萌え本図書館

世界に広がる萌え本の輪

2013年03月の新刊萌え本情報

2013年03月31日 | 新刊刊行状況
 当「萌え本図書館」にて把握し得た、今月発行分の「萌え本」をリスト化。
レビュー済みの書籍は、題名にリンクがついています。
月末ごとに更新の予定。 情報は今後、随時追加更新されることがあります。


(るるぶ)薄桜鬼(京都・日野・会津・函館の旅)(JTBのMOOK)
JTBパブリッシング (発行)
AB変判、 定価 :1,337円(税込み)
2013/03/01発行
ISBN-13 978-4-533-08956-5
NDC分類: 291.09


(日本の健康食 再注目コミックエッセイ)召しませ! お江戸ごはん
竹ノ内 ひとみ (漫画), 今川 美玖 (著), 永山 久夫 (監修)
メディアファクトリー (発行)
A5判、 定価 :1,050円(税込み)
2013/03/08発行
ISBN-13 978-4-8401-5119-1 
NDC分類: 383.8


『女子校力 』
杉浦 由美子 (著)
PHP研究所 (発行)
新書判、 定価 :798円(税込み)
2013/03/17 発行
ISBN-13 978-4-569-81177-2
NDC分類: 376.4


『(オトコのコのアナニー講座 りべんじ編)ひとりでできるもん 』
アナニー研究会 (編)
メディアックス (発行)
A5判、定価 :1,575円(税込み)
2013/03/22発行
ISBN-13 978-4-86201-657-7
NDC分類: 598.2


(オールカラー)世界の魔術・魔法大全
魔法研究会 (著)
笠倉出版社 (発行)
B6判、定価 :890円(税込み)
2008/03/25発行
ISBN-13 978-4-7730-8652-2 
NDC分類: 147.1


『Sの妹 Mの彼女(はじめてのSM入門) 』
菊池美佳子 (著)
遊タイム出版 (発行)
A5判、定価 :1,575円(税込み)
2013/03/25発行
ISBN-13 978-4-86010-327-9 
NDC分類: 598.2


『(実践から学ぶアナルセッ**入門)お尻でエッチしたいの 』〔*一部伏字〕
りえ坊 (著), アヌ鈴木 (イラスト)
三和出版 (発行)
A5判、定価 :1,575円(税込み)
2013/03/26発行
ISBN-13 978-4-7769-0984-2
NDC分類: 386.7


『(図説マニアックス・3) 女子高制服百科 増補版 』
安田 誠 (著),
幻冬舎コミックス (発行)
B6判、定価 :1,680円(税込み)
2013/03/28発行
ISBN-13 978-4-344-82782-0 
NDC分類: 589.21


『リア充ごはん 』
COSMIC FORGE (著), 拓 (イラスト)
ワニブックス (発行)
A5判、定価 :1,400円(税込み)
2013/03/29発行
ISBN-13 978-4-8470-9145-2 
NDC分類: 596


『萌えロリータファッションの描き方(美しい基本ポーズから魅せる構図まで) 』
(萌)表現探求サークル (著), 角丸つぶら (著)
ホビージャパン (発行)
A5判、定価 :2,000円(税込み)
2013/03/29発行
ISBN-13 978-4-7986-0580-7
NDC分類: 726.5


『(女の子のおもらしのひみつ)失禁少女の基礎知識(ライト・マニアック・テキストシリーズ2) 』
とらうま (監修), 五代暁子 (講師)
三和出版 (発行)
A5判、定価 :1,575円(税込み)
2013/03/29発行
ISBN-13 978-4-7769-0986-6
NDC分類: 598.2


『ミリコスガールズ(Military Equipment Girls) 』
月刊コミックガム編集部 (著)
ワニブックス (発行)
A5判、定価 :2,625円(税込み)
2013/03/29 発行
ISBN-13 978-4-8470-9146-9 
NDC分類: 726.1

萌えだらけのクルマ選び(新車購入編)

2013年03月30日 | ★★★☆☆
『萌えだらけのクルマ選び(新車購入編) 』
山崎 龍 (著), ぽよよん・ろっく, とろ美 (イラスト)

 
イカロス出版 (発行)
B5判、ソフトカバー、218ページ
2006/05/25発行
ISBN-13 978-4-87149-816-6 
NDC分類: 537.92

定価 :1,700円(税込み)


 内容(「BOOK」データベースより)
業界激震!? 超萌えるバイヤーズガイドが登場! これからクルマを買おうと思っているアナタ!世の中いろんなクルマがあり過ぎて、どれを選べば良いかわからなくなっているアナタ!そんな人にぜひオススメ!ぜったいアナタにぴったりのクルマがみつかるよ。


目次 p.04
キャラクター紹介 p.07
まっきー、ぷりも、団吉の出会いp.10
第1章 クルマ選びの基礎知識 p.17
(人はどんなときにクルマを買うの? P.18
クルマ選びの基礎知識 p.22
ボディ形式 p.24
(中略)
エクステリア p.52
インテリア p.54
安全性能と環境性能 p.56
第2章 自分にぴったりのクルマを選ぼう p.59
あなたが愛車に望むものは? P.60
予算と維持費 p.65
メーカーとブランド p.69
(中略)
輸入車VS国産車 p.80
オープンカーのある生活 p.82
第3章 クルマを選ぶために情報を集めよう p.85
(クルマ選びのための情報収集 p.86
数値からパッケージングと運動特性を読む p.88
馬力とトルクの関係を知ろう p.92
(中略)
口コミ&インターネット p.98
新車の良し悪しは中古車でチェック p.101
第4章 クルマを買いにでかけよう! P.103
(お店に行って契約を結ぶまでを解説 p.104
お店探しから納車まで p.106
(中略)
ディーラーへ行こう p.140
エピローグ p.148
第5章 まっきーが選ぶオススメクルマセレクション p.149
(軽自動車 p.150
コンパクトカー・ハイトワゴン p.156
スモールセダン・ハッチバック・ワゴン p.162
(中略)
軽トラック・軽バン p.204
まっきーが選ぶマニアックカー p.210
既刊情報 p.216
奥付け p.218


萌え本分類:解説書型。
ナビゲーター:免許取り立てのドジッ娘女子大生「本田ぷりも」、クルマニア王国の姫にして見習い魔女っ娘の「まっきー」、彼女の従者かつ教育係の自動車型生物「クルマ団吉」の3名。

カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は藍地・白縁つきの桃色、青、黄色。グラデュエーションの背景に、ナビキャラ3名の集合イラスト。
中表紙:額縁つきのカバータイトル+カバー同柄のイラスト(配置は異なる)。
折込ポスター:なし。
本文:横書き、一段組み。(本文中の吹きだしに縦書き表記あり)
構成・設定:  巻頭の16ページ、および各章の扉ページはカラー、(章扉の裏側を含めて)それ以外はモノクロ印刷。巻頭から第4章末までのサブストーリーは、「念願の運転免許を手に入れた「本田ぷりも」が、偶然知り合った魔法少女「まっきー」に車選びのノウハウを伝授される」という内容にそい、本文はナビゲーター同士のアイコンつきふきだし形式で進行する。本文の各章はそれぞれ、「自動車の基礎知識」、「車種選定の基礎知識」、「選定のための情報収集法」、「ディーラーでの購入の実際」。4章終わりは特別コーナー「とろ美ちゃんと一緒にディーラーへ行こう!」で、実際のディーラーへと出かけ新車購入の契約を完了するまでをシミュレートした写真つきレポ記事となる。
第5章のみは、「車種別のお勧めリスト」で、軽自動車、セダン、ワゴン、SUVなど各車種ごとに数種類のお勧め車を1頁単位でナビゲーターのまっきーがレビュー。巻末にはイカロス出版の既刊書籍の宣伝ページがつくが、索引・参考文献は掲載されていない。
特別コーナーの以外で実車の写真はなく、デフォルメタイプのイラストが使用されている。


評価:
萌え絵度:  カバーイラスト、本文中のキャラクター、イラストは「ぽよよん・ろっく」さんが担当。各章扉のイラストは一応自動車関連となってはいるが内容とは関係してない。萌え度は当然高い。
テーマ萌え度:自動車とは何か、どんな車体形式、どんな駆動形式があるかのみならず、エンジンやサスペンションにどんな形式があるのか、タイプ別にどのような特徴があるのか、ナニを基準に選べばよいのか、新車と中古車はどちらが良いかまで前半の3章100頁は、微にいり細にわたる基礎的な解説に費やされる。実際のクルマ選びは4章で解説され、実写の画像つき購入シミュレートは経験のない人には分かりやすそう。5章の「お勧め車種」ではTOYOTA、NISSANへの苛烈な拒否及び富士重工などへの過剰な思い入れがかなり目立つ。ナビゲーターによる講座形式の進行であるとはいえ、全体的にあまりバランスのよい萌え方とはいえない。
萌え本的意義:
イカロス発行の萌え本としては、『萌えよ!戦車学校 』(05/07)、『同、戦車学校 Ⅱ型 』(06/04)、
(萌えもえ!)W杯観戦ガイド 』(06/04)
に続き、『(萌える!警察読本)もえぽり』(06/05)と同時発行となる5冊目。
本書以降は、『 まじかる将棋入門(勝つための魔法教えます) 』(06/11)、『萌えタイ(萌える!タイの歩き方) 』(06/12)が続刊。
06年の同社発行書籍はテーマが分散しており、かなり場当たり次第な印象が強い。サブタイトルから刊行時にはシリーズ化が考慮されていたようだが、結局続刊はなくこれ一冊きりの発行となった。下記公式サイト内の「萌えシリーズ」紹介ページからも本書の解説は除かれている様で、鬼っ子的扱いとなっている。
自動車関係の類書としては、『(図説)スーパーカー少女(~大萌え超車だもの~)』(幻冬舎、11/10)が刊行されているくらいか。
 ボケ担当の主役と魔法少女、わけのわからないクリーチャーの3名によるアイコンつき掛け合い形式の本文、プロローグからエピローグまでに進行するサブストーリー、実車の写真を一切使用しない実車案内、楽屋落ち的な内容のコラムなど、初期萌え本の特徴が色濃く現れた一冊といえる。
2010年代に入ってから現れた「痛車」のブームとは一線を画す、早すぎた登場が惜しまれる一冊(ンなわけないか?


総合萌え度 :★★★☆☆


紹介ニュース記事:
レスポンス (スポーツ/エンタメ、出版物のニュース) 2006年06月02日付け記事、
アキバ系クルマ選び!?
http://response.jp/article/2006/06/02/82463.html
「乗りもの関係の出版物で定評のあるイカロス出版は「萌え」シリーズが好調だ。
ただ本書は、「このクルマを萌えキャラにたとえるなら」という短いコメントがつくものの、「萌えるクルマ」や「このクルマのここが萌える」といった内容ではない。案内役キャラクターと文体が「萌え」なだけで、中身はふつうのバイヤーズガイドとなっており、腰巻きではMJブロンディ氏が自著より参考になるとの一文を寄せる。」


紹介ブログ記事:
官能の伴侶 ランティス 2006年06月04日づけ記事、
『萌えだらけのクルマ選び』
http://minkara.carview.co.jp/userid/106641/blog/2026407/
「 表紙は、『もえたん』を彷彿とさせるイラスト。内容は、クルマに関する用語説明、クルマを購入するために必要な諸経費や全体の流れ、車種の選び方、最新のクルマカタログ。といった内容。
はてさて、この本は、一体誰を対象にパブリッシュしたんだ?車に疎い、完全な初心者相手の内容の本でありながら、オタクをターゲットにしようとしているところに関して、疑問を拭えない。
俗に云う「オタク」という集団を“クルマ”という観点で捉えた場合、大きく二つに大別できるだろう。片一方は、永遠にクルマを必要としない(欲しいとも思わない)人々。片や、既にクルマ無くして人生を語れない人々。 」
 前者にクルマ欲しいという意欲を起こさせるほどではなく、後者が食指を動かすほどの内容でもない、とのご意見です。


イラスト担当、ぽよよん♥ろっくさんの公式サイト:
ろっくのおへや
http://poyo.chu.jp/
同、Twitter  ぽよよんろっく♪ @punipoyo
https://twitter.com/#!/punipoyo
(ともに、本書について直接の情報はない。別人格のアニメーター「渡辺明夫」さんの業績中に本書についての記載が見られる)

イラスト担当・シミュレート出演、とろみ(とろ美)さんの公式サイト:
とろみくす2
http://toromi.ciao.jp/2main.htm
萌えだらけのクルマ選び
http://toromi.ciao.jp/kuruma.htm
 5月31日発売。
「とろ美はお手伝いとイラストサポート、
それとお写真なんかもしてたりです。
萌える車選びの入門書?
って感じの本に仕上がっております。」


イカロス出版紹介ページ
「新しい車の購入を考えている人はもちろん、車大好きな人にもお役立ちの情報を提供。イラストレーターはあの、人気作家ぽよよん☆ろっく。ろっくが生み出したクルマルク王国の王女、まっきーが車の基礎知識をアドバイスするでしよ!」

『萌えよ!』シリーズ紹介ページ
(2012年3月現在、本書に関する記載はない。某巨大掲示板のスレッドタイトル(2006/05/02)によれば、本ページの開設時には本書についての言及があった模様。)
「もえぽり」「萌えだらけのクルマ選び」の発表とともに萌えよ!シリーズ公式サイトオープン


Amazon.co.jp         の紹介頁(中古品のみ)
honto(旧bk1)         の紹介頁(取り扱いなし)
楽天ブックス         の紹介頁(注文不可)
セブンネットショッピング   の紹介頁(絶版重版未定)
紀伊国屋書店        の紹介頁(在庫なし)

付記:
Amazonの発売日は05月31日、紀伊国屋(旧Book Web内で)の発売日は同月25日だった。

(日本の健康食 再注目コミックエッセイ)召しませ! お江戸ごはん

2013年03月27日 | ★★★★☆
『(日本の健康食 再注目コミックエッセイ)召しませ! お江戸ごはん 』
竹ノ内 ひとみ (漫画), 今川 美玖 (著), 永山 久夫 (監修)

 
メディアファクトリー (発行)
A5判、ソフトカバー、144ページ
2013/03/08発行
ISBN-13 978-4-8401-5119-1 
NDC分類: 383.8

定価 :1,050円(税込み)



 内容(「BOOK」データベースより)
目黒のたけのこ、お花見弁当、初鰹にねぎま鍋…。江戸の人々の知恵とこだわりがたっぷり詰まった「史上最強の食生活」をご覧あれ。素朴だけどおいしくてカラダにいい今も昔も日本のごはんは世界一。お江戸の暮らしが楽しくわかるコラム&作りたくなるレシピも充実。

 内容(下記出版社の紹介ページより)
 新書『江戸めしのスゝメ』をコミックエッセイ化。江戸後期、最もイケていた神田を舞台に、料理屋の一人娘・かよと浮世絵師の卵・小梅が、庶民の食生活の様子を当時の風俗とともにたっぷりと紹介します。


目次 p.02
プロローグ p.04
登場人物紹介p.07
第一話 たけのこの若竹煮p.08
第二話 卵ふわふわp.18
第三話 あさり飯p.28
 もっとお江戸ごはん〈春〉 p.38
 もっと知りたい!お江戸暮らし(1) どこまでお江戸なの? P.40
第四話 初鰹刺しp.42
第五話 そうめんp.52
第六話 鰻の蒲焼きp.62
 もっとお江戸ごはん〈夏〉 p.72
 もっと知りたい!お江戸暮らし(2) 季節と時刻 P.74
第七話 豆腐田楽p.76
第八話 新米とぬか漬けp.86
第九話 揚げ大根p.96
 もっとお江戸ごはん〈秋〉 p.106
 もっと知りたい!お江戸暮らし(3) お金のしくみ P.108
第十話 ねぎま鍋p.110
第十一話 そばp.120
第十二話 お汁粉p.130
 もっとお江戸ごはん〈冬〉 p.140
 もっと知りたい!お江戸暮らし(4) 人気の移動販売 P.142
参考文献 p.143
奥付け p.144


萌え本分類:コミックエッセイ型。
ナビゲーター:コミック部分の登場人物。わけあって独りぐらしを始めた料理屋の娘「かよ」と、長屋のとなりに住む見習い絵師の「小梅」の2名。

カバー表紙:タイトルは縦書き。タイトルの字色は赤、墨色。本書のテーマである江戸ごはんを背景に、漫画の登場人物2名のイラスト。
中表紙:赤一色の地に、タイトル文字とナビゲーター二人の全身イラストを配す。
折込ポスター:なし。
本文:縦書き、二段組み(レシピの解説部分、参考文献は横書き一段組み)。
構成・設定:  巻頭16頁はカラー、以降は巻末までモノクロ印刷。巻頭のプロローグは3頁のコマ漫画で舞台となる江戸時代の解説。本文は月ごと12章仕立てで春夏秋冬の4部に分かれ、各章は「江戸の庶民料理」をテーマとする8頁のコマ漫画と各1頁のレシピ&コラムよりなる。また3か月ごとに春夏秋冬に関する食と江戸暮らしのコラムが配置されている。版元の分類で「コミックエッセイ本」とされるだけあって、全体を通じたストーリー仕立ての漫画部分が主体で、文書解説は付随的。

評価:
萌え絵度:  カバーイラスト、漫画部分は竹ノ内ひとみさんが担当。萌え度自体はそれほど高くない。
テーマ萌え度:メディアファクトリー新書の永山久夫著、「江戸めしのスゝメ」(11/10刊、ISBN-13 978-4-8401-4279-3)のコミック化本。ストーリー自体は本書のオリジナルで、一年の時間経過による緩やかな起承転結をなす。季節ごとの「旬」な食材を用いた江戸庶民料理の紹介とレシピ、食の事情をテーマとしたコラムという構成は、江戸時代の食文化に親しむのに最適。レシピも簡便で実用的。
萌え本的意義:
メディアファクトリーからは『超約百人一首 うた恋い 』シリーズ(10/08~ )が発行されている。
レシピ本の類書しては、『らぶくっく(~おうちでメイドカフェ~) 』(日本文芸社刊、06/12)、『(コンビニ食材で簡単にできる!)オタめしクッキング 』(グラフ社刊、07/08)、『萌えるお弁当(あの娘と作るきゅん▼きゅんレシピ) 』『 イケ弁男子(彼氏と作るきゅん▼きゅんレシピ) 』(PHP研究所刊、09/11・12)などが上げられ、アニメキャラのレシピ本を含めると更に多数におよぶ。
江戸時代の庶民生活に関する類書なら、『(萌え萌えタイムトラベルseries)お江戸の旅ガイド 』(イーグルパブリシング刊、 10/06)、更にコミック形式では『(現代っ子が体験!)(江戸まんが) 花のお江戸ぐらし 』(アスコム刊、 12/11)など。
 特に「萌え」を意識して発行された書籍ではないが、内容からも絵柄からも充分萌える。

総合萌え度 :★★★★☆



紹介ブログ記事:


イラスト担当、竹ノ内ひとみさんのブログ:
OISHII GOHAN 2013年02月26日づけ記事、
SINKAN新刊!!!!!
http://gotisousamamade.blogspot.jp/2013/02/sinkan.html
「 お江戸の文化や生活などを楽しく可愛く紹介しております。
漫画あり、コラムあり、レシピありの、
もりもりな内容になっておりますので、
よろしかったらお手に取ってみてくださいまし 」

同、Twitter: 
竹ノ内ひとみ @ jingjinhitomi
2013年2月18日 23:58のTweet
https://twitter.com/jingjinhitomi/status/303775436696064000
「 メディアファクトリーさんより3月8日発売です‼ よろしくおねがいします♡♡ 」

監修、永山久夫さんの公式サイト:
永山久夫オフィシャルホームページ「長寿王国」
http://100sai.jp/home.html
 2013年3月現在、本書およびネタ本の「江戸めしのスゝメ」ともに記述はない。

メディアファクトリー紹介ページ
http://www.mediafactory.co.jp/c000051/archives/031/009/31964.html
●日本人の知恵とこだわりが詰まったおいしくて健康的な食生活をチャキチャキの江戸娘が楽しくご紹介!
●読んで美味しいだけでなく、レシピや雑学などのコラムも充実で江戸についての知識が深まる!
●全12話のストーリー仕立てで、食事情を中心に江戸時代の風俗や情緒がたっぷり楽しめる!


Amazon.co.jp         の紹介頁
honto(旧bk1)         の紹介頁
楽天ブックス          の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店BOOK WEB紹介頁


付記:
hontoの取り扱い開始日は03月06日。それ以外は全て08日で一致。

同人用語辞典

2013年03月23日 | ★☆☆☆☆
『同人用語辞典 』
窪田 光純 (著)

 
秀和システム (発行)
B6判、ソフトカバー、316ページ
2004/08/17発行
ISBN-13 978-4-7980-0859-1 
NDC分類: 361.5

定価 :1,890円(税込み)


 内容(「BOOK」データベースより)
ネットの本格普及と共に用語も複雑になり、その数も爆発的にふえてきている同人用語。印刷用語やネット用語、セクシャル用語などを根源にさかのぼって収録。

 内容(下記出版社の公式ぺージより)
同人用語の解説書がついに登場!パソコン、漫画、ゲーム、アニメ、印刷、ネット、出版、コスプレ…同人の基礎知識からトリビアまで748単語掲載。


注意/商標など p.II
前書き p.III
あ行 p.01
か行 p.55
さ行 p.109
た行 p.163
な行 p.203
は行 p.219
ま行 p.261
や行 p.281
ら行 p.295
わ行 p.311
イラスト作者一覧 p.315
奥付け p.316


萌え本分類:辞典型。
ナビゲーター:特になし。

カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は白。カバー本体は黒無地にタイトル・著者名・出版社ロゴのみを配したシンプルなもの。本体2/3の大き目の帯はこれと対照的に、桃色系の地に萌えイラスト、七色かつ大量のアオリ文句を並べた非常に派手なつくり。
中表紙:タイトル(カバーとは全く異なるPOP調のロゴ)と、帯イラストのキャラクター達を配する。
折込ポスター:なし。
本文:横書き、一段組み。(一部には「関連次項」への頭注つき)
構成・設定:  全ページカラー印刷で章毎にテーマカラーあり。あ~わの行別10章構成で、各々の章頭頁は少女イラストと行名の表記、本文は項目毎に「一般」「同人」「パソコン」「イベント」「地名」などの分類見出しが付き、数行の概説のみの場合と、その後に頭を下げた詳細解説(「関連次項」への頭注はここへつく)が続く場合がある。章頭以外の本文中には2~4毎に挿絵・参考写真を配置。建物などの外見写真や参考PC画面のキャプチャ画像なども見られる。
分類別の索引などは付属しない。
巻末のイラスト作者一覧は一部リンクつき、サムネイルはなし。


評価:
萌え絵度:  イラストレーターの総数は9名。発行当時(04年)の萌え絵としては水準は高いほう、イラスト・挿絵の担当は明示されていない。.
テーマ萌え度: 編者の主催する同人サークル『喫茶(ぱらだいす☆あ~み~) 』のウェブコンテンツ「《ぱら☆あみ》的同人用語の基礎知識」を書籍化したもの。実際の同人発行者を主体に育成されてきた用語集を基に、客観的かつ信用度の高い用語集をめざして再編集されているそうで、文頭の概説と後半の詳細解説との対比が興味深く、かつ刊行当時は時点としての実用性もかなり高かったものと思われる。『同人用語-』のタイトル通り同人誌の発行・印刷・即売会関連の項目は特に充実。発行から10年近くが経過しており、社会情勢やソフトウェア関連では現状とのずれが目立つがそれもまた歴史の一コマといえよう。
分類別の索引がないのは残念。またせっかくのカラー印刷なのに分類の小見出しがカラー分けされていないのも惜しいところ。
萌え本的意義: 秀和システム発行の萌え本としては、『解析魔法少女美咲ちゃん マジカル・オープン! 』(04/06)、『(魔法のトンネル)SoftEther 』(04/07)、『ぽえりな 』(04/07)に次ぐ4冊目で、ソフトウェア解説本以外としては初の出版。同社はソフトウェア関連書籍を中心に様々なジャンルの実用書を多数出版しており、「ボイストレーニング本」、「ライトノベルの参考書」、「フィギュア製作本」、「CGの参考書」など萌え関連の書籍を断続的に発行しているが、明らかな「萌え本」は、本書以降発行されていないようである。
本書自体も、挿絵の大半が萌えイラストであるが、特に「萌え本」を狙った編集はされていない。
 類書は『萌え萌え用語の萌え知識』(イーグルパブリシング刊、05/08)。やや分野外となるが『(~統計からみる毒男の人生設計~)図説 オタクのリアル 』(幻冬舎コミックス刊、 11/03)など。
萌え本以外の類書としては、『オタク語事典 』(美術出版社刊、09/04)、『 -同 2 』(同社刊、09/06)など。
下記の総合評価は★(ほし)ひとつだが、これはあくまで「萌え本」としての評価であり、事典あるいは社会学的文献としての有用性・水準は非常に高い。


総合萌え度 :★☆☆☆☆


紹介ブログ記事:
アキバBlog 2004年08月16日づけ記事、
コミケ帰りのお客さん狙いだった?「同人用語辞典」山盛り展示
「 最近のLAOXザコンの書籍コーナーは6Fにあった時と比べるとメリハリある売り場を作るようになった気がする。以前6Fにあったときはここまで極端な売り場を作ることは無かった。秀和システムと毎日コミュニケーションズが萌え系書籍の販促競争しているために、こんな売り場ができるのかもしれない。 」


KIMISTEVA@DEEP 2008年05月16日づけ記事、
ふたたび、オタク研究へ:窪田光純『同人用語辞典』
http://blog.goo.ne.jp/kimisteva/e/b96ddcccab5ad1ca5da17713b5f9131f
「 なにが面白いって、ヲタ(男オタク)用語も腐女子(女オタク)用語もどちらも掲載されていることです。イラストはめっちゃヲタ向けなんだけど、内容はそれほどヲタ向けではなくて、「やおい」の語源が、1979年に発行された同人誌『らっぽり やおい特集号』でのフリートークだという・・・イマドキの腐女子の中には、けっこう知らない人がいるような情報まで掲載されています。
(「やおい=やまなし・おちなし・いみなし」だということはけっこう知っているらしい。)
そんなわけで、パラパラ読んでると、ヲタ用語にも詳しくなってきて、なかなか異文化体験です。 」


 著者、窪田 光純さん主催のサイト:
《ぱら☆あみ》的同人用語の基礎知識
http://www.paradisearmy.com/doujin/index.html
サイトについて
同人用語の基礎知識 が 同人用語辞典 として書籍に
 基本情報のほか発行の告知、取り扱い通販サイトのリンクなどを掲載。

秀和システム紹介ページ
「 オールカラー&笑える詳細解説。かわいいイラスト満載。もちろん辞典の核心、解説文はまじめな単語はまじめに、おちゃらけた単語はそれなりに、詳しく丁寧に解説。 」
「絶版」との表示あり。


Amazon.co.jp         の紹介頁(中古品のみ)
honto(旧bk1)         の紹介頁(購入不可)
楽天ブックス          の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁(絶版重版未定)
紀伊国屋書店BOOK WEB紹介頁(品切れ注文不可)


付記:
公式サイト上の発売日は08月10日、紀伊国屋の発売日は17日。
上記の書店サイト中では2013年03月現在、楽天のみが販売中であるが、版元でも絶版あつかいなのでこれは勘違いかなにかじゃなかろうか。

カッコいいもの 80’s(80年代の子どもたちが興奮した「カッコいいもの」大集合!)

2013年03月20日 | ★★★☆☆
『カッコいいもの 80’s(80年代の子どもたちが興奮した「カッコいいもの」大集合!) 』
安田 誠 (著)


一迅社 (発行)
A4判、ソフトカバー、112ページ
2012/12/01発行
ISBN-13 978-4-7580-1279-9 
NDC分類: 492.7

定価 :1,680円(税込み)


 内容(下記出版社の紹介ページより)
1980年代、多段ギアの自転車やコンピュータゲームなどの商品などの「カッコいいもの」が子どもたちの間で光り輝く存在でした。それらを持っている友達はクラスで羨望のまなざしで見られる……そんな1980年代に少年時代を過ごしたオトナたちに向けて、当時の「カッコいいもの」を振り返るのが当書籍です。

はじめに p.02
80年代とはこんな時代 p.04
目次 p.06
1章 乗り物 p.07
 憧れの乗り物 p.10
 オートバイ p.12
 少年用スポーツ車 p.14
(中略)
 その他の自転車 p.18
2章 文具 p.19
 筆箱 p.22
 三菱鉛筆 p.24
 特殊鉛筆 p.26
(中略)
 その他 p.32
3章 学校 p.33
 校庭・体育館 p.36
 教室 p.38
 学校給食 p.39
(中略)
 その他 p.44
4章 駄菓子屋 p.45
 清涼飲料水 p.48
 食玩・シール p.50
 ガチャガチャ p.52
(中略)
 昆虫採取セット p.58
5章 おもちゃ p.59
 ゾイド・トランスフォーマー p.62
 ロボピッチャ p.63
 ルービックキューブ p.64
(中略)
 空気銃 p.72
6章 ゲーム機 p.73
 アーケードゲーム p.76
 LSIゲーム p.78
 ファミリーコンピュータ p.80
(中略)
 ゲームボーイ p.86
7章 電気製品 p.87
 カセットデッキ p.90
 ラジカセ・コンポ p.92
 デジタルAV機器 p.94
(中略)
 電話 p.98
8章 ガジェット p.99
 ナイフ p.102
 カメラ p.104
 腕時計 p.106
 無線通信機 p.108
まとめ p.110
奥付け p.112


萌え本分類:図鑑型。
ナビゲーター:小学生女子でボケ担当「あおい」と突っ込み役「さくら」、正体不明の怪しい「烈」お兄さんの計3名。

カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は白黒の縁つき黒、金色系のグラデュエーション。サブタイトルは白、柄つき黄色。背景は80年代ガジェットのコラージュで埋まっている。
中表紙:メインタイトルと著者名などを配する。
折込ポスター:なし。
本文:縦書き、四段組み。
構成・設定:  巻頭から2章まで、4章途中から6章途中まで(p.49~p.80)はカラー、それ以外はモノクロ印刷。巻頭の「はじめに」、各章の章頭、巻末の「まとめ」それぞれ2ページは普通のコマ割り漫画形式で「女子小学生二人が、偶然知り合ったおかしなおじさんに80年代コレクションを見せてもらう」というストーリーが進行。サブストーリーと本文との間には直接の関係はない。
 序章は80年代の年表と当時の社会の概説。本文は8章からなり、おのおのスーパーカーなどの「乗り物」、筆箱や消しゴムなど「文具」、校内設備や備品など「学校」、駄菓子やくじ引きなど「駄菓子屋」、チョロQやミニ四駆、プラモなど「おもちゃ」、ファミコン、マイコンなど「ゲーム機」、VHS対βやプッシュホンなど「電気製品」、「ガジェット」を取りあげる。章内の各項目は1~2頁単位で最初に小見出しつきの項目タイトルと5項目のレーダーチャートを配置し、本文は「74年生まれ(2013年現在37歳)の私」による一人称の解説、という文体で、「主観的な当時の思い出話」が主体。かなり豊富(頁あたり4~8枚)な実物の写真がつく。
 索引、参考文献などはない。


評価:
萌え絵度:  カバーイラスト、漫画部分の担当は日向あずりさんで萌え度はそこそこ。本文イラストにれつまるくんが参加。
テーマ萌え度:著者の安田誠さんは、幻冬舎刊の「図説-」シリーズなど多数の著作があり、内容にはあまり目新しいものはないものの、こなれた文体で安心して読める。
萌え本的意義:
一迅社発行の萌え本は、『萌える戦艦』(07/07)、『鉄道少女百景』(10/07)、『萌えダイエットクイズ(脂肪を萌やせ!) 』(10/07)、
スク水だいすき! 』(10/07)、『 袴っ娘だいすき! 』(10/12)、『おんなのこの髪型カタログ 』(11/08)。
ゆめみる日本神話 (~あたらしい古事記~神代編) 』(11/07)、
『結婚しよっ!(~同棲から結婚まで~) 』(12/01)、『(~「ぼっち」にならないために~)合コンなんてこわくない! 』(13/01)などの一般向けと、
『30歳の保健体育- 』シリーズ(08/01~)4冊、『 -少女絵巻 』シリーズ(11/01~)6冊、『いじめられっこ少女コレクション 』(11/07)などの大きなお友達向けに大別され、本書は前者に分類される。
年代別の子供文化史を取り上げた萌え本は、他にあまり類を見ない。


総合萌え度 :★★★☆☆


紹介ブログ記事:
アキバBlog 2012年11月16日づけ記事、
80年代の子どもたちが興奮した"カッコいいもの80's" 「80年代スゲェ!!」
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51370288.html
 15日に店頭販売。
「 ZIN秋葉原店には『今見ても欲しい物ばかり。80年代スゲェ!!』『80年代に子供だった方は勿論そうじゃない方も楽しめるハズ!』POPが付いてた。 」

ダ・ヴィンチ電子ナビ 2013年01月11日づけ記事、
ギア付き自転車に多面式筆箱…80年代のカッコいいモノは謎だらけ
http://ddnavi.com/news/112268/
「 こうして見ていくと、当時のカッコいいものには、自転車や筆箱にさえ近未来感が満ち、ジュースひとつにも未知の味との出会いにあふれていたことがよく伝わってくる。大人たちがバブルに浮かれるなか、子どもたちはまだまだ未来を夢見ていたーー80年代のチビッコたちというのは、そういう意味でとても幸せだったのかもしれない。 」


著者、安田 誠さんのBlog:
安田誠のブログ 2012年11月17日付け記事、
カッコいいもの80's
http://ameblo.jp/yasuda-makoto/entry-11406483380.html
「 シャープさんのラテカピュータ(※)など、
載せたかったのですが、メーカーにも資料がない、
なんてものも多数ありました。
※ラジオ+テレビ+カセットデッキ+コンピュータ。
もしカッコいいのに載っていないものがあったなら、
なにか事情があって掲載できなかった可能性大です。
各章ごとの解説漫画は日向あずりさん(計20ページ)。
某宇宙刑事の中の人っぽい主人公が活躍しています。」
 詳細目次を掲載。

イラスト担当、日向あずりさんの公式サイト:
そらひま
管理人について
http://azure.genin.jp/index.html#about
商業仕事履歴、2012年11月分に本書の記載あり。

一迅社紹介ページ
http://data.ichijinsha.co.jp/book/booksearch/booksearch_detail.php?i=75801279
ほぼ基礎情報のみ。


Amazon.co.jp         の紹介頁
honto(旧bk1)         の紹介頁
楽天ブックス          の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店BOOK WEB紹介頁


付記:
Amazon、公式サイト上の発売日は11月16日、hontoの取り扱い開始日は09日。紀伊国屋の発売日は12月01日。