萌え本図書館

世界に広がる萌え本の輪

2013年10月の新刊萌え本情報

2013年10月31日 | 新刊刊行状況
 当「萌え本図書館」にて把握し得た、今月発行分の「萌え本」をリスト化。
レビュー済みの書籍は、題名にリンクがついています。
月末ごとに更新の予定。 情報は今後、随時追加更新されることがあります。


(一番ホットで最強の仕事ツール)(まんがと図解でわかる)統計学 (別冊宝島 2066)
宝島社 (発行)
B5判、 定価 :980円(税込み)
2013/10/02 発行
ISBN-13 978-4-8002-1493-5
NDC分類: 417


『(マンガでわかる)発電・送配電 』
藤田 吾郎 (著), 十凪 高志 (イラスト), オフィスsawa (製作)
オーム社 (発行)
B5判、 定価 :2,100円(税込み)
2013/10/19 発行
ISBN-13 978-4-274-06924-6
NDC分類: 543


(まんがでわかる)7つの習慣
フランクリン・コヴィー・ジャパン (監修), 小山 鹿梨子 (まんが),
宝島社 (発行)
B6判、 定価 :1,050円(税込み)
2013/10/25 発行
ISBN-13 978-4-8002-1531-4
NDC分類: 159


『萌える! モンスター事典(海の巻) 』
TEAS事務所 (著)
ホビージャパン (発行)
B6判、 定価 :1,575円(税込み)
2013/10/31発行
ISBN-13 978-4-7986-0661-3
NDC分類: 388

チビキャラの描き方 ([人物編])

2013年10月30日 | ★★☆☆☆
『チビキャラの描き方 ([人物編]) 』
佐藤 元 (著)


グラフィック社 (発行)
B5判、ソフトカバー、126ページ
2003/08/25 発行
ISBN-13 978-4-7661-1415-9 
NDC分類: 726.1

定価 :1,470円(税込み)


 内容(「BOOK」データベースより)
実は日本で売られているマンガの99%以上がデフォルメキャラ。その中で2~4頭身の誇張表現やデフォルメ技術を必要とする「スーパーデフォルメキャラ」通称「チビキャラ」の描き方を丁寧に解説する。


チビキャラって楽しい! p.02
目次 p.03
スタッフリスト p.04
第1章 チビキャラってなに? p.05
 これが『チビキャラ』なのだ! p.06
 『チビキャラ絵』と『リアル絵』の違い p.08
 モデルの特徴を見つけよう! p.10                  
体型から特徴を探す p.12
column チビキャラの歴史 p.16
column 「萌(もえ)」という名の思い入れ p.18
第2章 チビキャラの基本は顔と身体 p.19
 チビキャラの基本1 やっぱり顔が大事 p.20
  キャラの命は目(瞳)にあり p.21
  ハナは目立ちたがりのパーツ p.27
  口は柔らかく動くパーツ p.31
column 顔の線(点々)の意味…? p.36
  耳は作家の個性が出やすいパーツ p.37
  髪型でシルエットの差別化 p.41
column シルエットの重要性-1 p.43
column シルエットの重要性-2 p.44
  顔のバランスは三角形で作る p.46
column 年齢によるバランスの変化 p.51
colimn チビキャラのあおり&フカン p.52
column チビキャラの陰影 p.53
 チビキャラの基本2 身体のバランスの取り方 p.54
  手・足のバランス p.60
column 頭身を変化させての演技 p.64
第3章 何でもチビキャラにしちゃおう! p.65
 キャラクターデザインの現場 p.66
 チビキャラと服のデフォルメ p.74
 チビキャラと背景 p.80
column ロボットのチビキャラ化 p.86
column 熱血シリアス系人物のチビキャラ化 p.88
column チビキャラと手のデフォルメ p.90
 チビキャラポーズ集 p.92
 チビキャラギャラリー p.102
第4章 チビキャラ・エトセトラ p.113
 比較してみよう! p.114
 [特別付録] 福笑いで顔のバランスを養おう p.122
あとがき/著者紹介 p.127
奥付け p.128


萌え本分類:解説書型。
ナビゲーター:なし。

カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は白と黒。街路を背景にチビキャラ少女のイラスト。
中表紙:カバータイトルとチビキャラ少女一名のモノクロイラスト。
折込ポスター:なし。
本文:横書き、二段組み。
構成・設定:  全ページモノクロ印刷。全体は、「チビキャラ総合の基本」「顔と体の描画」「服装、背景のコツと実例」「著者自身の作品例と付録」の4章に大別される。章内の項目は1~見開き2頁ごとに多数のイラストを配し、文書解説はイラストの説明や補足となっている。コラムでは項目の補足説明やチビキャラの背景、描画のコツなどをやはりイラスト主体に解説。索引や参考文献は付属しない。


評価:
萌え絵度:  カバーや本文中のイラストは、全て著者の佐藤 元(さとう げん)さんが担当。プロのアニメーター・漫画家なので水準は非常に高い。リアルなイラストとチビキャラを並べた比較イラストが多数あるのも特徴。メジャーなものはないが過去の商業作品からの引用も多く、対象分野も広範囲。チビキャライラストの背景分野についての解説はあまり他に例をみない。
テーマ萌え度: 80年代に二等身のちびキャラでたがみよしひささんと人気を二分したさとう げんさんが、ちびキャラ描画の真髄を語りつくし描きつくす一冊。プロの描き手で専門学校の講師も務めるさとうさん自身による解説は、簡潔で具体的。巻頭のコラム「チビキャラの歴史」「「萌え」という名の思い入れ」などは内容的に興味深い。
巻頭の目次と実際の文中で、しばしばタイトルの不一致があるのは残念。また本書は出版社では絶版あつかいなのか、公式サイト内から削除されている(続刊は削除されていない)。
PIXIVなどで「描き方のコツまとめ」が簡単に入手できる現在では本書のような専門書はあまり出版されないかもしれないが、本書の本当の価値はイラストの描き方だけでなく「チビキャラ世界の背景」が理解できる点にあるのではないかと思われる。

萌え本的意義:  グラフィック発行の萌え本としては、最初の一冊。
04年08月には「チビキャラの描き方- 」 シリーズの第二弾として、『 -動物・モノ編 』が刊行。
以後同社からは、「キャラとモノの基本スケール図鑑- 」シリーズとして『 -パブリック編 』(12/10)、『 -パーソナル編 』(12/12)の2冊、『(絵になる)キャラポーズの法則 』(13/03)などが続刊される。
 類書としては、
(漫画の教科書シリーズNo.02)萌えキャラの上手な描き方 』(誠文堂新光社刊、08/10)、
『 萌えミニキャラの上手な描き方 (漫画の教科書 No.08) 』(同刊、11/06)、
『 萌えミニキャラクターの描き方(顔・からだ編) 』(ホビージャパン刊、13/01)、
『 スーパーデフォルメポーズ集(基本ポーズ・アクション編) 』(同刊、13/09)など。
 「イラストの描き方」の解説本なので、萌え本といえるかどうかは意見の分かれるところかもしれないが、史書的な意義は大きい。


総合萌え度 :★★☆☆☆


紹介記事:

著者兼イラスト担当、佐藤 元さんの公式サイト:
~さとうげんのほーむぺーじ~
http://riorio.chu.jp/index.html
Work
Book List

お仕事ニュース
雑誌・原作・文章関係のお仕事
「 ディフォルメキャラ・パロディキャラを作り続けて2003年で28年目になります私のキャラの作り方や手法、サンプル画像などを入れた本です。
いろいろなモノにも使えるディフォルメキャラを是非愛して頂きたく描きました。 」
 海外版(英語、仏語、中語、タイ語版など)も出版されていた。


グラフィック社 (紹介ページなし)
BookGuide
マンガ技法・マンガ資料
 続刊の『 チビキャラの描き方 ([動物・モノ編]) 』は収載されている。


Amazon.co.jp         の紹介頁 (中古品のみ)
honto(旧bk1)         の紹介頁
楽天ブックス         の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁 (品切れ)
紀伊国屋書店        の紹介頁 (注文不可)


付記:
上記の書店サイト全てで、発売日は03年08月。
honto、楽天商店では2013年10月現在配本可能になっているのだが、ホントかな?

ボク達のハローワーク(~萌え職業案内所~)

2013年10月26日 | ★★☆☆☆
『ボク達のハローワーク(~萌え職業案内所~) 』
田倉 順也 (編集)

 
ビデオ出版(現インテルフィン) (発行)
B6判、ソフトカバー、144ページ
2008/02/01発行
ISBN-13 978-4-89212-071-8
NDC分類: 366.29
定価 :1,500円(税込み)


 内容(「BOOK」データベースより)
内閣総理大臣の給料っていくらなの?メイドのお仕事って何をするんだろ~?自宅警備員になるのに必要な条件って何?誰もが知りたいあの職業のあんなことやこんなことが、全部わかっちゃうれっきとした職業ガイド本。全ページオールカラー。62の職業を紹介。


目次 p.02
はじめに/ページ説明 p.04
個性と創造力で勝負 クリエイティブなお仕事 P.05
 漫画家 p.06
 アニメーター p.08
 同人作家 p.10
(中略)
 花火職人 p.24
 大工 p.26
COLUMN クリエイターに一番必要なものとは… p.28
体力と運動神経を活かせ!!スポーツ関係のお仕事 p.29
 プロ野球選手 p.30
 プロサッカー選手 p.32
 プロテニス選手 p.34
(中略)
 F1レーサー p.42
 格闘家 p.44
COLUMN 最大の壁は「年齢」である p.46
みんなの憧れNO,1!!マスコミ関連のお仕事 p.47
 声優 p.48
 アイドル p.50
 アナウンサー p.52
(中略)
 新聞記者 p.58
 編集者 p.60
COLUMN とにかくマスコミで有名になるんだ! p.62
スペシャリストを目指そう!!資格が必要なお仕事 p.63
 医者 p.64
 看護師 p.66
 薬剤師 p.68
(中略)
 飛行機パイロット p.92
 バスの運転手 p.94
COLUMN 資格取るなら運転免許から p.96
まだまだあるよ!!こんなお仕事!! P.97
 内閣総理大臣 p.98
 政治家秘書 p.100
 警察官 p.102
(中略)
 ネットトレーダー p.134
 自宅警備員 p.136
イラストレーター紹介 p.138
あとがき p.143
奥付け p.144


萌え本分類:解説書型。
ナビゲーター:特になし。(目次と各章の章扉に、各々の章に関連した(章内では取り上げられてない)職業のデフォルメ版イラストのキャラクターがいる)

カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は黄色~橙色で一部に黒縁つき。各種の職業を象徴する単色印刷のコラージュを背景に、シェフ&キャビンアテンダントの服装を着た少女2名のイラスト。
中表紙:カバーイラストと同一柄。
折込ポスター:なし。
本文:横書き、一段組み。
構成・設定: 全ページカラー印刷で、イラストレーター紹介を含む各章毎にテーマカラーあり。
全62種の「職業ガイド」の体裁をとる。全体は職種内容別に、「クリエイター」「スポーツ選手」「マスコミ関連」「国家試験資格」「その他」の6章に分かれ、章扉にはその章の職種を象徴するイラストキャラ一名の全身像が描かれている。各項目は見開き2頁が基本で、左側(偶数)頁にはタイトルと8項目の「ステータス」、職業自体の解説やその職種へのなりかたなどの文書解説を、右側(奇数)頁にはページ大の萌えイラストを配する。各章末のCOLUMNは、「NEET」からそれらの職種をめざす場合の具体策などについての解説。国家試験資格までの5章はそれなりに筋の通った解説が主体だが、最後の「その他」の紹介対象は上記のほかに、キャバ嬢、傭兵、極道、メイド、教祖とやりたい放題である。
巻末のイラストレーター紹介はイラストのアイコン、アドレスリンクつき。


評価:
萌え絵度:  イラストレーターの総数は25名。カバーイラストの担当は、ゲームイラストレーターのミヨルノユメギさん。絵柄の統一感はさほど考慮されておらず、水準もあまり高くない。大半のイラストは背景がCG処理の合成。
テーマ萌え度: 脱NEETをうたい「れっきとした職業ガイド」を称するだけにそこそこ真面目な部分も散見されるが、基本的には職業ネタ本のスタンスで構成されており、特に最後の一章はその傾向が強い。内容についてあまり真面目に突っ込むのもヤボな話であろう。かるく読み通すのが正解かと。
萌え本的意義: ビデオ出版発行の萌え本としては、『もえのレシピ 』(08/02)と同時期の出版で、『三国志(~萌え武将百花繚乱~) 』(08/07)が続刊。ビデオ出版発行の萌え本は08年発行のこれら3冊だけで、テーマに一貫性がないのが特徴といえば特徴。
職業紹介系の類書では『もえかつ 萌える就職活動 』(MdN刊、05/10)、『(萌える!!)就職読本(アキバ系企業でプロになる!) 』(採図社刊 09/07)等があげられるが、オタク関連業界に留まらない一般の就職ガイドはおそらく本書のみ。


総合萌え度 :★★☆☆☆


紹介ブログ記事:
アキバBlog 2008年02月19日づけ記事、
自宅警備員向け 「ボク達のハローワーク」発売
http://www.akibablog.net/archives/2008/02/moe-hellowork-080219.html
 18日に店頭で確認。
「 自宅警備員向けに書かれた内容のようで、『すべてのジョブの基本といっていい存在』・『デフォの自宅警備員からのジョブチェンジを目指そう』・『次の職への転職制限がない』・『自宅警備員は、すべてのジョブに転職可能なスーパージョブ』という記述がある。 」
帯つきカバー写真の他に、見開きの写真12枚(24頁分)を掲載。


K’s Station HATENA ver.  2008年02月25日づけ記事、
ボク達のハローワーク ~萌える職業安定所 –
http://d.hatena.ne.jp/koma-chi/20080225/1203953448
「 声優やゲームプログラマ、ネットレーダー、内閣総理大臣、巫女、女王様など、なれるかどうかはともかく様々な職業を紹介してるんですが、ストーリーはなく、章立てで淡々と紹介されてます。ニートが怪しげなジョブカフェでさまざまな職の女の子と出会って…というストーリーを期待してたのに、ちょっと残念でした。
その紹介内容ですが、イラストとステータス、その職に就くための説明で見開き2ページ。ステータスは体力、知力、将来性(!)、収入、労働時間、資質、人気度、モテ度(?)の8つで10段階評価。もちろんイラストは全員女の子。本書曰く、イラストが女の子なのは男女雇用機会均等法の関係なんだそうです。 」


インテルフィン (紹介ページは存在しない):


Amazon.co.jp         の紹介頁 (在庫些少)
honto(旧bk1)         の紹介頁
楽天ブックス         の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店BOOK WEB紹介頁


付記:
発行元の「ビデオ出版」は1967年に都山書房より改名、2010年04月27日に現在の「インテルフィン」へと再度改名。2012年現在は、クロスワードやナンプレその外の雑誌系のみを発行している。

 12年01月には、電子書籍化されている。
「ボク達のハローワーク~萌え職業案内所~ 」 Vol.1, Vol.2, Vol.3 @ itunes
https://itunes.apple.com/jp/app/boku-danoharowaku1/id348880693?mt=8
https://itunes.apple.com/fr/app/boku-danoharowaku2/id348881126?mt=8
https://itunes.apple.com/jp/app/boku-danoharowaku3/id348881172?mt=8
3分冊で1編あたりの価格は250~300円。

 本書のカバータイトルをできるだけ忠実に写すと、
「(MOE*HELLOWORK)(ボク達の)ハローワ~ク(~萌え職業案内所~) 」。
上記の各サイト間では、表記に振れがみられる。
Amazon.co.jp        ボク達のハローワーク―萌え職業案内所
honto(旧bk1)        ボク達のハローワ〜ク 萌え職業案内所
楽天ブックス        ボク達のハロ-ワ~ク 萌え職業案内所
セブンネットショッピング ボク達のハローワ~ク 萌え職業案内所
紀伊国屋書店       ボク達のハロ-ワ~ク - 萌え職業案内所
電子書籍の販売サイト  ボク達のハローワーク~萌え職業案内所~


マンガでわかる 百人一首

2013年10月23日 | ★★★☆☆
『 マンガでわかる 百人一首 』
あんの 秀子 (著) , 卯月 (画)

 
池田書店 (発行)
A5判、ソフトカバー、272ページ
2011/01/25発行
ISBN-13 978-4-262-15403-9
NDC分類: 911.147

定価 :1,155円(税込み)


 内容(「BOOK」データベースより)
百人一首が生まれたのは、今とは文化もしきたりも異なる時代。しかし、そこで詠まれたのは、大切な人を想う恋心や、季節や自然の風物への感動、ままならない日々へ思いといった、今の私たちでも身近に感じられるものばかり。およそ1000年も前の人々に共感する、そんな不思議で新鮮な気持ちを味わってみてください。

 内容(下記出版社の紹介ページより)
百人一首って深い!
かるたや古典の入門としておなじみの百人一首。
本書はマンガやイラストで、歌の意味、作られた背景、歌人の人となりを解説しています。


はじめに p.02
目次 p.04
百人一首の成立 p.10
絵とマンガで楽しむ 百人一首の世界 p.13
 001 秋の田の ~ 006 かささぎの
もっと楽しむ歌の世界 和歌の構造を知ろう p.27
 007 天の川 ~ 009 花の色は
もっと楽しむ歌の世界 六歌仙と三十六歌仙 p.35
 010 これやこの ~ 011 わたの原
もっと楽しむ歌の世界 歌を分類する「部立」 p.41
 012 天つ風 ~ 017 ちはやぶる
もっと楽しむ歌の世界 色男「在原業平」と謎の美女「小野小町」 p.55
 018 住の江の
百人一首の世界を知る(1)百人一首の幕開けはビッグネームが並ぶ p.58
 019 難波潟 ~ 024 このたびは
もっと楽しむ歌の世界 百人一首に採られた勅撰集の歌 p.73
 025 名にしおはば ~ 035 人はいさ
もっと楽しむ歌の世界 百人一首に登場する歴史上の人物 p.97
 036 夏の夜は
百人一首の世界を知る(2)恋と和歌、華やかな時代 ~平安時代前期(1)~ p.100
伊勢(19番)をめぐる相関図 p.101
 037 白露に ~ 041 恋すてふ
もっと楽しむ歌の世界 平安貴族の1日 p.113
 042 契りきな ~ 052 明けぬれば
百人一首の世界を知る(3)貴族たちは恋愛に夢中…… ~平安時代前期(2)~ p.136
右近(38番)をめぐる相関図 p.137
 053 嘆きつつ
もっと楽しむ歌の世界 平安貴族の貴族の恋愛スタイル p.141
 054 忘れじの ~ 060 大江山
もっと楽しむ歌の世界 京都を中心とした地名を知ろう p.157
 061 いにしへの ~ 069 嵐吹く
もっと楽しむ歌の世界 和歌に登場する歌枕 p.177
百人一首の世界を知る(4)女性文学者が台頭 ~平安時代中期~ p.178
道長一族を中心とした相関図 p.179
 070 さびしさに ~ 077 瀬をはやみ
もっと楽しむ歌の世界 平安貴族の一生 p.197
 078 淡路島 ~ 086 嘆けとけ
もっと楽しむ歌の世界 百人一首に登場する法師たち p.217
百人一首の世界を知る(5)歌文化が成熟する混沌の時代 ~平安時代後期~ p.218
歌文化の成熟を支える歌人相関図 p.219
 087 村雨の ~ 097 来ぬ人を
もっと楽しむ歌の世界 百人一首のプロトタイプ?『百人秀歌』の謎 p.243
 098 風そよぐ ~ 100 ももしきや
百人一首の世界を知る(6)貴族から武士の時代へ ~鎌倉時代前期~ p.250
俊成・定家を中心とした相関図 p.252
これを読めば百人力 必勝!! 競技かるた p.253
 競技かるたって一体どういうもの? P.254
 これが決まりだ!競技のルール p.256
 決まり手早見表 p.258
 試合に勝つポイント p.260
上の句インデックス p.262
下の句インデックス p.263
作者インデックス p.264
部立インデックス p.266
百人一首を読み解くためのキーワード p.267
参考文献 p.269
おわりに p.270
奥付け p.272


萌え本分類:解説書型。
ナビゲーター:なし。

カバー表紙:タイトルは横書き。赤一色の地にタイトルの字色はボカシ付き白。カバー自体にイラストは掲載されておらず、表紙の3/5幅の大型帯に平安衣装の男女のイラストが付属。
中表紙:タイトル(縦書き)と著者名などを配する。
折込ポスター:なし。
本文: 縦書き、二段組みが基本。必勝!! 競技かるたの章は三段組み。インデックスは六段組み。
構成・設定: 全頁がモノクロ印刷。プロローグは3頁の漫画「百人一首の成立」。本文は見開き2頁または4頁で、2頁の場合右側(偶数)頁にタイトルの歌とその現代語訳、イラストもしくはコマ割り漫画が、左側(奇数)頁には解説文と囲み記事の「美しいことば」、「歌人クローズアップ」または「もっと楽しむ歌の世界」のいずれかを掲載。4頁の項目では漫画が見開き2頁、3頁目は解説構成で4頁目に「もっと楽しむ歌の世界」拡大版を配置する。6か所に挿入される記事「百人一首の世界を知る」では、挿入位置の前までの部分の歴史的背景を歌人の年齢表や人物相関の図解入りで解説。
巻末の「必勝!! 競技かるた」は、1対1の競技かるたについてルールや必勝法を解説。インデックスは「上の句」「下の句」「作者」「部立(主題)」の4項目毎にあり便利。参考文献は作者と題名、出版社を記載。


評価:
萌え絵度:  イラスト担当は卯月さん。いわゆる当世風のまんがイラスト絵で萌え度はそれほど高くない。
テーマ萌え度:著者のあんの秀子さんは、百人一首関連の書籍を複数執筆。『 (「ちはやふる」公式和歌ガイドブック) ちはやと覚える百人一首 』(講談社刊、 11/11)の共著者でもある。
解説文、コラムの内容とも内容は初心者むけに平易に記述されている。
あんまり萌えないのは本シリーズ共通の特徴。


萌え本的意義: 池田書店発行の萌え本でマンガ・イラスト教本系を除く「マンガでわかる- 」シリーズとしては、『 -東大式麻雀入門 』(07/10)、『 -東大式麻雀 勝つ打ち方入門 』『 -東大式麻雀 役の覚え方入門 』(10/02)に次ぎ、『 -宇宙のしくみと謎 』(10/12)と同月の発売で5冊目。この2冊が同社発行の教養解説書系シリーズのはしりとなった。また、タイトルのみが表記されたカバーに大型のイラストつき帯がつく、という本シリーズの特徴は本書を嚆矢とする。
類書は、『 まんがで読む 百人一首 (学研まんが日本の古典) 』(学研教育出版刊、 13/08)、
萌え本といえるかどうか微妙だが『(超約百人一首)うた恋。- 』シリーズ(メディアファクトリー刊、10/08~)、
『(「ちはやふる」公式和歌ガイドブック)ちはやと覚える百人一首 』(講談社刊、11/11)など。
『(暗記しないでうまくなる)百人一首 』(光栄刊、12/12)などは、競技かるた初心者むけの解説書。


総合萌え度 :★★★☆☆


紹介ブログ記事:
かるた無病息災  2010年12月19日づけ記事、
『マンガでわかる百人一首』の感想
http://www.karuta.org/wp/2010/12/19/post_2589/
「 百人一首を深く知るための知識がたくさん書かれていて、素晴らしい出来に仕上がっていると思います。『マンガでわかる』というタイトルから、「子ども向けに簡単にマンガで説明しただけでは?」と思われる方もいるかもしれませんが、読んで見るとその内容の充実さに驚かされることでしょう。
僕は百人一首本をたくさん読んできたわけではありません。だから、この本が既刊の百人一首本と比べて素晴らしい出来なのかどうかは分かりません。しかし、内容が充実している割に非常に読みやすく、知識を無理矢理押し込まれている感じではなく、自分からどんどんと先を読みたいと思わせる内容となっていました。 」


池田書店紹介ページ
 内容見本4ページ、主要目次の紹介あり。


Amazon.co.jp         の紹介頁
オンライン書店bk1(honto)紹介頁
楽天ブックス         の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店BOOK WEB紹介頁


付記:
Amazonの発売日は2010年12月15日。上記公式サイト内には発売日は記載されておらず、書籍自体にも発売日や版数の記載はない。発行日はカバーの折り返し部分に印刷されているが版数の記載はここにもない。

(まんがでわかる)7つの習慣

2013年10月19日 | ★★☆☆☆
『(まんがでわかる)7つの習慣 』
フランクリン・コヴィー・ジャパン (監修), 小山 鹿梨子 (まんが),

 
宝島社 (発行)
B6判、ソフトカバー、176ページ
2013/10/25発行
ISBN-13 978-4-8002-1531-4
NDC分類: 159

定価 :1,050円(税込み)


 内容(「BOOK」データベースより)
バーテンダーを目指して修業を始めた歩。バー「セブン」での様々な出会いを通して、彼女は少しずつ“本物”への階段を上っていく。歩の生き方、考え方を少しずつ変えたのは、「7つの習慣」だった―。

 内容(下記出版社の紹介ぺージより)
世界で3000万部、国内で160万部を突破した自己啓発論の金字塔『7つの習慣』が初のまんが化!大ヒットした『まんがと図解でわかる7つの習慣』よりもさらにわかりやすく、エッセンスをまとめました。


目次 おもな登場人物 p.02
Introduction 「7つの習慣」の前に意識すること 問題の見方を「インサイド・アウト」に変える p.05
 Prologue Bar Sevenとの出会い p.06
 1 真の成功は人格を捨てるところから始まる p.22
 2 「インサイド・アウト」で世界を見る p.24
 Column1 「7つの習慣」は人間を連続した成長に導く p.26
Chapter 1 第1の習慣 主体的である p.27
 Cocktail 1 自分らしさの選択 p.28
 1-1 自分の選択を意識して行動する p.44
 1-2 自分の「影響の輪」を意識して行動する p.46
 Column2 主体的に行動するために主体的な言葉を使おう p.48
Chapter 2 第2の習慣 終わりを思い描くことから始める p,49
 Cocktail 2 夢を見つける原則 p.50
 2-1 生産的な前進のために「終わり」を設定する p.66
 2-2 迷った時は「原則」に立ち返って選択する p.68
 Column3 人生のキャッチコピー「ミッション・ステートメント」を持つ p.70
Chapter 3 第3の習慣 最優先事項を優先する p.71
 Cocktail 3 未来を変える今日を生きる p.72
 3-1 人間活動は4つの領域に分けられる p.88
 3-2 スケジュールは「役割」と「目標」で考える p.90
 Column4 「任せる」ことでお互いに成長できることもある p.92
Chapter 4 第4の習慣 Win‐Winを考える p.93
 Cocktail 4 「誰かのために」から始まること p.94
 4-1 双方にメリットのある道が真の正解 p.110
 4-2 「与える人」がもっとも豊かになれる p.112
 Column5 人間関係を充実させる「信頼口座」の残高を増やす p.114
Chapter 5 第5の習慣 まず理解に徹し、そして理解される p.115
 Cocktail 5 相手の心を開くもの p.116
 5-1 「話す」ことより「聞くこと」から始めよう p.130
 5-2 4段階の聞き方で相手を深く理解する p.132
 Column6 言葉の正しさでは人の心は動かない p.134
Chapter 6 第6の習慣 シナジーを創り出す p.135
 Cocktail 6 「違うこと」の豊かさ p.136
 6-1 お互いに納得できる「第3の案」は必ずあるp.150
 6-2 シナジーをもたらすコミュニケーションとは p.152
 Column7 結果のために過程を重視する「P/PCバランス」の考え方 p.154
Chapter 7 第7の習慣 刃を研ぐ p.155
 Cocktail 7 一歩ずつ、前へ! P.156
 7-1 日々、自分の器を育てよう p.170
 Column8 人間を偉大にする「第8の習慣」“内面の声(ボイス)”を発見するとは? P.172
さくいん付 「7つの習慣」がわかる“厳選”用語集30 p.173
Stuff Profile / 奥付け p.175


萌え本分類:解説書型。
ナビゲーター:コミック部分の登場人物。駆け出しバーテンダーの歩(あゆみ)、BAR セブンのマスター正木、常連客でレストランオーナーの八神、など。

カバー表紙:タイトルは縦書き。タイトルの字色は赤地に白ぬきと黒。無地の背景に、バーテンダー姿の女性のイラスト。
中表紙:タイトルロゴとカクテル入りワイングラスの写真を配する。
折込ポスター:なし。
本文:縦書き、一段組みが基本(コラムは横書き一段、用語集は縦書き二段組み)。
構成・設定:  全ページモノクロ印刷。全体は導入部と7章のChapterより成り、各章は扉と16頁のコミック部分、4頁分の文書解説、章末コラム1頁で構成される。
全体はストーリー漫画が主体。亡き父親のBARを復活させたいフリーターの歩が偶然立ち寄ったBAR SEVENの雰囲気に惹かれ、バーテンダーを目指して修業を始める。BARを訪れる様々な人たちとの出会いや葛藤をマスターの正木や常連客の八神の助言によって乗り越えつつ、彼女の成長を描く。
7つの習慣を元にした各章ごとの半オムニバス形式で進行し、直接的な「7つの習慣」の解説ではなく作中での言及はほぼ皆無。一本のストーリー漫画と見てもそれなりにまとまっている。
解説部分は章ごとの内容のまとめで、ストーリー部分の補完的位置づけ。
巻末の「用語集30」は、索引を兼ねる。


評価:
萌え絵度:  漫画部分の担当は小山鹿梨子さん。別冊少女フレンドの連載作品を持つなどプロの漫画家で画力は確かで単体のオムニバス漫画として充分読める水準。登場人物の苗字に工夫が見られる。
テーマ萌え度:コミック部が主体となっており、原作の「7つの習慣」解説本としての色彩は薄目だが、監修をフランクリン・コヴィー・ジャパンが担当しているだけあって、文書解説部分の内容は的確な要約。図版の使いかたにも工夫がみられ分かりやすい概要となっている。
萌え本的意義: 宝島社発行の萌え本としては、
別冊宝島版として『 まんがで哲学しよう(1743) 』(11/03)、『 -ドラッカー(1710) 』(10/11)から最新刊の『 -統計学(2066) 』(13/09)までの「まんがと図解でわかる- 」シリーズ16冊、
上記の文庫化、宝島SUGOI文庫版として、『(まんがで学ぶ)哲学入門 』(12/12)、『 -ドラッカー 』(12/03)から最新刊の『 -空海と密教 』(13/04)までの「 まんがと図解でわかる- 」シリーズ5冊のほかに、
コミック部分を主体とした『(ぜんぶマンガで簡単にわかる)ドラッカー超入門(別冊宝島1840) 』(11/12)と、
その書籍版『 まんが 元自衛官みのり ドラッカー理論で会社を立て直す 』(11/12)、
SUGOI文庫版『 まんがでわかる! ドラッカー 』(13/01)3冊、の2系統が存在する。
本書は後の系統に属し、「7つの習慣」関連書籍としては3冊目にあたるが、前記系統中の『 (まんがと図解でわかる) (スティーブン・R・コヴィーの)7つの習慣(1805) 』(11/10)、同 SUGOI文庫版 (13/01)とは、同テーマという以外直接の繋がりはなくオリジナルな新刊。 同分野の萌え本は、他に発見できていない。
コミック部分が主体となる書籍なので、厳密には萌え本とは言いがたい部分もあるが、手軽に読める入門書籍としてはお勧め。


総合萌え度 :★★☆☆☆


紹介ブログ記事:
501社会人撲滅団通称ストライクサラッち  2013年10月14日づけ記事、
まんがでわかる7つの習慣
http://gakuchoumeireiyo.blog76.fc2.com/blog-entry-227.html
「 原作の7つの習慣を実にわかりやすく、文章(頭で考える)、漫画(目で見る)をうまく使った作品でした。
でも、、、ちょっとずるいな~とおもったのが、本策の主タイトルである7つの習慣という本をちゃんと買わないと本当の意味を知るには少し力不足ではあります。
はぁ(・д・)?お前なにえらそうなこと言ってんだよ!
と思われるかもしれませんが、、一応。。。1年位前にかってます。。紹介はまた後日 」


イラスト担当、小山鹿梨子さんの公式サイト:
いもたれのげんいん
>Blog いもたれ日記
>2013年10月12日づけ記事、
ものすごく久々のおしらせ その2
http://ab-gata-705.jugem.jp/?eid=254
「 スティーブン・R・コヴィー著「7つの習慣」をとってもわかりやすく解説した入門書です。
本家の「7つの習慣」をこれから読もうと思っている方や、途中で挫折してしまった方も、
「まんがでわかる~」を読んだあとだと入りやすいと思いますよ。 」

宝島社紹介ページ
「 本書では、監修者のアドバイスを基に、『7つの習慣』の要点を一部大胆に、わかりやすくまとめて紹介しています。 」
 監修担当のフランクリン・コヴィー・ジャパン、イラスト担当の小山鹿梨子さんのプロフィール、内容見本(目次を含む16頁分)へのリンクあり。


Amazon.co.jp         の紹介頁
honto(旧bk1)         の紹介頁
楽天ブックス         の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店        の紹介頁


付記:
Amazon、公式サイト上の発売日は10月11日、hontoの取り扱い開始日は、同5日。その他のサイトでは10月との記述が主。
10月13日、駅前の大型書店店頭で購入。