宮代NOW(出来事編)

埼玉県宮代町及び周辺のもろもろ情報

トンボもユデダコになっちゃった?! ショウジョウトンボ 宮代町の散歩道

2015年05月31日 18時16分28秒 | 宮代ニュース


今日も宮代町地域は暑かった。
昨日マークした今年最高の31度をあっさりと抜いて31.4度。二日連続の真夏日。
トンボを撮影していたら突然、ファインダーに真っ赤なトンボ。



一瞬「トンボが暑さでユデダコニなった」と思った。
そんなことはない、これはショウジョウトンボ。



でも、暑い日差しをもろともせず、自分の縄張りの位置にじっとしてメスがやってくるのを待つ。



本当に茹で上がっちゃうよとおもうが、そのトンボを炎天下写している私はなんなのだろう。トンボのことは言えない。

久しぶりの出会い ツミ 宮代町の散歩道

2015年05月30日 17時39分27秒 | 宮代ニュース


宮代町の山崎山でツミに出会ったのは何年前だろう。



そのころは今とは全く違って、うっそうとした森で、針葉樹もあった。
トラスト地となって、山崎山は武蔵野の面影を持つ公園に変貌、ツミの姿を見ることはなくなった。



こうして行き場を失ったツミは、隣市の久喜市では市役所の木に巣を作ったこともあったと伝えられるなど、市街地のすぐ近くまでやってきているようである。



今日も、こんなところでというような場所での、久しぶりの出会いであった。ここがツミにとって良好な環境であるかどうかは知る由もない。



ただ、宮代町からツミが消えていないということを確認できただけでも幸いである。


猛烈な抗議? オオヨシキリ 宮代町の散歩道

2015年05月29日 18時00分02秒 | 宮代ニュース


先日、オオヨシキリの写真を取り上げたが、本日、散歩しているとそれへの抗議か、猛烈なさえずり声が耳に入ってきた。



先日のブログで「葉陰に隠れて、目が合ったら飛び去った」との趣旨のことを書いた。



「そんなに腑抜けで、怯えながらさえずっているわけではない」といいたいのだろうか、今日のさえずりはカメラを向けても、やむことがない。



「ちゃんと撮れよ」と言わんばかりのパフォーマンス。



その心意気には納得して、しっかりと、カメラにおさめさせていただいたが・・・。


あえて、「葉陰に隠れながらの囀りというのはいかがなものか」といわせていただこう。

緋縅?わかんねえなー ヒオドシチョウ 宮代町の散歩道

2015年05月28日 17時29分58秒 | 宮代ニュース


犬も歩けば棒に当たる。
本日も、妙な棒に当たった。



最初はこんなところでエルタテハかなと思って、カメラを向けた。
ファインダー越しに縁が・・・。



もしかしてヒオドシチョウ?
昆虫の知識は幼稚園生以下を自認する宮代NOW。間違っていたらごめんなさい。



ヒオドシチョウだったら埼玉県では絶滅危惧Ⅱ(2)類の蝶。

恥かしがらないで オオヨシキリ?コヨシキリ? 宮代町の散歩道

2015年05月27日 17時08分37秒 | 宮代ニュース


散歩していると葦の中からさえずりが。ヨシキリの仲間であるらしい。



声はすれども姿は見えず。じっくり探すと、葦の中に。カメラを向けると、向こうもこちらをうかがっている様子。



オオヨシキリだろうか、それともコヨシキリ?。遠いうえに葉陰に隠れてはっきりしない。そのうちに、飛び去ってしまった。



散歩を続けていると、こちらではオオヨシ キリが元気にさえずっていた。