萌え本図書館

世界に広がる萌え本の輪

もえたん3 (魔法少女の帰還 Return of the Little Witch!!)

2014年02月13日 | ★★★☆☆
『もえたん3 (魔法少女の帰還 Return of the Little Witch!!) 』
もえたん製作委員会 (著)

 
三才ブックス (発行)
B6判、ソフトカバー、224ページ
2006/06/01 発行
ISBN-13 978-4-86199-047-5
NDC分類: 834

定価 :1,200円(税込み)


 内容(「BOOK」データベースより)
みなぎれ!!萌えて覚える英会話。シリーズ累計40万部のベストセラーに待望の新作。全イラスト描き下ろし!!あの魔法少女が帰ってくる!!世界で戦えるエキセントリックな表現を厳選。日常語からツンデレまで400例を超マスター。

 内容(下記出版社の紹介ぺージより)
シリーズ累計40万部を越えるベストセラーに待望の続編です!
従来の英単語帳から、今回は英会話・英語表現まで、より高い実用性とエンターテイメント性を実現しました。


Prologue p.02
目次 p.04
(キャラクター紹介) p.05
Lesson1 人生いろいろ。 p.06
Lesson2 おごる者久しからず。 p.22
Lesson3 不在は思いを募らせる。 p.42
Lesson4 大事なものは深みに。 p.58
Lesson5 お約束はお約束。 p.80
Lesson6 真実を語るべきとは限らぬ。 p.98
Lesson7 外見信じるべからず。 p.116
Lesson8 郷に入りては郷に従え。 p.134
Lesson9 悪利栄えず。 p.154
Lesson10 再び見出された時。 p.172
Lesson11 出会いに分かれはつきもの。 p.194
Lesson12 春遠からじ。 p.210
奥付け p.224


萌え本分類:参考書(単語帳)型。
ナビゲーター:浪人となったナオくん、同級生の虹原いんく(=ぱすてるインク)の2名、魔道士のあーくん、ぺんくん、むにさんの3名(非人間型)。「moetanII(上・下)」をのぞきシリーズ共通キャラ。

カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は青系の縁取りつきのパステルカラー5色。無地の背景にナビゲーター虹原いんくのイラスト。
(カバー裏に、「選ばれた国際人のための ハイブリッド単語帳」と書名の入った地味なカバー地あり)
中表紙:雲海のイラストを背景に、「tales:お話」の単語解説と導入文。
折込ポスター:なし。
本文:横書き、一段組み。
構成・設定:  全頁カラー印刷。Lessonごとにテーマカラーの縁取りあり。ストーリー内の台詞は、パステルカラーの丸文字フォントで印刷されている。
 Prologue2頁、および各章末の6~12頁で、「せっかく二人で受験に合格したのに入学手続きを忘れて一浪生となりすっかり腐ってオタク世界にはまってしまったナオ君を助けるために、再び魔法少女(ぱすてるインク)に変身した主人公がナオ君のインナースペースを巡る」というストーリーが進行。本文の各Lessonはそれぞれ5つのコーナー、単語帳「萌える英単語」、テーマ別の台詞集「とっさのひとこと」、5行詩、7行詩とその英訳「詩編」、ツンデレ台詞集「ツンデレ英会話」、オタク外人の会話編「ビルとサム」より構成される。各項目は見開き2頁を基本とし、オタクな単語・文面の和文と英訳、その解説という構成はシリーズ共通である。これらの項目中にはナビゲーターは登場せず、ストーリー部分との繋がりは薄い。
参考文献、索引が付属しないという特徴は、本書でも引き継がれている。

評価:
萌え絵度:  カバーイラスト担当は「もえたん- 」シリーズを代表するPOPさん。絵柄は変化ないもののこれまでのシリーズ各書より、ややエロティックな方向にふれた印象がある。
テーマ萌え度:ストーリー部分は「腐ったインナースペースから恋人を取りもどす為に、再び魔法少女の姿となって努力する主人公」という筋立て。単語帳とサブリーダーというこれまでのシリーズを総括した項目を包括した多重構造が特徴となっているものの、その分全体構成が複雑化してまとまりに欠ける印象があり、ストーリー自体も各章ごとに様々なオタクステージを巡る筋立てとなっている点で、全体の印象が更に散漫になった感が強い。
萌え本的意義: 三才ブックス発行の「もえたん」シリーズとしては、『 (萌える英単語)もえたん 』(03/11)
moetanII(上) 』(04/12)、
もえたん[新装版] 』、『 moetanII(下) 』(05/03)、
もえたん サブリーダー(文法・表現編) 』(05/12)
に続く6冊目。本書が最終刊となり全5冊のシリーズとなった。
続刊は『現代萌衛星図鑑(Orbital pretty) 』(09/06)。三才ブックスは以後、様々なジャンルで高品質な萌え本を発行している。
 類書は、『涼宮ハルヒの憂鬱で 英単語が面白いほど身につく本 [巻] 』(中経出版刊、11/04)
TOEICテストに出る単600語 [600点レベル] 』(中経出版刊、12/05)
(ミライ系)NEW HORIZONでもう一度英語をやってみる(あのキャラクターが帰ってきた!)(大人向け次世代型教科書) 』(東京書籍刊、11/09)など。
BL系の「恋する英単語」(三修社刊、 04/01)、成人向けの「おおきいおともだちのためのえろたん- 」(サンデー社刊)シリーズ、「 -(仮) 」(04/08)、「 -(真) 」05/10)の2冊など、便乗書と目られる書籍も発行された。
 書籍のシリーズ化のみならず、Amazonのベストセラー入りなどニュースバリューも高く、TVアニメ化、フィギュア化、電子化(携帯アプリ等)と多方面の展開がみられた。萌え本の元祖、とみられていることも多い。


総合萌え度 :★★★☆☆


紹介ブログ記事:
きゅーぶろぐ  2006年07月28日づけ記事、
もえたん3発売記念@魔王
http://d.hatena.ne.jp/gccbbs/20060728
「 テスト期間中あまりにも暇なので元ネタ表でもつくってみようかと(表ではないが)。
とりあえず最後までよんでみましたが、わからんネタが多すぎる!
ってことで誰か追記してください。
あと著作権とかでやばそうだったら消してもらってかまいません。
タイトル 魔法少女の帰還・・・ロードオブザリングの王の帰還またはスターウォーズEP6のジェダイの帰還か? 」
 以下、例文集中の元ネタまとめ。コメント欄での追加論議も熱い。


三才ブックス紹介ページ
「 エキセントリックな英語学習コンテンツ
・萌える英単語~Eccentric Words
『もえたん』といえばコレ。エキセントリックな例文で英単語をミラクル学習。
・とっさのひとこと~Put a clincher!
威力バツグンにして効果テキメン。世界で戦える「強力な表現」を集めました。
・詩編~Listen to my song!
研ぎ澄まされた言葉に、想いを乗せて。ポエムの世界をゆっくりと鑑賞します。
・ツンデレ~Girls can't be Disobedient.
日本が世界に誇るツンデレ表現を、ア、アンタにだけは教えちゃうんだからねッ!
・ビルとサム~Bill and Sam's Excellent Adventure.
趣都TOKYOを舞台に、ビルとサムが繰り広げる友情ストーリー。(feat.アニメ会)
・魔法少女の帰還~Return of the Little Witch
全編POP先生の描き下ろしイラストとともにお届けする新作ストーリー。
『もえたん』のその後……ふたたびナオ君に迫る危機と、魔法少女の復活を描きます 」


もえたんシリーズ の公式サイト:
*moetan.jp
http://www.moetan.jp/

TVアニメ『もえたん』 の公式サイト:
もえたん official site
http://www.ink-chan.com/


Amazon.co.jp         の紹介頁
honto(旧bk1)         の紹介頁
楽天ブックス         の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店        の紹介頁 (取り寄せ)


付記:
Amazonの発売日は07月27日、公式サイト上での発売日は06月01日。その他の発売日は06月との記載が主。
上記の各サイト間で、タイトル表記に些少の振れがみられる。
Amazon.co.jp         もえたん 3 ~Return of the Little Witch~
honto(旧bk1)         もえたん 3 魔法少女の帰還
楽天ブックス         もえたん(3) 魔法少女の帰還
セブンネットショッピング  もえたん 3 魔法少女の帰還
紀伊国屋書店        もえたん〈3〉魔法少女の帰還
三才ブックスサイト上    もえたん3
(カバーイラスト上のサブタイトル表記は「魔法少女の帰還 Return of the Little Witch!!」。)



コメントを投稿