萌え本図書館

世界に広がる萌え本の輪

2013年01月の新刊萌え本情報

2013年01月31日 | 新刊刊行状況
 当「萌え本図書館」にて把握し得た、今月発行分の「萌え本」をリスト化。
レビュー済みの書籍は、題名にリンクがついています。
月末ごとに更新の予定。 情報は今後、随時追加更新されることがあります。


ケルト神話全書(Celtic mythology)
ケルト神話研究会 (編)
日本文芸社 (発行)
B6判、 定価 :1,260円(税込み)
2013/01/05発行
ISBN-13 978-4-537-26001-4
NDC分類: 164.3


『萌える!妖精事典 』
TEAS事務所 (編)
ホビージャパン (発行)
B6判、定価 :1,575円(税込み)
2013/01/09発行
ISBN-13 978-4-7986-0532-8
NDC分類: 388.3


(まんがと図解でわかる)宇宙論(この世界の始まりは? 最新の宇宙の「謎」に迫る!)(別冊宝島1935)
竹内 薫 (監修)
宝島社 (発行)
B5判、 定価 :980円(税込み)
2013/01/11発行
ISBN-13 978-4-8002-0417-2 
NDC分類: 443.9


NHK ラジオ 基礎英語3[2013年02月号]
NHK出版 (発行)
B5判、 定価:380円(CDつき:1,580円)(税込み)
2013/01/14発売
雑誌コード: 05163-02


守護天使占い図鑑(~あなたを幸福に導く天使たちからのメッセージ~)
結城 モイラ (監修),
グライドメディア(発行)、大洋図書 (発売)
A5判、 定価 :1,575円(税込み)
2013/01/14発行
ISBN-13 978-4 -8130-2202-2
NDC分類: 148


(イラストに合った色の組み合わせが必ず見つかる!!)デジタル絵師のためのカラーコーディネート帳
おぎの ひとし (監修), エマ・パブリッシング (編集), 日向たかし (イラスト), 愛野おさる (イラスト)
総合科学出版 (発行)
A5判、定価 :1,890円(税込み)
2013/01/17発行
ISBN-13 978-4-88181-828-1 
NDC分類: 726.5


らき☆すた(と学ぶ)化学 [有機編] が面白いほどわかる本
松原 隆志(著), 美水 かがみ(イラスト)
中経出版 (発行)
A5版、定価 :1,575円(税込み)
2013/01/23発行
ISBN-13 978-4-8061-4218-8
NDC分類: 437


『神々のからさわぎ(世界の神話編)(キュンキュンくる! 教養 4) 』
東 ゆみこ (監修) ,
東京書籍 (発行)
A5判、 定価 :1,260円(税込み)
2013/01/23発行
ISBN-13 978-4-487- 80632-4
NDC分類: 164


(まんがと図解でわかる)(スティーブン・R・コヴィーの)7つの習慣
スティーブン・R・コヴィー (監修)
宝島社 (発行)
文庫判、 定価 :680円(税込み)
2013/01/24発行
ISBN-13 978-4-8002-0578-0 
NDC分類: 159


『(~「ぼっち」にならないために~)合コンなんてこわくない! 』
三葉 (著)
一迅社 (発行)
A5判、定価 :1,500円(税込み)
2013/01/26発行
ISBN-13 978-4-7580-1285-0 
NDC分類: 385.9


『萌えミニキャラクターの描き方 顔・からだ編 』
カネダ工房 (著), 角丸つぶら (著)
ホビージャパン (発行)
A5判、 定価 :2,000円(税込み)
2013/01/31発行
ISBN-13 978-4-81436-451-0
NDC分類: 726.5

(まんがと図解でわかる)(スティーブン・R・コヴィーの)7つの習慣

2013年01月26日 | ★★★☆☆
『(まんがと図解でわかる)(スティーブン・R・コヴィーの)7つの習慣 』
スティーブン・R・コヴィー (監修)

 
宝島社 (発行)
文庫判、ソフトカバー、256ページ
2013/01/24発行
ISBN-13 978-4-8002-0578-0 
NDC分類: 159

定価 :680円(税込み)


 内容(「BOOK」データベースより)
高飛車な態度のせいで転校先の高校で孤立した七海。「自分が変わること」の大切さに気づき、“自分の”人生の作り方を知る―。公私ともに充実した人生を送る人の“原則”を解明し、全世界で2000万部超のベストセラーとなった『7つの習慣』のエッセンスをやさしく解説。著者スティーブン・コヴィー氏が完全監修し、新たに提唱された「第8の習慣」もフォロー。コヴィー氏の単独インタビューもたっぷり収録。成功と幸せに近づく生き方の原則がわかる、人生の教科書。

 内容(下記出版社の紹介ページより)
別冊宝島『まんがと図解でわかる 7つの習慣』がコンパクトな文庫版で登場!公私ともに充実した人生を送る人の「原則」を解明し、全世界で2000万部超のベストセラーとなった『7つの習慣』のエッセンスをやさしく解説。著者スティーブン・R・コヴィー氏が完全監修し、新たに提唱された「第8の習慣」もフォロー。2012年に逝去したコヴィー氏の、最後の単独インタビューもたっぷり収録しています。



[スティーブン・R・コヴィー Interview1]
    「7つの習慣」は、自分の人生にリーダーシップを発揮できる p.03
目次 p.08
人物紹介、本誌の読み方 p.12
INTRODUCTION
 「7つの習慣」で人生は変わる! ―― 信頼され、結果を出す人の法則 ―― p.13
[まんが INTRODUCTION]
 まんがでわかる「スティーブン・R・コヴィー」 ―― スティーブン・R・コヴィーってどんな人? P.15
 すべてを変える「習慣」の力 すべきことは7つだけ! P.20
[Column1] あなたに足りない「習慣」を見つけよう これからの人生の成功確率は? P.23
CHAPTER1 見方を変えれば「問題」も変わる ――「7つの習慣」を始める前に理解しておくこと ―― p.25
[まんが Chapter1] まんがでわかる「インサイド・アウト」 ―― 物の見方を変えれば成長につながる p.27
[1] 本当の“成功”とは何か? 物より人格的な豊かさが本当の成功と幸せを呼ぶ p.38
[2] 「自分の見方は正しいか?」を問う 人はものごとを自分の見たいように見ている P.42
[3] 失敗する人の法則、成功する人の法則とは? 結果を変えるには物の見方から変える P.46
(中略)
[9] 「7つの習慣」がもたらすもの 精神的に成熟し真の「大人」になる p.70
[10] 私的成功・公的成功とは何か? 人生には「公」と「私」、2つの成功があるp.74
[Column2] それぞれの習慣の関係性とは? 「7つの習慣」は人間を連続した成長に導く! p.78
CHAPTER2 自分で考え、行動する本当の“大人”になる
           ―― 自立を手に入れる第1、第2、第3の習慣 ―― p.81
[まんが Chapter2] まんがでわかる「第1、第2、第3の習慣」 ―― 目的を持って主体的に行動する p.83
[1] 第1の習慣/主体性を発揮する 1 「なぜ、こうしたか」を自覚する p.92
[2] 第1の習慣/主体性を発揮する 2 自分のやり方が変われば相手も変わる p.96
[3] 第1の習慣/主体性を発揮する 3 自分の「影響の輪」がどこまでかを意識する p.100
(中略)
[11] 第3の習慣/重要事項を優先する(3) 役割と目標を頭に入れて行動する p.132
[12] 第3の習慣/重要事項を優先する(4) 時間が足りないときは人に「任せる」ことも大切 p.136
[スティーブン・R・コヴィー Interview2]
    「7つの習慣」は文化を問わない真理 変化を起こすリーダーになれ! P.140
CHAPTER3 仲間と手を取り合い大きな成果を出す
           ―― 共同作業で成功する第4、第5、第6の習慣 ―― p.145
[まんが Chapter3] まんがでわかる「第4、第5、第6の習慣」 ―― 自分から率先して相手に貢献! p.147
[1] 第4の習慣/Win-Winを考える(1) 人間関係を充実させる「信頼残高」を増やす p.156
[2] 第4の習慣/Win-Winを考える(2) 双方が納得できるやり方が本当の解決策だ p.160
[2] 第4の習慣/Win-Winを考える(3) 他人に“与える”人こそもっとも豊かになれる p.164
(中略)
[8] 第6の習慣/相乗効果を発揮する(2) p.184
[9] 第6の習慣/相乗効果を発揮する(3) p.188
[Column3] 結果を求めるために過程を重視する 「P/PCバランス」という考え方 p.192
Chapter4 日々、自分の器を大きく育てる ―― 6つの習慣の下地を作る第7の習慣 ―― p.195
[まんが Chapter4] まんがでわかる「第7の習慣」 ―― バランスのとれた人間の“ゴール” p.197
[1] 第7の習慣/刃を研ぐ 1 自分への投資なくして成功はあり得ない p.206
[2] 第7の習慣/刃を研ぐ 2 肉体を毎日鍛えながら精神を磨き上げる p.210
[3] 第7の習慣/刃を研ぐ 3 社会・情緒の研鑽(けんさん)は他者との関係性で鍛える p.214
(中略)
[5] 「7つの習慣」を一体として振り返る 「7つの習慣」は相乗効果でより高い効果を生む p.222
[6] ふたたび「インサイド・アウト」へ 自分で自分の人生は変えられる p.226
[Column4] 教育ノウハウとしても最適 「やればできる」を子どもたちが実感できる! P.230
CHAPTER5 人生の意味を知り生き方を見出す ―― 自分の真の価値が見つかる第8の習慣 ―― p.233
[1] 第8の習慣/ボイスを発見する(1) 自らの“声”がモチベーションを呼ぶ p.235
[2] 第8の習慣/ボイスを発見する(2) 生まれつき備わった3つの天賦の才を信じる p.239
[3] 第8の習慣/ボイスを発見する(3) “声”に従う生き方で周囲を奮い立たせる p.243
〈さくいん付〉 「7つの習慣」がよくわかる用語集44 p.247
参考図書 p.255
奥付け p.256


萌え本分類:解説書型。
ナビゲーター:まんがの登場人物。 転校生の「西園寺七海」、幼なじみの「榊 修平」、その兄で美容師の「陽平」、二人のクラスメート「小暮 綾」など。

カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は背白つきの黒、サブタイトル部分は白。砂浜の海岸を背景に、スティーブン・コヴィーの写真と白いセーラー服姿の少女のイラスト。
中表紙:タイトルと「宝島SUGOI文庫」の紋章を配する
折込ポスター:なし。
本文:縦書き、一段組みが基本(Interviewのパートは2段組み)。図解部分は横書きが主体で変形配置も多用される。
構成・設定: 全ページモノクロ印刷。
巻頭と半ばに本書の監修者、スティーブン・R・コヴィー氏へのインタビュー記事がある。本文は序章と5つのチャプターから成り、章扉には章タイトルと概要解説、章扉裏には内容と関連したイラストとコヴィー氏の著作からの引用文が配される。
序章はコヴィー氏の生涯をたどる4頁のイントロ漫画と「7つの習慣の概説」。
Chapter1~4は、章頭に8~10頁のストーリー漫画、以後は項目あたり4頁単位の解説部が続く。漫画部分は「父親の会社が倒産して一般校に転向してきた高飛車は女子高生が、幼馴染のクラスメートたちとのふれあいを通じて人間的に成長していく」という展開で、本文と直接の関連はない。
Chapter1は「7つの習慣」の基礎的理解、Chapter2~5は「7つの習慣+8つ目の習慣」の詳細解説。各項目では1頁目にタイトルと緒言、2頁目が本文と著作よりの引用&訳文、3頁目は図解、最終頁に本文の残りとまとめを配する、原書で登場していたあいづちキャラは登場しない。巻末には、さくいんを兼ねた用語集4頁を配し、あいづちキャラはここではじめて登場する。
各章一~二か所の「図説内の漫画カットでストーリーが進行する」点索引内の「あいづち」要員を章扉のナビゲーター2人が担当する点はシリーズに共通。表紙イラストの少女、章扉とあいづちキャラの2名、漫画の登場人物はよく似た外見だが(髪の長さや制服の細部が微妙に異なっており)それぞれ別人。
 内容は原書の別冊宝島版『(まんがと図解でわかる)(スティーブン・R・コヴィーの)7つの習慣(仕事、家族、人生…成功する人の原則が見えてくる!!)(別冊宝島1805)』とほとんど同一。
文庫版化の先例にならい、まんがの部分は別冊宝島版のページをそのまま文庫サイズに縮小しているのに対して、本文では章扉1頁を表裏の2頁に、各項の2頁分を4頁に割りつけてある。また頁数の関係からか「Interview」部分のみは2段組みで構成されており、別冊宝島版よりやや読みにくい。

評価:
萌え絵度:  ストーリー部分、挿絵部分とも現代漫画風。 表紙イラスト、漫画部分、章扉イラストと(あいづち)カットの担当は各々、加茂さん、葉月さん、すなさんの3名。 本シリーズの特徴「イラスト分業体制」は本書でも継続している。前書『 -決算書』と同様に表紙・章扉・漫画の登場キャラクターは統一されていないが、絵柄の統一感は良好。漫画部分と解説本文との間に直接のつながりはないが、息抜きとしての効果はよい感じに納まっている。 CHAPTER1とCHAPTER5の扉イラストがリンクしており、更にCHAPTER5の扉イラストは表紙にリンクするという仕掛けがある。
版形変更のせいで、活字部分とくらべるとイラストが小さめでやや見にくい。
テーマ萌え度: 「7つの習慣」とは、アメリカのビジネス思想家スティーブン・R・コヴィー氏が表した著作、『7つの習慣-成功には原則があった』で語られる、人生における成功(社会的、思想的、人格的な)を得るための具体的行動原理であり。本書はその解説書である。経営学を基本としながら単なる経済的な成功のみいにとどまらず、もっと広い意味での「人生の成功者」を目指すための方法論を、7つの習慣(とそれらを補完・充実させる8つ目の習慣)として展開している。非常に広い範囲を対象とする概念のため全体像をとらえにくいきらいはあるが、全体的にはコヴィー氏の思想をよく伝えているものとおもわれる。(別冊宝島版と同じ)

萌え本的意義: 宝島社発行の『まんがと図解でわかる- 』シリーズ7冊目、
『 -(スティーブン・R・コヴィーの)7つの習慣(仕事、家族、人生…成功する人の原則が見えてくる!!)(別冊宝島1805) 』(11/10刊)の加筆・修正、文庫化版で、
宝島SUGOI文庫内の文庫化シリーズとしては、
-ドラッカー 」、「 -ニーチェ 」、「 -ドラッカー リーダーシップ論 」に続く4冊目。
同期に発行された「 まんがでわかる! ドラッカー 」は、タイトルで区別されているように、全編が漫画仕立ての別シリーズ「(まんが)元自衛官みのり ドラッカー理論で会社を立て直す 」(11/12刊)の文庫版である。
 類書としては上記のシリーズ以外あまり見られない。


総合萌え度 :★★★☆☆


紹介ブログ記事:

まんが部分担当、葉月さんのサイト:
pacco
http://pacco.web.fc2.com/
>OFFLINE
 商業誌の業績中に、別冊宝島版の記載あり。

>Diary (Blog)、
pacco_memo 』 2012年12月.27日づけ記事、
コミケ参加します&お知らせ
http://pacco1020.jugem.jp/?eid=177
「 来年の1月に、以前まんがと図解シリーズで漫画を描かせて頂いた
7つの習慣が文庫で発売されるそうです。
帯とか作ってもらっちゃいました!嬉しい~ 」


宝島社紹介ページ
http://tkj.jp/book/?cd=72057801
 詳細目次、コヴィー氏の略歴あり。
内容紹介(24ページ分)へのリンクあり。


Amazon.co.jp         の紹介頁
honto(旧bk1)         の紹介頁
楽天ブックス         の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店BOOK WEB紹介頁


付記:
Amazon、公式サイト上の発売日は01月10日。hontoの取り扱い開始日は2012年12月26日。
タイトル中の「スティーブン・R・コヴィーの」は上記各サイトでは記載されておらず、本書の表記は公式サイトを含めて「まんがと図解でわかる7つの習慣」で統一されている。別冊宝島版との混同を避けるためと思われる。
1月上旬には市街中心部の書店店頭で発見。また23日には郊外のコンビニ店頭で見かけた。最近発行の「別冊宝島版」はコンビニではあまり見かけない。コンビニ置きにもなにか意向があるのだろうか。

問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい

2013年01月23日 | ★★☆☆☆
『問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい 』
山田 真哉 (著) , れつまるくん (イラスト)

 
小学館 (発行)
B6判、ソフトカバー、224ページ
2012/12/18発行
ISBN-13 978-4-09-346090-3 
NDC分類: 492.7

定価 :1,365円(税込み)


 内容(「BOOK」データベースより)
『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』の著者が5年ぶりの新境地!消費税増税を「数字の知恵」で勝ち抜く。マンガと講義で楽しく学び、ビジネス・家計力を大幅アップ。

 内容(下記出版社の紹介ページより)
本書は、ビジネスパーソンに求められる「平社員会計学」の知識や、経営的なセンスを磨くために必要な「社長会計学」などの教養を、身近なエピソードを交えながら講義方式でわかりやすく解説。迫り来る「消費増税」後のビジネスや資産運用に役立つ知恵や情報が満載です!


開講の言葉 p.02
(ナビゲーター紹介) p.09
目次 p.10
1日目 平社員会計学 p.17
 第1講 「商売には4つのタイプしかない」 p.18
 第2講 「平社員会計学とは」 p.40
 第3講 「会計とは」 p.56
2日目 数学力 p.71
 第4講 「数字のテクニック」 p.72
 第5講 「数字のロジック」 p.94
3日目 社長会計学 p.119
 第6講 「財務三強」 p.120
 第7講 「貸借対照表」 p.137
 第8講 「損益計算書とキャッシュフロー計算書」 p.152
4日目 パーソナル・ファイナンス p.171
 第9講 「老後の蓄え必勝法」 p.172
 第10講 「資産運用」 p.186
 第11講 「消費税増税の対策まとめ」 p.202
閉講の言葉 p.217
(スタッフリスト) p.221
索引 p.222
次号予告 p.223
奥付け p.224


萌え本分類: 解説書型。
ナビゲーター: 「私立DIME学園会計部」部長の大倉奈々、副部長の岩佐真由美の女子高生2名。

カバー表紙: タイトルは横書きで字色は白。2000円弁当についてのナビゲーターの掛け合いがコマ漫画風にイラスト化されており、タイトルはその中で黒板の板書の形で描かれている。(カバー帯に記載されたタイトルは、青地に黄色で記載)。
中表紙:タイトルと著者名を記載。
折込ポスター:なし。
本文:縦書き、一段組み。
構成・設定:  全ページがモノクロ印刷。著者の講演会内容をまとめるという形式で、「お金」や「会計」をテーマとした、会計・経済学を初心者向けに解説する。全体は4章11講より構成され、各章はそれぞれ「ビジネスパーソン向けの会計学の基礎」「経営学の数学的側面」「会計学の基礎」「PF:個人資産運用」をテーマとする。文体は、講演風の口述筆記体(途中でQ&Aを挟んだり)で進行し、本文中にはホワイトボードの板書を模した解説図や挿絵が、各講の最後には1頁の黒板板書を模したポイントのまとめが付属する。また各講の最後には、講義の内容に関連したコマ漫画『お金の知識を学ぶ「会計部」の日常』1頁が置かれる。巻末のさくいんは五十音順で1頁分、同じく巻末の「次号予告」は、著者作のお遊び記事である。


評価:
萌え絵度:  カバーイラスト、本文カット、漫画部分の担当はれつまるくん。絵柄はほのぼの漫画系で可愛い。登場はカバーイラスト、巻頭のキャラクター紹介、コマ漫画の他には中ほどのカット一ヶ所だけで本文との繋がりはほぼ皆無だが、コマ漫画が各章のテーマをよく拾っているので登場頻度以上の存在感がある。
テーマ萌え度: 著者の山田真哉さんは、『さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 』(光文社刊、05/02 )、『女子大生会計士の事件簿 』シリーズ(英治出版/角川文庫刊、02/12~/04/10~ )、『 (女子大生会計士の事件簿)世界一やさしい会計の本です 』(日本実業出版社刊、09/10(新装版) )などの著者。本書では連載時の原稿を元にライターさんが原稿を起こし、それをご本人がリライトするという手間をかけているそうで(下記公式Blog、2013年01月05日づけ記事より)、書籍自体の完成度は高い。
本文の内容とイラスト・漫画部分との間には、直接的な関係は薄く、テーマの萌え度は低めだが、実用書としては上々ではあろう
萌え本的意義:
小学館発行の週刊誌『 DIME 』2012年の連載記事、「女子高生とさおだけ屋 山田真哉の「5分間の会計学」 」を加筆・編集して書籍化したもの。DIMEが「モノ関係のカタログ誌」から「ビジネス系情報誌」へ方針転換した時期の連載で、連載時の体裁は、萌えイラストを配した見開き2頁、Q&A形式だった。
当時の連載の中では唯一、萌え成分のある記事だった(下記公式Blog、2013年01月04日づけ記事より)らしい。
同社発行の萌え系書籍としては、『浜田ブリトニーの漫画でわかる萌えビジネス 』(11/05~)3巻があげられるが、これらは萌えビジネスに関するコミック形式のルポで、萌え本とはいえない。経済学に関する萌え系書籍としては上記の『(女子大生会計士の事件簿)世界一やさしい会計の本です 』の他に、森永卓郎氏の著作『萌え経済学』(講談社刊、05/10) 『萌える!経済白書』(宝島社刊、05/12)などがあげられるが、後者はどちらも「オタク経済に関する書籍」で直接の萌え成分はほぼカバーイラストのみの「なんちゃって萌え本」である。
 本誌の編集にはサイドランチが関わっている(スタッフリスト中、れつまるくんが所属)。


総合萌え度 :★★☆☆☆


紹介ブログ記事:
純金積立と自己投資 2012年12月27日づけ記事、
問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい
http://goldtumitate.blog41.fc2.com/blog-entry-1059.html
「 【他の本と違う所】
ほかの入門書というと、いくらわかりやすく書いてあっても、内容が内容なので、興味を持つのはなかなか難しいです。
本書は、ジャンルの幅が広く、身近なテーマと絡ませて興味が持てるように配慮されている点が異なると思います。
(雰囲気的には、「フリーランスを代表して申告と節税について教わってきました」に近いのではないかと。)
 【残念に思う所】
DIMEで掲載されていた4コマ漫画はカラーでしたが、本書では白黒になっている点です。
もともとカラーであったなら、カラーのほうがいいと思いました。 」


イラスト担当、れつまるくんのTwitter:
れつまるくん @retumaru
https://twitter.com/retumaru


著者、山田真哉さんの公式サイト:
公認会計士 山田真哉工房 ~『女子大生会計士の事件簿』公式サイト~
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/shinya-yamada/
>新刊案内
『問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい』
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/shinya-yamada/11_newbooks/index.html#2000yen
 2012年12月13日発売。5年ぶりの会計本。
数字やマネーに関する身近な疑問を解決するだけでなく、大増税時代を賢く生きる知恵なども伝授。
イラストや図解、4コママンガなどをふんだんに盛り込んだ一冊。

>公式ブログ:
『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』100万部?日記 2012年12月11日づけ記事。
アマゾンで小事件発生
http://plaza.rakuten.co.jp/kaikeishi/diary/201212110000/
 発売直前の、Amazonサイトのカバー写真表示について。
「 いろいろ理由はささやかれているのですが、
とにかく帯アリの表紙を表示させないのが原則です。
著者や出版社側は、できればリアル店舗と同じにように 帯アリで表示してもらいたいんですけどね。
そのため、出版社側が帯アリの表紙を表示させても、バレたらすぐに帯ナシに代えられる、といういたちごっこがあちこちで起きていました。
そこで我々は、12月13日(木)に出る新刊『問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい』(小学館)では、表紙にちょっと工夫を凝らして、帯ナシでも寂しくならないようなものを作りました。 」
 本書のカバーイラスト、帯の特徴的な外見について解説。

 2012年12月22日づけ記事。
初版購入の方に報告
http://plaza.rakuten.co.jp/kaikeishi/diary/201212220000/
 初版以降の重版分での加筆部分を紹介。

 2012年12月29日づけ記事。
問題です第3刷3万部
http://plaza.rakuten.co.jp/kaikeishi/diary/201212290000/
 発売10日で第3刷が決定。5千部の増刷で計3万部に。

 2013年01月02日~06日づけ記事。
『問題です』の裏話
 本書執筆にいたるいきさつ、基原稿となった連載記事「ドラッカーの『マネジメント』では絶対にわからない 女子高生とさおだけ屋山田真哉の「5分間の会計学」」の成り立ち、単行本化にあたっての変更点などを解説。本書冒頭の「開講の言葉」と重複する部分もある。


編集協力:サイドランチ の公式サイト
書籍一覧 中に本書の紹介あり。
http://www.sideranch.co.jp/publish/sample/


日経トレンディネット
TRENDYヒット研究所  >ヒットの芽  2013年01月17日づけ記事、
女子高生が主人公の会計本が、発売後4日で増刷
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130115/1046876/
「 初版2万部からスタートしたが、発売後4日で5000部増刷、10日でさらに5000部増刷が決定し、合計3万冊という好調なスタートを切っている。」
発売当初からネット書店などでも品薄状態が続いている。


小学館紹介ページ
http://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_9784093460903
 12月13日発売。
女子高生が部活動で会計の知識を学んだら……!? 本書は、アニメや漫画、サブカルチャーなどにも精通している著者ならではの楽しくわかりやすい構成となっています。会計や数字が苦手な人でも一気に読破できるものです。


Amazon.co.jp         の紹介頁
honto(旧bk1)         の紹介頁
楽天ブックス         の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店BOOK WEB紹介頁


付記:
Amazonの発売日は12月13日、hontoでの取り扱い開始は14日、紀伊国屋の発売日は18日。
12月19日、市街地の書店店頭にて購入。

NHK ラジオ 基礎英語3 [2013年02月号]

2013年01月19日 | ★★☆☆☆
『NHK ラジオ 基礎英語3 [2013年02月号] 』

 
NHK出版 (発行)
B5判、ソフトカバー、140ページ
2013/01/14発行
ASIN:    B00ANQG62C
雑誌コード: 05163-2
NDC分類: 837


定価 :380円(CDつき:1,580円)(税込み)


 内容(下記出版社の紹介ページより)
生まれ変わった「基礎英語3」で 中学英語の総まとめ!
ストーリーの舞台は東京のとある街。アイドルグループに所属する高校生、千夏の日常を中心にストーリーが展開します。火曜日から木曜日はストーリーを中心とした総合的な学習を、一方、今年度からは、月曜日はリスニング、金曜日はリーディングに特化したレッスンが新たにスタート。より幅広い英語力が身につきます!

今月のテーマ  バレンタインデーの贈りもの
今月のCan-do  地図がなくても、目的地までの道案内ができる など


2月の放送カレンダー、目次、奥付 p.02
Can-do リスト p.04
講師・パートナー紹介/オープニングテーマ p.08
番組・テキストの構成と使い方のヒント p.10
主な登場人物紹介 p.12
NHKラジオ第二放送周波数表/先生からのメッセージ、2月の話題 p.14
Lesson 181 「基礎英語」公開収録レポート! P.16
Lesson 182 みんなで勉強会 P.18
Lesson 183 だれのこと? p.22
Lesson 184 勉強の時間でしょ! P.26
Lesson 185 テストに向けて P.30
Lesson 186 バレンタインデーには P.34
(中略)
Lesson 197 遅れちゃう! P.78
Lesson 198 地図がない! P.82
Lesson 199 チャンスをください! P.86
Lesson 200 目的地までの道順 P.90
今月のCan-do チェック! P.94
レッスンの回答 p.96
NHK出版 関連サイトのお知らせ p.105
今月のWords & Phrases p.106
iPhoneアプリのご紹介 p.113
「基礎英語3」利用校レポート p.114
CD特典、ステップアップリスニング p.118
英語のギモン Q&A p.122
Listeners’ Express ~おたよりのページ~ p.124
NHKラジオ/テレビ語学番組 放送時刻表 p.128
NHK放送番組ご利用のめやす p.130
定期購読/各種デジタルサービスのおしらせ p.132
(各種英語番組・テキストの紹介) p.134


萌え本分類:テキスト型。
ナビゲーター:高校一年生の白鳥千夏とその家族(父、母、中2の妹)、転校生のDeMarco一家、級友の桃花と双子のLopez姉弟など。

カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は黒。黒・青の二色印刷でDeMarco家の長男FredとガールフレンドのSandraのイラスト。
中表紙:講師・パートナーの集合写真とタイトル、放送予定などの記載。
折込ポスター:なし。
本文:横書き、一段組み。
構成・設定: 
4月号
5月号
6月号
7月号
8月号
9月号
10月号
11月号
12月号
1月号 』に続く、NHKラジオ語学番組の月刊テキスト11冊目。 全ページが黒赤の二色印刷。
1日15分×25日分の放送テキストであり、一日分が4頁構成。テーマと前説、挿絵に1頁、英文と単語表に1頁、解説・和訳文・ポイントチェック・課題提示などに2頁をあて、巻末にSD版特典用のリスニングテキストやリスナーからのおたよりコーナー、放送予定表などがつく基本構成は毎号同一。
今月のイベントは、「白鳥家でグダグダ勉強会」、「バレンタインデーの悲喜こもごも」、「フレッド&サンドラのバレンタイン in NY」、「Pinkberry CandyにUSAデビューのオファー」の4件。日常文書や日記文の聞き取り、が今月の特徴。


評価:
萌え絵度:  キャラクター・挿絵担当は講談社(青い鳥文庫)や偕成社でイラストを手掛けている「いのうえたかこ」さん。
テーマ萌え度: 日米両国、悲喜こもごものバレンタイン・デーが今月のメインイベント。桃花ちゃんはまさかの告白。NYではフレッド&サンドラのカップルがベタ展開に。さくらちゃん、メカニック同様にチョコ造りの手腕も相当なものみたい。「Pinkberry candy」の米国進出オーディションを遅刻でブチ壊しそうになるとか、千夏ちゃんのドジっ娘ぶりは相変わらず。
萌え本的意義: 国際的なガイドライン(CEFR)に基づくNHK設定の指標「英語グランドデザイン」より、レベルA2(日常の基本表現を理解して、簡単なやり取りができる)を目標とした語学テキスト。今月号の特集では公開収録レポートを公開。あと1回で1年分の講座が完結です。次号からの平成25年度ははたしてこの路線が踏襲されるのかどうか、興味のもたれるところ。


総合萌え度 :★★☆☆☆


紹介ブログ記事:
イラスト担当、いのうえたかこさんのサイト:
星屑ドロップス
http://drops.her.jp/
illust >基礎英語3
 テキスト表紙のイラスト(二色印刷)を掲載。

>公式ブログ:
星屑どろっぷすdiary 
http://stardustdrops.seesaa.net/


NHK「基礎英語3」紹介ページ
>テキストのご案内 2013年02月号
>テキスト(CDつき)のご案内 2013年02月号


Amazon.co.jp         の紹介頁 (CD版のみ)
honto(旧bk1)         の紹介頁
楽天ブックス         の紹介頁
セブンネットショッピング  の紹介頁
紀伊国屋書店BOOK WEB の紹介頁(取り扱いなし)


付記: 
01月15日、郊外型書店の店頭で購入。

『(まんがと図解でわかる)(スティーブン・R・コヴィーの)7つの習慣(別冊宝島1805) 』

2013年01月16日 | ★★★☆☆
『(まんがと図解でわかる)(スティーブン・R・コヴィーの)7つの習慣(仕事、家族、人生…成功する人の原則が見えてくる!!)(別冊宝島1805) 』
スティーブン・R・コヴィー (監修)


宝島社 (発行)
B5判、ソフトカバー、144ページ
2011/10/12発行
ISBN-13 978-4-7966-8362-3 
NDC分類: 159

定価 :980円(税込み)(旧版は840円)


 内容(下記出版社の紹介ページより)
シリーズ累計95万部突破の「まんがと図解」シリーズ!本書は、全世界で2000万部超のベストセラー『7つの習慣』の著者スティーブン・R・コヴィー氏が完全監修。「何をやっても失敗続きの人」と「公私共に充実している人」の違いは何か?そのヒントがたくさん詰まった一冊です。新たに提唱された「第8の習慣」もフォロー。コヴィー氏の単独インタビューもたっぷり収録。成功と幸せに近づく生き方の原則がわかる、人生の教科書になること必至です。


[スティーブン・R・コヴィー Interview1]
    「7つの習慣」は、自分の人生にリーダーシップを発揮できる p.02
目次 p.04
人物紹介、本誌の読み方 p.06
INTRODUCTION
 「7つの習慣」で人生は変わる! ―― 信頼され、結果を出す人の法則 ―― p.07
[まんが INTRODUCTION]
 まんがでわかる「スティーブン・R・コヴィー」 ―― スティーブン・R・コヴィーってどんな人? P.08
 すべてを変える「習慣」の力 すべきことは7つだけ! P.21
[Column1] あなたに足りない「習慣」を見つけよう これからの人生の成功確率は? P.14
CHAPTER1 見方を変えれば「問題」も変わる ――「7つの習慣」を始める前に理解しておくこと ―― p.15
[まんが Chapter1] まんがでわかる「インサイド・アウト」 ―― 物の見方を変えれば成長につながる p.16
[1] 本当の“成功”とは何か? 物より人格的な豊かさが本当の成功と幸せを呼ぶ p.26
[2] 「自分の見方は正しいか?」を問う 人はものごとを自分の見たいように見ている P.28
[3] 失敗する人の法則、成功する人の法則とは? 結果を変えるには物の見方から変える P.30
(中略)
[9] 「7つの習慣」がもたらすもの 精神的に成熟し真の「大人」になる p.42
[10] 私的成功・公的成功とは何か? 人生には「公」と「私」、2つの成功があるp.44
[Column2] それぞれの習慣の関係性とは? 「7つの習慣」は人間を連続した成長に導く! p.46
CHAPTER2 自分で考え、行動する本当の“大人”になる
           ―― 自立を手に入れる第1、第2、第3の習慣 ―― p.47
[まんが Chapter2] まんがでわかる「第1、第2、第3の習慣」 ―― 目的を持って主体的に行動する p.48
[1] 第1の習慣/主体性を発揮する 1 「なぜ、こうしたか」を自覚する p.56
[2] 第1の習慣/主体性を発揮する 2 自分のやり方が変われば相手も変わる p.58
[3] 第1の習慣/主体性を発揮する 3 自分の「影響の輪」がどこまでかを意識する p.60
(中略)
[11] 第3の習慣/重要事項を優先する(3) 役割と目標を頭に入れて行動する p.76
[12] 第3の習慣/重要事項を優先する(4) 時間が足りないときは人に「任せる」ことも大切 p.78
[スティーブン・R・コヴィー Interview2]
    「7つの習慣」は文化を問わない真理 変化を起こすリーダーになれ! P.80
CHAPTER3 仲間と手を取り合い大きな成果を出す
           ―― 共同作業で成功する第4、第5、第6の習慣 ―― p.83
[まんが Chapter3] まんがでわかる「第4、第5、第6の習慣」 ―― 自分から率先して相手に貢献! p.84
[1] 第4の習慣/Win-Winを考える(1) 人間関係を充実させる「信頼残高」を増やす p.92
[2] 第4の習慣/Win-Winを考える(2) 双方が納得できるやり方が本当の解決策だ p.94
[2] 第4の習慣/Win-Winを考える(3) 他人に“与える”人こそもっとも豊かになれる p.96
(中略)
[8] 第6の習慣/相乗効果を発揮する(2) p.106
[9] 第6の習慣/相乗効果を発揮する(3) p.108

[Column3] 結果を求めるために過程を重視する 「P/PCバランス」という考え方 p.110
Chapter4 日々、自分の器を大きく育てる ―― 6つの習慣の下地を作る第7の習慣 ―― p.111
[まんが Chapter4] まんがでわかる「第7の習慣」 ―― バランスのとれた人間の“ゴール” p.112
[1] 第7の習慣/刃を研ぐ 1 自分への投資なくして成功はあり得ない p.120
[2] 第7の習慣/刃を研ぐ 2 肉体を毎日鍛えながら精神を磨き上げる p.122
[3] 第7の習慣/刃を研ぐ 3 社会・情緒の研鑽(けんさん)は他者との関係性で鍛える p.124
(中略)
[5] 「7つの習慣」を一体として振り返る 「7つの習慣」は相乗効果でより高い効果を生む p.128
[6] ふたたび「インサイド・アウト」へ 自分で自分の人生は変えられる p.130
[Column4] 教育ノウハウとしても最適 「やればできる」を子どもたちが実感できる! P.132
CHAPTER5 人生の意味を知り生き方を見出す ―― 自分の真の価値が見つかる第8の習慣 ―― p.133
[1] 第8の習慣/ボイスを発見する(1) 自らの“声”がモチベーションを呼ぶ p.134
[2] 第8の習慣/ボイスを発見する(2) 生まれつき備わった3つの天賦の才を信じる p.136
[3] 第8の習慣/ボイスを発見する(3) “声”に従う生き方で周囲を奮い立たせる p.138
〈さくいん付〉 「7つの習慣」がよくわかる用語集44 p.140
参考図書、奥付け p.144


萌え本分類:解説書型。
ナビゲーター:まんがの登場人物:転校生の「西園寺七海」、幼なじみの「榊 修平」、クラスメートの「小暮 綾」など。章扉および本文中に登場する無名の少年少女2名。

カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は背白つきの黒、サブタイトル部分は黄色、白、緑色など。砂浜の海岸を背景に、スティーブン・コヴィーの写真と白いセーラー服姿の少女のイラスト。
中表紙:メインタイトルに「羅針盤」のイラストを配する
折込ポスター:なし。
本文:縦書き、三段組みが基本。図解部分は横書きが主体で変形配置も多用される。
構成・設定:  巻頭の16頁はカラー、以後巻末までは黒赤の二色印刷。巻頭と半ばに本書の監修者、スティーブン・R・コヴィー氏へのインタビュー記事がある。本文は序章と5つのチャプターから成り、各章の表紙には章タイトルのほかに、コヴィー氏の著作からの引用文、内容と関連したイラストが配される。
序章はコヴィー氏の生涯をたどる4頁のイントロ漫画と「7つの習慣の概説」。
Chapter1~4は、章頭に8~10頁のストーリー漫画、以後は項目あたり2頁単位の解説部が続く。漫画部分は「父親の会社が倒産して一般校に転向してきた高飛車は女子高生が、幼馴染のクラスメートたちとのふれあいを通じて人間的に成長していく」という展開で、本文と直接の関連はない。
Chapter1は「7つの習慣」の基礎的理解、Chapter2~5は「7つの習慣+8つ目の習慣」の詳細解説。各項目では右側の偶数頁に縦書きのタイトル、緒言、コヴィー氏の写真、三段組みの解説文など、左側の奇数頁には解説文一段の他に図解、キーワード、項目のポイントまとめ、まんがなどを配し、あいづちキャラもここにいる。巻末には、さくいんを兼ねた用語集4頁を配する。
各章一~二か所の「図説内の漫画カットでストーリーが進行する」点はシリーズ通り、解説部分や索引内の「あいづち」要員は章扉のナビゲーター2人が担当する。表紙イラストの少女、章扉とあいづちキャラの2名、漫画の登場人物はよく似た外見だが(髪型が微妙に異なっており)別人。

評価:
萌え絵度:  ストーリー部分、挿絵部分とも現代漫画風。 表紙イラスト、漫画部分、章扉イラストと本文(あいづち)カットの担当は各々、加茂さん、葉月さん、すなさんの3名。本シリーズの特徴「イラスト分業体制」は本書でも継続しているが、前書『 -決算書』と同様に表紙・章扉・漫画の登場キャラクターは統一されていない。絵柄の統一感はかなり向上しており、章扉とストーリーまんがの内容がゆるく繋がっていたり、Chapter5の章扉イラストはChapter1の章扉イラスト、および表紙のイラストとリンクするなど凝ったしかけもみられる。漫画・イラスト部分と解説本文との間に直接のつながりはないが、息抜きとしての効果はよい感じ。
テーマ萌え度: 「7つの習慣」とは、アメリカのビジネス思想家スティーブン・R・コヴィー氏が表した著作、『7つの習慣-成功には原則があった』で語られる、人生における成功(社会的、思想的、人格的な)を得るための具体的行動原理であり。本書はその解説書である。経営学を基本としながら単なる経済的な成功のみいにとどまらず、もっと広い意味での「人生の成功者」を目指すための方法論を、7つの習慣(とそれらを補完・充実させる8つ目の習慣)として展開している。非常に広い範囲を対象とする概念のため全体像をとらえにくいきらいはあるが、全体的にはコヴィー氏の思想をよく伝えているものとおもわれる。


萌え本的意義: 宝島社発行のB5版萌え本『まんがと図解でわかる 』シリーズとしては、
-ドラッカー(1710)
-ニーチェ(1729)
-ドラッカー リーダーシップ論(1750)
-正義と哲学の話(1767)
-空海と密教(1781)
『 -決算書(1794) 』
に続く第7作目。
「7つの習慣」自体がほかに類例をみない思考体系なので、類書としては上記のシリーズ以外あまり見られない。


総合萌え度 :★★★☆☆


紹介ブログ記事:
とりあえずモガイタリするブログ 2012年09月22日づけ記事、
【005】まんがと図解でわかる 七つの習慣 / 自己啓発ってどうなのさ
http://netaiyonetaiyo.blog.fc2.com/blog-entry-5.html
「・分量が少ない割にエッセンスを濃縮抽出した跡が読み取れる。内容も「ナルホド!」と感心
 ・図とマンガでとても分かり易い。ただし「文の理解を助けるためのもの」という意識が必要
 ・7つの習慣中、後半3つの習慣についてより前3つの習慣の方が実践的で取り込み易そう
 ・自己啓発系の本に漂う胡散臭さが極力排されているが、ある種の「価値観」を志向している
「7つの習慣」中、前半3つと最後の1つの習慣は自分1人で組み立てられる(後半3つは他者との関わり合いについてのもの)。そのためか、前半の習慣は自身への内面化と実践が容易だという印象を受けた。」


宝島社紹介ページ
http://tkj.jp/book/?cd=20180501
 詳細目次、著者の略歴あり。
内容紹介(13ページ分)へのリンクあり。


Amazon.co.jp         の紹介頁
honto(旧bk1)         の紹介頁
楽天ブックス         の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店BOOK WEB紹介頁


付記:
Amazon、公式サイト上の発売日は09月12日で一致。その他のサイト上では09月、10月発売とバラバラ。
2012年12月には、改定文庫版、『まんがと図解でわかる 7つの習慣 』が宝島SUGOI文庫より出版されている。
本タイトル中、「スティーブン・R・コヴィーの」と「仕事、家族、人生…成功する人の原則が見えてくる!!」の部分は、Amazonおよび公式サイト上では記載されていない。
 2011年12月、GMOゲームセンター株式会社よりAndroid端末向けゲームアプリマーケット「Gゲー」内で、音声アプリ『挫折した人のための耳で聴く7つの習慣』の配信が開始された。