萌え本図書館

世界に広がる萌え本の輪

2015年01月の新刊萌え本情報

2015年01月31日 | 新刊刊行状況
 当「萌え本図書館」にて把握し得た、今月発行分の「萌え本」をリスト化。
レビュー済みの書籍は、題名にリンクがついています。
月末ごとに更新の予定。 情報は今後、随時追加更新されることがあります。


物語でよむアドラー心理学(Linda BOOKS!)
谷口 のりこ (著), 土居 一江 (著), 中村 祥子 (イラスト)
泰文堂 (発行)
B6判、 定価 :1,404円(税込み)
2015/01/01発行
ISBN-13 978-4-8030-0634-6
NDC分類: 140


『 世界の神々大図鑑 』
グラフィオ (編),
金の星社 (発行)
B5判、 定価 :4,104円(税込み)
2015/01/06発行
ISBN-13 978-4-323-07310-1
NDC分類: K164


『 (作画のための)和装男子徹底ガイド (廣済堂マンガ工房) 』
和装男子研究会 (編集), 造事務所 (編集)
廣済堂出版 (発行)
B5判、 定価 :1,836円(税込み)
2015/01/10発行
ISBN-13 978-4-331-51904-2
NDC分類: 726.1


『 絵でわかる感染症(with もやしもん) (KS絵でわかるシリーズ) 』
岩田 健太郎 (著), 石川 雅之 (イラスト)
講談社 (発行)
A5判、 定価 :2,376円(税込み)
2015/01/10発行
ISBN-13 978-4-06-154775-9
NDC分類: 493.8


NHK ラジオ 基礎英語1 [2015年02月号]
NHK出版 (発行)
B5判、 定価 :432円(CDつき:1,666円)(税込み)
2015/01/14発行
ASIN:    B00R6ZQLXC
雑誌コード: 09107-02
NDC分類: 837


『萌える!戦場の乙女事典 』
TEAS事務所 (著)
ホビージャパン (発行)
B6判、 定価 :1,620円(税込み)
2015/01/17発行
ISBN-13 978-4-7986-0845-7 
NDC分類: 164


『 ファンタジー人外コレクション(幻獣・精霊・モンスターなど) 』
レッカ社 (編集)
カンゼン (発行)
A5判、 定価 :1,404円(税込み)
2015/01/19発行
ISBN-13 978-4-86255-283-9
NDC分類: 164


マンガでよくわかる 教える技術(行動科学を使ってできる人が育つ!)
石田 淳 (監修), temoko (イラスト)
かんき出版 (発行)
A5判、 定価 :1,404円 (税込み)
2015/01/19発行
ISBN-13 978-4-7612-7057-5
NDC分類: 336.4


出口汪の「日本の名作」が面白いほどわかる [講談社+α文庫]
出口汪 (著), 穂杖とも (イラスト)
講談社 (発行)
文庫判、 定価 :734円(税込み)
2015/01/20発行
ISBN-13 978-4-06-281582-6
NDC分類: 910.26


(まんがでわかる)アドラー勇気の心理学(にちぶんMOOK)(自分を変える!組織が変わる!)
及川 昭理(監修), みくげ光星(イラスト)
日本文芸社 (発行)
B5判、 定価 :880円(税込み)
2015/01/25発行
ISBN-13 978-4-537-12284-8
NDC分類: 140


『 (Web制作・運用現場のための)「課題解決」の教科書(円滑に制作・運用し、成果を出していくための現場の「見える化」、「改善」、「チーム運営」、「ルール作成」テクニック!) 』
株式会社メンバーズ (監修), 雨宮 秀仁, 神尾 武志, 神保 直樹, 和田 直美 (著), 増井達巳(特別寄稿)
マイナビ (発行)
A5判、 定価 :2,570円(税込み)
2015/01/31発行
ISBN-13 978-4-81436-054-8 528012257
NDC分類: 547.48


(マンガでわかる)新訳 道は開ける
D・カーネギー (原作), 田内志文 (約), 浅野なお (イラスト)
角川書店/KADOKAWA (発行)
B6判、 定価 :1,080円(税込み)
2015/01/31発行
ISBN-13 978-4-04-102360-0
NDC分類: 159


カゲロウデイズで高校英単語が面白いほど覚えられる本(Memorizing English Vocablary with MEKAKUSIDAN)
大岩 秀樹 (監修), じん(自然の敵P) (原作), しづ:わんにゃんぷー (キャラクター原案)
KADOKAWA/中経出版 (発行)
A5判、 定価 :1,296円(税込み)
2015/01/31発行
ISBN-13 978-4-04-601074-2
NDC分類: 834

とある弁当屋の統計技師[データサイエンティスト](データ分析のはじめかた)

2015年01月31日 | ★★★☆☆
『 とある弁当屋の統計技師[データサイエンティスト](データ分析のはじめかた) 』
石田 基広 (著), りんと (イラスト)

  
協立出版 (発行)
B6判、ソフトカバー、212ページ
2013/09/25発行
ISBN-13 978-4-320-11048-9
NDC分類: 417

定価 :1,404円(税込み)


 内容(「BOOK」データベースより)
「新米データサイエンティストの奮闘物語」で、統計の基本概念、方法論、その応用について懇切丁寧に解説します。

 内容(下記出版社の紹介ページより)
“とある弁当屋”を舞台に,いま話題のデータサイエンティストが活躍するユニークな統計の入門書!


序 カッコいいデータサイエンティスト p.i~p.vi
目次 p.vii~p.ix
第1章 データの要約
   データから情報を引き出そう p.01
   奥の深い平均 p.09
   バラつきが重要 p.21
第2章 データ分析の王道?
   平均値と標準偏差 p.37
   母集団と標本 p.53
   正規分布 p.56
第3章 相関と回帰
   ダイレクトメールの効用 p.74
   相関 p.78
   回帰分析 p.97
   あてはめ p.111
第4章 重回帰分析 p.125
   説明変数2つ p.128
   カテゴリ変数 p.132
   モデルから予測 p.138
   自由度! p.144
第5章 データサイエンティストの星
   乱子、家出する? p.150
   夕日の公園 p.156
   PDCAサイクル p.160
第6章 ロジスティック
   二値のデータ p.166
   ロジスティック回帰分析 p.173
   決定木 p.183
   カイ自乗検定 p.186
あとがき p.205
奥付け p.212


萌え本分類:実用ラノベ型型。
ナビゲーター:新人統計技師(データサイエンティスト)の二項文太、弁当屋の娘で経理担当の正規乱子、ほか。

カバー表紙:タイトルは縦書き変形配置。タイトルの字色は白、赤、黄色で白黒赤の縁取り・影など多彩な背景を持つ。無地の背景にナビゲーター2名のイラスト。
中表紙:タイトルロゴと著者名、ナビゲータ2名の1コマ漫画を掲載。
折込ポスター:なし。
本文:縦書き、一段組み。
構成・設定:  全ページモノクロ印刷。全体は序文と6項の本章、あとがきから構成され、序文から第一章は連続的につながる。本文は「システム統合会社でデータ分析を担当する文太くんが、契約先の弁当屋の娘である乱子さんにデータ統計学の基礎から実際をレクチャーする」というストーリーに沿って、主に文太の視点で進行。平均値の解説から始まり、箱ヒゲ図の意味、標準偏差の原理と活用、相関の求め方から活用法、回帰分析の有用性、データ分析の実際と応用までがノベル形式で解説される。文太が持ち込んだPC画面の設定で図表解説が多用され、図表自体は本文上段におかれる場合が多い。挿絵は1章あたり頁大で1枚ずつ。あとがきは素の文で内容の補足が主となっている。 索引・参考文献などは附属しない。

評価:
萌え絵度:  カバーを含むイラスト担当は、りんとさん。絵柄は普通の可愛らしさだが本文の挿絵6枚、カバーイラスト1枚ともほとんど背景のないキャラ絵。
テーマ萌え度: 初心者向けノベル形式の「データ分析」入門書。非常に基本的な「平均値」の話題から「カイ二乗検定」までの内容をノベル一冊の分量で解説しきったのは見事。新人の社員が女子高生にレクチャーするという設定により素人にもわかりやすい流れになっており統計学を大づかみに理解するという視点からはなかなかの良書といえる。 ただし…
前書きから序章への展開を読んで「おお、これは新鮮」と読み進めていくと段々落ち着かない気分に。実用ラノベにありがちな「解説部と情景描写の解離」は「レクチャー形式」により解消されてはいるものの、
・主人公2人のキャラクターが立ってない
(乱子が高校生だということは、下記のサポートサイト内にあるセーラー服のイラストを見ないと判明しない)
・挿入されるエピソードやくすぐりの出現が唐突で、ストーリーとの繋がりが不自然
・特に必然性なく描写の視点がずれたりする
等々、気持ちは伝わってくるんだが著者が小説執筆に慣れてないのが明らかで、読んでて少々キツイ。
編集段階でもうちょっと何とかならなかったのかと。出版元はガチガチの学術系だから、小説形式に精通した担当者が居なかったのかなあ。
萌え本的意義:  共立出版発行しては、おそらく初の萌え本。2014年01月には、続編「 (とある弁当屋の統計技師[データサイエンティスト]2)因子分析大作戦 」が発行されている。
 類書としては、『悩めるみんなの統計学入門(統計学で必ず押さえたい6つのキーワード) 』(10/11)が、テーマおよび形式などから最も近いか。
 統計学についての類書としては、
オーム社刊行の、『マンガでわかる統計学 』(04/07)、『マンガでわかる統計学(回帰分析編) 』(05/09)、『マンガでわかる統計学(因子分析編) 』(06/10)の3冊および『マンガでわかるナースの統計学』(06/05)の計4冊。
『(マンガで学ぶ)統計学 』(九天社刊、08/06)、
『(マンガで楽しむ!!)(ラクラク)統計学 』(一灯社刊、08/09)、
『マンガでわかる統計入門(中学数学だけで理解できる!)(サイエンス・アイ新書) 』(ソフトバンククリエイティブ刊、09/04/)、
(数字に強くなる)データ分析入門(仕事で活かせる、暮らしで使える) 』(PHP研究所刊、10/08)、
『(史上最強図解)これならわかる!統計学 』(ナツメ社刊、10/10)、
『(史上最強図解)これならわかる!ベイズ統計学 』(ナツメ社刊、12/03)、
(一番ホットで最強の仕事ツール)(まんがと図解でわかる)統計学 (別冊宝島 2066) 』(宝島社刊、13/10)、
(マンガで学ぶ)医療統計 』(みみずく舎発行, 医学評論社発売、13/08)、
『 図解・ベイズ統計「超」入門(あいまいなデータから未来を予測する技術)(サイエンス・アイ新書) 』(ソフトバンククリエイティブ刊、13/12)、
『 (マンガでわかる)統計学入門 』(新星出版社刊、14/11)
など多数。


総合萌え度 :★★★☆☆


紹介ブログ記事:
銀座で働くデータサイエンティストのブログ  2013年09月23日づけ記事、
『とある弁当屋の統計技師(データサイエンティスト)』はむしろマンガにした方が良かったかも
http://tjo.hatenablog.com/entry/2013/09/28/175632
 1・2章を統計学の基本、3・4章を線形モデルの初歩、5・6章をビジネスの現場と実際のデータに合わせた分析、とまとめて評価の上で、
「 オススメ度:★★☆☆☆(あなたが統計学の知識ゼロだけどデータ分析の仕事を今現在任されていて勉強しなければならないのであれば)
決して悪い本ではないし、お薦めできるかと問われれば色々な人に薦められる本だと思うんですが、ちょっと中途半端かなー、というのが私見です。 」
 ビジネス現場で実際に使いそうな手法が大体網羅されているのはよいが、一方現場で用いる手法に至るまでの基礎知識の分量が多過ぎる。ノベルが凡長。初心者向けなら漫画仕立てとした方が良かったのでは? との評価には一理ある。


イラスト担当、りんとさんのTwitter:
りんと ‏@lintuamano  2013年9月28日づけTweet より、
https://twitter.com/lintuamano/status/383916645980581888
「 表紙と挿絵を担当させて頂きました.流行りの統計学にラノベっぽく入れる入門書です.是非お手に取ってみて下さい. 」
 下記、Amazon内当該ページへのリンクつき。

共立出版紹介ページ
「 主人公が,お店の看板娘に解説するという形式で,統計の基礎概念,方法論,また応用について懇切丁寧に解き明かします。通勤通学の電車の中でも通読できるよう,できるだけ単純化した説明を試みました。 」

 >とある弁当屋の統計技師(データサイエンティスト)サポートサイト
  http://rmecab.jp/ranko/
 フリーソフト「R」を利用した統計パッケージの紹介と本書内容に沿った統計処理の解説。
 本書の正誤表、などあり。


Amazon.co.jp         の紹介頁
honto               の紹介頁
楽天ブックス          の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店         の紹介頁


付記:
Amazon、hontoの発売日は09月25日、楽天の発売日は同月27日、その他の発売日は09月との記載が主。
 電子書籍版も販売されている。

 タイトル変形配置のせいもあり、上記の各サイト間で(サブタイトルの)表記に振れが見られる。
Amazon.co.jp       とある弁当屋の統計技師(データサイエンティスト) ―データ分析のはじめかた―
honto              とある弁当屋の統計技師 1 データ分析のはじめかた
楽天ブックス        とある弁当屋の統計技師 データ分析のはじめかた
セブンネットショッピング とある弁当屋の統計技師(データサイエンティスト) データ分析のはじめかた
紀伊国屋書店       とある弁当屋の統計技師 - データ分析のはじめかた
公式サイト上        とある弁当屋の統計技師(データサイエンティスト)―データ分析のはじめかた―

 タイトルはもちろん『とある魔術の禁書目録(インデックス) 』『 -(外伝)とある科学の超電磁砲(レールガン) 』のオマージュである。本書刊行時の2013年09月頃には、
『新約 とある魔術の禁書目録』7巻、8巻が出版、アニメ版の2期『とある科学の超電磁砲S』が放送中、であった。

出口汪の「日本の名作」が面白いほどわかる [講談社+α文庫]

2015年01月28日 | ★★☆☆☆
『 出口汪の「日本の名作」が面白いほどわかる [講談社+α文庫] 』
出口汪 (著), 穂杖とも (イラスト)

 
講談社 (発行)
文庫判、ソフトカバー、224ページ
2015/01/20発行
ISBN-13 978-4-06-281582-6
NDC分類: 910.26

定価 :734円(税込み)


 内容(「BOOK」データベースより)
日本近代文学、珠玉の名作をカリスマ現代文講師が、講義形式で解説。名作に隠されたメッセージを解き明かす。出口式、論理的読解術で、面白いほどよくわかる!出口先生、そして生徒の「あいか」とともに、名作を味わうポイントを学んで、深読みして、日本人必須の教養を身につけよう!

 内容(下記出版社の紹介ページより)
カリスマ現代文講師が、講義形式で日本近代文学の名作に隠されたメッセージを解き明かす。論理的読解術で、面白いほどよくわかる!


プロローグ p.03
目次 p.08
第一章 夏目漱石「こころ」1 p.09
 なぜ、先生はすぐに自殺しなかったのか? p.12
 「あなたはそのたった一人になれますか」
 「襖一枚」を隔てた記憶
 Kの自殺の謎を解く
第二章 夏目漱石「こころ」2 p.63
 「不可思議な私」と「明治の精神」
 明治の知識人たちに向けられた言葉
 いい人が瞬時に悪人に変わる――心の不可思議さ
 「明治の精神」から続く私たちの「寂しみ」の正体
第三章 おさらい・3分でわかる日本文学 p.87
 自然主義への反発から生まれた三つの文学潮流
第四章 谷崎潤一郎「春琴抄」 p.99
 奇妙な男女の関係――恋愛、それとも主従?
 肉体の交渉では得られない愛の姿
第五章 川端康成「伊豆の踊子」 p.127
 プロレタリア文学と大正デモクラシーの時代
 魂の救済を描いた小説
 少女が女になろうとする瞬間
第六章 太宰治「女の決闘」 p.157
 自分を滅ぼすことが誠実の証し!?
 演技者・太宰の仕掛け
 作品中の「芸術家」とは太宰その人?
 「おれは苦しい」――太宰お得意のポーズ
 太宰の隠れた本絵を発見!
 「自分で自分を笑う」ということ
第七章 三島由紀夫「憂国」 p.191
 テーマは「太陽・肉体・官能」
 完璧な肉体、そして天皇の神威
 肉の欲望と憂国は表裏一体
 三島が咲かせた文学の花
エピローグ p.215
(注記) p.218
著者紹介/奥付け p.219
(+α文庫、既刊紹介) p.220


萌え本分類:解説書型。
ナビゲーター:女子高校生のあいかと「出口先生」の2名。

カバー表紙:タイトルは縦書き。タイトルの字色は灰色。無地の背景にナビゲーターのイラスト。
中表紙:横書きのタイトルと著者名を配す。
折込ポスター:なし。
本文:縦書き、一段組み。
構成・設定:  全ページがモノクロ印刷。全体はまえがきを含むプロローグと明治以降昭和30年代までの文学作品5作の解説、近代日本文学論の全8章、エピローグからなり、プロローグの後半(導入部)から巻末までは「女子高生のあいか」が「出口先生」の講義を受ける対話形式で進行する。各章の扉にはタイトルと小説作者の略歴(3章扉では「5大文豪 略年譜」)を配し、本文は「出口先生」の講義・質問に「あいか」が応える形式で進行する。「あいか」の台詞部分の文頭には3~4種の表情を持つアイコンが附属し、これは「出口汪の- 」萌え書籍に共通する形式である。
索引・参考文献などは附属しない。


評価:
萌え絵度:  カバーを含むイラスト担当は穂杖ともさん。カバーイラストの他はアイコンの顔イラスト4種類のみ。
テーマ萌え度: 現代文の講師で小説の著作もある出口汪さんの「近代文学の入門書」。普通の女子高生を相手に明治から戦後の昭和時代までの代表的な文学作品を解説して近代日本文学作品についての理解を深める、という意図で作成されたと思われる。文学作品の解説書としては、引用をおりまぜつつも作品そのものの分析より時代背景や当時の文学事情を含めた作品分析が主体となっているのが特徴。たしかに一般の文学解説書よりは読みやすく一般向けの文庫としては面白い試みかと思われる。
萌え本的意義: 講談社発行の萌え本としては、確認される範囲で『 絵でわかる感染症(with もやしもん)(KS絵でわかるシリーズ) 』(15/01)に続く10冊目。
 形式的(アイコンつき対話形式の教育本)には、ソフトバンククリエイティブ刊行の文庫版「出口汪の- 」シリーズ6冊、
『 -論理的に考える技術 』(12/02)、『 -論理的に話す技術 』(12/06)、『 -論理的に書く技術 』(12/11)、
-「すごい! 」記憶術 』(13/02)、『 -「好かれる! 」敬語術 』(13/05)、『 -「頭のいい子」を育てる技術 』(13/09)と同根。
本書は実は、同社刊の『教科書では教えてくれない日本の名作(ソフトバンク新書 119) 』(09/12)を改定・整理した文庫版である(後述)。
 日本文学についての類書としては、
“文学少女”のグルメな図書ガイド 』(エンターブレイン刊、10/05)、
『(マンガでわかる)日本文学 』(池田書店刊、14/07)などが、
また腐女子向けの類書としては、
『乙女の日本史(文学編) 』(実業之日本社刊、10/10)、
『恋する文豪(日本文学編)(キュンキュンくる! 教養) 』(東京書籍刊、12/07)などがあげられる。


総合萌え度 :★★☆☆☆


紹介記事:

イラスト担当、穂杖ともさんの公式サイト:
あーとぴっける。(ARTPICKEL)
http://art-pickel.com/
 2015年01月現在は大改装中にてコンテンツは少ない。
本書に関する記載はない。

 >同 Twitter:  ほずえ @_hozue
  https://twitter.com/_hozue

 >同 pixiv: ほずえ
  http://www.pixiv.net/member.php?id=1349582


著者、出口汪さんの公式サイト:
出口汪オフィシャルWebサイト
http://www.deguchi-hiroshi.com/

 >同 Twitter:  出口汪 @deguchihiroshi
          https://twitter.com/deguchihiroshi
  >2015年01月17日づけTweet より、
   https://twitter.com/deguchihiroshi/status/556230464768200704
  Amazon.co.jpからの本書出版情報を転載。


講談社紹介ページ
 ほぼ基本情報のみ。
「 初出:本書は2009年12月にSBクリエイティブより刊行された『教科書では教えてくれない日本の名作』を文庫化にあたり、改題、再編集したものです。 」

 >公式Twitter 講談社BOOK倶楽部 @KDigibooks  2015年1月15日づけTweet より、
https://twitter.com/kdigibooks/status/555957632553324544
【書籍新刊速報】 出口汪の「日本の名作」が面白いほどわかる:
発売予定日:2015/01/20 出口汪


Amazon.co.jp         の紹介頁
honto               の紹介頁
楽天ブックス          の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店         の紹介頁


付記:
Amazon、hontoの発売日は01月21日、公式サイトの発売日は同20日。その他の発売日は01月との記述が主。

 本文中で触れた『教科書では教えてくれない日本の名作』(ソフトバンククリエイティブ刊、09/12)(ISBN-13: 978-4-7973-5719-6、821円(税込)、ソフトバンク新書 119)は、発売当初の帯がイラスト付きの「萌え帯」で全体の構成も本書と全く同一。ただし本文中のイラストは萌え絵風ではなく、また第四章に芥川龍之介の『地獄篇』が挿入された6作品構成だった。
 

(マンガでわかる)経理入門(経理のルールとコツをやさしく習得できる)

2015年01月26日 | ★★★★☆
『 (マンガでわかる)経理入門(経理のルールとコツをやさしく習得できる) 』
小泉禎久 (監修), 岡崎美紀 (イラスト)


ナツメ社 (発行)
A5判、ソフトカバー、208ページ
2011/11/10発行
ISBN-13 978-4-8163-5136-5
NDC分類: 336.9

定価 :1,404円(税込み)


 内容(「BOOK」データベースより)
マンガで経理の流れを大づかみ。図解で実務の基本を徹底理解。予習・復習に役立つ「重要用語」と「まとめ」。

 内容(下記出版社の紹介ページより)
経理部に配属された新入社員が、先輩・上司から厳しく指導を受けながら、経理の基礎を学んでいくストーリーです。
この本では、マンガで経理の仕事を紹介するとともに、「簿記と仕訳のしくみ」から「入出金の管理」「売上・仕入に関わる業務」「給与計算」まで経理の基本もやさしく図解します。


<マンガ>高橋理子 経理部配属になる p.ii -p.viii
はじめに p.01
経理年間カレンダー p.02
この本の使い方 p.04
キャラクター紹介 p.05
重要語の索引 p.06
目次(CONTENTS) p.08
第1章 経理の仕事ってこんなもの p.17
<マンガ>経理の役割って何? p.18
 経理はお金の流れを管理する p.22
 会社を支える経理の仕事(1) p.24
 会社を支える経理の仕事(2) p.26
 経理の仕事はビジネスに役立つ p.28
 まとめ p.30
<マンガ>経理の仕事ってどんなことをするの? p.32
 経理の毎日の仕事(1) p.36
 経理の毎日の仕事(2) p.38
 経理の毎月の仕事 p.40
 経理の年間の仕事 p.42
 まとめ p.44
<マンガ>最初に覚えておきたい経理の知識 p.46
 会社のお金の流れ p.50
 経理の仕事で必須の簿記 p.52
(中略)
 経理が知っておきたい税金の種類 p.60
 まとめ p.62
コラム 「決算」は経理のメインイベント/中間決済をする会社では? p.64
第2章 簿記と仕訳のしくみを知ろう p.65
<マンガ>簿記って? p.66
 単式簿記と複式簿記(1) p.70
 単式簿記と複式簿記(2) p.72
 まとめ p.73
<マンガ>仕訳とは? p.74
 勘定科目の5つのグループ p.78
 「資産」って何? p.80
 「負債」って何? p.82
(中略) 
 「費用」って何? p.88
 まとめ p.90
コラム “パソコン会計”のすすめ/本当にお金持ち? p.92
第3章 経理業務の重要ポイント! 入出金の管理 p.93
<マンガ>現金の管理って? p.94
 現金の管理 p.98
 現金の種類と取り扱い p.100
(中略)
 不渡手形の取り扱い p.108
 まとめ p.110
コラム キャッシュレス会計 p.112
第4章 売上・仕入に関わる業務 p.113
<マンガ>売上とは? p.114
 売上取引の流れ p.118
 証ひょうの取り扱い p.120
 入金管理 p.122
 まとめ p.124
<マンガ>仕入取引の流れ p.126
 仕入取引の処理 p.130
 仕入帳の作成と証ひょうの管理 p.132
 商品有高帳の取り扱い p.134
 まとめ p.136
コラム 証ひょうのやり取りについて/売り上げは入金基準でもいい? p.138
第5章 経費の取り扱い p.139
<マンガ>経費とは? p.140
 経費取り扱いの基本的なポイント p.144
 経費の精算 p.146
(中略)
 福利厚生費の取り扱い p.154
 まとめ p.156
コラム インターネット利用料の処理/接待で使ったタクシー代は… p.158
第6章 給与計算 p.159
<マンガ>給与計算って? p.160
 給与計算とその流れ p.164
 給与明細はこうなっている p.166
(中略)
 年末調整の流れ p.174
 まとめ p.176
コラム 給与計算のミスを防ぐために/「基準値」の変更をまめにチェックしよう p.178
第7章 決算の手続き p.179
<マンガ>決算とは? p.180
 決算とは何か p.184
 決算書ってどんなもの?(1) p.186
(中略)
 税金の申告・納付 p.196
 まとめ p.198
コラム 節税につながる青色申告/新古車を買った方がトク? p.200
第8章 その他の主要経理業務 p.201
<マンガ>まだまだある、経理の重要な仕事 p.202
経営管理資料の作成 p.204
会計監査の対応 p.206
奥付け p.208


萌え本分類:解説書型。
ナビゲーター:新入社員で経理部に配属された高橋理子をメインに、先輩社員の坂本めぐみ、経理部の中山課長、野口部長ほか。

カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は桃色、青。無地の背景にナビゲーターのイラスト。
中表紙:横書きのタイトルとカバーイラスト(サイズ違い)を配す。
折込ポスター:なし。
本文:横書き、一段組み。
構成・設定:  内表紙から巻頭マンガまではカラー、以後巻末まではモノクロ印刷。まえがきと目次の間には、「経理担当の月別仕事内容カレンダー」「内容紹介」「ナビキャラ紹介」「INDEX」が置かれる。
本文は8章からなり、1章から7章までは「経理の基礎から実際」、8章は「経営管理資料と会計監査」についてがテーマ。各章の章扉には、タイトルナビキャラ1名のカットと章内項目のリストが掲載される。章内は1から3の単元からなり、各単元は4頁の漫画、見開き2頁単位の項目解説、および同2頁分の「まとめ」で構成される。漫画は通常のコマ割り形式で「新人社員である高橋理子の経理部お仕事日記、一年分」のストーリーが展開。項目解説でははじめに「3つの重要ポイント」を定時し、本文の文書解説は1/3程度で欄外の注記「Words」「check」および文末の「図表」が大半のスペースを占める。文頭のポイント解説は坂本先輩が担当、図表中にもしばしばちびキャラのナビゲーター陣が登場する。「まとめ」の2頁ではナビキャラ連の台詞形式で、経理用語や注意事項6項目が解説され、また1~7章の末尾にはおのおの1~2項の経理関連コラムが附属する。漫画部分を含め本文中に登場する経理用語のほとんど全てに、過剰なほどの振りがながふってあるのも特徴(理由は後述する)。
索引、参考文献、あとがきは附属せず、「重要な56語の五十音順INDEX」が、巻頭ナビキャラの紹介頁と目次との間に配置される。


評価:
萌え絵度:  カバーを含むイラスト担当は岡崎美紀さん。画風は一般漫画に近く、特に萌え度が高いわけではない。
テーマ萌え度:会社経理の実務を基礎から解説した教本。 「会社の経理とは?」にはじまり、「業務の実際1日;1月;年間」から「実務あれこれ」、「決算と申告」、「経営計画と会計監査」まで「経理部のお仕事」についての詳細な解説が並んでいる。文書解説は最小限度で図解や実態に即した書式のイラストなどを多用した図解方式の解説になっているのが特徴。Mook形式ではよくみられる構造だが一般書籍では珍しいかも。漫画部分では一応その後に扱う項目に関連したエピソードが展開するが、解説本文中ではナビキャラはあまり活躍しない。

萌え本的意義: ナツメ社発行の萌え本としては確認される範囲内で『(史上最強図解)これならわかる!統計学 』(10/10)、『萌える!物理法則・公式集 』(10/11)に続く3冊目で、『(史上最強図解)これならわかる!ベイズ統計学 』(12/03)が続刊。 
会計・決算に関する類書は、前回の『会計は「ザックリ」のほうがよくわかる!
で上げたように数多く発行されている。それらの中では本書は「会社会計の実務」そのものに的を絞った点が独創的であり、内容も詳細でかつ具体的である。絵柄であんまり萌えないのが残念。


総合萌え度 :★★★★☆


紹介記事:

イラスト担当、岡崎美紀さんの関連記事:
「 トキワ荘プロジェクト 」(旧サイト)
http://tokiwasou.dreamblog.jp/
入居者実績(2011年度)  2011年11月14日づけ記事、  
岡崎美紀さんがマンガ部分を担当『マンガでわかる経理入門』(ナツメ社)が発売中です!
http://tokiwasou.dreamblog.jp/blog/335.html
「 岡崎さんのコメント
トキワ荘プロジェクトにご紹介いただいたお仕事がようやく形になりました。
これからも頑張りたいと思います。 」
との事。

監修担当、小泉禎久さんのTwitter:
小泉禎久 ‏@y_koizumi1 さん、  2011年10月9日 づけTweet より、
https://twitter.com/y_koizumi1/status/123167934955794432
「 「マンガで分かる 経理入門」の大凡の販売日が分かりました(配送の関係で書店配本が微妙に違います)、10月24日から25日にかけてです。 」

 >本書関連のBlog:
「マンガでわかる 経理入門」の監修者Personal Blog
http://ameblo.jp/ykoizumi777/
2911年09月30日づけ記事、
こんな表紙になります
http://ameblo.jp/ykoizumi777/entry-11033695808.html
 カバーイラスト原案の彩色ラフ原稿を掲載。
「 最終決定ではないのですが、下のような表紙を予定しています。
(青系→ピンク系に変更の場合もあります) 」
決定稿がピンク系になったのは、前掲のとおり。

2013年03月23日づけ記事、
重刷となります
http://ameblo.jp/ykoizumi777/entry-11496540498.html
 重版のお知らせと本書の記載についての補足。
「 初歩の初歩から書いた本で、簡単なものにも、敢えて、「ふりがな」を付けたので、
易し過ぎないか心配しましたが、読者の支持を得ることができました。
経理の本当の初心者が、読み仮名を間違えて、恥をかいて経理が嫌いになった。
こういう話を聞いたことがあったので、簡単な読みでも敢えて、ふりがなを付けています。
今後も、初心者が経理が嫌にならないような本になってくれればと思います。 」
 伝票とか売上、資材、決算、小切手など初歩的な用語まで振りがながついていたのには、こういう理由があった。
TB-URL   なし

ナツメ社紹介ページ
 内容見本6ページ分、詳細目次あり。


Amazon.co.jp         の紹介頁
honto               の紹介頁
楽天ブックス          の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店         の紹介頁


付記:
Amazonの発売日は10月21日、その他の発売日は11月との記述が主。

会計は「ザックリ」のほうがよくわかる!

2015年01月21日 | ★★☆☆☆
『 会計は「ザックリ」のほうがよくわかる!(数字が苦手なあなたを救うビジネスマンガ) 』
西山昌彦 (著), 絶牙 (イラスト)

 
現代書林 (発行)
B6判、ソフトカバー、140ページ
2014/11/05発行
ISBN-13 978-4-7745-1476-5
NDC分類: 336.9

定価 :1,080円(税込み)


 内容(「BOOK」データベースより)
英文会計の基礎からFP&Aの仕事までよくわかる!会計リテラシーが高まれば、もう「数字に弱い…」なんて言われない!「数字で説得できる力」まで身につく4つのストーリー。

 内容(下記出版社の紹介ページより)
ふとした数字を見て、イメージを作り、仮説が立てられるようになればより仕事がスムーズに進み、コミュニケーションも円滑になり自身の一層の成長へと繋がっていくと思います。
会計的に考えるコツ、ツボを押さえ、会計的な視点や発想を得られるヒントが満載の一冊です。。


はじめに p.03
目次 p.09
登場人物紹介 p.12
Prologue 春日直美、会計アウトソーシングと出会う p.13
 会計に専門知識はいらないってホント? p.26
 会計の目的はコミュニケーション p.28
 会計リテラシーを身につけると得をする!? p.30
第1章 苦手な数字を克服するザックリ把握力 その1 p.31
 パレードの法則とザックリ把握力のよい関係 p.48
 マクロ視点で決算書を理解する p.50
第2章 苦手な数字を克服するザックリ把握力 その2 p.53
 増減分析は「会計の名探偵」への近道 p.74
 三種の神器で会社をイメージする p.76
第3章 数字を身近に理解するザックリイメージ力 p.79
 外資系企業の会計IROHA(イロハ) p.102
 P/LとB/Sを英語で解説! p.104
第4章 数字でシナリオを作るザックリ仮説力 p.109
 プラン、バジェット、フォーキャストは管理会計の3兄弟! p.136
 ザックリ仮説力の相棒は分析・検証! p.140
Epilogue 会計は「ザックリ」のほうがよくわかる! p.143
 まとめはザックリ説得力で! p.150
 会計原則からアプローチする p.151
おわりに p.155
著者紹介 p.159
奥付け p.160


萌え本分類:解説書型。
ナビゲーター: コミック部分の登場人物。転職したての春日直美、会計関連SNSのナビキャラ「ザックリ君」、大学時代の後輩で再就職のきっかけとなった川名実、ほか。

カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は黒と赤、橙色。無地白色の背景にナビゲーターのイラスト。
中表紙: タイトルおよびナビゲーターのイラスト(縮小版)を配置。
折込ポスター:なし。
本文:縦書き、一段組み。
構成・設定:  全ページモノクロ印刷。全体はプロローグ・エピローグと本文4章から構成され、各章は章扉1頁、6~24頁のコミック、各1~4頁の文章解説部からなる。
コミック部分は「数字が苦手で経理事務の契約社員職を失った主人公が、偶然再会した後輩の薦めで再就職した会計アウトソーシング会社で業務をこなしつつ、その後輩から教わったSNSのナビキャラ「ザックリ君」と会計業務を学びつつ、会計業務に精通していく 」というストーリーにそって進行。コミック部分と解説部分には直接のつながりはなく、まえがき・解説部・あとがきの上部欄外にナビキャラの背景画が付属するのみ。6部のテーマはそれぞれ、「会計概論論」「パレードの法則とマクロ視点」「増減分析;ザックリ把握力」「外資系企業の会計の基礎;ザックリイメージ力」「外資系会計の実際と分析・検証;ザックリ仮説力」「全体のまとめ;ザックリ説得力」。
 索引、参考文献などは付属しない。


評価:
萌え絵度:  カバーを含むイラスト担当は絶牙さん。やや古典的なマンガ絵で画力はかなり高い。萌え絵ではないか。
テーマ萌え度: 会計業務を複雑な理論からではなく「ざっくり」としたフレームで理解した上で業務に繋げる、という本書のアプローチ自体は興味深い。しかしながら本書自体はコミック部分が8割以上を占めるためもあり、会計業務の解説がかなり繁雑になっているせいでザックリ理解するのはちょっと大変かもしれない。
監修者自身があとがきでふれている通り、本書後半の「外資系企業の会計」はかなり難解な内容であり、初心者には相当難しいのではないかと思われる。
かなりよくなとまってはいるのだが、内容を詰め込みすぎた感が強い。会計の基礎と外資系を含めた実務の2分冊にすれば程よくなったかとも思うが、それでは2巻が売れないだろうなあ。
萌え本的意義:  現代書林発行の萌え本としては、おそらく初の萌え書籍。
会計・経理に関する類書としては、
(女子大生会計士の事件簿)世界一やさしい会計の本です 』(日本実業出版社刊、09/10新判)をはじめとして、
(見る、読む、分かる)決算書速習教室(女子高生コンサルタント・レイの事件ファイル) 』(PHP研究所刊、10/01)
『数字で考える習慣をもちなさい(女子高生コンサルタント・レイの数字眼) 』(同、11/02)、
『(女子高生コンサルタント・レイの)キャッシュフローパーフェクトレッスン 』(同、11/12)の3冊、
(3つの財務諸表(決算書)の役割が3分で理解できる!)まんがと図解でわかる 決算書(別冊宝島 1794) 』(宝島社刊、11/08)、
『(経理のルールとコツをやさしく習得できる)マンガでわかる経理入門 』(ナツメ社刊、11/10)、
(決算書は「イメージ」で読めばOK!!)(超入門!銀行員がやっている)決算書の読み方・使い方 (別冊宝島 2144) 』(宝島社刊、14/04)、
(COMIC)会計天国 』(PHP研究所刊、14/09)、
『マンガでやさしくわかる決算書 』(日本能率協会マネジメントセンター刊、15/01)など多数あり。
 B6版、ストーリー漫画がメイン、定価1,000円と、「(まんがでわかる)7つの習慣- 」シリーズ(宝島社刊、13/10~ )と同系のビジネス系萌え本。内容的には上記「女子高生コンサルタント・レイの- 」シリーズに近い。


総合萌え度 :★★☆☆☆


紹介記事:

著者、西山昌彦さんの関連サイト:
「付加価値型」会計アウトソーシングのサンライズ
http://www.sun-inter.jp/
トップページに「弊社代表取締役 西山昌彦 著作本の紹介」コーナー。本書のAmazonへのリンクあり。

イラスト担当、絶牙さんのBlog:
そらのいろ くものいろ  2014年10月23日づけ記事、
http://blog.livedoor.jp/sorakumo_zegga/archives/40894513.html
カタチになりました。
http://blog.livedoor.jp/sorakumo_zegga/archives/40894513.html
「 以前やりました仕事がカタチとなって世に出ましたので
少し告知をさせてください。 」
 1冊まるごと一人で担当、というのは初の経験なので感慨深い、との事。


現代書林紹介ページ
 ほぼ基本情報のみ。

同、プレスリリース
REGNAS[ レグナス ] 」  2014年10月29日づけ記事、
決算書は読めなくていい! 新刊書籍『会計は「ザックリ」のほうがよくわかる!』を発売(現代書林)


Amazon.co.jp          の紹介頁
honto               の紹介頁
楽天ブックス          の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店         の紹介頁


付記:
Amazon、honto、楽天の発売日は10月23日、公式サイトの発売日は22日。その他の発売日は、11月との記載が主。