東京二日目しか参加しなかったんですが、2部は新曲でまとめてきましたね。
「街」とか「ひとりじめ」とか、懐かしくてうれしい選曲もありました。

ただね・・・
千春調子が悪そうで心配でした。心臓やってから10年ですか。
最近とみに、音程のふらつきが気になります。
高音がでないのは、デフォに感じてるんで(それも悲しいけど)
プラスして音程がふらつくことがあるんで。。。ほんとに心配です。

高音の話で、毎回書いてますが、やっぱり新曲は少し音域を
考えてほしいなと思います。聞いてるほうがしんどいんです。
いい曲かどうかの前に、声が出るかを心配しちゃうんで。

それだったら、もうコンサートに来るなと言われちゃいそうですが、
千春の生きざまを見たいから、毎ツアー参加してるんだけど。

千春からしたら、声のことも音程のことも、含めての人生だって
いうんだろうけど。それもわかるんだよね。
病気のことも、でも煙草をやめないことも。。。ひっくるめての千春なんだって

でも、矛盾してるんだけど、
少しでも長くいい状態で歌ってほしいから、
1ツアー休んで、しっかりいろいろ治すとか、音程を下げて曲を作るとか。。。
そういうのも考える生き様もあっていいんじゃないかとも思うのです。

それと、、、やっぱり歌の出来が悪いと、いろいろ言われちゃうし、
曲を聞きに来るのがメインの人から言えば、お金取ってるんだから。。。
って言われても仕方ないとこもあるんだよね。
みんながみんな、千春自身を見に来てるわけじゃないんだから。

まあ、要するに心配なんです・・・

ただ、「ひとりじめ」は圧巻でした。
声も出てたし、音程もしっかりしてたし、気持ちも入ってて・・・
こういう曲もあるから。。。うれしいんですけど。

ということで、今回は、私が行った今までの中で、一番、歌唱のところが
心配に感じたんで、、、こんな感想になってしまいました。

そういいながらも、来年の春もツアーに参加したいと思いますし、、、
日比谷のNACKのコンサートもあれば。。。。ぜひと思っています。

最後に来ていたお花の一部を。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山千春、神対応!

2017-08-23 16:31:17 | 松山千春
このブログのアクセスが、更新もしてないし、魔都夜曲も終わったのに
増えてるんで、なんでかな?と思ったら、「松山千春」で検索されてくる方が多いようで。

どの記事、貼り付けようかとおもったけど・・・

絶賛!松山千春の「神対応」 1時間遅延の機内で「大空と大地の中で」を熱唱
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170821-00000005-jct-soci

私は、毎朝のフジテレビと日テレの情報番組は録画にしているので、
ちゃんと確認できました(前の記事に書いたように臥せってたんで・・・

なんというか、千春らしいな~って思いました。
それと、千春ファンであることを、改めて誇りに思いました。

ちゃんと、CAさんに聞いて、CAさんが機長さんに聞いてっていう
手順を踏んでの行動が、さすがだなと。
というか、機長さんの機転がすばらしいですね。

でもさ、千春ファンの私たちは、あのかっこみても気にならないけど、
一歩間違えば、危ない人だよね。だって、手に持ってる帽子もさ、
紙袋に見えちゃうもん。
誰かが言ってたけど、ハイジャック犯が袋の中に銃隠してるって言われても
おかしくない(汗)

それにしても、千春らしいと思ったのが、
歌い終わってからのこのセリフ

「皆さんのご旅行が、またこれからの人生が、すばらしいことをお祈りします。
もう少しお待ちください。ありがとうございました」

「人生」入れてきちゃうのが、ホントに千春らしくて好きだわ~


一般的には千春に対して、よくない印象持ってる人もいると思うんだよね。
だけど、本当は違うんだよね。思ったことをズバズバ言っちゃうから誤解もされるけど、
優しくて、人の機微に敏感で、義理人情に厚い、「昭和の男」なんですよ。

だから、機内の空気が悪くなってることに耐えられなかったんだろうね。
で、ラジオで「でしゃばってしまったかなと思ったけど・・・」なんていうとこが
かわいいんだよね~

でも、久々に情報番組で、千春の「よい」記事を見れて、幸せでした。

秋のコンサートは、東京国際フォーラムを申し込んでるけど、当たるといいな~




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山千春コンサートツアー2017春「原風景」 東京国際フォーラムホールA 2017.05.11(ネタバレあり)

2017-06-18 21:07:44 | 松山千春
松山千春コンサートツアー2017  「原風景」 2017.5.11 東京国際フォーラムホールA

2017春ツアー、初日川口に続き二本目の参戦。
前回のフォーラムはなんと!!の最前列ですが、見守る会でとった今回のチケットは
安定の2階でした(笑い)3列目だったけど。

まずの感想は、初日とセトリがだいぶ違ってびっくりした。


1.「旅立ち」

え?「ムーンライト」でないの?え?「旅立ち」?
すごいびっくりした。
声が結構出てて安心。やっぱり2daysの二日目はちょっと心配。

最初のMC。
あいさつのあと、
今日は二日目だから昨日とは全然違った曲目でと・・・
ちょっとは毎回変わってるけど、全然違うって、すごく珍しいし、
最初に宣言しちゃうのって初めてかも。でも、なんかうれしい。
二日目は、「松山千春と歩んだ41年」だそうです。
シングル曲が多いセトリになるんだろうな~という予感


2.「銀の雨」

MC
俺は本当はバスケットをやりたかった。
血糖値の話から、インシュリン注射の話。

松山千春のコンサートに初めて来た人?
今日でよかった。昨日だったら知らない曲ばっかりだった。


3.「季節の中で」

MC
これらの曲を昨日は歌わなかった。では昨日は何を歌ってたんだ?
夏目さんとたっちゃんの話。たっちゃん、そんな話しちゃって大丈夫なのか?
悪いことから足を洗ったのは、音楽に夢中になったからだそうです。
たっちゃんは本来はロックだから、本当は千春のバックよりもロックをやりたかったらしい。

ツアーの話。大船渡に行ってきた。
大船渡で海が見えない。高い堤防ができたから。
災害があったのはわかるけど、陸と海を隔てるようなことは間違ってると思う。
もし、また災害があったとしても、海と一緒に避難を考えるようになってほしい。

安倍夫人の話。証人喚問するべきか?
自民党総裁と内閣総理大臣の立場の違いの話

月菜ちゃんの話。自分のDNAを残すには、孫を産んでほしい。
同級生はみんな孫がいる。
でも、月菜ちゃんは、結婚したくないそう。もう31だそうです。
突然「夏目、お前俺のことお父さんとよべるか?」

~千春もお孫さんがほしいんだなあって、普通に。
 ちょっと意外でした。

中道さんが、自分だけ結婚式に呼んでくれなかった話を・・・
それも、東京と高知、2回も。でも根に持ってないそうです(爆笑)

何の見返りを求めることなく、人を好きになってほしい。
そのくらいの気持ちで恋愛すれば、俺のようなフォークシンガーになれます。


4.「恋」

MC
奥様の話。競馬を見ている横で、いびきをかいて寝ている(笑い)
30年前に結婚した時に、「そのままのお前でいいから」と言ったはずなのに、
ぶくぶくと太りやがって・・・・俺だって髪の毛が・・・
こんな俺でもいいか?


5.「 純-愛する者たちへ-」

え~大丈夫なの?今日は調子が良いの?ってマジに思いました。
シングルシリーズだから、この曲なんですかね?でも、単純にうれしいです。
でも、声よく出てました。よく伸びてました。


<休憩>

6.「オホーツク」(弾き語り)

初日と同じできましたね。でも、弾き語りでした。
ここからはセトリ一緒なのかな?
初日でも思ったけど、ホントにこの曲はオホーツク海が目に浮かぶんですよね。
この曲は弾き語りの方がいいです。

MC
今日は弾き語りで・・・メンバーをあまり使ってもブラック企業と言われてしまうので。

フォークはもう死語に近い。フォークは民謡。
フォークソングの歴史を・・・・アメリカの歴史。
最初は自分の出身地の歌を。その後、自分で曲を作り始める人が出てきた。
学生たちが歌いだした。
それが日本に入ってきた。岡林信康。
岡林信康はフォークの神様。私は、フォークの仏様。
岡林が失踪して。。。そのあと、どうなるか?
加川良か吉田拓郎か。時代は吉田拓郎を選んだ。

3年前、正やんと良さんと3人で奄美大島でコンサートをやりました。
今年、4月5日、加川良が亡くなりました。
いろいろ有名な曲もあるけど、今日は「妹に送る唄」を。


7.「妹に送る唄」(弾き語り)

初めて聴く曲だったけど。。。あの時期のフォークという感じで。
千春がこの曲を一生懸命コピーしてたんだろうな~と思いながら聴いてました。

MC
加川良に出会えてよかった。別れはさびしい。
でも、出会えたら別れるんだから。
空をみてください。空を仰げば、空は高い。その広さに圧倒されます。


8.「空」(弾き語り)

この曲はギターの弾き語りの方がいいけど。。。
でも、やっぱり、サビの部分の高いところはフラットしてて・・・
気になって仕方なかった。しつこいようだけど、半音下げればいいのに・・・・

MC
コロンビアになってから、ヒット曲が出てない。いつかは恩返しを・・・


9.「Look me」(弾き語り)

この曲も・・・弾き語りが好きだなあ・・・なんていうと夏目さんに申し訳ないけど。
やっぱり、千春はギター1本が似合うのかも。

MC
今日は弾き語りなどもさしていただき・・・
毎日毎日が楽しい。
こんな俺が言うのもなんだけど、みんな健康で。

今日コンサートに来ていただけたのも、なんかの縁だから
松山千春を見届けるのも義務だから。
みんなが、俺に背中を向けても、その背中に向かって歌い続けるから。
それがフォークシンガーです。


10.「残照」

ここからまた、メンバーが戻ってきました。
安定の音程と歌唱でした。

MC
春のコンサートは「原風景」で回ってますが、この曲はレコーディングしていない。
自分は、松山明、ミヨの子として。姉ちゃんが一人。もうなくなりましたが。
暗い性格の弟、明人。
自分の生まれる前に、ちあきという兄がいた。

父さんは売れない新聞。母さんは土方に行ってた。
俺がおなかにいるときに、母さん、トラックから落ちて、手を離せばいいのに、
トラックにしがみついて引きずられた。
生まれて両股関節脱臼。足寄でも帯広でもダメで、札幌の北大病院に入院。
病院で1歳の誕生日を迎える。
大学病院の椿原先生から、養子にという話もあった。でも、両親が断った。

何年か前に、先生が札幌のコンサートに来てくれた。
あのあと、子宝にも恵まれたそうだけど。

どんなに貧しくても、卑しくなってはいけない。貧しさと卑しさは違う。
戦後日本は貧しい中がんばった。それから70年。日本は大きな国になった。
今、日本に蝕む卑しさ。これは自分は許せない。それを訴えていきたい。


11.「原風景」

今回のMCでそういう意味でこの曲ができたのかと、改めて思った。
川口で聴いたときは、自分が生まれた風景という意味しか、わからなかったんだけど。
でも、そんな深い意味があるのかと。。。ちょっと感動でした。
そして、やっぱり、北海道の風景がほんとに思い描ける大きな曲だと思う。
この曲は、千春にしか、絶対!歌えないと思いました。


本編終了

アンコール
12.「夢の旅人」

13.「長い夜」
2階でもみんなスタンディングでした。

MC
こういう曲がいいんですね。はいはい、よくわかりました!!

14.「人生の空から」

MC
「空」のカップリング曲は「ALL RIGHT」

15.「ALL RIGHT」

MC
たつ!ロックしていいぞ。
中道!結婚式に呼ばなかったこと、俺が忘れないぞ!


16.「君を忘れない」

この曲はすごく好きで。ほんとに久々に聴いたんで、私は泣きそうでした。
声も出てたし。。。ウルウルしながらずっと聴いてました。
サビの部分はやっぱり厳しそうだったけど。
間奏で、思いっきり拍手しちゃいました。

「どーーーーーーーも!!」で終了でした。

「大空と大地の中で」でアンコール1は終わると思ってたから、ちょっとびっくりしちゃいました。


Wアンコール

17.「明日のために」

MC
二日間ありがとうございました。

自分で朝起きてどこにいるかわかんなくなる。
ステージの上にいるときが一番元気です。
お互い元気で、また東京。元気でいろよ!!


もうイントロでわかって。。。涙腺が。。。
この曲も大大大好きで。。。。ピアノがすごくいいし。。
このころのことも思い出すし。。。それに、すごく優しいんだよね。
メロディも歌詞も。。。ほんとに素敵な大切な曲です。
この曲を歌ってくれてありがとう。
声を振り絞って歌ってくれてありがとう!!!
明日のために。。。私、また明日も頑張れると力をもらいました。

「どーーーーーーーも!!」
「元気で!!」「元気で」
「どーーーーーーーも!!」



私は東京二日目しか参加しなかったんですが、初日とだいぶセトリが違ったようですね。
二日目はシングル曲が多く、それについては、いろいろ意見はあるとは思うんだけど、
私はこういうコンサートもいいな!って思いました。
声の調子は相変わらずだけど、でも、「明日のために」は力をすごく感じました。

そうそう、アンコールで「大空と大地の中で」がないのが久々でした。
ワタシ的には、ちょっと「大空~」の合唱に、マンネリ化を感じていたんで、
嬉しかったかな。「君を忘れない」で歌いあげて、幕!ってのもよかったです。

あと、弾き語りもやっぱりあるといいな。

人生の春夏秋冬の話がなかったのが、ちょっと残念だったかな。あの話好きだったから。
でも、この日は弾き語りからの、加川良さんの話がしたかったんだろうな。

そうそう、「原風景」の話・・・奥が深いなって感動でした。

私は春はこれで終わりで、また秋のツアーを楽しみにしていたいと思ってます。

あ!!!!
シルクのシャツの柄は、キツネみたいですね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山千春コンサートツアー2017春「原風景」 川口リリアメインホール 2017.04.13(ネタバレあり)

2017-05-02 17:17:23 | 松山千春
ようやくアップすることができました!
なんせ、、毎日こたつで寝てしまってて・・・・全然まとめてアップできなかった。


松山千春コンサートツアー2017  「原風景」 2017.4.13 川口リリアメインホール

今年の春のツアー初日は、川口。行きやすいです。
チケットは埼玉のお友達が取ってくれましたが。。。6列目。
なかなかいい席です。

席につくと、フォーラムの最前列端っこより、千春が近い感じでした。

そうですね。感想は・・・・
毎回このときは書いてる気がするけど、初日でしたね。
うん、初日だった。

ってことで、曲目含みのネタバレ含みの感想書きますんで、
これから見に行かれる方は、回れ右をお願いします。




















1.「ムーン・ライト」
私この曲のサックス好きなんだよね。
懐かしい感じで気持ちよかった。

最初のMCは相変わらず軽快でした。


2.「MY自転車」
武道館以来、この曲、またお気に入りなのかな~

MC
北海道は昨日雪だった。千歳空港、飛行機が飛んでくれるか心配だった。
(昨年クリスマスを思い出した!!!)
北海道は冬だからコートだけど、こっちに来ると浮く。

こっちに来たら花粉がひどい。北海道には杉がないそうです。
メンバーには花粉症はいないそうです。
脳みそも鼻から出そうらしい・・・

1月のイルカのコンサートに出た話を。
小田さんとか仲間と出た。

3月に大阪でイベントがあって、出た。
TUBEとか藤井フミヤとかと一緒。
フミヤは足を上げたら、すごく上がる。
前田の方が年上だと思ったら、フミヤの方が上だった。びっくり。
フミヤは顔が変わらずにかわいいから。
さんまも来てた。
さんまの生歌を聞くのは何年ぶりだっただろう・・・


3.「愛は物語」
この曲・・・私好きです。
で、この曲は千春も歌いやすそうなんだよね。

MC
浅田真央の引退会見の話。
清楚な感じはするが、そんなにきれいではない・・・
(お~爆弾発言?)
キムヨナの方がきれいだし。子供の頃と顔が変わらない。
オリンピックで金メダルが取れなかったのは残念。

高梨沙羅はここにきて色っぽくなった。
あれは、男だろ(大爆笑)
日本の大会で成績が伸びないのは、男と会ってるからだろ。
(あくまで俺の推測だそうです)

去年の台風で、道東の畑がやられて、皆さんに
ポテトチップが・・・
農家を代表して皆さんにあやまります。

カルビーは、イモ1個ずつ選定するそうで、
大きさとかボコボコとかで取ってくれない。
農家から見たら、そんなのどうでもいい。


4.「冷たい雨」
ちょっと高音が厳しそうだった・・・

5.「恋」

MC
「恋」はみんなが知ってる曲だったから、イントロで
拍手がきた。初めての友達を連れてきた人は、ホッとしたでしょ。

1部が終わったら休憩。
ステージに上がってるメンバーも年だから、もう休憩にした。

恋愛の話を。
ぜひともピュアな感性をずっと持ち続けてほしい・・・

6.「情熱」
正直、この曲・・・わからなかった。
あとから調べたら「ナイト・エンジェル」のB面だったんですね。
ライブで聴いたことなかったのかなあ・・・謎。
あの頃すごいたくさん行ってたのに・・・


休憩


休憩の最後に、メンバー紹介。
今回のメンバー紹介はめっちゃオシャレ。
一人ずつ、自分の楽器で曲に入って行くのがよかった。
音が厚くなってきて素敵でした。


7.「オホーツク」
北海道のオホーツクの風景が目に浮かぶんですよね。
北海道行きたくなった!
休憩後で、声も安定してました

MC
森友学園の話。籠池さんもこのままフェードアウトしてしまうのは残念。
あの寄付はありえないとは思うけど・・・

宗男さんの話。
でも、宗男さんからお金をもらったことは一度もない。
普通、その辺の芸能人が、応援に行ったら、お車代として30万くらいはもらう。
もし、私だったら100万は・・・(笑い)

2部の衣装の話・・・千春はシルクの高級シャツと言ってましたが、
私らは書いてる柄が気になって気になって。ネコ?ひょう?

アメリカのシリア攻撃の話。
緊急世論調査。攻撃はしかたなかったか?ダメだったか?
ダメが多くて、皆は理想的な平和主義者だよね。
北朝鮮問題

自分の生まれ育った国が平和であることが価値が高い。
核兵器やミサイルより人の命の方が尊いと思う。

シリアの戦争の武器は、アメリカとかフランスとかから買ってる。
アメリカを支えている1つは軍需産業。そこから考えるべき。

難民問題。難民を出さないのが一番大切。

新曲「空」恋愛の歌?と思うかもしれないが、
この曲はいろんなものの決別の歌。いろいろなものと別れて
前に進まなくてはいけない。それに対してありがとうという曲です


8.「空」
高音が・・・・きつそうで。
歌詞とか内容とか以前にそれが気になってしょうがなかった。

ってか、いつも思うんだけど、
新曲は・・半音下げて作るとかできないのかなあ・・・
確かにレコーディングとかは問題ないかもしれないけど、
ライブだと、、、厳しいと思うんだよね。

9.「卒業」
続けての「卒業」だったけど。これもサビの部分が・・・
選曲も少し考えた方がいいと思う。
あと、出だしの音程間違えたのがすごく気になった。
後半はセトリ変えてくるような気もするんだよね。
この2曲のつなぎは。。うーんって感じでした。

MC
1年春夏秋冬、四季があるように、我々の人生にも四季があると思う。
人生100年。生まれて25歳までは春。25~50までは夏。
50~75までは秋。75~100までは冬。
皆さんは今、どの季節ですか?私は今、秋です。
俺は松山千春。だから千回春を迎えるはず(笑い)
どんな季節でも、自分らしく生きてほしい


10.「残照」
この曲の音程だと問題ないんだよね~

MC
コンサートタイトルは「原風景」この曲まだレコーディングしてないし、
今日初めて歌う。
北海道に生まれ、育ち、最後は北海道で死んでいくつもり。

去年、足寄町議会で「名誉町民」にすることが決まった。
だったら町民税払わらなくていいの?それは勘弁してほしいといわれた。

足寄に生まれて、歌を歌って、みんなに出会えてよかった。
加川良さんがなくなりました。高校のときに彼の曲を歌ってた。
この世界で、一緒にイベントをやらせてもらった。

この前正やんが「千春君はフォークの人だから」と言ってくれた
フォークシンガーは死語になるけれど、かたくなにフォークシンガとして
これからも歌っていきます


11.「原風景」
千春が好きで北海道に初めて行って、それ以来北海道にはまって
何度も何度も北海道を旅した私にとって。。この曲は心にきましたね。
「オホーツク」もそうだけど、北海道の風景が目に浮かぶんです。
私は。。。個人的にですが、オンネトーの風景が出てきました。
雌阿寒岳、雄阿寒岳・・・オンネトー。また行きたいな~


本編終了

アンコール
12.「夢の旅人」
なんか久々に聞いた感じがする。
けっこう1階もスタンディングになりました。

13.「長い夜」
ここで、オールスタンディング。やっぱりこの曲はもりあがる。

MC
テレビショッピングで腰にいいという器具を買ったら、3日で腰痛になった。。。

14.「ALL RIGHT」
知らない曲だと思ったら、「空」のカップリングだったんですね。
アンコールナンバーになるのかな?

MC
ここんとこ歌ってなかったけど、昔はよく歌ってた曲

15.「砂の上」
確かによく歌ってた。私はこの曲大好きです。
このあたりだと、声がよく出るのね~

MC
リハーサルでやってないけど「もう一度」
俺はこの曲21の時に書いた。天才だ。

16.「もう一度」
リハしてないといっても、みんな普通に弾けるのがすごい!!

MC
リハやらなくてもいいんだ!俺のバックやって長いもんな。

演奏聞いてて、どの楽器がよかったかの、緊急アンケート。
今日のMVP!
サックスの春名さんでした。
そんなMVPの春名さんに歌っていただきましょう。!!
春名さん、めっちゃ固辞。
結局歌わなかったけど(笑い)

17.「大空と大地の中で」
みんなで合唱でした。いつものパターン。

「どーも!!」で終了でした。

Wアンコール

18.「君と愛のために」
すごい懐かしい・・・あんまり聞いたことないよね~
「STANCE」に入ってるんだよね。「蒼き時代の果てに」がテーマ曲になってた
からかなあ・・・でも、これは名曲だと思う。
ピアノがすごくよかった
♪正直に生きてきたと思う いつの日もたとえどんな時も♪
この歌詞がグッときます。

MC
春のツアー、頑張っていってきます。

「どーーーーーーーも!」でステージを降りていきました


初日ですよね。
でも、話の感じはよかったです。
人生の春夏秋冬の話は。。。よかったな
千春のファンは「秋」の人が多いんだろうな。

声がね・・・やっぱり心配。高音のサビの部分だと音がフラットしちゃうし。

上にもかいたけど、新曲の「空」はどうなんだろ。ほんとに無理に高音の曲に
しなくても。。。って思うけど、千春の場合、神が降りてきて曲できるから、
自分で調整できるわけじゃないんだろうな~
中音とかは、昔より厚みがあっていい声なんだから。。。もっと生かしてほしいなと思うんだけどね。
「空」から「卒業」はちょっと~だったんで、セトリ変更してほしいな。

オーラスの「君と愛のために」は最高でした。
あと、「原風景」もすごくよかったです。東京ではもっとこなれていると思うので
楽しみです。

あと、、、2部のシルクのシャツの柄が気になって・・・
東京は2階席だから、、、だれか最前列とかで、何の柄かわかったら
教えてください。ネコ?ヒョウ?それとも違う?

そうそう、LINEにちはるちゃんのスタンプが登場。かわいいよ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山千春コンサートツアー2016 秋 「松山千春の系譜」 2016.11.16 東京国際フォーラム

2017-01-13 00:07:39 | 松山千春
松山千春コンサートツアー2016 秋 「松山千春の系譜」 2016.11.16 東京国際フォーラム ホールA

2016年のうちにアップしようと思ってたのに。。。ずるずると遅くなってしまいました。
ほとんど書き終えていたんですけどね~
ってことで。。。コンサート終了後に書いた部分に少し付け加えてアップします。



何年振り?チケットが到着した瞬間、フリーズしました。
なんと、一番端だけど、最前列だったのです!!!
それも~見守る会ではなく、ネクストロードで取ったチケット。
いつも見守る会でゲットして、2階なのに・・・ちょっと複雑。
1枚で申し込んだからかなあ~とか、いろいろ考えちゃったです。
(この前の武道館なんてひどい席だったしな)

さて~毎ツアー必ず購入していたツアーパンフ
なんとなんと10000円。
グッズ列に並んでて、近くなって確認して二度見しましたよ。え~!!!
いくら35周年記念とはいえ、1万円ですか????
いや~パンフに1万は出せない!

ってことで、1979年から続く長い千春ツアー参戦の中、初めてパンフを買わなかったです。
っていうか、そのままグッズ列からリタイアしてしまった。
うーん・・・

あとからお友達にどんな内容か聞いたら、デビューからずっとのいろんな写真が
あって~って感じらしい。CD化されていない曲の貴重音源とかついてたら購入したんだけどな。
写真集だったら・・・いいか!ってなってしまいました。

さて、コンサートです。

開演ちょっと前に、岩城滉一さんが入ってきて、ざわざわっと。
どこに座るんだろうと思ったら、ど真ん中の2列目に来たんでびっくり。
(千春もMCで驚いてたけど)

最前列は、こっちも緊張。幕があくと、千春というより、
ももちゃんとか中道さんがすぐ目の前で。。。。目があうんでさらに緊張。


1.「真冬の青空」
この曲はアンコールのイメージなんですけどね。
最前列だと、衣装がよく見えるんだよね。
ラメ入りのブーツとか、ビニールっぽいパンツとかさ。
相変わらずすごいです。

声の調子が心配。高音大丈夫かなあ


2.「I LOVE YOU」

相変わらずの自虐ネタ・・・2曲知らない曲をとの話。
初めて俺のコンサートに来た人アンケート。けっこういるんだよね~


3.「恋」

初めて来た方も知ってそうな曲を・・・っていうことで、歌ってました。
さすがの心遣い(笑い)
「長い夜」のときにパーマかけた話を、久しぶりにしてた。

東京の前に行った日光の話。東照宮に行ったら、陽明門が修復中で見れなかった
駐車場からまっすぐ帰ってきた。
姫路城のときもそうだった・・・


4.「クリスマス」

いつもはアンコールで歌うけど、今日は本編で。
この曲好きなんですよね~いい曲です(本人も言ってたけど)
アレンジも大好きだし、夏目さんのコーラスも好きなんだ。

ここから弾き語り

5.「生きて」

6.「信号」
この曲をライブで聴くのは初めてってことではないけど、貴重だよね。
信号が青になったり赤になったりというだけで恋愛の曲ができた。

足寄に初めて信号がついた時の話。千春が小5のとき。
全校総出で見に行った。


7.「自壊」

弾き語りで使ってるギターの話。全国各地のイベンターさんからプレゼントされた
漆塗りで、貝殻でバラをあしらってる。
もらっておいてなんですが、色が気に食わないとのこと。大爆笑でした。

「自壊」は心にクル曲ですよね。今の千春でなければ歌えない曲だと思います。
もちろんリリースはだいぶ前だけど、でも、今の千春が歌うと沁みます。
私自身にも置き換えながら聴いて、泣けてきました


ここで1部終了。
武道館からかな?インターバル映像がなくなって
千春が「1部終了。休憩!」って言って終わるのね~
昔はそうだったはずなんだけど、すっかり忘れてたな~この感じ。

そして2部。
その寸前に、メンバー紹介の映像が流れました。


8.「旅立ち」

イントロがだいぶ変わってて、何の曲か、最初わかんなかったです。
そうか、やっぱり40周年だから、この曲歌うんだ。

記念日の話。
デビューの日、最初にコンサートをした日。
それと8/27の話。竹田さんが亡くなった日の話。

この世界に生んでくれたのは竹田さんのおかげ。
40年歌い続けてこれたのは、皆さんひとりひとりのおかげ。
産みの親は竹田さん、育ての親は皆さんひとりひとり。


9.「時のいたずら」

楽屋に来てくれた人の話。
岩城滉一さん・・・一生懸命真ん中辺を探してたのに、2列目にいたからびっくりしてた。
あと「北斗の拳」の原作者の人と、高木ブーさんもいらしてました。


10.「季節の中で」

レコード会社の話。今はコロンビア。「にっぽんコロンビア」と言うようにと指摘された。
コロンビアに来てからヒット曲がない。

安倍総理と自衛隊の話。

糖尿病の話

お母さんの話。ぼけてもいない。小遣いをねだる・・・
親孝行、子孝行。長生きしてくれるのがありがたい。
子供がいくつになっても、親は子供のことが心配しています。
あなたが子供を授かれば、どれだけその子のことを思っているか・・・
子供を最期まで見たくても、順番があるからそうはいかない。


11.「生命」

プロ野球で今年は日ハムが日本一。北海道在住だけど私は巨人ファン。
広島は立派だった。安い年俸の選手ががんばってよく優勝した。
日本シリーズ、大谷と黒田が投げ合う予定だった。その日広島でコンサートだった。
完全にアウェイだった。

広島がその前に優勝したのは1991年。そのときには抑えの切り札津田恒美。
津田の脳腫瘍の話。32歳でなくなった。
津田の人生のことを「最後のストライク」というドラマで描いた。
その主題歌「君に」をかいた


12.「君に」

懐かしい。この曲は名曲だと思う。
確か、岸谷五朗さんが津田役をやったんだよね。

13.「自分らしく」

本編終了

アンコール
14.「長い夜」
アンコールの1曲目からこの曲なのね~
会場は総立ちでしたよ。
岩城さんもスタンディングで拍手してました

15.「人生の空から」

16.「24時間」

来年1/15にイルカがフォーラムでコンサートをするけど、それにゲストで出る。
正やん、こうせつ、小田も来る。

「さよなら」を歌おうとして、最初、音がずれて大笑い。
夏目さんの伴奏と合わなかった・・・

正やんの話から

17.「なごり雪」

正やんとたまに電話する・・・
から、俺の曲に「電話」ってあったな・・・・と、突然。
夏目できない?ももちゃんできない?とバックに確認
歌詞カードをもってきてもらって。

18.「電話」

夏目さんとももちゃんの伴奏で。

「恋」「電話」3部作なんだよ。。。と、言いながら曲を忘れてて・・・
会場からの「燃える日々」で・・・そうだよと。
きゃー。これが聴けるなんて・・・・嬉しい。

19.「燃える日々」

いきなりで、メンバーはあわててましたね。でも、さすがでした。
最初、ももちゃんのギターだけで、歌いだしたけど。。。夏目さんのピアノに始まり、
徐々にみんな加わってきて、最後はレギュラーセトリの曲のようになってました。

千春も感心してましたよね。


20.「大空と大地の中で」

いつものごとく「どーも!」で舞台を去りました。



Wアンコール

21.「限りある命」

イントロきいただけで、鳥肌たちました。
だってさ、この曲って「時代をこえて」のアルバムに入ってるやつだよね。
あの時のツアーでもラストに歌ってくれたことを思い出した~

また、来年元気で会いましょう!!!

歌う前と間奏の雄叫びがすごかった。
さらに、ものすごい迫力で。。。涙が出そうでした。
渾身の歌唱という感じで!
最後の「どーーーーーーーも!」も圧倒的でした。

そしてコンサート終了でした。


ほんとに最前列で、このコンサートが見れたのがうれしかったです。
アンコールの「電話」「燃える日々」それからオーラスの「限りある命」
本編での「君に」
これらの曲が聴けて幸せでした。

ただ、やっぱり声の調子が不安定で、心配でした。
声を限りに雄叫びしてたのも、血管キレちゃうんじゃないかとか心配しちゃったりして。
でも、千春の気持ちは、ビシバシ伝わってきました。

最前列って、意外にも目があんまり合わなかった・・・
というか、はっきりどこ見てるかわかるから、完全に目線が合わないと
目があったって感じがしないもんなんですね。
後ろの方だと、なんとなくこっち見てるだけで、目があった気になるんだよね。

でも、「限りある命」を歌い終わって、手を振ったりしてくれてるときに、
完全に目が合いました。ばっちりでした。超嬉しかった!!!

秋コンは、札幌も行きましたので、それも。。。そのうちアップしたいと思います。

2017の春は、とりあえず、初日の川口と東京の二日目を狙ってます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山千春 40周年記念 弾き語りライブ in 武道館 2016.08.08

2016-11-07 00:52:07 | 松山千春
松山千春 40周年記念 弾き語りライブ in 武道館 2016.08.08

ようやく余裕ができつつあるので、8月から行っていた、ライブや芝居の感想を
ボチボチと上げていこうと思います。
とはいっても、もうだいぶ前になるので、感想ノート(ってのを最近作ってる)を
もとに思い出しながら・・・簡単にはなりますが。



まずは、千春の40周年の武道館から。

40周年の記念ライブを武道館でギター1本の弾き語りでやるってのが
千春らしいなと。

35周年は北海道十勝の野外だったから、今年は札幌かななんて思ってたけど。
まさかの武道館でした。

で、チケットはとったんだけど~席が悪すぎで。
見守る会でとったのにさ、2階の後ろの方ってありえない~
せめて2階なら、前のブロックにしてほしかったよ。まあ、真正面ではあったけど。
千春が遠かったし。。。
アンコールも2階だとあんまりのれなかったし(涙)

さて、セトリです。

1.「MY自転車」
2.「あたい」
3.「初恋」
4.「冷たい雨」
5.「炎」
6.「吐息」
7.「ひとり」
8.「愛って呼べるほどのもんじゃない」

休憩

9.「Message」
10.「生命」
11.「ふるさと」
12.「生きている」
13.「黄昏」
14.「この世で君が一番好き」
15.「父さん」
16、「旅立ち」

アンコール
17.「長い夜」
18.「季節の中で」
19.「伝えなけりゃ」
20.「大空と大地の中で」

アンコール2
21.「凡庸」

弾き語りだと曲数が多いです~
ステージには千春の後ろに6本のギターが飾られ、その中から取り出して歌うという感じでした。

選曲はなんかうれしかったな。

ってか、1曲目が「MY自転車」ってのにびっくりだった。
まさか、この曲で来るとは・・・
ベタだけど「君のために作った歌」とか「季節の中で」とかかなって予想してたから。
1部は曲が古め・・・
その中でも久々の「愛って呼べるほどのもんじゃない」は震えました。
あと「炎」はやっぱり心配になっちゃいました。

2部では、「Messeage」「黄昏」はホントに好きな曲だからうれしかったな~

そして「この世で君が一番好き」「父さん」の家族の話は泣けました。
千春も泣いてたけど、私たちファンもみんな泣きました。
お姉ちゃん、なくなってもうそんなに立つんだね。つくづく思いました。
千春を支えてくれてた人が、だんだん亡くなっていってしまうのは寂しい。
きっと本人が一番感じているとは思うけど。

最後の「旅立ち」はやっぱり竹田さんとともにだよね。
竹田さん、千春を世に出してくれてありがとう。ってつくづく思いました。

オーラスの「凡庸」もすごくよかった。
アンコールも全部弾き語りで千春の心意気を感じました。
この時代に、素晴らしいことだと思いました。
ますます、頑張ってほしいと思います。


まあ、正直、声は不安定でしたね。高音が特に。最初の方は
徐々に落ち着いていったけど、
でもね、それより、ギターがね。。。千春らしいんだけど、もう少しがんばれ!って
正直思っちゃいました(汗)

そうそう、最後にスクリーンにスタッフとかの名前が流れてたんだけど、
竹田さんの名前があったのが、とてもうれしかったです。


武道館の入り口にお花がたくさんでした。










なんとさだまさしさんからお花がきてたのには、驚きました。

それにしても、そうそうたるメンバーからのお花でした



あ~もう秋のツアー始まってますね。
私は、来週の東京二日目と、今年は、札幌の初日に行く予定です。

東京二日目は、神席なんで、、今から緊張してます。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山千春コンサートツアー2016 春「松山千春の系譜」 2016.06.21 大宮ソニックシティ

2016-07-10 02:44:54 | 松山千春
松山千春コンサートツアー2016 春「松山千春の系譜」 2016.06.21 大宮ソニックシティ

春のツアー、参加2本目。
1本目は東京の二日目だったんですが、うーん、あまり印象に残らないコンサートで。
私の中では、ちょっといま一つの感想でした。
「はまなす」とかはよかったんですけどね。

なんで、簡単レポも書く気が日々薄れていき、
「尺には尺を」なんて始まってしまったんで。。。もういいや~って(汗)

しかし、大宮はなかなか良かったと思います(私基準でね)
高音がところどころ、フラットするのが気になりましたが。。。
セトリも私が好きな曲が多く
(「ガリレオ」とか「感じたくて」とか「炎」とか)
大宮いってよかったと思ったコンサートでした。

会場に到着して、ホールの中に入ろうとしたときの、目に飛び込んできたのが
真っ赤なバラ・・・・
時間あったら写真撮ったんだけどな。帰りとればいいやなんて思ったのが甘かった(汗)
NACK5さんが送ってきたそうで・・・

ざっくりの感想から

・セットリストがなかなかよかった。 
 「感じたくて」「炎」「ガリレオ」とか・・・
 特に「感じたくて」は泣きそうでした。
・元なでしこジャパン監督の佐々木さんがいらしてました。
・声の調子は、高音がちょっと苦しそうだったかな
・「覚悟」の話が、心にきました。そうだよね。


今回の席は1階後方。

相変わらず、客電が消えると男性の声が飛ぶ飛ぶ!

1.「Tonight」

声は出てるようでした。
ラジオの話。日曜の9時から、この前は郡山のコンサートの楽屋から生放送。
アンコールが長引いて遅れたら、マネージャにやってもらうことになるかもと思ってた。
郡山の楽屋は、圏外だった。

NACK5がバラを300本贈ってくれた。
コンサート終わってから持って帰っていいって。会場拍手
(このときに大混乱は予想されましたが、思った通り終演後はすごいことになってました)


2.「君のために作った歌」

高音のフラットがすごく気になってしまった。
この曲のイントロがすごく好きな私です。

歌いだしに拍手がくるとドキッとするとのことから、
何度も歌いだし、拍手をさせる千春に笑ってしまった。

さいたまでのコンサートの話。
最初に来たのは40年前、小ホール。。このときに来た人?いました!!
あちこち行ったなあ~という話から。
秩父のコンサートで「お土産はなんでしょう?」それには「セメントですね」(大爆笑)


3.「おいで僕のそばに~君が好きさ~ピエロ」メドレー

メドレーに「おいで僕のそばに」は珍しいよね

年を取ったって話で、マネージャの元ちゃんに電話して
「今何頼もうと思ったんだっけ?」ってなった話を。


4.「もう一度」

女性に嫌われて別れたことはない話。
昔の彼女が今でもコンサートに来ることもある。
「どういう関係ですか?って聞かれたら何て答えればいいの?」と聞かれたから
「肉体関係って答えろ」って言ったら、本当にそう答えたやつがいた

夏目さんの椅子・・・椅子がいるかどうか・・・
アレンジは夏目さんがの話。服部克久さんに頼むかな~といったら「あ~そうですか」とすねられた話。
それと、服部さんの家を出入り禁止になった話を。

それでも「ひき潮」をアレンジしてくれた。
アレンジの譜面を見て夏目さんは「すごい。まるで絵画を見ているようだ」と言ったそうです。


5.「ひき潮」


インターバルの映像は、1月のファンミーティングとメンバー紹介
平日だからいけなかったよな~
最後に全員と握手をしたそうで。。。
握手するなんて初めてだったそうですよ(直人は毎回だけどね(笑い)と、ついつい言いたくなる)


6.「平凡」

この曲は穏やかでいい曲ですよね~

メンバー紹介の拍手に対するお礼は、埼玉在住の中道さんが。

「ひき潮」は本来予定ではなかった
服部先生がいらしてくれたから歌った。1部が終わって「大宮のお客さんによろしく」と言って帰っていった。
夏目さんは先生にはぐされて喜んでいたそうです。

大宮は、全然声が出なくてということがあった。ひどい声だったのに、最後まで声援をくれてアンコールまで。
みんなが支えてくれたなと、改めて感謝

コンサートで鹿児島から福岡まで新幹線で行った。途中、熊本で降りて、益城町に行ってきた
熊本の人たちは「日常」が失われてしまった。日常を取りもどしてほしい。

今日は、なでしこジャパンの元の監督の佐々木さんが来てくれた。大宮在住。
(そうですよね。アルティージャの人だもんね)
佐々木さん、立って挨拶。テレビで見るそのまんまでした。大拍手でしたよ。

自分たちに長い間、夢を見せていただいてありがとうございました。
なでしこの戦いは、東日本大震災で冷え切った心を救ってくれた。


7.「こもれ陽」

2部の方が、千春の声が安定してると思った。

宗男さんの話。栃木の刑務所に面会に行った。
落ち込んでるかと思ったら、いきなり「よー!チー!元気?」こんな明るい受刑者はいない。

舛添さんの話から、税金の話になり、そこから夏目さんとたっちゃんの離婚の養育費に話に。
養育費は、一人4万/月が相場だそうです。

ステントを心臓に入れてるから全力疾走とかはいけない。
糖尿病だから、注射をしてると、、、芸能人ってって思われる。千春さん、清原とも仲良かったしって・・・

たばこをやめる話。千春は相変わらずやめる気がない。
日本は借金が1千兆もある。たばこはほとんど税金、国のことを考えたら、たばこは国民の義務です(爆笑)
心臓の手術のあとにたばこを吸ったときの話を。
「たばこも人のよしあしも煙にならなきゃわからない」


8.「ガリレオ」

久々に聞いた~この曲好きだからうれしい

佐々木監督は覚悟をもって試合に臨まれてたと思う。
今、日本に必要なのは覚悟。覚悟をもっていれば核兵器も通常兵器もいらない。
覚悟とはなんなんだ?今もこれからも、自分自身の体験すべてを受け止めること。
どんな悲しみでも苦しみでも幸せでも、すべて受け止めますってことが生きる覚悟だ。

リオだって、メダルを取ろうが取れまいが、すべて受け止めます。これが覚悟

人と出会うから別れがある。生まれてきたから死ぬ。
死ぬことにおびえる必要はない。誰でも必ず死がやってくる。

千春のお友達で、がんでなくなった人。がんに名前を付けて、すべてを受け止めていた。
そういうふうになりたい。

お前らの人生一つ一つが俺の誇りだ。それが松山千春のプライド


9.「途上」

この曲は沁みる・・・

10.「帰り道」

昨年のアルバムで一番好きな曲。千春の王道の曲だし、最後の曲にあってる。
でも、高音ちょっときつそうだったけど。

歌いあげて、千春はステージを降りました


アンコール!

11.「旅立ち」
アンコールの最初から、総立ちでした。すごい盛り上がりだった。
手拍子も最後までだった!

12.「長い夜」

お前ら偉いね。俺は、お前たち、アンコールしないでバラを取りに行くと思った(爆笑)

13.「人生の空から」

14.「感じたくて」

この曲に、泣きそうだった。。もう新宿厚生年金に通った日々を思い出した。
「感じたくて」「どんなふうに」「愛は・・・」「SWAY」このあたりのアンコールナンバー大好きだった。
この曲が入ってる「自由の彼方へ」ってアルバム本当に好き。

千春のハイテンションの「ゥファ~~イ!!」にちょっとびっくりしました。


15.「恋」

ももちゃんに「A」と言って歌いだし・・・

千春の100歳の追っかけの方の話。仙台に来てくれてた。
松山千春には100歳に追っかけがいるんだぞ!20歳が5人じゃないんだぞ

大宮が本州では春のコンサート最後。
今日は楽屋に、ラリーさんが来てくれた。ラリーさん懐かしすぎる、もう76歳だって。
昔のコンサートのバックで締めてくれてた。
あの頃のコンサートのバックは有名スタジオミュージシャンだったもん。
なくなった松原さんとかもそうだし・・・アコギは笛吹さんだったし。ドラムは島村さん、サックスは佐野さん


千春、あれ歌ってくれないかな?ってリクエストした曲が

16.「炎」

泣きそう。え~これ歌うの?声大丈夫?って思いながらもうれしくてうれしくて。
熱唱だった。ももちゃんのアコギだけで歌いあげてくれました。
1コーラス。歌い終わっての拍手がすごかった。鳴りやまなかった。

ラリーが歌ってっていうから。
大宮は、声がでなかったコンサートもあったし。って歌ってくれた。ありがとう。


17.「大空と大地の中で」

会場みんなで歌いましたよん。

ここで1度目のアンコール終了


18.「はまなす」

春はここだけだったけど、秋は埼玉県内どこかでまた。
全国コンサートできるのは、みんなが来てくれるから。また北海道から出てきます。

この曲も、高音できついと思うんだけど、がんばって歌いあげてくれました。


というわけで、東京とはまた違ったセトリのコンサートでした。
声の調子がね、高音で伸ばすとフラットしちゃうのが心配だったけど、でも中音とかは厚みがあって
よく出てたなって感じです。
「感じたくて」で泣きそうで、「炎」でウルウルしてしまったアンコールでした。
私は古い歌というより、80年代後半~90年代前半の曲がすごく好きです。

次は武道館ですね。ギター1本。楽しみです。

そうそう、きっと思った方も多かったと思うんですが、終演後のバラへの殺到はちょっと怖かったです。
私は、特にほしいと思わなかったんで、友達との待ち合わせがてら、遠くから見てたんですが、
けが人がよく出なかったなって感じでした。
300本しかなかったんんで、焦る気持ちもわかるけど・・・
まあ、あとは、会場の対応もね、何とかならなかったのかなとも思いました。

それと、前のほうで、うちわを持っていて、アンコールで高く上げてる方が
何人かいましたが、うちわは胸の高さまでにしてほしいものです。
高く上げてしまうと、後ろの方が見えなくて迷惑になります。

バラの件も、うちわの件も、お互いマナーよくしたいものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千春関係のお話

2016-07-07 00:24:44 | 松山千春
きっと、このブログを見に来てくれた、松山千春ファンの方は、
あ~もるるんは、もう千春ファンやめたのね!なんて、思ってると思うんですが、

そういうわけではないんです!!!

ちゃんと、コンサートも行ってます。

春のツアーは、東京の二日目と大宮に行きました。

東京の二日目の簡単レポを書こうかなと思ってたんですが、時間がなかったのと、、、
いまひとつの印象だったので(コンサート自体がね)あきらめちゃいました・・・

ツイッターにはつぶやいてるんですけどね。

で、大宮はかなりよかったので、レポ仕上げてます。
もうそろそろアップできると思います。

なんというか、A型な性格なんで、時系列にアップしないと気持ち悪いんですよね。
さきほど18日のコクーン歌舞伎をアップできたんで、次は千春ですね。
(時系列といっても、サッカーとドラマは別ですが)

そのあとも、flumpoolの東京とか(こちrも神奈川はパスした)
「尺には尺を」の大千秋楽とか、イエティの芝居とか。。。控えてます。


そんなことよりですね。びっくりするニュースが先週入ってきました

「松山千春が地元開催「RISING SUN ROCK FES」に初参加」

記事はこちら

フェスのサイトはこちら


千春は二日目の8/13に出るみたいだけど、

Sunstageって一番大きいとこなのかな~?
でも、同じ日に出るアーティストが
ゲスとかSiMとかだから、そうなのかな?

前日はワンオクとかベビメタとかだもんね。

いやいやいや、13日のメンツもさ、ロックだよ~

9mm Parabellum Bullet
the pillows
あたりと同じだもんね。びっくり!!

UNISON SQUARE GARDENは私もライブ行ったことあるし、モノブライトはアミューズで見てる。
あと、04 Limited Sazabysは娘がよく聞いてた時期があって、聞いたことあるし。。。

ちょっと、心惹かれるわ~
でも13日は予定入ってるからダメだけどね。残念!

スカパラと千春のコラボとかちょっと見てみたい気もするんだよね~
やらないか!!

それから8/8の武道館。
これはギター1本らしいけど、チケットはゲットできました。

っていうか、ギター1本とロックフェスのふり幅がでかすぎる~


ってなわけで、、、今年の夏は千春から目が離せないね~

ってことで、今週末には、大宮の感想をアップしたいなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする