カトリック菊池教会 


毎週の福音書と典礼にそって人生の素ばらしさを探る一言
菊池教会の電話:0968-25-2381

C年 年間第4主日 

2016年01月26日 | 神父様からメッセージ(C年)


  今年の冬の寒さは格別に厳しく全国的に大雪となり、沖縄にも雪が降るという前代未聞のことで人々を驚かせました。でも、「冬来たりなば春遠からじ」といいます。今年は殊の外その春が待たれます。さて、キリスト信者の生活に欠かせないことは、病人訪問です。身内や親戚などはもちろん、地域の孤独なひと、お年寄り、不自由な方など、皆がほほ笑む心を待っています。慰める心、支える心、イエス様を見習っているキリスト信者は、人をだれでも癒す目標をもっています。キリストに従う者は励ます役割を任命されて、それを果たす機会をのがしません。このごろの年間の典礼の朗読から勧められたことは、神様の言葉を大切にすることです。つまり聖書を時々手にとって、神様が勧めるところを読み、その言葉がどのようにして実現されているのかを知れば、あるいはどこが自分に当てはまっているのか考えてみれば、神様の言葉の力、その行動、その癒しを見出すことができます。それを経験するために、ただ試すだけです。その言葉は神様の贈り物であり、それを通して素晴らしいことを創造します。その言葉は水をワインに変え、人の心をも変えることができます。そのみ言葉はイエス様ご自身です。
「ルカの福音書 4・21-30」
 イエス様の本性は人間には神秘的なことであり、神様だけに知られています。人々はイエス様に近づくと、その神秘的な存在を感じます。イエス様と神様とのかかわりは人間が想像できない神秘であり、愛に包まれた深い結びあいです。確かに人にとって人を知るのも簡単ではありませんが、イエス様のことを知るのは特別な経験になっています。今日もイエス様の時代と同じように、イエス様のことをはっきり知らずに自分の狭い観点から見る人もいます。先週の福音書と同じように、イエス様は神様のみ言葉であり、この世に来られて素直に誰にでも受け入れられたのではなかったのです。イエス様がナザレの会堂で説教されたとき、神様の言葉は歴史の中で実現すると思うファリザイ派と違って、み言葉は自分に当てはまって実現すると宣言しました。ナザレの人々がそれに対して自分勝手な発言を加えて、イエス様は人間にすぎないものであり、ヨセフとマリアの子であることを強調します。ナザレの人々の態度を戒めて、イエス様が預言者のように自分の身内でさえ受け入れていないと訴えています。しかし身分の低い、外国人であるシリア人のナアマン、またなんの資格もないとされていたフェニキアの未亡人は、イエス様の言葉を受け入れて救いの喜びを味わうことができました。この出来事によって、この世でイエス様が来られたのはイスラエル人のためだけではなく、全ての人の癒し、救い、全世界の全ての人々の幸せのためだとわかります。なんでも知るように示していたナザレの人々はイエス様を拒み、その拒否はイエス様の最大の拒否である十字架上の死のことを予言します。神様は無償でいろんな人に、特に資格のない人々まで自分自身を贈り物として与え続けたのです。時代、場、人によってイエス様のことを受け入れていない人もいます。しかしイエス様とそのみ言葉を受け入れる人は、喜びの癒し、自由を感じ、救いを味わうことになります。
                                          モヨリ神父