宮代NOW(出来事編)

埼玉県宮代町及び周辺のもろもろ情報

宮代・西光院の秋景色

2009年11月30日 17時41分06秒 | 宮代ニュース
宮代町の紅葉の見所の一つ西光院を訪ね深まり行く秋を探してみました。



西光院は奈良時代の僧・行基の開山とも伝えられる古刹。宮代地域の中心的な寺院。



その西光院は紅葉が美しい寺でもある。



山門脇にある大銀杏や、寺社内のカエデが色づき、美しいコントラストを見せる。



山門越しに見える紅葉は一幅の絵のよう。



山門をくぐると鮮やかな赤と



散り敷いた黄色が鮮やか



後は、無用の説明は省略。























お邪魔していたわずかな間にも、数人の方がカメラを持って、あるいは携帯を向けて、撮影していた。



最後に、再度、山門画をカメラにおさめて西光院を辞した。

欲張りな?ウォーキングに約70名が参加 宮代町コミュニティ協議会主催

2009年11月29日 16時49分42秒 | 宮代ニュース
「歩いて健康」「ゴミを拾って美化」「見て勉強」「食べて笑顔」という欲張りな「クリーンウォーキング」が29日、宮代町・ふれ愛センターを基点に行われ、約70名の方が参加して、ごみを拾いながら約3キロを歩いた。



クリーンウォーキングはこの時期、毎年、宮代町コミュニティ協議会の主催で行われているが、29日は、暖かな陽射しということもあってか、近年に例を見ない大勢の参加者があった。



午前9時、ふれ愛センターに集合して、各自軍手に火バサミ・ゴミ袋という格好でウォーキングに出発。



歩きながら、目に付いたごみを拾って進む。



例年に比べると大型ごみはなかったものの、自動車道路が多いことなどもあって、缶やペットボトル、タバコの吸殻などのごみが多く見られた。



途中、トイレ休憩を兼ねて道仏区画整理地の状況について、担当者から丁寧な説明を聞いて「勉強」。



整理地内は現地の担当者が同行して、現場を見ながら、更に説明を受けながら勉強。



12月4日にオープンするカスミストアーなどが入る「ピアシティ 宮代」も外側から視察。



約3キロを2時間ほどかけて、ウォーキングしながらの町内美化。



参加者が多いこともあって、軽トラックは集められたごみでいっぱいに。



最後は「けんちん汁」を食べながら交流を楽しんだ。

早くも花見 ウインターイルミネーション始まる 東武動物公園

2009年11月28日 21時03分48秒 | 宮代ニュース
東武動物公園は28日夕、同公園としては開園以来初めてとなるイルミネーションで園内を飾る「ウインターイルミネーション」の点灯式を行い、わが国最大の高さ50mのシンボルツリーをはじめ30万球を越えるイルミネーションを点灯した。来年1月11日まで夕方5時から8時半の間点灯される。



午後5時、地元の小学生や宮代町で行われる手作りの「みやしろイルミネーション20009」の関係者等約1000名ほどが見守る中、東武動物公園のマスコットキャラクター・トッピー君と埼玉県のマスコットキャラクター・コバトンが、点灯のスイッチを押すと、冬の動物公園に桜の花が一斉に咲いて、春の情景となった。



東武動物公園の、イルミメーションのテーマは「4シーズン」。これから毎年、春夏秋冬の情景を園内に示現させる計画で、第一回の今年は「春」。



春になると白鳥の池の周りを桜の花が埋めるが、その桜の木をイルミメイトした30万球を越える光が、木々の桜を開花させたかのように輝き、訪れた人も感嘆の声をあげた。



点灯式後、来園者は、桜の花に見とれたり、50mを越えるシンボルツリーを見上げたり、思い思いに春爛漫の東武動物公園を楽しんでいた。



中には、早くも、桜の木の下で、花見の宴も。



さすがに麦酒は寒いので、温かいスープを持参しての家族での花見。



その傍らでは、若い二人が手をつなぎ、二人だけの春の世界を楽しんでいた(声をかけるのがはばかられましたが、一応撮影許可は頂きましたので念のため)。



イルミネーション期間は、11月28日(土)~平成22年1月11日(祝)
※元旦及び大晦日、12月と1月の月・火曜日は休園日(ただし、当日が休日または小・中学校冬休み期間は営業)
点灯時間は 17:00~20:30
イルミネーションのみ鑑賞の場合は入園料は大 人(・小人(3歳から小学生)共500円。



宮代町では、町民等の手作りによるイルミネーションを東武動物公園駅から東武動物公園までの間にある町役場脇の道路沿いに12月12日から1月15日の間点灯させる。電車を利用してイルミネーションを楽しむ場合来月12日以降は両方のイルミネーションを楽しむことが出来る。



なお、宮代NOWでは、ウインターイルミネーションの写真特集をこちらにアップしましたので、関心オある方はここをクリックしてください

ヒーロー&ゆる玉に子どもたち大はしゃぎ 宮代町

2009年11月28日 16時02分36秒 | 宮代ニュース
宮代町の進修館で28日、「宝探し in みやしろ! ドラゴンボールを探せ」が開催され、埼玉県の各地で活躍するヒーローやマスコットキャラクターが集合し、子どもたちと楽しい一日を過ごした。





この日集まったヒーローは、我が宮代町の「商工戦隊 ハナレンジャー」、川島町の「田園戦隊 かわじマン」、北川辺町の「稲穂戦隊 スイハンジャー」、戸田市の「埼京戦隊 ドテレンジャー」の4組。



また、コバトン、テレ玉君、こぜにちゃん、トッピー、ホワイトタイガーんどゆるキャラも駆けつけた。



こうした、ヒーローやゆるキャラに子どもたちも大はしゃぎ、記念撮影をしたり、握手を詩たち、楽しい一時を過ごしていた。





お昼からは、ご当地ヒーローによるショーも行われ、悪人をヒーローが懲らしめるたびに歓声をあげていた。




ヒーローショーの一番手は、コスチュームも新しくなった我が宮代町の「商工戦隊 ハナレンジャー」。庄司町長も問う今日して迫真の演技を見せていた、



「商工戦隊 ハナレンジャー」は、子供たちに夢を運び、花で彩る美しい町づくり「はなみやしろ」実現のために、日々活躍している。



川島町の「田園戦隊 かわじマン」は、埼玉県比企郡川島町で活躍するヒーロー!で、川島地域の平和を守るため日々戦っている。




北川辺町の「稲穂戦隊 スイハンジャー」は、北川辺町のお米と平和を守るため、日々トラクターとコンバインを乗りこなし、厳しい練習とダイエットを兼ねた肉体改造に励む、秘密の組織。



戸田市の「埼京戦隊 ドテレンジャー」は、荒川の土手に突如として現れた5人の戦士、よい子と世界平和のために毎日戦いを続けている。

あす28日は宮代町が楽しいゾー 

2009年11月27日 11時32分40秒 | 宮代ニュース


明日28日、宮代町ではビッグなイベントが開催される。
宮代町コミュニティセンター進修館前の広場・四季の丘では、埼玉県内各地のご当地ヒーローたちやマスコットなどがやってきて賑やかなイベントを繰りひろげ、夕方から夜にかけては、東武動物公園で今年からスタートするイルミネーションの点灯式が行われる。このほか、新しい村では「新そばまつり」が開かる。



埼玉県は「ちょ~ でぃーぷ」な魅力に溢れている。そうした魅力的なキャラの数々をイベントにつなげて、楽しんでもらおうという「ちょ~ でぃーぷな埼玉フェスタ」を開催している。

宮代町で、明日28日に行われる「宝探し in みやしろ! ドラゴンボールを探せ」もその一つとして開催する。

各地域の魅力等をアピールするため日々活躍しているご当地ヒーローが宮代町にやってきてショーを行ったり、コバトンを始めとして各地にいるマスコットキャラクター「ゆる玉」たちも来場者に愛嬌をふりまく。

無論、物産展示販売などもあって、冬を前にした「ちょ~ でぃーぷ」なイベントとなる見通し。

会場の進修館・四季の丘は東武動物公園駅から徒歩3分。是非、来場ください。

[日時] 2009年11月28日(土) 9:45~14:30 雨天決行
[会場] 進修館(宮代町笠原1-1-1)及び周辺地域(東武日光線東武動物公園駅徒歩3分)
[内容] 宝探し大会、ご当地ヒーロー達によるショータイム、物産展時販売ほか
※参加予定ヒーロー かわじマン、スイハンジャー、ドテレンジャー、ハナレンジャー さらに「ゆる玉応援団」達も待ってます!
注)宝探しに参加される方は、当日の9:00から9:45の間に本部テントで受付が必要。




東武動物公園が開園以来初めて、イルミネーションで園を飾る。その名も「ウィンターイルミネーション「4Seasonsフォーシーズンズ」。これから毎年、春夏秋冬の四季の表情をイルミネーションで表現しようという試みで、第1回の今年は『春』。

このイルミネーションとコラボして、宮代町の若者たちを中心とした実行委員会が12月12日に点灯する手作りイルミネーション「みやしろイルミネーション2009」も、動物公園の入り口で先行点灯される。

点灯式には、地元宮代町の小学6年生と、「みやしろイルミネーション」の制作チーム、埼玉県のマスコットキャラクターで、ゆる玉応援団長「コバトン」などが駆けつける。

高さ53mのおそらくわが国最大のクリスマスツリーに想いを伝えれば、恋人、家族、友達、いろいろな願いが叶うかも。

点灯式は、16:50〰
場 所:東ゲート カバ像前

なお、イルミネーション「4Seasons」は、11月28日(土)から平成22年1月11日(祝)の間17:00~20:30に点灯される。
イルミネーション入園券は大 人・小人(3歳から小学生)共500円



新しい村恒例の「新そばまつり」。
イベント参加者で宮代町のソバを味わってみたいという方に。
新しい村は東武動物公園東ゲートそば。

★11月28日(土)★
・手打ちかけそば・もりそば販売(限定400食・300円)
・そばすいとん (限定150色・150円)
・そば粉・もち精米販売
・おらが飯の会による「宮代在来黒大豆と加工品の販売」

★11月29日(日)★
・手打ちそば販売 (かけそば300円・天ぷらそば400円)
・生そば販売
・新米 すくってすくって?何グラム(参加賞あり)

★両日開催★
・地場産野菜の大放出!
・玉ねぎドレッシングの試食販売
・森のカフェ ホットゆず 1杯100円(特別価格)
・お米特売 あきたこまち 5kg 1780円