宮代町・和戸の浅間神社では30日、この一年に生まれた赤ちゃんの健やかな成長を願う「うら浅間(初山)」が行われ賑った。

初山は富士山の山開きが行われる7月1日に行われることが多く、宮代町近辺の浅間神社でも明日7月1日に実施する。

こうした中で、和戸の浅間神社では「うら浅間」と呼ばれ、1日早い6月30日に行われている。

30日は午前中雨模様だったが、午後からは晴れの天気となり、お母さんなどに抱かれた赤ちゃんが続々と訪れ賑った。

お祓いをいけた後

額に初山に登った証の

富士山の図と「初山 武州宮代 和戸浅間神社」の印を押してもらい

誇らしげに記念撮影

初山は赤ちゃんの、この一年の成長を祝うと共にこれからの健やかな成長を願う行事だが

赤ちゃんを伴ってきたお母さんや

参拝の人も初山の印をサービスしてもらって笑い声も

和戸・浅間神社の初山は夕方6時頃まで行われた。

なお、宮代町地域では、明日7月1日、宮代町山崎の「赤松浅間神社」、辰新田の「浅間神社」、杉戸町の「河原の浅間様」で初山が行われ、この3つの山を巡るのが慣わしとなっている。

初山は富士山の山開きが行われる7月1日に行われることが多く、宮代町近辺の浅間神社でも明日7月1日に実施する。

こうした中で、和戸の浅間神社では「うら浅間」と呼ばれ、1日早い6月30日に行われている。

30日は午前中雨模様だったが、午後からは晴れの天気となり、お母さんなどに抱かれた赤ちゃんが続々と訪れ賑った。

お祓いをいけた後

額に初山に登った証の

富士山の図と「初山 武州宮代 和戸浅間神社」の印を押してもらい

誇らしげに記念撮影

初山は赤ちゃんの、この一年の成長を祝うと共にこれからの健やかな成長を願う行事だが

赤ちゃんを伴ってきたお母さんや

参拝の人も初山の印をサービスしてもらって笑い声も

和戸・浅間神社の初山は夕方6時頃まで行われた。

なお、宮代町地域では、明日7月1日、宮代町山崎の「赤松浅間神社」、辰新田の「浅間神社」、杉戸町の「河原の浅間様」で初山が行われ、この3つの山を巡るのが慣わしとなっている。