萌え本図書館

世界に広がる萌え本の輪

2012年06月の新刊萌え本情報

2012年06月30日 | 新刊刊行状況
 当「萌え本図書館」にて把握し得た、今月発行分の「萌え本」をリスト化。
レビュー済みの書籍は、題名にリンクがついています。
月末ごとに更新の予定。 情報は今後、随時追加更新されることがあります。


まんがと図解でわかる 経済学のキホン(ケインズ理論、マネタリズム…日経新聞に出てくる用語が簡単に理解できる!)(別冊宝島 1876)
宝島社(発行)、
B5版、 定価:980円(税込み)
2012/06/11 発売  (2012/07/11 発行)
ISBN-13 978-4-7966-9816-0
NDC分類: 331


『(マンガでわかる)(キラとマリアの)背景が描きたい!(部屋・家具・建物編) 』
マール社 (発行)
B5判、定価 :1,575円(税込み)
2010/06/11 発行
ISBN-13 978-4-8373-0537-8 
NDC分類: 726.1


NHK ラジオ 基礎英語3[2012年07月号]
NHK出版 (発行)
B5判、 定価:380円(CDつき:1,580円)(税込み)
2012/06/14発売
雑誌コード: 05163-7


『日常』と学ぶ 物理基礎が面白いほどわかる本(新課程版)
中経出版 (発行)
A5判、 定価 :1,050円(税込み)
2012/06/15発行
ISBN-13 978-4-8061-4414-4 
NDC分類: 420


マンガキャラの服装資料集(女子カジュアル編)

2012年06月30日 | ★★★☆☆
『マンガキャラの服装資料集(女子カジュアル編) 』
アミューズメントメディア総合学園 (監修)


廣済堂出版 (発行)
A5判、ソフトカバー、104ページ
2010/07/01発行
ISBN-13 978-4-331-51642-3 
NDC分類: 726.1

定価 :1,155円(税込み)


 内容(「BOOK」データベースより)
「女の子の日常の服装をイラスト化して紹介。タンクトップ・キャミソールなどをメインにした夏用のファッション、ボレロ・Gジャンなどオールシーズン着られるトップス、モッズコート・ダッフルコートなどの冬用アウターなど、幅広いタイプを扱います。「かわいい系」「活発系」「キレイ系」「奇抜系」と4つのキャラに合わせたファッションは、キャラ作りにも役立ちます。」


(巻頭カラーグラビア) p.01
目次 p.10
はじめに p.12
キャラ設定 p.13
インナー/Tシャツ p.14
    /ブラウス p.18
    /キャミソール p.22
(中略)
    /ポロシャツ p.30
トップス/パーカー p.34
    /チュニック p.38
    /セーター p.42
    /ボレロ p.46
ジャケット/Gジャン p.50
     /テーラード p.54
     /カーディガン p.58
     /ベスト p.62
アウター/ダウンジャケット p.62
    /ダッフルコート p.70
    /モッズコート p.74
(中略)
    /トレンチコート p.86
ボトムズ/パンツ p.90
    /スカート p.92
描き方講座・髪の描き方 p.94
     ・顔の描き分け p.98
     ・小物の描き方 p.99
     ・下着の描き方 p.102
スタッフリスト、奥付け p.104


萌え本分類:図鑑型。
ナビゲーター:なし。巻頭の「キャラ設定」は、独立したキャラクターではなく「アイテム」を着こなす女子のタイプを4種類提示するもので、ガーリッシュな主人公タイプ「かわいい系」、ティーンズやストリートタイプ「活発系」、先輩・お姉さまタイプ「キレイ系」、パンク、ロックや不思議ちゃんのタイプ「奇抜系」とマンガの登場キャラを意識した分類となっている。

カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は桃色、黒と白。本編分に彩色した6名とオリジナルで計7名のファッションイラストを配する。
中表紙: タイトルロゴと本編のイラスト8名を配置。
折込ポスター:なし。
本文:横書き、一段組み。
構成・設定:  巻頭のカラーグラビア8頁はカラー印刷、残りは黒赤の二色印刷。
グラビアは1頁1枚のファッションイラスト(背景付き)。本文はアイテムごと4頁を基本単位とし、前半の見開き2頁でアイテムを身につけた全身像(前後)とデザインバリエーション3種6枚分に解説文。後半の見開き2頁では「キャラ別着こなし術」として、上記4種類のキャラクター別の着こなしを全身像のイラストつきで解説。4頁のキャラ5名は同じイラストレーターが担当している。ボトムズ、スカートの項目は見開き2頁文下半身のみのイラストで各々8種を掲載。
巻末の「描き方」はイラストの描き方を中心に基礎的な分類と描画法を紹介。
 スタッフリストのイラストレーターは五十音順の記載で、どのイラストを担当したかは記載がない。


評価:
萌え絵度:  イラストレーターの総数は12名。カバーイラストは橘ぽんさんが担当。.マンガ学科を持つ「アミューズメントメディア総合学園」が監修を勤めているだけあってイラストの質は良くばらつきも少ない。項目別に4パターン5名のキャラクターを描き分けさせる手法は「資料集」として良いアイデア。詳しく見てると、作者ごとにキャラの得手、不得手が見えてくる、という点もあり。
また、目次とカバー裏面などには、本文のイラストと同スタイルのちびキャラ計20名が描かれている。
テーマ萌え度:内容をイラスト中心に絞り解説を最小限にとどめているので、入門書的な位置付けにあたる。これ以上の詳しい説明は専門書を参考にすべき、という意図は買える。
萌え本的意義:
廣済堂出版発行の「マンガキャラの服装資料集」シリーズ5冊目、-男子制服編 (10/03)、-男子カジュアル編(10/09)、-男子 歴史ファンタジー編 (11/07)、-女子制服編 (11/12)に続く。(廣済堂マンガ工房)との副題付き書籍としては23冊目の刊行だが、このシリーズ以外のほとんどは「萌え」成分に欠ける一般解説書籍。

類書としては、『萌えスタイルの描き方―萌えキャラのファッション作り 』(誠文堂新光社刊、10/01) 『萌えキャラクターの描き方 コスチューム編 』(ホビージャパン刊、11/03)、『クリエイターのためのおんなのこデータベース (-ファッション編-/-学園編-/-コスチューム編-) 』(ジャイブ刊、09/03・11/02・11/08)など、現代ファッション系の類書としては『Moeurs 女子ファッション徹底研究 』(幻冬舎刊、11/11)などがあげられる。
版形、内容を最小限に絞って1000円そこそこの単価を実現した本シリーズは「手軽な入門書」として充分の出来といえよう。今様のマンガ・イラストの画風確認書としても使用できそう。


総合萌え度 :★★★☆☆


紹介ブログ記事:
カバーキャラクター担当、橘ぽんさんの公式サイト:
++Cumquat++
http://sweety.jp/cumquat/01.html
>Works 中に本書の記載あり。


監修、アミューズメントメディア総合学院の公式サイト
http://www.amgakuin.co.jp/
東京校:ニュース

廣済堂出版紹介ページ
http://www.kosaido-pub.co.jp/book/post_1795.html
 ほぼ基本情報のみ。06月23日発行との記載あり。


Amazon.co.jp         の紹介頁
オンライン書店bk1(honto)紹介頁
楽天ブックス         の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店BOOK WEB紹介頁


付記:
Amazonの発売日は06月22日、公式サイト上では23日。他のサイトでは07月との記述が多い。
27日に、書店店頭にて購入。

 上記の各サイト間で、タイトル表記の振れがみられる。
Amazon           マンガキャラの服装資料集〈女子カジュアル編〉 (廣済堂マンガ工房)
Honto            マンガキャラの服装資料集 女子カジュアル編 (KOSAIDOマンガ工房)
楽天ブックス        マンガキャラの服装資料集(女子カジュアル編) KOSAIDOマンガ工房
セブンネットショッピング マンガキャラの服装資料集 女子カジュアル編 KOSAIDOマンガ工房
紀伊国屋Bookweb     KOSAIDOマンガ工房 マンガキャラの服装資料集 〈女子カジュアル編〉
廣済堂の公式サイト    マンガキャラの服装資料集 <女子カジュアル編>
(廣済堂マンガ工房、とのサブタイトルは、本書のカバー・表紙中のどこにも記載されていない)

『日常』と学ぶ 物理基礎が面白いほどわかる本(新課程版)

2012年06月27日 | ★★★☆☆
『『日常』と学ぶ 物理基礎が面白いほどわかる本(新課程版) 』
大渕 一彦 (著), 東雲研究所 (イラスト監修)

 
中経出版 (発行)
A5判、ソフトカバー、160ページ
2012/06/15発行
ISBN-13 978-4-8061-4414-4 
NDC分類: 420

定価 :1,050円(税込み)


 内容(BOOKデータベースより)
『日常』のキャラクターたちが、「物理基礎」を猛勉強中。大人気作品『日常』と学習参考書の究極コラボ。

 内容(下記出版社の紹介ページより)
「 【新課程対応版】角川書店の大人気作品「日常」のアニメ版とコラボした、「物理基礎」の参考書が登場!駿台予備学校講師の大渕先生が、「教科書がよくわかる」をコンセプトに「物理基礎」を理解するためのエッセンスをていねいに解説。本文中にも「日常」キャラ達が登場する、「見て楽しい・読んで楽しい」参考書です!」


はじめに p.02
『日常』の作品紹介、『日常』の登場人物-p.04
本書の特徴と使い方 p.06
目次p.08
第1章 物体の運動とエネルギー
Theme 01 物理に必要な数学 p.10
Theme 02 速度 p.14
Theme 03 加速度とv-tグラフ p.18
Theme 04 等加速度直線運動 p.22
(中略)
Theme 17 位置エネルギー p.64
Theme 18 力学的エネルギー p.68
第2章 様々な物理現象とエネルギーの利用
Theme 19 熱と温度 p.72
Theme 20 比熱と熱容量 p.76
Theme 21 波の基本式 p.80
Theme 22 波を表すグラフ p.84
(中略)
Theme 39 電磁波 p.140
Theme 40 エネルギーとその利用 p.142
付録 本書に登場した重要公式一覧 p.150
さくいん p.157
奥付け p.160
(付録:赤色チェックシート1枚)


萌え本分類:参考書型。
ナビゲーター:アニメ「日常」の登場人物。東雲なの、はかせ、坂本さんと、級友や先生など計7名(6名と1匹?)。

カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は黒、赤と白。教室で昼食を食べてる「日常」の登場人物たちのイラスト。
中表紙:タイトルロゴと著者名を中央に配置。
折込ポスター:なし。(カバー裏に、表と別柄の特製ポスターが印刷)

本文:横書き、一段組みが基本。
構成・設定:  物理の基本参考書。学習指導要領の新課程版に準拠した「物理基礎」を理解するために40項目のテーマを選び解説する。1テーマあたり4頁(一部2、6頁)が単位、見開き2頁を基本構成として、基礎事項の確認、重要語句や公式の定義とその解説、公式の発展・実際の問題とその詳解などを配する。各項目の基礎事項や解説部分は大部分が、ナビゲーターの写真・吹きだし形式の掛け合いで語られている。その他、アニメアイキャッチの「太陽さん」や「鳥さん」が埋め草キャラとしてあちこちに登場。また本文中のカットにもアニメの背景が使用されている。
巻末の重要公式一覧は、本文中の「重要公式」26個をまとめて掲載。


評価:
萌え絵度:  イラスト監修をTVアニメ「日常」の製作委員会「東雲研究所」が担当。
テーマ萌え度:基礎学習の参考書としては。テーマ別の解説やセンター試験を模した例題など工夫がこらしてあり理解しやすい。ナビゲーターの配置も様々でよいアクセントになっているが、台詞の口調がややぶれている部分があり、もう一頑張りして欲しかった。
萌え本的意義:
  中経出版発行の萌え本としては、
『らき☆すた』と学ぶ 化学[理論編]が面白いほどわかる本 」(10/10)、
『涼宮ハルヒの憂鬱』で英単語が面白いほど身につく本 」([上・下巻] 11/04)、
「 大学入試 萌えわかり化学反応式 重要パターン50 」(11/12)、
『生徒会の一存』で古文単語が面白いほど身につく本 」(12/01)、
『とある魔術の禁書目録』と学ぶ数学Ⅰ・A 」(12/04)
TOEICテストに出る単600語 [600点レベル] 」(12/05)
に続く8冊目。1000円(+税)の学習参考書としては「『とある-』 」に続く2冊目となる。
「とある魔術の禁書目録と数学」よりは、「日常と物理」の方が相性が良いような気もするがまあ大した事ではない。
類書としては、「マンガでわかる物理 [力学編] 」(オーム社刊 06/11)、「(Physics Girls) 物理法則 (萌えて覚える物理学の基本) 」(PHP研究所刊 10/09)、「萌える!物理法則・公式集」(ナツメ社刊 10/10)など。


総合萌え度 :★★★☆☆


紹介ブログ記事:
ブログ「あにだん」 2012年06月17日づけ記事、
「日常」と学ぶ物理基礎が面白いほどわかる本 -
http://blog.goo.ne.jp/anidan/e/ec8e4e8955cc789d0c32303957c5a9f7
 6月15日発売、との情報。表紙と内容の一部(キャラクターの会話部分)を転載。

YATTAR JAPAN 2012年06月13日の更新、
『日常』キャラクターたちと一緒に物理を学ぼう! アニメコラボ参考書シリーズの最新刊発売
http://yattarjapan.com/494/
 6月16日発売予定との記載あり。
カバー裏の特性ポスター、内容見本などを掲載。


中経出版紹介ページ

【中経出版ブログ】★SB&F's ROOM 2012年04月26日づけ記事。
【コラボ学参】『「日常」と学ぶ 物理基礎が面白いほどわかる本』鋭意製作中!
http://ameblo.jp/chukeipub/entry-11233110205.html
 校正中の原稿写真を掲載。

プレスリリース:
PR TIMES 2012年05月25日づけ記事、
【人気アニメ『日常』と「物理」の学習参考書がコラボ!?】
『「日常」と学ぶ 物理基礎が面白いほどわかる本』が刊行予定!
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000003701.html
 06月15日刊行予定、との記載あり。


Amazon.co.jp         の紹介頁
オンライン書店bk1(honto)  の紹介頁
楽天ブックス         の紹介頁
セブンネットショッピング  の紹介頁
紀伊国屋書店BOOK WEB紹介頁


付記:
公式サイトおよびAmazonの発売日は06月16日、紀伊国屋の取扱開始日は06月15日。
本作では、表題タイトルの「引用作品」ロゴ部分に『 』(二重かぎカッコ)が付いた。上記の書店サイト内の表記もすべて「『日常』と学ぶ- 」とカッコ付きで統一されている。

まんがと図解でわかる 経済学のキホン (別冊宝島 1876)

2012年06月23日 | ★★☆☆☆
『まんがと図解でわかる 経済学のキホン(ケインズ理論、マネタリズム…日経新聞に出てくる用語が簡単に理解できる!)(別冊宝島 1876) 』
藤屋 伸二 (監修)


宝島社 (出版)
B5判、ソフトカバー、144ページ
2012/07/11出版
ISBN-13 978-4-7966-9816-0
NDC分類: 331

定価 :980円(税込み)


内容(下記出版社の公式頁より)
累計130万部突破のシリーズ第10弾は「経済学」がテーマ。A・スミスの「見えざる手」、マルクスの資本主義批判、ケインズの「ケインズ政策」「流動性の罠」、シュンペーターの「イノベーション」、ロールズが考えた分配の正義、フリードマンの「マネタリズム」など、名前や言葉は知っていても、詳しくはわからない、そんな71の経済用語をまんがと図解で平易に解説。


目次 p.02
人物紹介、本誌の読み方 p.04
Introduction 「経済学」ってどんな学問? ――経済学の目的と使命―― p.05
[まんが Introduction] 「経済学」の役割って何? P.06
経済学ってどんな学問?(1) 人間と社会を理解し、より「豊かな」社会を目指す p.12
経済学ってどんな学問?(2) 細かく市場を見るミクロ経済と大局的な変化を見るマクロ経済 p.14
 column1 ひと味違う経済学の「費用」の考え方 p.16
Chapter1 経済学はどのようにして生まれた? ――経済学的な思想の始まり―― p.17
[まんが Chapter1] 「競争」って何?――A・スミスやリカードが言う「豊かさ」―― p.18
[1] 経済の始まりは労働し、所有すること
    “早い者勝ち”を容認したロックの「私的所有権」 ジョン・ロック p.26
[2] 「同感」を得られない競争の勝ち方はダメ!
    市場の「見えざる手」は相手との意思疎通から生まれた アダム・スミスp.30
[3] グローバル経済は労働者を豊かにする
    自由貿易はみんなが得をするシステムだ! デヴィッド・リカード p.34
(中略)
[5] 「豊かさ」は物だけでは計れない
    快楽を生む「富」は量と質を考えるべきだ ジョン・S・ミル p.42
 column2 「限界」にも経済学ならではの意味がある p.46
Chapter2 経済の「あるべき姿」とは? ―― 資本主義、社会主義の起源と展望 ―― p.47
[まんが Chapter2] 「発展」って何?――マルクス理論とシュンペーターの「新結合」―― p.48
[1] 資本主義の矛盾を糾して労働者を守れ!
    「社会主義」はボッタクリのしくみを止めようという思想 カール・マルクス p.56
[2] 資本主義の起源は「ユダヤ人魂」にあり!
    資本主義の生みの親はキレイ事を言わず営利第一のユダヤ思想 ヴェルナー・ゾンバルト p.60
[3] 経済を発展させるカギはイノベーションにある
    経済分析はイノベーションを理解することから始まる ヨーゼフ・シュンペーター p.64
(中略)
[5] 不確実な未来に勝つことが利益を生む
    自由競争だけでは格差が生まれるのは不確実性があるから フランク・ナイト p.72
 column3 世界情勢と合わせてわかる!! 主要経済学者年表 p.76
Chapter3 資本主義で「勝つ」には? ――マクロ経済と経済政策―― p.79
[まんが Chapter3] 「お金」って何? ――ケインズとハイエクが考える「市場」のあり方―― p.80
[1] 「新古典派総合」が現代経済学の潮流
    ミクロ経済学とマクロ経済学を融合し市場安定を図る ポール・サムエルソン p.88
[2] 不況対策には有効需要を拡大すべし!
    世界恐慌脱出のために生まれた「ケインズ政策」 ジョン・ケインズ p.92
[3] 世の中にお金があふれても使われないことがある
    投資するのはイヤ! 人間心理が生み出す「流動性の罠」 ジョン・ケインズ p.96
(中略)
[6] 通貨供給量を一定のルールでコントロールせよ
    “小さな政府”の経済政策のカギ「マネタリズム」 ミルトン・フリードマン p.108
 column4 「金融政策」と「財政政策」の違いとは? P.112
Chapter4 経済学の現代的な切り口とは? ――知識と情報が経済を動かす時代へ―― p.113
[まんが Chapter4] 「公正」って何?――ロールズとA・センが唱えた社会正義―― p.114
[1] 「断絶の時代」を生き抜く意識と知恵を持て
    将来の変化に対応する術「マネジメント」とは? ピーター・ドラッカー p.122
[2] “消費”は個性を表現するものへ
    まわりとは違う自分を演出するための“購買”が経済を回す! ジャン・ボードリヤール p.126
[3] 本当の正義は恵まれない人々を救うことで成り立つ
    自分が貧乏だったら…… 「無知のヴェール」で正義と格差を考える ジョン・ロールズ p.130
[4] 「平等」とは何が等しいことなのか?
    誰もが同じように「潜在能力」を発揮できる社会こそ豊か アマルティア・セン p.134
〈さくいん付〉  経済学がわかる用語集71 p.138
参考図書、奥付け p.144


萌え本分類:解説本型。
ナビゲーター: 漫画の主人公、寂れた商店街のスーパーの息子と「商店街アイドル」に抜擢された街の高校生3人娘。

カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は青と黒、サブタイトル部分は緑色と黄色・白。商店街を背景に立つ、主人公3人娘のイラスト。
中表紙:メインタイトルに、都市スカイラインのシルエットを配する。
折込ポスター:なし
本文: 縦書き、三段組みが基本。図解部分には横書き、変形配置を多用。
構成・設定: 巻頭の16頁はカラー、以後巻末までは黒赤の二色印刷。序章は6頁のイントロ漫画と「経済学の基礎的解説」2章。本文の4章では章頭に8頁のストーリー漫画、以後は見開き4頁単位の解説部が続く。漫画部分は小さな商店街を舞台に「商店街アイドルに抜擢された商家の3人娘と、マネージャーを命じられたスーパーの息子の小さな成功物語」というストーリー。ぼんくら息子が経済マニアの娘その1に経済学の基礎を叩き込まれるという展開がメインプロット。
解説部は17世紀のジョン・ロックから現代のアマルティア・センまで18名の経済学者をとりあげ、彼らの経済理論解説を通じて経済学の基礎を身につける。項目あたり4頁を基本単位とし、はじめのページには取り上げる経済学者のイラスト、略歴を置く。三段組みの下一段が文書解説、上二段分に原著の引用、理論や方法論の図解、キーワード解説、主張のポイントなどを配する。
章末のColumnでは、経済用語の特殊性や学者達の年表などを掲載。
「解説内の漫画カットでサブストーリーが進行する」点はシリーズの特徴。各章の解説部分、索引内には「あいづち」要員として無名の男女2名が登場する。
巻末には「索引をかねた用語集」が付属。


評価:
萌え絵度:  ストーリー部分、挿絵部分とも現代漫画風。表紙イラスト、漫画部分と本文イラスト、章扉イラストと本文(あいづち)カットの担当は各々、珈琲貴族さん、nevさん、葉月さんの3名で、各々がゲームや書籍の挿絵、名作マンガ化本などの業績を持つ。この3人分業体制は本シリーズ共通の特徴なのだが、本書ではシリーズ初の試みとして表紙・章扉・漫画の登場キャラクターが統一されている。ナビゲーターを立てようという意図は買えるが、微妙にタッチの異なる3種類の同一キャラが混在するという同人誌みたいな紙面構造が生じており、更に本文中のあいづちキャラもナビキャラ2名に似ているがちょっとだけ違うっぽく。何というか、もやもやした気分になる。
テーマ萌え度:経済学萌えの成分は特になし。入門書というよりは「経済学者の系譜から辿った経済学史解説本」という位置づけか。文体は解説先行のせいか、ややとっつきにくい感がある。「萌え本のフォーマットにのっとりながら萌えを意識しない編集」という本シリーズ共通の特色がここにも現れている。
萌え本的意義: 宝島社発行のB5版萌え本『まんがと図解でわかる 』シリーズとしては、
-ドラッカー(1710)
-ニーチェ(1729)
-ドラッカー リーダーシップ論(1750)
-正義と哲学の話(1767)
-空海と密教(1781)
『 -決算書(1794) 』
『 -7つの習慣(1805) 』
-ドラッカー 使えるマネジメント論(1823)
『 ぜんぶマンガで簡単にわかる ドラッカー超入門(1840) 』
『-マーケティングの神様 コトラーの思いやり仕事術(1841) 』
に続く第11作目。文庫、書籍などを入れると15冊目となる。
類書には『マンガ+講義でよくわかる 経済学超入門 』(東洋経済新報社刊 10/03)。関連書籍としては『マンガ 行動経済学入門』(PHP研究所刊 11/02)、漫画形式の解説本としては『日本の未来はのぞみにおまかせ! ~マンガで分かる新経済成長戦略~』(日経BP企画刊 09/08)、『就活女子大生ミユキと読み進める マンガ 経済ニュースの裏を読め』(TAC出版刊 10/12)などがある。表題をみる限り、経済学者の皆さんは「マンガという表記」がお好きなようだ。
『萌え経済学』(講談社刊、05/10)、『萌える!経済白書』(宝島社刊、05/12)は、実体経済の面から萌えを分析したもので「経済学で萌える」本ではないが、関連書籍としてここにあげておく。


総合萌え度 :★★☆☆☆



表紙イラスト担当、珈琲貴族さんのブログ:
珈琲貴族ノ館 2012年06月09日づけ記事、
まんがと図解でわかる経済学のキホン
http://coffeekizoku.blog77.fc2.com/blog-entry-102.html
  (宝島社紹介頁へのリンクつき) 表紙写真を掲載。
「表紙を描かせていただいておいて非常に恐縮なのですが、
自分は経済学とか勉強関連はいっさい苦手でして(;゜Д゜)
難しいことはわかりませぬ
でも そんな僕でも読んでて解かりやすく書かれて おります 」

章扉・人物カット担当、葉月さんのブログ:
Pacco_memo 2012年06月12日づけ記事、
まんがと図解シリーズ
http://pacco1020.jugem.jp/?day=20120612
「人物カットや扉絵など描かせて頂きました
お見掛けの際は宜しくお願いします! 」
2011年09月の『 -7つの習慣(1805) 』まんが部分に続いて2冊目の参加。


宝島社紹介ページ
http://tkj.jp/book/?cd=20187601
「まんがと図解でわかる」、書籍検索結果


Amazon.co.jp         の紹介頁
オンライン書店bk1(honto)  の紹介頁
楽天ブックス         の紹介頁
セブンネットショッピング  の紹介頁
紀伊国屋書店BOOK WEB紹介頁


付記:
Amazon.co.jpおよび出版社公式ページ上の発売日は06月11日。その他の書店サイトでも、ほとんどが6月発売との記述あり。ちなみに本書は6月20日に大型書店の店頭で購入した。
上記サイトのうち幾つかでは、サブタイトルが「ケインズ政策、マネタリズム…日経新聞に出てくる用語」とだけ記載されている。何故総てがここで切れてるのかは不明。表記に字数制限でもあるのだろうか?

TOEICテストに出る単600語 [600点レベル]

2012年06月20日 | ★★☆☆☆
『TOEICテストに出る単600語 [600点レベル] 』
森田 鉄也 (著)

 
中経出版 (発行)
B6判、ソフトカバー、288ページ
2012/05/25 発行
ISBN-13 978-4-8061-4380-2 
NDC分類: 830.79

定価 :1,470円(税込み)


 内容(「BOOK」データベースより)
5年で50回以上受験したカリスマTOEICブロガーが「でる単語」を徹底分析! 1日12語、ムリなくキホンを総ざらい! かわいいキャラクターたちと楽しく効率よくマスターできる! テスト対策が楽しくなる、新感覚の単語集。

 内容(下記出版社の紹介ページより)
つらい英単語の暗記も、美少女キャラとならスラスラできる!萌え系TOEIC本が遂に登場!入門~600点レベルを目指す人向けに、TOEICテストによく出る英単語を、著者が独自に分析した出題頻度順に掲載。音声ダウンロード付!


はじめに p.02
目次 p.04
TOEICテストの構成 p.05
本書の特長と利用法 p.06
 登場キャラクター紹介 p.09
Round 1 p.10
 DAY1~5/1~60語 p.12
 確認ミニテストの解説 p.32
Round 2 p.36
 DAY6~10/61~120語 p.38
 確認ミニテストの解説 p.58
Round 3 p.62
 DAY11~15/121~180語 p.64
 確認ミニテストの解説 p.84
Round 4 p.88
 DAY16~20/181~240語 p.90
 確認ミニテストの解説 p.110
Round 5 p.114
 DAY21~25/241~300語 p.116
 確認ミニテストの解説 p.136
Round 6 p.140
 DAY26~30/301~360語 p.142
 確認ミニテストの解説 p.162
Round 7 p.166
 DAY31~35/361~420語 p.168
 確認ミニテストの解説 p.188
Round 8 p.192
 DAY36~40/421~480語 p.194
 確認ミニテストの解説 p.214
Round 9 p.218
 DAY41~45/481~540語) p.220
 確認ミニテストの解説 p.240
Round 10 p.244
 DAY46~50/541~600語) p.246
 確認ミニテストの解説 p.266
索引(アルファベット順 見出し語INDEX) p.270
音声ダウンロードについて p.287
奥付け p.288
(付録: 赤フィルム×1枚 )


萌え本分類:参考書(単語帳)型。
ナビゲーター: 英語教師、大学生、OL、秘書のちびキャラ女子4名。

カバー表紙: タイトルは横書き。タイトルの字色は白。赤無地の背景にベンチに腰掛ける制服少女のイラスト。
中表紙:なし。
折込ポスター:なし。
本文: 横書き、一段組み。
構成・設定:  全ページ黒赤の二色印刷。国際コミュニケーション英語能力テスト(Test of English for International Communication)通称TOEICの受験者用参考書。
10点から990点までのスコアで評価されるTOEICの600点レベル(海外旅行の日常会話が支障なくこなせる)獲得を目的とし、そのために記憶する必要があるとされる英単語600語が語義・関連語・イディオムなどを含めて解説されている。
見開き2頁を単位として、6つの単語解説と「確認ミニテスト」が配される、4頁で1日分12単語を履修、5日(60単語)を1Roundとし、10 Round(50日:600単語)での完了を目指す。
ほぼ総ての単語毎に、萌えキャラの誰かによる吹きだし形式の一言コメント(関連解説)が付属。
 付属の赤フィルムを使った、文字隠しの学習法が可能である。


 評価:
萌え絵度:  カバーイラストの担当はネムネムさん、ナビゲーターイラスト担当はひかにゃんさん。それぞれ一定の可愛らしさはあるが、カバーイラストの少女(無名)は一枚絵で本書中に全く登場せず、ナビゲーターの4名も巻頭のキャラ紹介とコメントにアイコンで登場する以外には各章の扉で一言台詞を述べるのみで、キャラ立ちするような活躍の場はあまりない。
テーマ萌え度:本編の内容はしごく真面目な基礎単語解説書で、TOEICについてさぞかし燃えてるんだろうと思わせる。ナビゲーターによる解説部分は、さほど萌えを意識した構造にはなっていない。
萌え本的意義: 中経出版発行の萌え本としては、
らき☆すた』と学ぶ 化学[理論編]が面白いほどわかる本」(10/10)、
「『涼宮ハルヒの憂鬱』で英単語が面白いほど身につく本」([上・下巻] 11/04)、
「大学入試 萌えわかり化学反応式 重要パターン50」(11/12)、
『生徒会の一存』で古文単語が面白いほど身につく本」(12/01)、
『とある魔術の禁書目録』と学ぶ数学Ⅰ・A」(12/04)
に続く7冊目で、学習参考書でない(公式サイトでは語学書に分類されている)はじめての書籍。
(「大学入試によく出る! 数学の公式が面白いほど使える本」(11/08)は、カバーの表裏と本文の背景が萌え要素満点なのに本文自体には全く萌え絵がない、という「萌え本ゾンビ」ともいうべき一冊。)
類書としては『もえたん』シリーズ5冊 (三才ブックス刊、03/11~ )、『NEW HORIZONでもう一度英語をやってみる 』(東京書籍刊、11/08)、や前述の「『涼宮ハルヒの憂鬱』で-」などがあげられ、これらの中では最も実用的な単語集ではある。ビジュアルだけ可愛らしくすれば萌えるってものでもないけど。


総合萌え度 :★★☆☆☆


紹介ブログ記事:
TOEIC原理主義 2012年05月25日づけ記事、
御免!立ち読みレビュー、TOEICテストにでる単600語[600点レベル]/森田 鉄也
http://ameblo.jp/expe/entry-11260579419.html
「まあ、アイコンが「萌え系少女」(「正しい」表現ではないかもしれませんが(苦笑))が使われていたりしていますが、そちらをメインでレイアウトがされているわけではないので、あくまでも普通の単語集のレイアウトで思った以上に真っ当なものでした(爆)
それだけならわざわざ記事にする必要もないですが、初学者向けの単語集ということで、どのような工夫が盛り込まれているのか興味をもって読ませていただきました。」
 例文が短く、関連情報も最小限に抑えられている。
 前置詞や副詞を見出し語に選んでいる。
 確認テストの解説が正解だけでなく、とても丁寧。
 音声ファイルでポイントの日本語を音声として盛り込んでいる。
などの特徴をあげて、高い評価をあたえています。
良質な初学者向けの単語集が増えたのはいいことではないか、とのこと。


カバーイラスト担当、ネムネムさんの公式サイト:
candy paddle
http://nemu-cp.com/

同、Twitter
ネムネム @nemu_2jou  2012年5月24日 - 23:07 
http://twitter.com/nemu_2jou/status/205902983660175360
「 本日発売の「わぁい!7月号vol.9」イラスト一点と、中経出版から発売の「TOEICテストにでる単600語[600点レベル]」表紙イラスト描かせていただいてます!両方よろしくお願いしまーす(*・ω・*)ノ 」


著者、森田鉄也さんのブログ:
TOEIC満点&アメリカ移住ブログ 2012年02月25日づけ記事、
TOEICテストにでる単600語発売開始
http://toeicjuken.seesaa.net/article/271564920.html
「5月のTOEICの直前に発売されました
ぎりぎりです
TOEIC本の著者達が、果たして売れるのかこけるのか、
と注目している中いよいよ発売開始です 」


中経出版紹介ページ
http://www.chukei.co.jp/language/detail.php?id=9784806143802
「読者特典の音声データを、ウェブサイトから無料ダウンロードできます。日本語音声は、声優・上坂すみれさんが担当! 学習をサポートするコメントや、元気になるメッセージで、飽きずに続けられます。
 ※ダウンロードには、本書に掲載のパスワードが必要です 」

プレスリリース:
PR TIMES 2012年05月28日づけ記事、
【TOEIC対策書初の「萌え系」単語集!】『TOEICテストにでる単600語[600点レベル]』が発売!【日本語音声は声優・上坂すみれさんが担当!】
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000046.000003701.html
「単語や関連語を覚えやすいように、紙面ではかわいいキャラクターたちの
解説コメントを豊富に掲載。かわいいだけじゃなくて、本当に使える知識が身につきます。
【あなどるなかれ! 中身は「本物」。必ず「でる」単語がこの一冊に! 】
5年間で50回以上受験したカリスマTOEICブロガーの森田鉄也が「本当にでる」単語600をセレクト。
かわいらしいビジュアルに対して、内容は本格的! 」


Amazon.co.jp         の紹介頁
オンライン書店bk1(honto)紹介頁
楽天ブックス         の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店BOOK WEB紹介頁


付記:
Amazonおよびプレスリリース上での発売日は05月25日、紀伊国屋の発売日は28日。
※ 6月も後半に入りましたが、「『らき☆すた』と学ぶ 化学[有機編/無機編]- 」は未だ出版の気配がありません。