萌え本図書館

世界に広がる萌え本の輪

2013年04月の新刊萌え本情報

2013年04月30日 | 新刊刊行状況
2013年04月の新刊萌え本情報

 当「萌え本図書館」にて把握し得た、今月発行分の「萌え本」をリスト化。
レビュー済みの書籍は、題名にリンクがついています。
月末ごとに更新の予定。 情報は今後、随時追加更新されることがあります。


『 「涼宮ハルヒの消失」で英文法が面白いほど身につく本 』
原田 健作 (解説), いとう のいぢ (イラスト), 谷川 流 (原著)
中経出版 (発行)
A5判、 定価 :1,365円(税込み)
2013/04/10発行
ISBN-13 978-4-8061-4677-3 
NDC分類: 835


『 『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』とやり直す中学英語 』
明慶 徹 (著)
中経出版 (発行)
A5判、 定価 :1,470円(税込み)
2013/04/10発行
ISBN-13 978-4-8061-4697-1 
NDC分類: 835


『少年陰陽師』で古文が面白いほど身につく本
跡部 拓哉 (解説), あさぎ桜 (イラスト), 結城 光流 (原著)
中経出版 (発行)
A5判、定価 :1,260円(税込み)
2013/04/12発行
ISBN-13 978-4-8061-4726-8 
NDC分類: 815


まんがと図解でわかる 空海と密教 (宝島SUGOI文庫)
島田 裕巳 (監修) 、小山鹿梨子 (漫画)
宝島社 (発行)
文庫判、 定価 :680円(税込み)
2013/04/18出版
ISBN-13 978-4-8002-0858-3
NDC分類: 188.5


『絵師で彩る 世界の民族衣装図鑑 』
えんぴつ倶楽部 (編集)
サイドランチ (発行)
A5判、定価 :1,680円(税込み)
2013/04/20 発行
ISBN-13 978-4-9902566-1-6 
NDC分類: 383.1


『マンガでやさしくわかる 事業計画書(ダウンロードサービス付) 』
井口 嘉則 (著), 飛高 翔 (漫画)
日本能率協会マネジメントセンター (発行)
A5判、定価 :1,890円(税込み)
2013/04/27発行
ISBN-13 978-4-8207-4835-9 
NDC分類: 336.1


『(図説マニアックス・4) 女子高制服百科(共学女子編) 増補版 』
安田 誠 (著)
幻冬舎 (発行)
B6判、定価 :1,260円(税込み)
2013/04/30発行
ISBN-13 978-4-344-82783-7 
NDC分類: 589.21


『(史上最強図解)これならわかる! 三角関数 』
佐藤 敏明 (著)
ナツメ社 (発行)
A5判、定価 :1,575円(税込み)
2013/04/30発行
ISBN-13 978-4-8163-5411-3 
NDC分類: 413.59

萌えて学べる!! 思想コレクション (ISM GIRLS)(○○主義、○○イズムを擬人化!)

2013年04月27日 | ★★★☆☆
『萌えて学べる!! 思想コレクション (ISM GIRLS)(○○主義、○○イズムを擬人化!) 』
吉岡友治 (監修),

 
カンゼン (発行)
B5判、ソフトカバー、160ページ
2011/12/19発行
ISBN-13 978-4-86255-104-7 
NDC分類: 002

定価 :1,470円(税込み)


 内容(「BOOK」データベースより)
リベラリズムが“幼稚園の先生”に、民主主義が“メイド”に、資本主義が“アイドル”に、功利主義が“女医”に。キャラクター化で思想の世界がわかる。イデア、定言命法、ルサンチマン…思想・哲学用語集付き。

 内容(下記出版社の紹介ページより)
これからの時代には思想が必要です
世の中には、「○○主義」「○○イズム」が溢れている。
政治体制から、個人の問題まで、多岐に渡って、
思想が言葉として定義されている。
リベラリズム、リバタリアニズム、
民主主義、独裁主義、エゴイズム、利他主義、
ロマン主義、古典主義、相対主義、功利主義…etc
思想とは何だろう?
知っているようで知らない思想の世界を、
擬人化イラストを交えて、わかりやすく解説!!


ようこそ思想の世界へ p.02
目次 p.04
○○主義、○○イズムとは? P.07
ページの見方 p.08
第1章 正義―世の中で一番大切なものってなんだろう? P.09
 リベラリズム p.10
 ネオ・リベラリズム p.12
 リバタリアニズム p.14
(中略)
 帝国主義 p.18
 第1章 正義 相関図 p.20
第2章 政治―どんなシステムが幸せをもたらすのか? P.21
 民主主義 p.22
 社会主義 p.24
 全体主義 p.26
(中略)
 マキャベリズム p.34
 第2章 政治 相関図 p.36
第3章 国家―どんな国、どんな制度を目指したらいいのか? P.37
 資本主義 p.38
 グローバリズム p.40
 アナキズム p.42
(中略)
 フェミニズム p.48
 第3章 国家 相関図 p.50
第4章 価値―よい人になるには、なにをしたらいいのだろう? P.51
 相対主義 p.52
 功利主義 p.54
 人格主義 p.56
(中略)
 互恵的利他主義 p.62
 第4章 価値 相関図 p.64
第5章 自己―心っていったいどう動くのだろう? P.65
 実存主義 p.66
 行動主義 p.68
 構造主義 p.70
(中略)
 成果主義 p.76
 第5章 自己 相関図 p.78
第6章 他者―他人って面倒。どうつき合ったらいいのか? P.79
 利己主義 p.80
 利他主義 p.82
 ナショナリズム p.84
(中略)
 敗北主義 p.94
 第6章 他者 相関図 p.96
第7章 欲望―私たちはなにが欲しくて、なにに満足するのか? P.97
 拝金主義 p.98
 清貧主義 p.100
 快楽主義 p.102
(中略)
 ナルシシズム p.114
 第7章 欲望 相関図 p.116
第8章 信心―なにを信じて行動したらいいのか? P.117
 古典主義 p.118
 ロマン主義 p.120
 直観主義 p.122
(中略)
 悪魔主義 p.148
 第8章 信心 相関図 p.150
インデックス p.152
思想・哲学用語集 p.156
参考文献 p.159
監修者紹介、奥付け p.160


萌え本分類: 図鑑型。
ナビゲーター:なし。

カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は白と白縁つきの黒・赤。交差模様の背景に、本文中に登場するキャラクター達(全身像5名、バストアップ9名)の集合イラスト。
中表紙:カバーと同系の交差模様の背景に、黒赤二色のタイトルを配する。
折込ポスター:なし。
本文:横書き、一段組み。
構成・設定:  全ページカラー印刷。各章ごとのテーマカラーあり。
全体を正義、政治、国家、価値、自己、他者、欲望、信心の8項に大別し、各々について代表的な「 -主義(-ism)」を取り上げて解説。各項目は見開き2頁よりなり、左側(偶数頁)にタイトルの「 -主義」の名称と英訳、擬人化イラスト、代表的な人物、参考図書などを置き、右側(奇数頁)にはその思想の解説、キーワード、同調・対立する項目内のキャラクター目線の意見、などを置く。
各章末の「相関図」は、章内に登場するキャラクター同士の相関関係を顔アイコンつきで図解。
巻末の「インデックス」は、登場キャラの五十音順索引。


評価:
萌え絵度:  イラストレーターの総数は7名。分野別の担当などは特になく、配列はほぼランダム。カバー、緒言の集合イラストには5~7名の担当イラストが一名づつ選択されている。擬人化に際しては服装や台詞の口調などに元の「 -主義」を象徴するキャラ付けがなされているが、全体としての統一感は余り感じられない。絵柄の萌え具合は、発行年度相当でまずまず。
テーマ萌え度: 監修の吉岡友治さんは小論文指導講座「vocabow小論術」校長を務め、小論文系の多数の著書のほか、『世の中がわかる「○○主義」の基礎知識 』(PHP新書、07/07) 『必ずわかる!「○○主義」事典 』(PHP文庫[Kindle版]、12/10)などを上梓されている。本書はこれらの書籍を萌え書籍化したもので、「 -主義( -izm)」の総括的な解説書。著者の得意とするテーマであるだけに内容は的確。
萌え本的意義: カンゼン発行の萌え本としては、
『(乙女心ねらい撃ち!)胸キュン★方言男子コレクション(47都道府県擬人化) 』(10/12)、
『(乙女心MAXハート)胸キュン★方言男子パラダイス(47都道府県擬人化) 』(11/07)、
に続く3冊目。同社からは周辺図書として『中二病大事典 』(11/12)、『中二病超(スーパー)図鑑(~ファンタジー・軍事・オカルト・化学・神話~) 』(13/04) 、ラノベ系『ウケる数学!(眠れないほど面白い数学の話) 』(12/06)などが発行されている。
哲学・思想系の萌え本であるが、「 -izm単位でくくった思想・哲学全体の解説書」という点がユニーク。
 西洋哲学関連の類書としては、
萌える☆哲学入門 』(大和書房刊、09/06)、
(まんがと図解でわかる) ニーチェ(別冊宝島1729) 』(宝島社刊、11/03)など。
哲学者萌え化本では『(Philosophy Girls)哲学ガールズ(萌えて覚える叡智の学園) 』(PHP研究所刊、 12/03)などがあげられる。


総合萌え度 :★★★☆☆


紹介ブログ記事:
Ccrystal  2012年01月03日づけ記事、
萌えで学べる思想コレクション
http://t-max.blog.ocn.ne.jp/blog/2012/01/post_2a9d.html
「本来この手の本には拒絶反応を起こし易いのだが、意外と面白い。
簡単に要点をまとめて紹介してあるし、キャラクターもそれぞれの主義に合わせて細かく描き分けてある。
思想だとか哲学だとかは物々しく文字を連ねてあるので読む気が失せて来るのだが
成程、面白いイラストと一緒にコミカルな文章で紹介すると意外と読めてしまえるモノだなと考えさせられた。 」
 概観のうえでより理解を深めるためのとっかかりとしては有用なのかも、と思った。


カンゼン紹介ページ
 基本情報のみ。


Amazon.co.jp         の紹介頁
honto(旧bk1)         の紹介頁
楽天ブックス         の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店        の紹介頁


付記:
Amazonの発売日は12月15日、公式ページ、及び紀伊国屋(旧Bookweb版)での発売日は19日。

 タイトルの一部(ISM GIRLS)が変形配置であるため、上記各書店サイト間でタイトル表記に多少の振れがみられる。
Amazon.co.jp   萌えて学べる!! 思想コレクション ○○主義、○○イズムを擬人化!
Honto(旧bk1)   萌えて学べる!!思想コレクション ○○主義、○○イズムを擬人化! ISM GIRLS
楽天ブックス   萌えて学べる!!思想コレクション 〇〇主義、〇〇イズムを擬人化!
7-netショッピング萌えて学べる!!思想コレクション ISM GIRLS ○○主義、○○イズムを擬人化!
紀伊国屋書店   萌えて学べる!!思想コレクション―○○主義、○○イズムを擬人化!
公式サイト     萌えて学べる!! 思想コレクション ○○主義、○○イズムを擬人化!

まんがで哲学しよう(あの哲学者たちの難解思想がサクッとわかる)(別冊宝島1743)

2013年04月24日 | ★☆☆☆☆
『(哲学ってそういうことだったのか!!)まんがで哲学しよう(あの哲学者たちの難解思想がサクッとわかる)(別冊宝島1743) 』
三井貴之 (監修), 古川日向 (漫画)


宝島社 (発行)
B5判、ソフトカバー、128ページ
2011/03/15発行
ISBN-13 978-4-7966-8095-0
NDC分類: 130.4


定価 :840円(税込み)


 内容(下記出版社の紹介ページより)
哲学っていったい何なの?現在の時事問題、社会問題などにコミットさせ、哲学の「本質」をわかりやすくまんがで紹介します。


哲学研究所へようこそ p.02
目次 p.03
[第1章]哲学とは何か  今と違う感じ方を見つけるための冒険 p.04
  解説  哲学は世界や自然を「謎」とみて解き明かしたいという欲求から生まれた p.16
[第2章]自己とは何か  〈私〉と〈あいつ〉は死を賭けて戦う…!? P.17
  解説  自己は与えられた「自分」ではなく、他者との戦いによって獲得するもの p.26
[第3章]存在とは何か  自分の中を覗いたら、そこに書かれていた文字は…!? P.27
  解説  人は「終わり(死)」に向かう存在。その覚悟で人は本来のあり方になる p.36
[第4章]知とは何か  私たちはいったい何を知っているんだろう? P.37
  解説  ソクラテスは「善とは何か」の答えを求めて対話をかさねた p.44
[第5章]国家とは何か  誰が統治者になるのがいちばんいいのか? P.45
  解説  統治者は国家の行く末を最優先に考える人でなけれはならない p.54
[第6章]哲学劇場 デカルト  ~彼は何を見つけたのか~ p.55
  解説  すべてを疑おう。そして絶対に疑えないものだけを取り出そう p.64
[第7章]自由とは何か  来々軒とカントの「自由」はこんなに違う! P.65
  解説  自由とは、義務の命令だけに従う意思の自律をいう p.72
[第8章]正義とは何か  みんなが満足するようにケーキを分けるには? P.73
  解説  「どう配分するか」の正義から「どう公共の価値をつくるか」の正義へ p.82
[第9章]哲学劇場 ニーチェ  ~力の哲学とはどんな思想?~ p.83
  解説  あるのは「今ここにある世界」だけだ。「真なる世界」はでっちあげだ p.92
[第10章]言葉とは何か  「言葉」について言葉で考えてる私たちっていったい… p.93
  解説  言葉は名札や道具ではなく、私たちの「世界」そのものである p.102
[第11章]構造主義とは何か  無意識のうちに人間を動かす目にみえないヤツ p.103
  解説  未開社会の研究によって無意識の構造が発見された p.114
[第12章]権力とは何か  統治せず支配しない権力って何? P.115
  解説  抑圧する権力ではなく、自ら従う権力を描き出したフーコー p.126
参考文献リスト p.127
執筆者紹介、奥付け p.128


萌え本分類:解説書型。
ナビゲーター:まんがの登場人物。哲学研究所所長の「小暮レナ」嬢と、所員の「エリ」「ユイ」の女性3名。

カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は白縁つきの黒、サブタイトル部分は黒と白抜き。水色系の背景ソクラテスからフーコーまで歴史上の哲学者8名を従えて立つナビゲーターのイラスト。
中表紙:メインタイトルとカバーイラスト(持ち札の台詞を変更)を配置。
折込ポスター:なし。
本文:縦書き、四段組みが基本(巻末の用語集は三段組み)。巻末の文献リストは横書き一段組み。
構成・設定:  全ページが黒赤の二色印刷。
表紙裏に1頁のイントロ漫画つき。全体は12章に分けられ、各章は7~12頁の漫画と1頁の解説により構成される。漫画部分は「哲学研究所の所長、小暮レナと助手の女の子たちから、西洋哲学のレクチャーを受ける」という設定をベースに、章ごとにテーマに沿ったショートストーリーが展開するという構成。
第1章の古代ギリシャにおける哲学思想の芽生えに始まり、章ごとの内容は哲学の主要なテーマについての初心者向け解説漫画。各章末には「章のまとめby小暮レナ」の小見出しをつけた、関連語句の引用と解説文が付属する。
巻末の参考文献は、章ごとのテーマに沿った一次文献を紹介。索引を兼ねた用語集は、本書では付属しない。
別冊宝島の『まんがと図解でわかる- 』シリーズとはアバンタイトルから異なり、本文の構成も全くの別物。当然のことだが、シリーズ共通の特色である「表紙・ストーリー部分・ナビゲーターのイラスト分業制」や「図説内の漫画カットでサブストーリーが進行する」点、またナビゲーターが解説部分の「あいづち」要員を担当する点などは本書ではみられない。

評価:
萌え絵度:  現代漫画風の絵柄。表紙イラストを含めた漫画部分の担当は古川日向さん。線画を中心に据えた絵柄は見やすくてかわいいが、いわゆる萌え絵ではないので「萌え度」はほぼ皆無。
テーマ萌え度: 本書は「哲学(もしくは哲学者)に萌える本」ではなく「哲学史・思想をまんがで解説した本」である。初心者向けに図解や例え話などを多用した漫画部分は、内容も平易に書かれて(描かれて)いるだけでなく、近代までの哲学家を網羅した上で各々の思想のアウトラインをおさえた内容は注目に値する。手軽な「哲学入門書」のMookとしては非常に価値が高く、哲学自体への萌え度は高いと感じた。ここで言うてもしかたのない事ではあるが、これで「萌え絵」だったらなあ…。


萌え本的意義: 宝島社発行のB5版書籍としては、『まんがと図解でわかる- 』シリーズの、
-ドラッカー(1710) 』(10/11)、『 -ニーチェ(1729) 』(11/03)に続き、
続刊は『 -ドラッカー リーダーシップ論(1750) 』(11/05)。
 西洋哲学関連の類書としては、上記の『(まんがと図解でわかる) ニーチェ(1729) 』のほか、
萌える☆哲学入門 』(大和書房刊、09/06)が、
哲学者萌え化本では『(Philosophy Girls)哲学ガールズ(萌えて覚える叡智の学園) 』(PHP研究所刊、 12/03)、
思想自体の萌え擬人化本としては、『萌えて学べる!! 思想コレクション(○○主義、○○イズムを擬人化!) 』(カンゼン刊、11/12)があげられる。


総合萌え度 :★☆☆☆☆
(絵柄を除けば、★★★★☆)


紹介記事:

(まとまった記事は発見できなかったが、哲学関連の書評などを通覧すると、
総じて「的確で芯をはずしていない」との好意的な評価が多い )


宝島社紹介ページ
http://tkj.jp/book/?cd=20174301
「 哲学の「本質」をわかりやすくまんがで紹介します。自己とは何か、存在とは何か。知とは、国家とは、権力とは……。「哲学研究所」を舞台に繰り広げられる喧々諤々の議論から、これらのテーマを解きほぐしていきます。。」
内容紹介16ページ分(表紙の表裏、目次を含む冒頭部分など)へのリンクあり。


Amazon.co.jp         の紹介頁(中古品のみ)
honto(旧bk1)         の紹介頁(購入不可)
楽天ブックス         の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁(絶版重版未定)
紀伊国屋書店        の紹介頁(注文不可)


付記:
Amazon、公式サイト上の発売日は03月15日、その他の書店サイト上では4月との記載が多い。
アバンタイトル「哲学ってそういうことだったのか!!」およびサブタイトルの「あの哲学者たちの難解思想がサクッとわかる」は、記載されたりされなかったり。
 文庫版された「(まんがで学ぶ)哲学入門(世界の哲学者たちの思想がすっきりわかる!) 」が、12年12月に発売されている。


哲学男子

2013年04月20日 | ★☆☆☆☆
『哲学男子 』
ポストメディア編集部 (編集)

 
一迅社 (発行)
A5判、ソフトカバー、112ページ
2010/07/05発行
ISBN-13 978-4-7580-1180-8 
NDC分類: 130.28

定価 :1,365円(税込み)


 内容(「BOOK」データベースより)
美麗イラスト&4コママンガで贈る新しい方程式の哲学本。30人の有名哲学者を独自の解釈でキャラクター化。学校では教えられない×××な方法で、貴女も哲学を楽しもう。

 内容(下記出版社の紹介ページより)
学×イケメン(?)=哲学男子!
美麗イラスト&4コママンガで贈る新しい方程式の哲学本、登場!!
■30人の有名哲学者を独自の解釈でキャラクター化
 爽やかドSから草食男子、ツンデレ少年に老紳士と、 さまざまな男子が勢揃い!
■哲学者たちの私生活や性癖など、人間的な部分をクローズアップ
 乙女が萌える・笑える意外なエピソードがもりだくさん!
■哲学が分からなくても楽しめる、パロディ4コマ
 個性豊かな哲学者たちが、4コママンガで暴れまわる!


はじめに p.02
目次 p.04
哲学者紹介の見方 p.06
美術家紹介 p.07
 ソクラテス p.08
 プラトン p.12
 アリストテレス p.16
(中略)
 セネカ p.34
 アウグスティヌス p.36
週刊 IDEA! 第1号 大哲学者の意外な真実がここに!(ソクラテス) p.38
 ガリレオ p.40
 ベーコン p.44
 ホッブズ p.46
(中略)
 スピノザ p.56
 パスカル p.58
週刊 IDEA! 第2号 まるで映画のようなエピソード多数 ルソーの数奇な人生を徹底取材!! p.62
乙女的コラム 東洋哲学 エトセトラ p.64
 ロック p.66
 ルソー p.68
 ヒューム p.70
(中略)
 ウィトゲンシュタイン p.94
 フーコー p.98
 メルロ・ポンティ p.102
週刊 IDEA! 第3号 今明かされる衝撃の事実 ニーチェが見せる戦慄の狂気 p.104
知的男子が教える 哲学この一冊 p.106
マイ哲学者診断 p.108
主な参考文献 p.111
奥付け p.112


萌え本分類:図鑑型。
ナビゲーター:なし。


カバー表紙:タイトルは縦書き。タイトルの字色は赤。ニケを連想させる彫刻を背景に、本書登場キャラ(おそらくアリストテレス・ニーチェ・デカルト)3名の集合イラスト。
中表紙:黒バックの地に表紙イラストのモノクロ版。タイトル(カバーとは配置違い)を配する。
折込ポスター:なし。
本文:縦書き、三段組み構成が基本。個人データや脚注の部分などには横書きが多用されている。
構成・設定:  古代ギリシャから二十世紀後半までの西洋哲学者30名を紹介。一名あたり4頁(一部2頁)をあて、始めのページはイケメン化イラストと人物データ、解説の序文。2ページ目には4コマ漫画一本と三段組み二段分の人物解説と下一段分の哲学コラムを配する。4頁構成の場合、3ページ目は2ページ目と同様の構成(コラムの替わりに参考書籍の紹介)、4ページ目にはちびキャラ化イラストと4項目のまめ知識、独自の分析にもとづく「こんなキャラ」設定が付属。各人物ごとのイラスト・コマ漫画は同一イラストレーターによる描画で、コマ漫画の内容は「キャラクター設定」の補完的な小ネタが多い。
 5ヶ所の大コラム(見開き2頁)のうち3項は「週刊IDEA!」と題する「有名哲学者の事件簿」特集。残り2項は「東洋哲学の概説」にインド哲学者ナーレンドラナート、中華思想家孔子などのイケメンキャラ化解説。巻末の「哲学この一冊」では初心者向けの哲学書ガイド5冊をレビュー。「哲学者診断」は、Yes-No方式で[自分にぴったりの哲学者タイプ]を判定できる企画、こちらのイラストでは前項のチビキャラバージョンが活用されている。
 巻末の参考文献は他項目にわたり、かなり内容が豊富。


評価:
萌え絵度:  イラストレーターの総数は12名。カバーイラストは高山しのぶさんが担当。一迅社発行の「月刊コミックゼロサム」参加のイラストレーターが多数含まれる。 絵柄や水準は統一感に欠け、ややバラつきが大きい。
テーマ萌え度: 美形化、オレ様化、ツンデレ、ショタ等々の属性に特化したいわゆる「腐女子向け」の萌え方である、内容的にもかなり下方向に流れており、腐的なで萌え度は相当高い。登場する芸術家ごとに一人のイラストレーターがリアル風、チビキャラ、コマ漫画を全て描いている点、コラムにも個別の萌えキャラがいる点など各所の萌え要素は高得点。解説内容も基礎的な事項をおさえつつ、萌えのポイントを数多く指摘しておりこの点においても点数は高い。
 登場キャラクターが(紹介キャラ30名の大半が2パターン + 東洋哲学者5名 + コラム内のナビキャラ2名で、総計68名)と非常に多く、全体的に散漫な印象が強いのは、女子向け萌え本に共通する特徴であるようにも思われる。


萌え本的意義:
一迅社発行の萌え本は、『萌える戦艦』(07/07)、『鉄道少女百景』(10/07)、『萌えダイエットクイズ(脂肪を萌やせ!) 』(10/07)、
スク水だいすき! 』(10/07)、『袴っ娘だいすき! 』(10/12)、『おんなのこの髪型カタログ 』(11/08)。
ゆめみる日本神話 (~あたらしい古事記~神代編) 』(11/07)、
『結婚しよっ!(~同棲から結婚まで~) 』(12/01)、『(~「ぼっち」にならないために~)合コンなんてこわくない! 』(13/01)などの(ほぼ)一般向けと、
『30歳の保健体育- 』シリーズ(08/01~)4冊、『 -少女絵巻 』シリーズ(11/01~)6冊、『いじめられっこ少女コレクション 』(11/07)などの大きなお友達向けに大別される。
美形化イラストを添えた男児キャラをレビューする「 -男子 」シリーズの1冊目で、『美術- 』(10/10)、『文学- 』(11/07)の2冊が続刊。本シリーズ3冊は、上記2グループの中間的存在に位置づけられる(直接の言及はないが、かなり腐寄りではある)。
 哲学史関連での類書としては、『萌える☆哲学入門 』(大和書房刊、09/06)、『まんがで哲学しよう!!(あの哲学者たちの難解思想がサクッとわかる) 』(宝島社刊、11/04)などが、
哲学者萌え化本では『(Philosophy Girls)哲学ガールズ(萌えて覚える叡智の学園) 』(PHP研究所刊、 12/03)が、
思想自体の萌え擬人化本としては、『萌えて学べる!! 思想コレクション(○○主義、○○イズムを擬人化!) 』(カンゼン刊、11/12)があげられる。
かなり凝った構成で密度も高く、腐女子向けの萌え本としては良書っぽい。狭義の萌え本とは微妙に色合いの異なる書籍であるだけに、適正な評価は困難。


総合萌え度 :★☆☆☆☆


紹介ブログ記事:
コミックナタリー  2010年06月28日づけ記事、
哲学男子でニーチェたちをイケメンに。表紙は高山しのぶ
http://natalie.mu/comic/news/33941
「 歴史上の哲学者をイケメン風に描いて集めた「哲学男子」が、本日6月28日に一迅社より発売された。表紙イラストを手がけたのは、「あまつき」で知られる高山しのぶ。
「哲学男子」ではソクラテスやプラトン、アリストテレスなど30人の哲学者を、碧門たかね、乾みく、城之内寧々、暁かおり、柳瀬りょう、パトリシアーナ菊池、赤睦美、浦田秋子、尾張行、貴里みち、瀬奈ら11人が執筆。ドSなプラトンや美少年に夢中なソクラテスなど、独自の解釈で哲学者たちを描く。」
 表紙の他、哲学者3名のイラスト頁を抜粋。


これが私のオススメBOOK!  2012年10月21日づけ記事、
「哲学男子」(編:ポストメディア編集部)
http://book.iinoda.com/?eid=491
「 歴代の哲学者を美系男子に置き換えた女性向けの哲学ガイドブックです。この本でも主に紹介されるのは西洋の人達ですが、途中のページには東洋哲学のページもきちんとあります。「哲学」の文字だけでは難しいと思って手に取る機会も少ないでしょうが、そこにイラストと書き下ろしの四コマ漫画がつけは親しみやすいでしょうね。 」
 哲学者の唱えた学説の解説の他にも、経歴と性格が書かれており楽しく読めました、とのこと。
東洋哲学者を対象とした続刊の発売を希望。


一迅社紹介ページ
 ほぼ基礎情報のみ。イラストレーターの一覧あり。


Amazon.co.jp         の紹介頁
honto(旧bk1)         の紹介頁
楽天ブックス         の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店        の紹介頁


付記:
Amazon、公式サイト上の発売日は06月28日。その他の書店サイトでは07月との表記が主流。

『少年陰陽師』で古文が面白いほど身につく本

2013年04月17日 | ★★★☆☆
『『少年陰陽師』で古文が面白いほど身につく本 』
跡部 拓哉 (解説), あさぎ桜 (イラスト), 結城 光流 (原著)

 
中経出版 (発行)
A5判、ソフトカバー、192 ページ
2013/04/12発行
ISBN-13 978-4-8061-4726-8 
NDC分類: 815

定価 :1,260円(税込み)


 内容(下記出版社の紹介ページより)
累計450万部超の大人気ライトノベル・「少年陰陽師」シリーズ(角川ビーンズ文庫)の主要キャラたちが古典文法を教えてくれる、画期的な参考書が誕生! シリーズのイラスト担当・あさぎ桜先生が、本書のためだけに描き下ろしイラストを提供。昌浩、彰子、もっくんらが、古典文法の学習ポイントをズバズバ教えてくれる。


はじめに p.02
目次 p.04
本書の特徴 p.11
『少年陰陽師』の作品紹介・登場人物紹介 p.12
第1節 古典文法入門(テーマ1~3) p.14
第2節 動  詞(テーマ4~10) p.20
第3節 形容詞・形容動詞(テーマ11~13) p.34
第4節 副  詞(テーマ14・15) p.40
第5節 助動詞入門(テーマ16・17) p.44
第6節 助 動 詞(テーマ18~40) p.48
第7節 格 助 詞(テーマ41~43) p.94
第8節 接続助詞(テーマ44~48) p.100
第9節 係 助 詞(テーマ49~53) p.110
第10節 副 助 詞(テーマ54~56) p.120
第11節 終 助 詞(テーマ57~59) p.126
第12節 敬  語(テーマ60~66) p.132
第13節 識  別(テーマ67~71) p.146
第14節 和歌の修辞(テーマ72~74) p.156
巻末資料 p.165
 品詞の分類/品詞の具体例/用言の音便 など
 主要助詞一覧/上代(奈良時代)の主要助詞一覧
 主要尊敬語一覧/主要謙譲語一覧 など
引用文献出典一覧 p.179
さくいん p.180
(覚え書き:メモ帳) p.184
(角川グループ コラボ高校学参ラインナップ) p.191
奥付け p.192
 折り込みシート 「助動詞の活用表」
(付録:赤色チェックシート1枚)


萌え本分類: 参考書型。
ナビゲーター: 「少年陰陽師」の登場キャラクターから、安部昌浩、藤原彰子、もっくんの2名+1匹。 更に昌浩の祖父、安部清明と、配下の式神「紅蓮」「太陰」「玄武」がサブキャラとして登場。

カバー表紙:タイトルは縦書き。タイトルの字色は、白縁つきの青、橙、紅、黒(一部グラデュエーション)。桃色の背景に、主ナビゲーター2名(+1匹)の集合イラスト。
中表紙:清明紋(丸に五芒星)を背景に、横書きタイトルと著者名、付属品の使用上の注意などを配する。
折込ポスター:なし。(カバー裏に、タイトルとカバーイラストの一部を切り出したイラストポスター)
本文:縦書き、一段組み。
構成・設定:  全ページが黒赤の2色印刷。本文は14節74章よりなり、第1節が文法概論、第2から11節が品詞ごとの詳細解説、第12節以降は敬語、頻用の判別語、和歌の修辞などを解説する。各々の章(テーマ)には見開き2頁構成で、ナビゲーターのカットつき題名(古文調の題と一行の概説)から始まり、本文には対象語句の活用表と意味(現代語訳)の一覧表よりなる「必須知識のまとめ」と、例文の付いた現代語の「解説」が含まれる。本文の文頭には基本的にアイコンつきふきだし形式の「安部昌浩による導入」が、文末には同形式の「藤原彰子によるまとめ」が付属。その他のキャラクターは項目ごとに1~2ヶ所、文中に同形式で登場する。
 巻末の資料は品詞・活用表の一覧表が主体。 出展一覧は、「少年陰陽師」シリーズが列挙されているだけでそれ以外の参考文献は記載されていない。 P.184以降7ページ分を占める(覚え書き)は、アイコン・カットつきの縦書き罫入りメモ帳。
巻末の折り込み付録は片面印刷で、ナビキャラアイコンつきの「助動詞の活用表」である。


評価:
萌え絵度:  カバーイラスト・本文の挿絵は、『少年陰陽師』シリーズのイラストレーターであるあさぎ桜さんが担当。.今様の萌え画風で水準は高い。
テーマ萌え度:基本的に学習参考書の範疇なので内容はしごくまとも。各テーマの序言が原作風の言い回しになっている点、序文とまとめがナビキャラの台詞で統一されている点、例文の一部が原作の文語約となっている点など各所に工夫が見られる。参考文献が例文の由来となった原作のみなのは残念。
萌え本的意義:
  中経出版発行の萌え本としては、
『らき☆すた』と学ぶ 化学[理論編]が面白いほどわかる本 」(10/10)、
「 『涼宮ハルヒの憂鬱』で英単語が面白いほど身につく本 」([上・下巻] 11/04)、
「 大学入試 萌えわかり化学反応式 重要パターン50 」(11/12)、
『生徒会の一存』で古文単語が面白いほど身につく本 」(12/01)、
『とある魔術の禁書目録』と学ぶ数学I・A 」(12/04)
TOEICテストに出る単600語 [600点レベル] 」(12/05)
『日常』と学ぶ 物理基礎が面白いほどわかる本(新課程版) 」(12/06)
『日常』と学ぶ 化学基礎が面白いほどわかる本(新課程版) 」(12/12)
「 「涼宮ハルヒの消失」で英文法が面白いほど身につく本 」(13/04)
「 『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』とやり直す中学英語 」(13/04)
に続く12冊目。
古文関連では上記「『生徒会の一存』で- 」に続く2冊目であり、平成25年04月発行の学習参考書では「 「涼宮ハルヒの消失」で- 」、「 『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』と- 」に続く第3弾。
他に古文関連の学参としては、学習研究社刊行の「 (新マンガゼミナール)大学受験らくらくブック- 」シリーズより『 -古文(点につながる!コツがわかる!) 』(07/11)、『 -(「源氏」でわかる)古典常識(点につながる!コツがわかる!) 』(08/03)などがあげられる。内容についてはともかく、形式的な萌え本度は本書が最も高い。また本書はシリーズ中初めての角川ビーンズ文庫由来であり、おそらく日本初の「腐向けでない女子対象」の萌え書籍。


総合萌え度 :★★★☆☆


紹介ブログ記事:


監修、跡部 拓哉さんの公式Twiter、
跡部拓哉 @atobetakuya  2013年4月7日 02:38 のTweet。
https://twitter.com/atobetakuya/status/320832891640750080
「みなさんこんにちは、お元気ですか?セミナーの各会場ならびに出講講座ででお話しさせていただいた参考書、『少年陰陽師で古文が面白いほど身につく本』(中経出版)の発売日が決まりました。お話ししていたよりも大幅に前倒しで4月12日になります。」
  02:47 のTweet。
「心を込めて書きました。皆さんのもとに何かが届くよう心を込めて書きました。是非お手にとって前書きを読んでください。内容は大学受験に必要な文法事項の解説ですが、やさしいことばで最高度の文法理論を紙面に焼き付けました。」
  02:53 のTweet。
「講座でお話ししている敬語の新傾向や和歌の出題増加にも言及しています。類書が採り上げていない副詞の項目も必見です。基礎中の基礎と言われているサ変・カ変動詞ですが、その複合動詞をこれだけ採り上げている参考書はありません。」
  02:59 のTweet。
「例文は敬愛する結城光流先生の小説から例文をお借りして雅語雅文に翻訳するというこの国の学習参考書の歴史で初めての事案に挑戦しました。賛否両論ありましょうが、私は胸を打つ文章を例文として採り上げたい。慈しみたい愛おしみたい。寸毫の迷い無くそう思います。」


「少年陰陽師」シリーズ原作者、結城光流さんの公式サイト:
狭霧殿
http://www.yuki-mitsuru.com/
トップ頁「サイトについて」中に、関連書籍として本書の紹介あり。

 同、公式Twitter:
結城光流‏@mitsuru_y  2013年4月10日 22:15 のTweet
https://twitter.com/mitsuru_y/status/322216311029649408
「「少年陰陽師」で古文が面白いほど身につく本、見本が届きました。
週末や週明けに書店店頭に並ぶと思います。」
 見本誌のカバー写真あり。
12日ころより店頭で入手、とのリプライあり。


中経出版紹介ページ
http://www.chukei.co.jp/study/detail.php?id=9784806147268
「 主要テーマを74に分類。1つのテーマは見開き2ページで、タイトルは『少年陰陽師』の原作と同じく命令形で書かれるという凝り具合。例文には、教科書に載っているような超有名出典からの引用だけでなく、「少年陰陽師」シリーズ原作の古文訳(!)を随所で採用。 」

 同、プレスリリース:
PR TIMES  2013年3月25日づけ記事、
角川書店「角川ビーンズ文庫」の超人気作品『少年陰陽師』と学参のコラボが実現!
『少年陰陽師』原作の「古文訳」(!)を、「古文」の実例として多数収録。否が応でも頭に入る!
 ●【1つの「テーマ」が見開き2ページで完結するから、読みやすく、使いやすい】
 ●【原作イラスト担当・あさぎ桜先生による描き下ろしイラストを掲載】
 ●【それぞれのキャラが説明を担当】
 ●【前代未聞、原作の「古文訳」を収録】
 ●【充実の付録】
 ●【大手受験予備校の実力派講師が執筆】
内容見本6頁分を掲載。


Amazon.co.jp         の紹介頁
honto(旧bk1)        の紹介頁
楽天ブックス         の紹介頁
セブンネットショッピング  の紹介頁
紀伊国屋書店        の紹介頁


付記:
Amazon、楽天書店の発売日は04月12日、セブンネットショッピングの発売日は15日。
4月14日、都心部の大規模書店で購入。
 本誌内の2ヶ所( p.191と裏面のカバー)に「角川・中経コラボ学参ラインナップ」が表示されている。
カバー裏面は、「角川書店・中経出版コラボ- 」の原作別リストで6冊分、
対して本誌内は「角川グループ・中経出版コラボ- 」の学科別リストで8冊分、
と 内容・表示が異なる。