萌え本図書館

世界に広がる萌え本の輪

もえたん サブリーダー(文法・表現編)

2014年01月31日 | ★★★☆☆
『もえたん サブリーダー(文法・表現編) 』
もえたん製作委員会 (著)

 
三才ブックス (発行)
A5判、ソフトカバー、208ページ
2005/12/01 発行
ISBN-13 978-4-86199-024-6
NDC分類: 835

定価 :1,500円(税込み)


 内容(「BOOK」データベースより)
ベストセラー単語集のガイド本登場!エキセントリックな例文を読み解いて、文法・イディオムをチェックしよう。

 内容(下記出版社の紹介ぺージより)
単なる副読本にとどまらず、一見はネタ本でも、読み方によっては英語学習の精髄に触れられることを示そうとする試みでもあります。
『もえたん』『moetan2』から、エキセントリックな330の例文を取り上げて、徹底解説。
派生語や英文法、イディオムから、行間に込められた深遠なオタク的造詣まで、幅広くサポートしました。
この1冊は「もえたん」シリーズによる英語学習の一助となるはずです。


目次 p.02
(キャラクター紹介) p.03
Introduction p.04
Lesson1“時制” p.06
Lesson2“助動詞” p.18
Lesson3“態” p.34
Lesson4“不定詞” p.48
Lesson5“分詞” p.72
Lesson6“動名詞” p.86
Lesson7“関係詞” p.100
Lesson8“比較” p.114
Lesson9“仮定法” .126
Lesson10“疑問/否定” p.134
Lesson11“接続詞” p.148
Lesson12“その他の文法項目” p.172
*EPILOGUE* p.198
単語索引 p.199
奥付け p.208


萌え本分類:参考書型。
ナビゲーター:高3のナオくん、同級生の虹原いんく(=ぱすてるインク)の2名、魔道士のあーくん、ぺんくん、むにさんの3名(非人間型)。

カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は茶系の縁取りつき白。ナビゲーター虹原いんくのイラスト。
中表紙:タイトルロゴのみ。
折込ポスター:なし。
本文:横書き、一段組みが基本。
構成・設定:  全頁赤黒の2色印刷。 「ナオくんの大学受験を助けるために、魔法少女のぱすてるいんくが英語の特訓を行う」という『もえたん』シリーズのストーリーに沿った講義形式で進行する。
単語帳形式であった前書「もえたん」の例文をひいて、基本的な文法項目を体系的に学習する目的で編集された「サブリーダー」とまえがきで定義されている。本文は品詞・構文ごとの12章で構成され、各章は2~6頁の導入部と6~12頁の例文解説部からなる。導入部はナビゲーターのアイコンつき対話形式で進行。解説部では頁あたり2例文を配し、個々の項目は、和文・英文の例文提示とその背景解説、重要語句の提示、例文中の単語の詳細解説 and/or アイコンつき解説からなる。使用されている例文は全部で330個で、各々に原書での掲載位置が提示されている。
巻末のindexはアルファベット順の英単語分のみを掲載。参考文献は付属しない。


評価:
萌え絵度:  イラスト担当は「 moetan 」から元にもどってPOPさんで絵柄の萌え度はご存じの通り。新規の描きおろしはカバーイラストのみである。
テーマ萌え度:単語帳形式から離れた「もえたん」シリーズ初の文法書。本文自体は真面目な文法解説書なのだが元の例文が「もえたん」由来なので性格はシリーズに通底している。テーマへの萌え度はあまり高くない。新規の萌えネタがない点や非人間型ナビゲーター3名のあつかいが非常に薄い点などは気にかかる点。


萌え本的意義:
三才ブックス発行としては『(萌える英単語)もえたん 』(03/11)
moetanII(上) 』(04/12)、
もえたん[新装版] 』、『moetanII(下) 』(05/03)
に続く5冊目。以後は『もえたん3 』(06/01)が発刊され、全5冊のシリーズとなった。
続刊は『現代萌衛星図鑑(Orbital pretty) 』(09/06)。三才ブックスは以後、様々なジャンルで
高品質な萌え本を発行している。
 類書は、「(ミライ系)NEW HORIZONでもう一度英語をやってみる(あのキャラクターが帰ってきた!)(大人向け次世代型教科書) 」 (東京書籍刊、11/09)、
「『涼宮ハルヒの消失』で英文法が面白いほど身につく本 」、「『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』とやり直す中学英語 」(中経出版社刊、13/04)など。
 遊びが少ない分だけ、シリーズ内での萌え書籍としての評価は低めとなる。


総合萌え度 :★★★☆☆


紹介ブログ記事:
アキバBlog  2005年12月14日づけ記事、
「壮大(無謀?)な実験」 もえたんサブリーダー~文法・表現編~ 発売
 12月13日店頭発売。
「 時制、助動詞、仮定法、比較、接続詞など12章の構成になっている。
各例文では、英文と和訳を提示し、単語解説、参考情報や、「試験にはでないかも」というマメ知識を紹介している。また、もえたん、もえたん2の何ページに収録してあるかについても書いていていて、若干文章を変更しているものもあるみたい。 」
 帯つきカバー写真のほかに、内容見本3ページ分を掲載。


イラスト担当、POPさんのTwitter:
POP @popemw

三才ブックス紹介ページ
「 2次元美少女のナビゲートによる、萌えて覚える英単語集『もえたん』。
おかげさまでシリーズ合計40万部のベストセラーとなりましたが、その好評の陰で、幾度となく「しょせんはネタ」扱いされてきたことも事実です。
やれば力になるはずなのに……そんな思いから、私たちは本書の製作を決意しました。 」
 内容見本2頁分を掲載。


もえたんシリーズ の公式サイト:
*moetan.jp
【もえたんサブリーダー~文法・表現編~】12月上旬に発売します!

TVアニメ『もえたん』 の公式サイト:
もえたん official site


Amazon.co.jp         の紹介頁
honto(旧bk1)         の紹介頁
楽天ブックス         の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店        の紹介頁


付記:
Amazonの発売日は12月15日、公式サイト上での発売日は01日。その他の発売日は12月との記載が主。
上記の各サイト間では、タイトル表記に微妙に振れがある。
Amazon.co.jp         もえたん サブリーダー ~文法・表現編~
honto(旧bk1)          もえたんサブリーダー 文法・表現編
楽天ブックス         もえたんサブリ-ダ- 文法・表現編
セブンネットショッピング  もえたんサブリーダー 文法・表現編
紀伊国屋書店        もえたんサブリーダー―文法・表現編
公式サイト上         もえたん サブリーダー



コメントを投稿