萌え本図書館

世界に広がる萌え本の輪

2016年02月の新刊萌え本情報

2016年02月29日 | 新刊刊行状況
 当「萌え本図書館」にて把握し得た、今月発行分の「萌え本」をリスト化。
レビュー済みの書籍は、題名にリンクがついています。
月末ごとに更新の予定。 情報は今後、随時追加更新されることがあります。


『 (マンガでやさしくわかる)心理学 』
横田 正夫 (著), 松尾 陽子 (原作), 山鳥 おふう (イラスト)
日本能率協会マネジメントセンター(JMAM) (発行)
A5判、 定価 :1,620円(税込み)
2016/02/01発行
ISBN-13 978-4-8207-1938-0
NDC分類: 140


(マンガでわかる)腰痛改善セラピー
富永 喜代 (監修), 森脇 葵 (イラスト)
宝島社 (発行)
B6判、 定価 :1,080円(税込み)
2016/02/03発行
ISBN-13 978-4-8002-4957-9
NDC分類: 493.6


『 江戸のお仕事男子 』
ポストメディア編集部 (編), 藤 未都也 ほか (イラスト)
一迅社 (発行)
A5判、 定価 :1,620円(税込み)
2016/02/02発行
ISBN-13 978-4-7580-1481-6
NDC分類: 384.3


『 (マンガでわかる)ビジネスを成功に導くデータ分析(Excel対応) 』
豊田 裕貴 (監修), くろにゃこ。 (イラスト)
ナツメ社 (発行)
A5判、 定価 :1,620円(税込み)
2016/02/09発行
ISBN-13 978-4-8163-5948-4
NDC分類: 336.17


『 (イラストで解説する戦国時代スタイリング)戦国ファッション図鑑 』
植田 裕子 (著), 山田 順子 (監修), 黒江 S介ほか (イラスト)
リットーミュージック (発行)
B5判、 定価 :1,944円(税込み)
2016/02/10発行
ISBN-13 978-4-8456-2767-7
NDC分類: 383.1


(まんがでわかる)指名される技術(2)(六本木ホステスから学んだ、稼ぐための仕事術)
堀江貴文, 斎藤由多加 (著), ぶっちー (シナリオ), 平純 久至 (イラスト)
ゴマブックス (発行)
B6判、 定価 :1,296円(税込み)
2016/02/10発行
ISBN-13 978-4-7771-1750-5
NDC分類: 673.9


(マンガでわかる!)安売りするな! 「価値」を売れ!
藤村 正宏 (著), 矢尾 なおや (イラスト)
実業之日本社 (発行)
四六判、 定価 :1,296円(税込み)
2016/02/12発行
ISBN-13 978-4-408-11167-4
NDC分類: 675


『 (試験によく出る)(マンガでわかる)民法の判例Ⅰ(総則・物権編) 』
千葉 博 (著), 田中へこ, 小金井すず (イラスト)
かんき出版 (発行)
B6判、 定価 :1,814円(税込み)
2015/02/16発行
ISBN-13 978-4-7612-7149-7
NDC分類: 324


(マンガでわかる)マイナンバー(誰もが知っておくべき13のポイント)
角川アスキー総合研究所 (著), 水町 雅子 (監修), 小川 こうじ (イラスト)
KADOKAWA (発行)
B6判、 定価 :1,404円(税込み)
2016/02/17発行
ISBN-13 978-4-04-899604-4
NDC分類: 317.6


(3分で泣ける。)英語でショートショート
デイビッド・セイン (著), 窪嶋 優子 (訳・解説), 久米礼華 (イラスト)
秀和システム (発行)
B6変判、 定価 :1,512円(税込み)
2016/02/20発行
ISBN-13 978-4-7980-4568-9
NDC分類: 837.7


『 マンガキャラの着こなし図鑑(女子編) 』
アミューズメントメディア総合学院 (編、著), 煮たか ほか (イラスト)
廣済堂出版 (発行)
A5判、 定価 :1,296円(税込み)
2016/02/20発行
ISBN-13 978-4-331-51996-7
NDC分類: 726.1


『 着物の描き方(基本からそれっぽく描くポイントまで) 』
摩耶薫子 (著)
ホビージャパン (発行)
B5判、 定価 :2,052円(税込み)
2016/02/20発行
ISBN-13 978-4-7986-1159-4
NDC分類: 726.5


『 (新改定レベル表対応)(マンガでわかる)QC検定3級 』
内田 治 (監修), ウェルテ (製作), 蜜谷子 ぐり (イラスト)
オーム社 (発行)
A5判、 定価 :2,484円(税込み)
2016/02/23発行
ISBN-13 978-4-274-21852-1
NDC分類: 509.66


(まんがでわかる)論語
齋藤 孝 (著), 備前やすのり (イラスト)
あさ出版 (発行)
B6判、 定価 :1,404円(税込み)
2016/02/24発行
ISBN-13 978-4-86063-836-8
NDC分類: 123.83


(マンガで知る!)初めての介護(─大切な人に必要となったとき、最初に読む本─)
太田 差惠子 (著、監修), 了 春刀 (イラスト)
集英社 (発行)
B6判、 定価 :1,296円(税込み)
2016/02/29発行
ISBN-13 978-4-08-781598-6
NDC分類: 598.4


『 萌える!神聖武器事典(萌える!事典シリーズEXTLA) 』
TEAS事務所 (著), 蔓木鋼音 ほか (イラスト)
ホビージャパン (発行)
B5判、 定価 :1,944円(税込み)
2016/02/29発行
ISBN-13 978-4-7986-1176-1
NDC分類: 164

(まんがでわかる)(人生を変える)80対20の法則

2016年02月27日 | ★★☆☆☆
『 (まんがでわかる)(人生を変える)80対20の法則 』
リチャード・コッチ (原作), 阪口 ナオミ (イラスト)

 
CCCメディアハウス (発行)
B6判、ソフトカバー、224ページ
2015/12/29発行
ISBN-13 978-4-484-15228-8
NDC分類: 159

定価 :1,404円(税込み)


 内容(「TRC MARC」の商品解説より)
全体のごく一部が大半の結果をもたらし、残りは結果に対し、何ら影響を与えていないという社会法則、80対20の法則。それを活用することによって、成功や幸福を手に入れられることを、まんがを交えてわかりやすく解説する。

 内容(下記出版社の紹介ページより)
「利益の80%は顧客の20%がもたらす」「仕事の成果の80%は費やした時間の20%から生まれる」……インプットとアウトプットの関係には必ず不均衡が伴うことを発見した「パレートの法則」をビジネスや人生に応用し、成功を導くための手引書をオリジナルストーリーでまんが化。 あなたの人生に成功と幸運を呼び込む!


目次 p.03
登場人物紹介 p.06
プロローグ 本書を読み進めるために p.07
 解説1 本書を読み進めるために p.12
 ◎ 80対20の法則とは p.13
第1章 80対20の法則は社会法則 p.27
 解説2 80対20の法則は社会法則 p.44
 ◎ 80対20の法則の理解 p.45
 ◎ パレートの発見 -必ず不均衡が働く p.47
 ◎ ジップとジュランの再発見 p.49
(中略)
 ◎ 80対20思考 p.65
第2章 20%が総利益の80%を生む p.67
 解説3 20%が総利益の80%を生む p.76
 ◎ 少ない努力で最大の利益を上げる p.77
 ◎ 企業の80対20の理論 p.78
 ◎ どの製品がドル箱になっているか p.82
(中略)
 ◎ カーペットは時代遅れか p.95
第3章 顧客の20%が利益の80%を占めている p.97
 解説4 顧客の20%が利益の80%を占めている p.116
 ◎ 顧客重視は両刃の剣 p.117
 ◎ 市場のごく少数の正しいセグメントで、マーケティングを重視する p.119
 ◎ ごく少数の正しい顧客に的を絞る p.120
(中略)
 ◎ 複雑化のコスト p.130
第4章 20%の時間で仕事の成果の80%を生む p.131
 解説5 20%の時間で仕事の成果の80%を生む p.146
 ◎ 80対20の法則と時間革命 p.147
 ◎ 時間革命――7つのステップ p.148
 ◎ 時間の利用法ベスト10・ワースト10 p.154
(中略)
 ◎ ここでも活かせる80対20の法則 p.156
第5章 20%が会社の80%の利益を生み出す p.159
 解説6 20%が会社の80%の利益を生みだす p.172
 ◎ つねに多数より小数のほうがはるかに重要 p.173
 ◎ ほんの一握りの人が価値の大半を創造する p.174
 ◎ 証券会社A氏の場合 p.176
(中略)
 ◎ 80対20の法則を人生の診断書に使う p.183
第6章 無駄な80%をどう改善するか p.187
 解説7 20%の時間で仕事の成果の80%を生む p.198
 ◎ 大切な20人のリストを作る p.199
 ◎ 村理論に学ぶ p.201
 ◎ 数少ない頼れる味方 p.203
(中略)
 ◎ 80対20の法則はどんな職業にもあてはまる p.209
エピローグ 80対20の法則で幸福を p.211
 解説8 80対20の法則で幸福を p.220
 ◎ 幸福になるために p.221
 ◎ 幸福になる7つの習慣 p.222
プロフィール(著者紹介・スタッフリスト) p.223
奥付け p.224


萌え本分類:コミック型。
ナビゲーター:コミック部分の登場人物。亡き祖母が残した駄菓子屋を引きついだ美礼、稲荷神社に憑いた眷属神の碧、美礼の友人の瑞樹、ほか商店街のメンバーなど。

カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は白、黒と赤。無地の背景にナビゲーター2名と稲荷神社の祠のイラスト。
中表紙:無地の背景にナビゲーターイラストの縮小版とメインタイトル、著者名を記す。
折込ポスター:なし。
本文:本文は縦書き、一段組みが基本。各章の「解説」部分は縦書き二段組み、図表の解説は横書きが混じる。
構成・設定:  全ページモノクロ印刷。全体はプロローグ・エピローグと本文6章の全8章構成で、各章は章扉、8~18頁のコミック、対話形式の「解説」、文章による解説部、からなる。章扉はタイトルのほかに章内のコミックから人物カット×2を転載。コミック部分は「祖母が遺した駄菓子屋を再開した美礼、経営不振に悩む彼女の前に突然現れたのは、正体不明の少女、碧であった。碧の助言で80対20の法則、を会得し駄菓子屋を軌道に乗せた美礼のもとに、寂れた地元の商店街を復活させる役目が舞い込む」というストーリーに沿って進行。80対20の法則はストーリー前半では碧が美礼に指導し、後半では美礼が商店街の仲間に指導する形で解説される。コミック後の「解説」は、1~1.5ページの分量で、ナビゲーターのアイコンつき対話形式でコミック内容を補足。つづく解説部は各項1~3頁の地の文による文章解説であり、コミック内容の補足、詳解が展開される。ここには図表や箇条書きのまとめ、コミック由来のカットが附属する場合が多い。
索引、参考文献などは附属しない。


評価:
萌え絵度:  カバーを含むイラスト担当は阪口ナオミさん。電子書籍を中心にレディスコミック系の作品を持つ。絵柄は安定しているがいわゆる萌え系ではない。
テーマ萌え度:社会法則「80対20の法則」の紹介・解説書。法則の定義から始まり、企業態における効果から時間管理への応用、格差の解説と是正、人生の有効活用までをあつかい、あらゆる局面でムダをはぶくことにより、幸福を手に入れる方法を説く。対象となる分野が非常に広範なので、どうしても個々の解説部が少なめになってしまうのはいたしかたないところか。経済学的な分析と個人の幸福とを同一の基準で推し量る点には多少の疑念を感じざるをえない。ひらたく言うと「働かないアリは切ってしまえ」と言われてるんじゃなかろうか、とこう書くと「それは保守的な旧守人の台詞だ」と喝破されてしまいそう。 ^^;)
萌え本的意義:  CCCメディアハウス発行としては、おそらく初の萌え本。
同社の既刊では『 (マンガでわかる)イスラムVS.ユダヤ(中東3000年の歴史) 』(15/04)があるが、漫画部分は非萌え系。
CCCメディアハウスは、書籍「80対20の法則」シリーズの版元でもある。


総合萌え度 :★★☆☆☆


紹介記事:

編集担当、ユニバーサル・パブリシングの公式サイト
http://www.u-publishing.com/
書籍情報
http://www.u-publishing.com/book.html
中に本書の記載あり。
「 100万部超の世界的ロングセラー、待望のコミック化!
無駄な努力をせず、
最小限の努力で最大限の効果を上げるには? 」
 内容見本、4頁分へのリンクあり。

CCCメディアハウス紹介ページ :
「 ファンタジーまんがと解説で知る、最小限の努力で最大の成果を上げる方法!! 」
 コミックのあらすじ、登場人物紹介、著者略歴などを掲載。


Amazon.co.jp         の紹介頁
honto               の紹介頁
楽天ブックス          の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店         の紹介頁


付記:
Amazon、hontoの発売日は12月17日、楽天、セブンネットの発売日は同16日、その他の発売日は12月との記載が主。
本書の発行と同時に、電子書籍版の配信が開始されている。価格は1,200円とやや割安。
12月20日、郊外型書店店頭で確認。

(マンガで読める)マッキンゼー流「問題解決」がわかる本

2016年02月24日 | ★★★☆☆
『 (マンガで読める)マッキンゼー流「問題解決」がわかる本 』
大嶋 祥誉 (著, 監修), 青木健生 (原作), 石野人衣 (イラスト)

 
ソフトバンククリエイティブ (発行)
B6判、ソフトカバー、224ページ
2015/12/07発行
ISBN-13 978-4-7973-8271-6
NDC分類: 336.1

定価 :1,296円(税込み)


 内容(「TRC MARC」の商品解説より)
問題解決の「方法」が使えるようになれば、誰でも目の前の問題に、適切に対処できるようになる。著者がマッキンゼーで教わった問題解決の方法をマンガでわかりやすく解説する。書き込み式「フレームワーク・ノート」付き。

 内容(下記出版社の紹介ページより)
清古堂に勤める岳は、あるとき「会社が倒産するかもしれない」という話を聞く。子どもの頃から好きだったお店で、自分が貢献できないことを悔やむ岳の前に、高校野球部の先輩(マネージャー)であり、世界有数のコンサルティング会社に入ったと噂のあった誉が現われる。
「問題解決ができるかどうかは、その方法を知っているかどうか。誰にだって、問題解決はできる」との誉の言葉におされ、岳は「マッキンゼー式」で会社を立て直していく。


はじめに -なぜ問題で悩むのか? p.01
目次 p.03
登場人物紹介 p.06
Prologue えっ! 清古堂が倒産!? p.07
 0-1 「問題解決」には二つのレベルがある p.20
STEP1 「真の問題」を見つけよう! p.23
 STEP 1-1 「問題解決」とは、何をすることか p.44
 STEP 1-2 「真の問題解決」がなければ、正しい解決策にたどりつかない p.48
 STEP 1-3 「問題解決」の流れ p.52
(中略)
 STEP 1-9 ビジネスを流れでとらえる、「ビジネスシステム」 p.72
 STEP 1-10 組織を見る「7S」 p.74
Column 清田社長 ロジックツリーで車を選ぶ p.77 
STEP2 「仮説」を立てよう! p.79
 STEP 2-1 仮説を検証する「イシューツリー」 p.98
 STEP 2-2 立ち位置や優先順位を決める「ポジショニングマトリックス」 p.103
 STEP 2-3 広い視野で考えるための「そもそもメソッド」 p.108
Column 「3C」 で婚活を考える p.111
STEP3 リサーチ&プレゼン p.113
 STEP 3-1 原点・現場に当たれ p.140
 STEP 3-2 「アンケートのためのアンケートはとるな」 p.142
 STEP 3-3 アンケートや人の意見をどうとらえるか p.148
(中略)
 STEP 3-6 「So What?」を繰り返せ p.162
Column 「ピラミッドストラクチャー」でプレゼンの準備をする p.167
STEP4 実行&改善 p.169
 STEP 4-1 ものごとを成し遂げる人が持っている「ゼロ発想」と「オタク力」 p.189
 STEP 4-2 「空・雨・傘」で考える p.194
 STEP 4-3 マッキンゼーが大事にする「Positive Mental Attitude」 p.197
Column 気持ちをすっきりさせる「モヤモヤスッキリ」ノート p.199
Epilogue そして、世界へ p.201
即使える! 実践フレームワーク・ノート p.207
 問題を解決するロジックツリー(Whyツリー) p.208
 イシューツリー(Howツリー) p.210
 ピラミッドストラクチャー(伝えるツリー) p.212
(中略)
 ポジショニングマトリックス p.220
 ビジネスシステム p.222
著者紹介・奥付け p.224


萌え本分類:コミック型。
ナビゲーター:コミック部分の登場人物。老舗の和菓子メーカー清古堂で商品開発を担当する天野岳、高校の先輩でコンサル業務に明るい広瀬ほまれ、清古堂の社長や岳の上司、社員など。

カバー表紙:タイトルは縦書き。タイトルの字色は黄色、黒。無地白色の背景にメインナビゲーター2名のイラスト。
中表紙:青の単色印刷で、カバーイラスト、タイトルの単色版を配する。
折込ポスター:なし。
本文:縦書き、一段組み。解説部の図表は横書きを多用する。
構成・設定:  中表紙(青色単色)を除き全ページモノクロ印刷。全体は本文4章とプロローグ・エピローグで構成され、章扉にはタイトルのほかに「キーワード集」と章内コミックから2カットをコラージュ、各章は5~26頁のコミック部分と文書解説が基本構成で、本文4章の最後には2ページ分のコラムが付属する。コミック部分は「業績不振の老舗和菓子店、清古堂で将来に不安を抱く天野の前に現れたのは、高校の先輩でアメリカから帰国してきた先輩のほまれ。マッキンゼー社で鍛えた問題解決法を彼女から教わりながら、岳は会社の業績改善に挑む」というストーリーに沿って進行。ストーリーの展開に沿って、問題解決のための「フレームワーク」が説明される。各章のテーマはそれぞれ「問題の見つけ方」「仮説とその検証」「リサーチとプレゼンの実際」「実行と改善」で、コミック内の解説部はすべて「キャラクターの台詞・行動」で描写される。後半の解説部は2~4頁のSTEPで構成され、各項内では大判の図表や図解を多用し視覚的にも理解しやすい構成となっているが、コミック部分との直接の繋がりはみられない。各章末のColumnは、キャラクターアイコンつきの対話形式+図解を基本とし、様々なシチュエーションにおけるフレームワークの効用を実例をあげて解説。エピローグ後の解説部は本文中で紹介された7種のフレームワークの内容まとめと「白紙のワーク用箋」のセット集である。
索引、参考文献などは付属しない。


評価:
萌え絵度:  カバーを含むイラスト担当は石野人衣さん。『 マンガでわかる虚数・複素数 』(オーム社刊、10/11)、『 (マンガで学ぶ)漢方薬 』(中外医学社刊、15/01)、「 コミック版 女医が教える本当に気持ちのいいセックス 」シリーズ2冊(ブックマン社刊、12/11, 15/01)などのコミックを担当。絵柄は特に萌え系ではないが実用書の実績をもつだけあって水準はたかくこなれていて読みやすい。
テーマ萌え度: 著者の大嶋祥誉(おおしま さちよ)さんはMcKinsey & Companyなど外資系企業での実務経験を元に、「マッキンゼー」メソッドに関する著書を複数持ち、人材開発コンサルタントとして活躍中。
 本書のメインテーマは「企業の業績改善のための問題解決法」であり、全体の構成や解説の例もその方向で統一されているが、コラムで書かれているようにより一般的な「問題解決のためのメソッド解説法」ととらえることもできるのが特色。内容的にはかなりの分量となるが、上手く一冊・一ストーリーに収まっているところはよく、コミック内で図表の提示が先行しているので、文章解説部でのつながりの薄さもさほど気にならない。エピローグ後に実践用途の「フレームワーク集」でまとめる構成は、実用書として親切。全体的によくまとまった良作といえる。
 主人公が男性社員で指導者が女性、という関係はコミック型の萌え本では例が少ない気がする(著者が女性であるせいか)。コミック部分のラスト展開がちょっと引っかかったので追記。
  

萌え本的意義: SBクリエイティブ発行の萌え本としては確認された範囲で、『 新米探偵、データ分析に挑む 』(15/10)に次ぎ、『 (短期集中講座)土日でわかる PHPプログラミング教室 』と同月発行の27冊目。B6版のコミック型としては、『 (マンガでわかる)引き寄せの法則 』(15/08)に続く2冊目。
 マッキンゼー方式についての類書としては、『 (マンガでわかる!)マッキンゼー式ロジカルシンキング 』(15/08)が先行。「3C」、「フレームワーク」、「ツリー構造による整理法」などを共通項とする。
 ビジネス系の問題解決法、に関する類書としては、
『(技術者のプロマネ!)「ミッション遂行力」入門(B&Tブックス) 』(日刊工業新聞社刊、13/02)、
(マンガでやさしくわかる)問題解決(一生モノの戦略思考を手に入れよう) 』(JMAM刊、14/03)、
(図解)究極の判断力を身につける インバスケット思考 』(WAVE出版刊、15/11)、
『 (まんがで身につく)PDCA(Business ComicSeries) 』(あさ出版刊、15/12)などが、
また、ラノベ形式の類書としては、
(新人OLひなたと学ぶ)(どんな会社でも評価される)トヨタのPDCA 』(あさ出版刊、14/05)、
チームの仕事を間に合わせる技術(線表という解決術) 』(同社刊、15/04)の2冊などがあげられる。


総合萌え度 :★★★☆☆


紹介記事:

イラスト担当、石野人衣さんの公式サイト:
亜楼苑
http://park2.wakwak.com/~sanzu/
トップページ下に、本書の業績あり(作画100頁程)
「 難しいしビジネスマンしか使わないんじゃない?と思われがちなマッキンゼー流のロジカルシンキング(論理的思考)
を分かりやすい図解と漫画で解説していきます。倒産寸前の会社復活の為主人公が勉強しながら奮闘します! 」

ストーリー担当、青木健生さんの公式サイト:
コミックストーリーの拳
http://comic-story.com/index.php
作品一覧
http://comic-story.com/work/serializing.html
中に、本書の記載あり。11月28日発行と記述。


SBクリエイティブ紹介ページ
http://www.sbcr.jp/products/4797382716.html
 項目目次、著者紹介を掲載。


Amazon.co.jp         の紹介頁
honto               の紹介頁
楽天ブックス          の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店         の紹介頁


付記:
Amazon、公式の発売日は11月28日、honto、楽天の発売日は同30日。その他の発売日は12月との記載が主。
12月01日、郊外型書店の店頭で確認。
本書の発行と同時に、電子書籍版の配信が開始されている。価格は書籍版と同一。

イヤな気持ちは3秒で消せる!

2016年02月20日 | ★☆☆☆☆
『 イヤな気持ちは3秒で消せる! 』
西田 一見 (著), 「元気が出る本」出版部 (編集), サノマリナ (イラスト)

 
現代書林 (発行)
A5判、ソフトカバー、176ページ
2015/11/30発行
ISBN-13 978-4-7745-1542-7
NDC分類: 141.6

定価 :1,620円(税込み)


 内容(「TRC MARC」の商品解説より)
もうイライラには振り回されない! イヤな気持ちに振り回される人・何があっても気にならない人の特徴を解説し、気持ちを切り換える「3秒ルール」の方法を紹介する。書き込み式のワークあり。【「

 内容(下記出版社の紹介ページより)
メンタルトレーナーが教える [感情コントロール法]の決定版


はじめに p.01
目次 p.04
本書をお読みになる前に(イヤな気持ち対処診断) p.10
第1章 イヤな気持ちに振り回される人 何があっても気にならない人 p.12
 イライラ・不安・緊張…イヤな気持ちにもいろいろある p.14
 イイ気持ちか、イヤな気持ちか、決めているのは「あなたの脳」 p.22
 反射脳・感情脳・知性脳という3つの層で脳はできている p.26
(中略)
 イヤな気持ちになるかどうかはほんのちょっとの違いだけ p.48
 イヤな気持ちになっても3秒あれば完全に消し去れる p.52
第2章 イヤな気持ちを消すカギを握る イメージ・言葉・動作の力 p.56
 イメージ・言葉・動作は驚くほどの力を持っている p.58
 イメージの力1 「しなければいけない」は最悪の失敗パターン p.60
 イメージの力2 思い込みを変換できれば目標は達成したも同然 p.64
 イメージの力 練習ワーク マイナスイメージをプラスにつくり換えよう p.66
  イメージの力 練習ワーク1 苦手なものを好きなものにひもづけて切り換えてみよう p.68
  イメージの力 練習ワーク2 イヤな気持ちを「だけど接続」で言い換えてみよう p.70
(中略)
 動作の力2 気持ちは追いつかなくても望んだ状態にするプラス動作 p.88
 動作の力 練習ワーク マイナスの動作をプラスに換えて動こう p.92
  動作の力 練習ワーク1 「ニコッと笑顔!」で状態を切り換えてみよう p.92
  動作の力 練習ワーク2 自分だけの「お約束ポーズ」を作ってみよう p.94
第3章 イヤな気持ちを3秒で消す「3秒ルール」のつくり方 p.96
 イメージ・言葉・動作の力を掛け合わせる「3秒ルール」 p.98
 練習ワークを掛け合わせると自分の「3秒ルール」ができる p.102
 3秒ルール 実践ワーク1 今すぐできる初心者バージョン p.105
 3秒ルール 実践ワーク2 ケース別に使う応用バージョン p.107
  ケース1 イライラや怒りを穏やかな気持ちに変える p.108
(中略)
 3秒ルール 実践ワーク3 自分に特化した究極バージョン p.120
第4章 イヤな気持ちを近寄らせない「3秒習慣」のすすめ p.122
 人間は考え方や行動の仕方で5つの型に分けられる p.124
 ワクワク・未来・感謝でイヤな気持ちを近寄らせない p.129
 未来のイメージ1 大きな夢をもう一度描いて心をワクワクさせる p.134
  未来のイメージ 準備ワーク1 あなたの「夢」を書き出してみよう p.138
(中略)
 感謝のイメージ3 寝る前の感謝を習慣にして人生ですごい力を発揮する p.162
  感謝のイメージ 実践ワーク 感謝とサポーターを「3秒」で見返してみよう p.166
 毎日の「3秒習慣」で新たな成長の日々が始まる p.168
おわりに p.170
著者略歴 p.172
奥付け p.173
(既刊紹介) p.174


萌え本分類:解説書型。
ナビゲーター:コミック部分の登場人物。同じ職場で働く、無名のOLと同僚の青年、上司など。

カバー表紙:タイトルは縦書き。タイトルの字色は青緑、赤、黒。無地の背景にメインナビゲーター2名のイラスト。
中表紙:白色無地の背景に、青緑色で著者名とメインタイトルを記す。
折込ポスター:なし。
本文:縦書き、一段組みが基本。章扉の緒言や図解・図表の一部は横書き。
構成・設定:  中表紙は青緑の単色、他の全頁は黒赤の二色印刷。巻頭の「イヤな気持ち対処診断」は、4段階評価×10問の「心理テスト」とその評価法である。
本文は4章からなり、章扉は見開き2ページで右側(偶数)頁に場面を象徴したイラスト、左側(奇数)頁には章タイトルと緒言を配する。各章はそれぞれ「脳科学的な解説」「3つのキーワードをポイントとする気持ちの切り替え方」「3秒ルールの解説とその実践」「習慣化による3秒ルールの強化」をテーマとし、章内の項目は見開き2ページから8ページ構成。各章内の項目最初の頁では、タイトル下に男性社員のイラストを掲載。文書解説1~3頁と図解・図表もしくは頁大のカット・コマ漫画が相互におかれる構成を基本とする。第1章が文書解説を中心に構成されるのに対し、第2章以降は実践的な「切り替え方法」の説明で、章内各項目の後に見開き2頁構成の「練習ワーク」が附属するのが特徴。こちらは前項解説部を実践するための具体的な方法と書き込み式のワークシートを見開きに配置し、ワークシートの欄外にナビゲータ女性の小カット(全項目共通)が附属する。章扉、各章内のカット・コマ漫画はその章・項目の内容を視覚的に再現する内容が主で、内容との関係性は薄い。
巻末の著者紹介は丸々1頁を使ったかなり詳細なもの。索引・参考文献は附属せず、巻末には3頁に及ぶ「現代書林の関連既刊本の紹介」が置かれている。

評価:
萌え絵度:  カバーを含むイラスト担当はサノマリナさん。彰国社発行の「 マンガでわかる- 」シリーズ『 -構造力学 』(05/10)、『 -環境工学 』(08/09)の2冊や、日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)発行の「 マンガでやさしくわかる-」シリーズ、『 -NLP 』(12/02)、『 -NLPコミュニケーション 』(13/01)、『 -アドラー心理学 人間関係編 』(15/08)、『 -アサーション 』(15/11)などのコミック部分を担当。絵柄は現代の漫画風で、萌え度は特に高いわけではない。
テーマ萌え度: 著者の西田一見氏は、父親の西田文郎氏とともにメンタルトレーナーとして多くの業績・著作を持つ。本書は筆者の提唱する「メンタル強化法」のうち、「気持ちの切り替え方」に的を絞ったトレーニングの解説書である。大脳生理学や行動科学が基礎になっているので内容的には無理は少なく、本書の行程を素直に実行できれば効果はあるのではないかと思われる。構成的には他の萌え書籍と似かよっているものの、カットやイラストの内容がほぼ全て「文章解説の後追い」となっており、最終項のコマ漫画以外に独自の展開がほとんど見られないのは(萌え本としてみた場合)ちょっと… かなり寂しい。

萌え本的意義:  現代書林発行の萌え本としては知りうる範囲で『 会計は「ザックリ」のほうがよくわかる!(数字が苦手なあなたを救うビジネスマンガ) 』(14/11)に次ぐ2冊目。テーマや方向性が異なる2冊だが、どちらも萌え本としての強みを充分生かしているとはいいがたいのが難点。
「3秒ルール」に関する類書は存在しないが、職場のメンタルヘルスに関する類書としては、
『 (マンガでやさしくわかる)メンタルヘルス 』(JMAM刊、14/03)
(マンガでわかりやすい)うつ病の認知行動療法(こころの力を活用する7つのステップ) 』(きづな出版刊、15/03)などがあげられる。
ところで、A5版・定価1500円+税という本書の設定には、何らかの理由づけがあったのだろうか?
なんかこう他書と比べるとモヤモヤするんだけど… あ! こういう時こそ「3秒ルール」の出番なのか!?


総合萌え度 :★☆☆☆☆


紹介記事

ダ・ヴィンチニュース  2015年12月15日づけ記事、
3秒でイライラ・不安・落ち込みを解消! 3秒ルールを身につけよう
http://ddnavi.com/news/275230/a/
総合文芸誌「ダ・ヴィンチ」のニュース版書評記事。
 書影の写真あり。本書の内容と評価をレビュー。


著者、西田一見さんの公式サイト:
メンタルトレーナー西田一見公式サイト
http://nishida-hatsumi.com/
PROFILE
http://nishida-hatsumi.com/profile.html
 主な著書・監修書 中に本書の記載あり。

イラスト担当、サノマリナさんの公式サイト:
マリナの奇妙な冒険 第5部
http://blog.livedoor.jp/coxinha/
WORKS (仕事)  2015年11月19日づけ記事、
http://blog.livedoor.jp/coxinha/archives/cat_50050469.html
 イヤな気持ちは3秒で消せる…だと?
http://blog.livedoor.jp/coxinha/archives/51985627.html
 帯つきの書影写真と、本文より1カットを掲載。
「 なんとも気になるタイトルの本です。
私は怒りの沸点はわりと高いほうだとは(自分では)思いますが、
まぁ人間ですからイラっとしたりモヤモヤしたりすることがままあります。
この本は、そんなイヤな気分になっている時に
我々の脳みそでどんなことが起こっているのか、
きちんと説明してくれているのが良いところです。 」

現代書林紹介ページ
 概略目次のほかに、著者紹介・関連リンク集を掲載。

Amazon.co.jp         の紹介頁
honto               の紹介頁
楽天ブックス          の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店         の紹介頁


付記:
Amazon、honto、楽天の発売日は11月17日、公式サイトの発売日は同16日。その他の発売日は11月との記載が主。
12月17日、駅前書店の店頭で確認。

(世紀末救世主伝説)エクセル関数(北斗百列拳)

2016年02月17日 | ★★★★☆
『 (Gakken Computer Mook)(世紀末救世主伝説)エクセル関数(北斗百列拳) 』
学研プラス (編集)


学研プラス (発行)
A5判、ソフトカバー、178ページ
2015/10/15発行
ISBN-13 978-4-05-610924-5
NDC分類: 007.63

定価 :756円(税込み)


 内容(「TRC MARC」の商品解説より)
「資料作成力」「計数管理力」「データ分析力」が身に付くエクセルの奥義「エクセル関数」をケンシロウたちがわかりやすく伝授。売上分析・成績表などの書類作成術や、作業時間を短縮するエクセル関数のコツなども紹介する。

 内容(下記出版社の紹介ページより)
不朽の名作「北斗の拳」を起用した新しいパソコンのスキルアップ解説書! 仕事に役立つエクセル関数のテクニックの数々を、ケンシロウと共に北斗の拳の世界を追いながら楽しく自然と習得できる1冊。A5サイズで持ち運びもでき、机の邪魔にもならない。


本書の目的(エクセル関数を極めよ!!) p.04
本書の読み方 p.06
目次 p.08
秘孔・奥義(関数)別インデックス p.15
本書の解説について p.18
第1章 関数の掟 p.21
 1. 関数を利用するには?の巻 p.22
 2. 関数の引数がよくわからない!の巻 p.24
 3. 関数をすばやく利用するには?の巻 p.26
(中略)
 9. テーブルで関数を入力すると、関数が変わる!の巻 p.42
秘孔伝承1 ワイルドカードで関数を更に便利に! p.44
第2章 数値計算の拳法・闘技 p.45
 10. 数値を合計したい!の巻 p.46
 11. 条件を満たす数値を合計するには?の巻 p.48
 12. 複数の条件を満たす数値の合計を求めたい!の巻 p.50
(中略)
 18. 指定した桁数で数値を切り上げたい!の巻 p.61
秘孔伝承2 割り算の結果の整数部分と余りを求める! p.62
第3章 これが集計・分析の経絡秘孔だ p.63
 19. 数値の平均を求めたい!の巻 p.64
 20. 数値以外を含めて平均を求めたい!の巻 p.65
 21. 条件を満たす数値の平均を出すには?の巻 p.66
(中略)
 37. 指定した列で条件を満たす数値の平均を求めたい!の巻 p.83
秘孔伝承3 条件を指定して最大値と最小値を求める! p.84
第4章 日付けや時間を教える経絡秘孔 p.85
 38. 現在の日付を求めたい!の巻 p.86
 39. 日付けデータから年を求めるには?の巻 p.87
 40. 日付けデータから月を求めるには?の巻 p.88
(中略)
 48. 指定期間の年数・月数・日数を求めたい!の巻 p.99
秘孔伝承4 時刻データから時・分・秒を取り出す! p.100
第5章 愛深き男の文字抽出・置換! p.101
 49. 文字列を結合したい!の巻 p.102
 50. 検索した文字列を置き換えるには?の巻 p.103
 51. 指定位置の文字列を置き換えるには?の巻 p.104
(中略)
 59. 文字列の読みを取り出すには?の巻 p.114
秘孔伝承5 英字の大文字・小文字を揃えたい! p.116
第6章 柔の拳で条件別に処理する p.117
 60. 条件によって処理を振り分けるには?の巻 p.118
 61. すべての条件を満たすかどうかを調べるには?の巻 p.122
 62. 一つでも条件を満たすかどうかを調べるには?の巻 p.124
(中略)
 65. セルの値がエラーかどうかを調べるには?の巻 p.127
秘孔伝承6 セル内のデータの種類を調べたい! p.128
第7章 表からデータを探し求めた漢の最後! p.129
 66. 表を縦方向に検索して情報を取り出すには?の巻 p.130
 67. 表の行番号と列番号からセルの値を求めるには?の巻 p.132
 68. 指定したデータの位置を求めるには?の巻 p.134
秘孔伝承7 セルの行番号・列番号を求めたい! p.136
巻末特集1 南斗五車星 海のリハク! 天才軍師の書類作成術 p.137
 69. 日別、店舗別の売り上げ集計表を作りたい! p.138
 70. 試験結果から、成績表を作りたい! p.142
 71. 請求書を手早く、正確に作りたい! p.146
 72. 便利な検索機能付きの名簿を作りたい! p150
秘孔伝承8 このセル以外は入力禁止! p.154
巻末特集2 おれは天才だ!アミバの時短 ショートカット秘孔研究所 p.155
 73. 隣のセルを一瞬でコピーしたい! p.156
 74. 複数のセルに同じデータを一括で入力するには? p.157
 75. セル内で改行するには? p.158
(中略)
 90. 上書き保存!別名保存!ラクラク使い分けるには? p.173
キーワード別インデックス p.174
練習ファイルのダウンロードについて p.177
奥付け p.178


萌え本分類:解説書型。
ナビゲーター:「北斗の拳」の登場人物。ケンシロウとバット、リン、ユリア、トキ、ラオウ、ほか。

カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は黄色系のグラデュエーションに赤、黒、白。エクセルのSHEETを背景にケンシロウのイラスト。
中表紙: 白赤の背景にメインタイトルのみを配する。
折込ポスター:なし。
本文:横書き、一段組みが基本。
構成・設定:  全ページカラー印刷。全体は巻頭の「関数インデックス」、本文7章+特集2章、巻末の「キーワードインデックス」で構成される。インデックス以外のほぼすべてのページには赤を基調とした縁取りがつき、原作コミックから背景やキャラクターが転載されていることが多い。本文、特集の章扉はコミックからキャラクターのカットを転載。章内の各項目は見開き2頁が基本(一部1頁、4頁)で、頁上部のタイトル下に原作コミックからキャプチャしたケンシロウと他1名の会話シーンを配置し、項目の内容を会話で紹介する。解説本体はエクセルの画面表示を用いた関数動作の説明と文章解説が基本で、2頁目では応用の実例画面などを追加。4頁の項目では文章解説までを見開き2頁、応用例を2頁で掲載する。各項目の1頁目欄外(赤系の外枠部分)には、原作コミックの敵キャラが登場し、その項目に関連する台詞を吐いている。後半の特集2章は「ビジネス書類の作製」と「ショートカット活用術」とをテーマとし、頁構成は前半と同様であるが解説はエクセル画面の図解がメインで文章解説はわずか。各章末のコラム「秘孔伝承」では、「エクセルのお役立ち機能」が解説されており、この頁ではタイトル脇のケンシロウカラーイラスト以外、「コマ漫画」や「決め台詞」はない。
 参考文献は特に付属しない。


評価:
萌え絵度:  カバーを含むイラストは漫画「北斗の拳」から登場キャラクターを抜粋。原作が原作だけに萌え成分は皆無。
テーマ萌え度:初心者向けのエクセル関数解説書。本カテゴリーの書籍はポケット版の新書から大版の詳細解説にいたるまで非常に多数発行されており、方式も文章解説から図解まで幅広い。本書の解説自体はエクセル関数を活用する上ではまっとうな内容でひねりはほとんど見られない。その分「北斗の拳」からの引用部分は大変凝った体裁で、ケンシロウをはじめとしたメインのナビキャラ、欄外の雑魚キャラを含めて台詞はすべて「エクセル関数について」のオリジナル。中表紙裏の緒言から各章のタイトル、はては表紙・裏表紙のアオリ文句にいたるまで気合の入った「北斗の拳」のパロディとなっている。本編の内容と全く関係がない「燃えゼリフ」の数々を読むにつれて、自然にエクセル関数への理解が深まる仕掛けに… はなってないが、普段使用していない関数と出会ったりして結構役には立つ。細かい点だが、全部の関数にカタカナを振っているのも良い。本書のタイトル自体が『百裂拳』でなく『百列拳』だし。
萌え本的意義:  学研プラスは2015年10月01日に 学研マーケティングが学研教育出版・学研パブリッシングと合併して発足
本社名で紹介する萌え本は初であり、続刊は『 地方は活性化するか否か(マンガでわかる「地方」のこれから) 』(16/01)。「学研」関連会社発行の萌え本としては、『 おじさん画報 』(12/12)に続く9冊目となる。
 エクセルについての類書としては、
電撃PC [超解]Excelたん 』(アスキーメディアワークス刊、10/03)、
『 エクセルができたくらいで好きになんかならないんだからねっ! 』(学習研究社刊、10/09)、
PRESIDENTNEXT vol.5(マンガでカンタン)(1日で上達! Excel 魔法の教室)[8/15号別冊] 』(プレジデント社刊、15/07)などがあげられる。
また、『 Excel VBAで IEを思いのままに操作できるプログラミング術 』(インプレスジャパン刊、13/04)も広義の類書か。
 絶対に「萌え」本じゃないんだけど、「燃え」本なんだから紹介してもいいんじゃない? て言うか、せざるを得ない。


総合萌え(燃え?)度 :★★★★☆


紹介ブログ記事:
ねとらぼ  2015年11月05日づけ記事、
「なあケン エクセルってのも北斗神拳みたいに一子相伝なのか?」 「北斗の拳」でエクセル関数を解説する教本がすさまじくシュール
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1511/05/news100.html
「 紀末を生きるケンシロウたちがそのままのテンションで表計算ソフトの解説をする、というギャップがシュールな面白さを生んでいるようです。」

NAVERまとめ  2015年11月07日
ゆる~い「Excel教本」が楽しそうだと話題に
http://matome.naver.jp/odai/2144668929034319501
「 ケンシロウがExcelを伝授だと…!? 」
「 中身は至って普通だが、キャラ的に不安 」
など写真つきのTweetをまとめ。
『 (Gakken Computer Mook)ハローキティのExcel使いこなしアイデアBOOK 』(15/10)、
『 (学研WOMAN)「さすが! 」と思わせる エクセル関数ワザ SNOOPYのスキルアップBOOK 』(15/09)など、同時期発行の類書もまとめ。


学研プラス紹介ページ
 基礎情報のみ。


Amazon.co.jp         の紹介頁
honto               の紹介頁
楽天ブックス          の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店         の紹介頁


付記:
Amazon、honto、楽天、公式の発売日は10月03日、その他の発売日は10月との記載が主。
学研プラスからは同時期に「エクセル関数ワザ SNOOPYのスキルアップBOOK」「ハローキティのExcel使いこなしアイデアBOOK」が発行されており、これらも「萌え本」といえないこともない。て言うかこっちの方が客観的に見て「萌え」度が高いかな。

 サブタイトルが挿入位置にある関係からか、上記の各サイト間でタイトル表記に振れがみられる。
Amazon.co.jp        世紀末救世主伝説 エクセル関数北斗百列拳 (Gakken Computer Mook)
honto             世紀末救世主伝説エクセル関数北斗百列拳 北斗の拳 (Gakken Computer Mook)
楽天ブックス        世紀末救世主伝説 エクセル関数北斗百列拳 (Gakken Computer Mook)
セブンネットショッピング エクセル関数北斗百列拳 世紀末救世主伝説
紀伊国屋書店       Gakken Computer Mook  世紀末救世主伝説エクセル関数北斗百列拳
公式サイト上        学研コンピュータムック  世紀末救世主伝説 エクセル関数北斗百列拳