つばさ文庫はもえているか? 2014/09
諸君。ここから新企画「萌え本講座」の開講じゃ。
さーて今日の萌え本は?
(ウィーン…ガシャーン! 4・0・4)
ISDN 4-04 と言えば? そう、KADOKAWAつばさ文庫じゃな。
みんなも学校の図書館などで一度は手にとったことがあるじゃろ。
『怪盗レッド』や『ブレイブストーリー』、『ぼくらの七日間戦争』、『バッテリー』など
様々なジャンルの小学生向け小説が発行されておる。
ほかにも『SDガンダム三国伝』や『ケロロ軍曹』、『サマーウォーズ』、『三毛猫ホームズ』。
角川ならではのラインアップがめじろおしじゃな。
さてそれで、 じゃ
ここに、かつての『あばれはっちゃく 』(NDC: 913.6)があるじゃろ。
これが
理論社 (発行) B6判、 483ページ
1996/07/ 発行 ISBN-13 978-4-652-02154-5
定価 :1,620円(税込み)
こうなって
角川書店 (発行) 文庫判、436ページ
2008/04/ 発行 ISBN-13 978-4-04-141704-1
定価 :720円(税込み)
こうなって
(ワンぱく編) (角川つばさ文庫)
KADOKAWA/角川書店 (発行) B40(新書)判、 236ページ
2014/08/15 発行 ISBN-13 978-4-04-631410-9
定価 :691円(税込み)
こうじゃ。
(ツーかい編) (角川つばさ文庫)
KADOKAWA/角川書店 (発行) B40(新書)判、 236ページ
2014/09/15 発行 ISBN-13 978-4-04-631411-6
定価 :713円(税込み)
ちなみに(ワンぱく編)のつばさ文庫特設ページはこちらじゃ。
http://www.tsubasabunko.jp/special/sp1408-b.php
キャラ表とかあるぞ。
なに? あばれはっちゃくなど知らん、とな? それは残念、名作なんじゃがのう…
では、新しいところでこんなのはどうじゃ。
ここにかつての『思いでのマーニ-[岩波少年文庫] 』(NDC: 933)があるじゃろ。
これと[上]
岩波書店 (発行) B6判、 238ページ
2003/07/ 発行 ISBN-13 978-4-00-114110-8
定価 :691円(税込み)
これが[下]
岩波書店 (発行) B6判、 225ページ
2003/07/ 発行 ISBN-13 978-4-00-114111-5
定価 :691円(税込み)
こうなって
(新訳) (角川文庫)
KADOKAWA/角川書店 発行 文庫判 355ページ
2014/7/10発行 ISBN-13 978-4-04-102071-5
定価 :562円(税込み)
こうじゃ
(新訳) (角川つばさ文庫)
KADOKAWA/角川書店 発行 B40(新書)判、 347ページ
2014/7/10発行 ISBN-13 978-4-04-631432-1
定価 :799円(税込み)
ちなみに角川つばさ文庫の紹介ページはこちらじゃ。
http://www.tsubasabunko.jp/bookdetails/index.php?pcd=321405000147
これらはいずれも、カバーだけをかけ替えた「なんちゃって萌え本」ではないぞ。
本文中にもちゃんと萌え~なイラストがいっぱい掲載されておる。
いまどきの小学生は、こんな文庫を見て育っておるのじゃ。将来有望じゃのう。
ここで一句
「 萌え本化 青い鳥だって 負けてない 」
みんなも萌え本、チェックじゃぞー
諸君。ここから新企画「萌え本講座」の開講じゃ。
さーて今日の萌え本は?
(ウィーン…ガシャーン! 4・0・4)
ISDN 4-04 と言えば? そう、KADOKAWAつばさ文庫じゃな。
みんなも学校の図書館などで一度は手にとったことがあるじゃろ。
『怪盗レッド』や『ブレイブストーリー』、『ぼくらの七日間戦争』、『バッテリー』など
様々なジャンルの小学生向け小説が発行されておる。
ほかにも『SDガンダム三国伝』や『ケロロ軍曹』、『サマーウォーズ』、『三毛猫ホームズ』。
角川ならではのラインアップがめじろおしじゃな。
さてそれで、 じゃ
ここに、かつての『あばれはっちゃく 』(NDC: 913.6)があるじゃろ。

理論社 (発行) B6判、 483ページ
1996/07/ 発行 ISBN-13 978-4-652-02154-5
定価 :1,620円(税込み)

角川書店 (発行) 文庫判、436ページ
2008/04/ 発行 ISBN-13 978-4-04-141704-1
定価 :720円(税込み)

(ワンぱく編) (角川つばさ文庫)
KADOKAWA/角川書店 (発行) B40(新書)判、 236ページ
2014/08/15 発行 ISBN-13 978-4-04-631410-9
定価 :691円(税込み)

(ツーかい編) (角川つばさ文庫)
KADOKAWA/角川書店 (発行) B40(新書)判、 236ページ
2014/09/15 発行 ISBN-13 978-4-04-631411-6
定価 :713円(税込み)
ちなみに(ワンぱく編)のつばさ文庫特設ページはこちらじゃ。
http://www.tsubasabunko.jp/special/sp1408-b.php
キャラ表とかあるぞ。
なに? あばれはっちゃくなど知らん、とな? それは残念、名作なんじゃがのう…
では、新しいところでこんなのはどうじゃ。
ここにかつての『思いでのマーニ-[岩波少年文庫] 』(NDC: 933)があるじゃろ。

岩波書店 (発行) B6判、 238ページ
2003/07/ 発行 ISBN-13 978-4-00-114110-8
定価 :691円(税込み)

岩波書店 (発行) B6判、 225ページ
2003/07/ 発行 ISBN-13 978-4-00-114111-5
定価 :691円(税込み)

(新訳) (角川文庫)
KADOKAWA/角川書店 発行 文庫判 355ページ
2014/7/10発行 ISBN-13 978-4-04-102071-5
定価 :562円(税込み)

(新訳) (角川つばさ文庫)
KADOKAWA/角川書店 発行 B40(新書)判、 347ページ
2014/7/10発行 ISBN-13 978-4-04-631432-1
定価 :799円(税込み)
ちなみに角川つばさ文庫の紹介ページはこちらじゃ。
http://www.tsubasabunko.jp/bookdetails/index.php?pcd=321405000147
これらはいずれも、カバーだけをかけ替えた「なんちゃって萌え本」ではないぞ。
本文中にもちゃんと萌え~なイラストがいっぱい掲載されておる。
いまどきの小学生は、こんな文庫を見て育っておるのじゃ。将来有望じゃのう。
ここで一句
「 萌え本化 青い鳥だって 負けてない 」
みんなも萌え本、チェックじゃぞー