萌え本リスト(Ver. 17.04) す →せ (3.3/10)
本項は「萌え本リスト 2017」の下部構造で、これまでに発行された「萌え本」を出版社別(五十音順)にリスト化してあり、紹介済みの書籍には(リンクつき)下線がひいてあります。
今後も随時、加筆・修正の予定です。
すばる社 (916157 / 88399 / 7991)
出版年月 ISBN-13コード
(11/07) 978-4-7991-0038-7 『 会計士マリの会社救出㊙大作戦!(経営も、恋愛も、ホント謎だらけ) 』
(17/02) 978-4-7991-0516-0 『 (まんがでわかる)オーナー社長のM&A 』
(17/03) 978-4-7991-0602-0 『 (マンガでわかる!)(誰とでも15分以上)会話がとぎれない!話し方 』
星雲社 (7952 / 434) (ブランポート出版局/ハーヴェスト出版)
出版年月 ISBN-13コード
(10/06) 978-4-434-14546-9 『 (乙女絵巻)水滸伝 』
(10/12) 978-4-434-15058-6 『 のうぜい!(同人作家のための確定申告ナビ) 』
(11/09) 978-4-434-15960-2 『 魔法でわかる「労働法」(間違いだらけの労働現場) 』
(12/05) 978-4-434-16574-0 『 (ナレコミ)恋する日本国憲法 』
青志社 (903853 / 905042)
出版年月 ISBN-13コード
(09/03) 978-4-903853-55-0 『 (歴ドル小日向えりの)恋する三国志 』
青春出版社 (413)
出版年月 ISBN-13コード
(11/11) 978-4-413-01931-6 『 新人OLと3時間! 一緒に覚える敬語(青春新書プレイブックス) 』
(11/12) 978-4-413-01936-1 『 (ハケン美人OLが教える)頭ひとつ抜け出すパソコンの基本ワザ 』
(16/06) 978-4-413-23001-8 『 (マンガ)新人OL、つぶれかけの会社をまかされる 』
西東社 (7916)
出版年月 ISBN-13コード
(11/03) 978-4-7916-1862-0 『 勝てる!まーじゃん教室 』
(15/08) 978-4-7916-2329-7 『 (カラー版)(マンガでわかる)個人事業の始め方 』
(16/10) 978-4-7916-2293-1 『 (受験用)(マンガ)乙種第4類危険物取扱者(合格模擬試験付き) 』
(16/11) 978-4-7916-2461-4 『 (オールカラー)(マンガでわかる!)はじめての簿記 』
(17/01) 978-4-7916-2509-3 『 (カラー版)(マンガでわかる)会社の設立・運営 』
(17/02) 978-4-7916-2527-7 『 (マンガ)齋藤孝が教える「孫子の兵法」の活かし方 』
成美堂出版 (415)
出版年月 ISBN-13コード
(13/02) 978-4-415-31445-7 『 (新)ライトノベルを書きたい人の本 』
清文社 (433)
出版年月 ISBN-13コード
(15/03) 978-4-433-54064-7 『 社長、本当にぼくが法務ですか?(マンガで身につく企業法務(労務・組織)入門) 』
(15/06) 978-4-433-53005-1 『 (税務争訟フォローアップ!)税理士・春香の事件簿 』
(16/12) 978-4-433-63516-9 『 (調査官目線でつかむ)(セーフ?)税務(アウト?)調査 』
誠文堂新光社 (416)
出版年月 ISBN-13コード
(08/10) 978-4-416-64847-0 『 (漫画の教科書シリーズNo.02)萌えキャラの上手な描き方 』
(09/10) 978-4-416-60937-8 『 BLキャラの描き方(BLの世界をより深く描くためのキャラクター別基本デッサンから着色テクニックまで) 』
(10/01) 978-4-416-81004-0 『 (コミックス・ドロウイングブック No.01)(萌えキャラのファッション作り)萌えスタイルの描き方 』
(10/05) 978-4-416-81031-6 『 (コミックス・ドロウイングブック No.02)(ボーイズラブの受け攻めの極意)萌え男子キャラの描き方 』
(10/07) 978-4-416-81042-2 『 萌える眼鏡っ娘の描き方(描くBOOK No.1) 』
(10/07) 978-4-416-81043-9 『 萌える戦国武将の描き方(描くBOOK No.2) 』
(10/08) 978-4-416-81048-4 『 (ペンタブレットで描く)萌えキャライラスト 』
(11/06) 978-4-416-61113-5 『 (漫画の教科書シリーズNo.08)萌えミニキャラの上手な描き方 』
(12/05) 978-4-416-21217-2 『 (コミックス・ドロウイングブック No.04)(硬質なメカニックと美少女の融合)メカ少女の描き方 』
(12/08) 978-4-416-21267-7 『 (漫画の教科書シリーズNo.13)女の子らしいポーズやしぐさの上手な描き方 』
(13/08) 978-4-416-11322-6 『(基礎からわかるアンプの設計・製作入門)(マンガ版)オーディオ電気数学 』
(13/10) 978-4-416-11328-8 『 (漫画の教科書シリーズNo.16)もっと可愛く描ける美少女キャラの萌えポーズ 』
(13/10) 978-4-416-11336-3 『 (コミックス・ドロウイングブック No.06)(理想のアイドルを生み出すためのデザインとテクニック)アイドルイラストの描き方 』
(13/12) 978-4-416-11385-1 『 (コミックス・ドロウイングブック No.07)(学園生活を描くポイントとシチュエーション)スクールガールの描き方 』
(14/03) 978-4-416-11331-8 『 (コミックス・ドロウイングブック No.08)(自転車から戦車までの描き方全解説!)乗り物と少女の描き方 』
(15/03) 978-4-416-61534-8 『 (イラストでよくわかるルール・賭け方・勝負のポイント)カジノゲーム パーフェクトガイド(メジャー6ゲームを完全解説) 』
(15/05) 978-4-416-31503-3 『 (マンガでよくわかる)オリガミ・ナビ!(どうぶつ編) 』
(15/05) 978-4-416-31504-0 『 (マンガでよくわかる)オリガミ・ナビ!(スタンダード編) 』
(16/07) 978-4-416-51632-4 『 (今にも動き出しそうな)ミニキャラ上達の法則 』
税務経理協会 (419)
出版年月日 ISBN-13コード
(14/03) 978-4-419-05925-5 『(できる経理担当者入門!)一夜漬け 消費税(5分間レクチャー付) 』
本項は「萌え本リスト 2017」の下部構造で、これまでに発行された「萌え本」を出版社別(五十音順)にリスト化してあり、紹介済みの書籍には(リンクつき)下線がひいてあります。
今後も随時、加筆・修正の予定です。
すばる社 (916157 / 88399 / 7991)
出版年月 ISBN-13コード
(11/07) 978-4-7991-0038-7 『 会計士マリの会社救出㊙大作戦!(経営も、恋愛も、ホント謎だらけ) 』
(17/02) 978-4-7991-0516-0 『 (まんがでわかる)オーナー社長のM&A 』
(17/03) 978-4-7991-0602-0 『 (マンガでわかる!)(誰とでも15分以上)会話がとぎれない!話し方 』
星雲社 (7952 / 434) (ブランポート出版局/ハーヴェスト出版)
出版年月 ISBN-13コード
(10/06) 978-4-434-14546-9 『 (乙女絵巻)水滸伝 』
(10/12) 978-4-434-15058-6 『 のうぜい!(同人作家のための確定申告ナビ) 』
(11/09) 978-4-434-15960-2 『 魔法でわかる「労働法」(間違いだらけの労働現場) 』
(12/05) 978-4-434-16574-0 『 (ナレコミ)恋する日本国憲法 』
青志社 (903853 / 905042)
出版年月 ISBN-13コード
(09/03) 978-4-903853-55-0 『 (歴ドル小日向えりの)恋する三国志 』
青春出版社 (413)
出版年月 ISBN-13コード
(11/11) 978-4-413-01931-6 『 新人OLと3時間! 一緒に覚える敬語(青春新書プレイブックス) 』
(11/12) 978-4-413-01936-1 『 (ハケン美人OLが教える)頭ひとつ抜け出すパソコンの基本ワザ 』
(16/06) 978-4-413-23001-8 『 (マンガ)新人OL、つぶれかけの会社をまかされる 』
西東社 (7916)
出版年月 ISBN-13コード
(11/03) 978-4-7916-1862-0 『 勝てる!まーじゃん教室 』
(15/08) 978-4-7916-2329-7 『 (カラー版)(マンガでわかる)個人事業の始め方 』
(16/10) 978-4-7916-2293-1 『 (受験用)(マンガ)乙種第4類危険物取扱者(合格模擬試験付き) 』
(16/11) 978-4-7916-2461-4 『 (オールカラー)(マンガでわかる!)はじめての簿記 』
(17/01) 978-4-7916-2509-3 『 (カラー版)(マンガでわかる)会社の設立・運営 』
(17/02) 978-4-7916-2527-7 『 (マンガ)齋藤孝が教える「孫子の兵法」の活かし方 』
成美堂出版 (415)
出版年月 ISBN-13コード
(13/02) 978-4-415-31445-7 『 (新)ライトノベルを書きたい人の本 』
清文社 (433)
出版年月 ISBN-13コード
(15/03) 978-4-433-54064-7 『 社長、本当にぼくが法務ですか?(マンガで身につく企業法務(労務・組織)入門) 』
(15/06) 978-4-433-53005-1 『 (税務争訟フォローアップ!)税理士・春香の事件簿 』
(16/12) 978-4-433-63516-9 『 (調査官目線でつかむ)(セーフ?)税務(アウト?)調査 』
誠文堂新光社 (416)
出版年月 ISBN-13コード
(08/10) 978-4-416-64847-0 『 (漫画の教科書シリーズNo.02)萌えキャラの上手な描き方 』
(09/10) 978-4-416-60937-8 『 BLキャラの描き方(BLの世界をより深く描くためのキャラクター別基本デッサンから着色テクニックまで) 』
(10/01) 978-4-416-81004-0 『 (コミックス・ドロウイングブック No.01)(萌えキャラのファッション作り)萌えスタイルの描き方 』
(10/05) 978-4-416-81031-6 『 (コミックス・ドロウイングブック No.02)(ボーイズラブの受け攻めの極意)萌え男子キャラの描き方 』
(10/07) 978-4-416-81042-2 『 萌える眼鏡っ娘の描き方(描くBOOK No.1) 』
(10/07) 978-4-416-81043-9 『 萌える戦国武将の描き方(描くBOOK No.2) 』
(10/08) 978-4-416-81048-4 『 (ペンタブレットで描く)萌えキャライラスト 』
(11/06) 978-4-416-61113-5 『 (漫画の教科書シリーズNo.08)萌えミニキャラの上手な描き方 』
(12/05) 978-4-416-21217-2 『 (コミックス・ドロウイングブック No.04)(硬質なメカニックと美少女の融合)メカ少女の描き方 』
(12/08) 978-4-416-21267-7 『 (漫画の教科書シリーズNo.13)女の子らしいポーズやしぐさの上手な描き方 』
(13/08) 978-4-416-11322-6 『(基礎からわかるアンプの設計・製作入門)(マンガ版)オーディオ電気数学 』
(13/10) 978-4-416-11328-8 『 (漫画の教科書シリーズNo.16)もっと可愛く描ける美少女キャラの萌えポーズ 』
(13/10) 978-4-416-11336-3 『 (コミックス・ドロウイングブック No.06)(理想のアイドルを生み出すためのデザインとテクニック)アイドルイラストの描き方 』
(13/12) 978-4-416-11385-1 『 (コミックス・ドロウイングブック No.07)(学園生活を描くポイントとシチュエーション)スクールガールの描き方 』
(14/03) 978-4-416-11331-8 『 (コミックス・ドロウイングブック No.08)(自転車から戦車までの描き方全解説!)乗り物と少女の描き方 』
(15/03) 978-4-416-61534-8 『 (イラストでよくわかるルール・賭け方・勝負のポイント)カジノゲーム パーフェクトガイド(メジャー6ゲームを完全解説) 』
(15/05) 978-4-416-31503-3 『 (マンガでよくわかる)オリガミ・ナビ!(どうぶつ編) 』
(15/05) 978-4-416-31504-0 『 (マンガでよくわかる)オリガミ・ナビ!(スタンダード編) 』
(16/07) 978-4-416-51632-4 『 (今にも動き出しそうな)ミニキャラ上達の法則 』
税務経理協会 (419)
出版年月日 ISBN-13コード
(14/03) 978-4-419-05925-5 『(できる経理担当者入門!)一夜漬け 消費税(5分間レクチャー付) 』