萌え本図書館

世界に広がる萌え本の輪

(マンガでわかる!)安売りするな! 「価値」を売れ!

2016年04月23日 | ★★★☆☆
『 (マンガでわかる!)安売りするな! 「価値」を売れ! 』
藤村 正宏 (著), 矢尾 なおや (イラスト)

 
実業之日本社 (発行)
四六判、ソフトカバー、224ページ
2016/02/12発行
ISBN-13 978-4-408-11167-4
NDC分類: 675

定価 :1,296円(税込み)


 内容(「TRC MARC」の商品解説より)
26歳の新米女将・奈々。業績不振が続くホテルを立て直すために選んだ道は…。商品・サービス・ブランドを独自化し、その価値を伝える方法を説いたベストセラーをマンガ化し、わかりやすく解説する。

 内容(下記出版社の紹介ページより)
シリーズ10万部突破の『安売りするな!「価値」を売れ!』がついにコミック版で登場!
舞台は、業績不振が続く白馬のホテル。新米女将・中村奈々が、「価値」を伝えて、
圧倒的に売上をあげる手法を学び、七転び八起きで大奮戦します!


(プロローグ) p.01
はじめに p.04
目次 p.13
(スタッフリスト) p.16
第1章 売れてるものはどこが違う? p.17
(コミック) p.18
 01 あなたのお客さまは「安売り」なんて望んでいない p.26
(コミック) p.36
 02 モノやサービスを売っていては会社が潰れる! p.42
第2章 選ばれるためには「価値」をしっかり伝えよう! p.53
(コミック) p.54
 01 個性を出して「独自化」しよう p.62
(コミック)p.72
 02 あなたは何を売っているのか? p.81
(コミック) p.90
 03 情報を楽しく、たくさん伝えることで価値が高まる p.97
第3章「個」を出してお客さまと関係性を築こう p.105
(コミック) p.106
 01 「ゆるやかな関係性」がこれからのキーワード p.113
(コミック) p.124
 02 お客さまは関係性の深い人やお店からモノを買う p.133
(コミック) p.144
 03 「個」を出してお客さまとコミュニケーションしよう p.149
(コミック) p.160
 04 既存客を死ぬほど大切にしよう p.167
第4章 お客さまを巻き込んで思い切り楽しもう! p.173
(コミック) p.174
01 自分の売っているものにどれだけ「愛」があるか? p.184
(コミック) p.190
02 ビジネスの基本に返ろう p.209
(エピローグ) p.220
おわりに p.222
著者紹介/奥付け p.224


萌え本分類:コミック型。
ナビゲーター:コミック部分の登場人物。老舗観光ホテルの4代目女将、奈々。営業担当の田中、マーケティングコンサルタントの藤村正宏、その他。

カバー表紙:タイトルは縦書き。タイトルの字色は黒、赤。無地白色の背景にパンフレットを抱えたナビゲーターの全身イラスト。
中表紙:カバーと同柄(サイズはやや縮小版)のタイトル・イラストなどを赤系単色で印刷。
折込ポスター:なし。
本文:縦書き、一段組み。
構成・設定:  全ページモノクロ印刷。中表紙は別紙で、プロローグのコミック冒頭が1ページ。
全体は、プロローグのコミック3頁、まえがき9頁のあとに目次。本文は4章構成で各章はタイトルのみを配した章扉が1頁、5頁~19頁のコミック部分と6頁~12頁の文章解説で構成され、エピローグのコミック2頁とあとがきで終了。
コミック部分は、「 父親の急病で東京から実家に戻り、観光ホテルの4代目女将となる決心をした奈々。都会仕込みの安売り戦略で集客アップを計るもあえなく撃沈。業績不振に悩む彼女が様々な失敗のなかから、周囲の助言によって独自の企画を見いだし、価値を売り込むことでホテルの経営を機動に乗せていく 」というストーリーに沿って進行し、各章内の項目ごとに、コミックのストーリーとその内容を受けたセミナー形式の著者の文章パートが相互に進行する。
 各章のテーマはそれぞれ「安売りの限界と「モノを売る」という誤解」「価値を売るという選択」「顧客とつながる営業」「仕事を愛し体験を売る」がテーマ。コミックと解説部には直接のつながりはないが、コミックの内容と文章解説とのマッチングが非常に良い。
 コミックの主人公は架空のキャラクターであるが、舞台となっている「長野県白馬村の観光ホテル」とそのホテルのヒット企画(内容と展開)、コミックの各章内に登場するゲストキャラクターなどの大部分は実在の人物が本人役で描かれており、著者の藤村正宏さん自身がプロローグ、4章ラストのコミック部分で重要なキャラクターとして登場する、というメタ構造がみられるのが特徴。
索引・参考文献は附属しない。

評価:
萌え絵度:  カバーを含むイラスト担当は矢尾 なおやさん。雑誌連載やコンビニコミックのグルメ本などの業績を持つ。絵柄は女性コミック調で水準は上々、萌え度は高くない。ちょっと細かい話になるが、カバーのイラストでナビゲーターの髪色がブラウンなのに本編では髪が白抜きの描写なので主人公の印象がやや異なるのが気になった。
テーマ萌え度:著者の藤村正宏さんは、エクスペリエンス・マーケティング(Experience marketing)=体験を売る販売戦略、を提唱するマーケティング・コンサルタント。本書の原本「 安売りするな!「価値」を売れ!」(11/12)のほか、「 やっぱり! 「モノ」を売るな!「体験」を売れ!」(12/09)「 「高く」売れ!「長く」売れ!「共感」で売れ! 」(13/06)などを実業之日本社より発行している。マーケティングの理論としては荒削りだが個人企業の経営戦略とみると種々魅力的な方法論がみえる。SNSを頻用する情報発信など今日的なアプローチがあるところも興味深い。本書の構成自体が他に余り類をみない独創的なものであるのも、著者のセンスによるものなら大したものだと思う。

萌え本的意義: 実業之日本社発行の萌え本としては、『 (「もしも?」の図鑑)古生物の飼い方 』(15/11)に次ぐ9冊目で、「(まんがでわかる!)- 」の(!)つきタイトルは、同社初。
「(まんがでわかる)- 」のタイトルとしては、同社からこれまでに、
-(小宮一慶の)(見えないものが見えてくる)ビジネス発想力 』(14/02)、
(マンガでわかる)量子の黙示録 』(15/10)などが既刊。
同シリーズではこのほかに
『 -(会社組織が甦る!)職場系心理学 』(10/04)、『 -(上司と部下の)職場系心理学 』(12/11)、
『 -(裏切りと粛正の)中国近現代史 』(14/05)、
『 -(日本人なら知っておきたい)トヨタ自動車の歴史 』(14/07)、
『 -(営業に向かない…と思っている人のための)営業系心理学 』(14/08)、
『 -(絶対もめない!)相続・生前贈与 』(14/11)、
『 -(できる男は知っている!)女性の行動心理【職場編】 』(15/01)
などが発行されているが、これらは全て劇画タッチの新書版(一部B6版)ビジネス系コミック本で“萌えない”。
 マーケティングに関する類書としては、
『 (まんがと図解でわかる)(マーケティングの神様)コトラーの思いやり仕事術(別冊宝島1841) 』(宝島社刊、12/01)、
『 (マンガでやさしくわかる)マーケティング 』(JMAM刊、14/03)などが、
またライトノベル形式では、青春出版社刊行の2冊、
『 新人OL、つぶれかけの会社をまかされる 』(10/09)、
『 新人OL、社長になって会社を立て直す 』(11/08)などがあげられる。


総合萌え度 :★★★☆☆


紹介ブログ記事:

イラスト担当、矢尾 なおや(矢尾 勝)さんの公式サイト:
ZAVICS WEB
http://www.shibatie.com/ZAVICS/
 
>同、pixiv:
矢尾
http://www.pixiv.net/member.php?id=1661880

>同、Twitter:
矢尾 なおや ‏@naoya_yao  2015年12月18日づけTweet より、
https://twitter.com/naoya_yao/status/677878049824628736
 書影の写真、下記Amazon.co,jpへのリンクを掲載。
「 2016年1月30日発売になります。漫画を担当させて頂きました。 」

 2016年02月01日づけTweet より、
https://twitter.com/naoya_yao/status/693989704849469440
「 沢山の方の力をお借りして、やっと本になりました!宜しくお願いいたします!発売中です~! 」

著者、藤村正宏さんのブログ:
マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ
http://www.ex-ma.com/blog/
さん、2015年12月28日づけ記事。
マンガでわかる!安売りするな!「価値」を売れ!
http://www.ex-ma.com/blog/archives/4339
 2016年1月30日発売、との記載あり。帯つき書影を掲載。
ストーリーあらすじと背景についての解説つき。
「 マンガの部分とボクの文章の部分が半々です。
ボクも、マンガの中に登場しています。
他、美容室「ガナーズ」の勝村くんや、短パン社長、坪井さんも登場しています。
お楽しみにね。 」


実業之日本社紹介ページ :
「 コミック部分(100ページ)で、
「エクスペリエンス・マーケティング」(エクスマ)のポイントを解説。
本文(110ページ)で、たくさんの事例をもとに、
売るやり方を深く濃く紹介します。 」
 項目目次あり。


Amazon.co.jp         の紹介頁
honto               の紹介頁
楽天ブックス          の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店         の紹介頁


付記:
Amazon、honto、公式サイト上の発売日は01月30日、その他の発売日は02月との記載が主。


コメントを投稿