
ググると「春咲くノゲシに対して、秋に咲くのでアキノノゲシ」というといった趣旨の記述が多くみられる。

でも、春咲くノゲシは葉がケシに似ているからノゲシと言われているということなのに、アキノノゲシの葉は(2種類あるが共に)ケシの葉には似ても似つかない。

花も同じキク科なので、全く違うとは言えないが、同じようには見えない。
花後の綿毛は同じだが、それだけで・・・・。
全体のイメージが似ているから????

真相は別にある。、宮代NOWが勉強不足なだけ・・・・????

植物をはじめとして、名前は難しい。名づけるときはそれ相応の理由があるのだろうが・・・。