宮代NOW(出来事編)

埼玉県宮代町及び周辺のもろもろ情報

宮代町議会9月定例議会始まる

2013年08月29日 11時21分26秒 | 宮代ニュース
宮代町議会9月定例議会は27日、9月20日までの25日間の予定で始まった。27、28日の両日、決算を中心とした19議案が上程され、提案説明が行われた。

宮代町の平成24年度の一般会計歳入額は、前年度比3529万2千円増の93億5541万7千円、歳出額は同1796万4千円増の98億7667万5千円となり、歳入歳出歳出残額は3億7874万2千円。

町債は平成24年度の元金償還額が5億7181万円で、町債残高は前年度末比3億3047万4千円増加して84億5075万8千円となった。

宮代町の主要財政指標の推移は次の通り。

24年度 23年度22年度
実質公債比率7.9%9.7%11.4%
将来負担比率63.6%61.2%91.1%
財政力指数0.6260.6490.668
経常収支比率94.0%92.9%90.1%
実質収支比率4.3%4.7%6.2%
標準財政規模62億2952万7千円62億8191万円62億9397万5千円



[議会を傍聴して]

27、28日の両日は、提案理由の説明(決算内容の概要が中心)が行われ、実質的な審議は9月3、4、5日の一般質問及び、9、11、13、17日の決算特別委員会、19、20日の本会議で行われることになるので、その推移を見守りたい。

そうしたなかで、注目したのは「第4次総合計画の上半期分の取り組み状況について」。

宮代町は第4次総合計画をまとめ、その実行計画として、28項目を掲げている。その内容・達成状況については、HP上で公開されている

平成24年度は、第4次総合計画の実質的な初年度。各実行計画をお金の動き(決算)で見るのはどうだろう。資料を探した。

宮代町は、こうした情報の提供には実に親切で、決算解説書の中に、それぞれの事業ごとの24年度当初予算と24年度決算状況を示してくれている。それを見ると・・・。

●みやしろ定住促進作戦 予算61万円(決算14万円)
●公共施設再編第1期計画 142(86)
●市民、活動、地域資源の縁結び事業 641(630)
●市民による進修館の運営 0(0)
●市民の活動をつなぐインターネット放送局開局事業 137(126)
●上手に使おう集会所事業 1945(1778)
●地産地消食堂開店支援事業 20(11)
●便利バスが走る 1689(1439)
●宮代町の魅力推進事業(里山体験事業) 309(270)
●防災コミュニティ促進事業 434(281)
●子育てちょっと・ほっと・ひと息事業 5(1)
●障がい者の雇用創出事業 0(0)
●介護予防・健康づくり活動支援事業 122(65)
●地域敬老会支援事業 0(0)
●地域交流サロン支援事業 0(0)
●グリーンツーリズムゾーン(町の顔)魅力UP事業 0(0)
●宮代ファーマーズタウン推進事業 53(0)
●宮代型観光推進事業 406(353)
●宮代町農業の6次化推進事業 0(0)
●宮代町農業生産基盤整備推進事業 3543(3382)
●市民運営型の観光協会設立事業 120(120)
●明日の農業担い手支援事業 1037(821)
●東武動物公園駅西口周辺整備事業 26450(13542)
●東武動物公園駅東口周辺整備事業 264(262)
●道仏土地区画整理周辺整備事業 9億5589(6億4942)
●和戸駅・姫宮駅周辺整備事業 200(0)
●「市民大学みやしろ」設置事業 30(0)
●人権尊重平和事業 312(273)

東武動物公園駅東西口整備や道仏土地区画整理は従前からの事業であるので、とりあえず置いておくとして・・・。

これらを除くと、単年度で1000万円を超えたのは、集会所事業とバス事業、農業生産基盤整備。
いずれも従前からあった事業を焼き直し(時代の流れに沿って改善)というもので、予算も前年と同規模か若干減。

初年度にもかかわらず大きなお金が動いているのは、前述の焼き直し傾向のものか、事業の付け替え、業務委託(あるいは委託先からの持ち込み企画)といったものが目立つようだ。

予算がゼロあるいは小額な事業は新規に企画・検討からスタートするものが多いようで、決算の数字を見ると、産みの苦しみの様々な事情が見えてくるようだ。

宮代町長選挙は現新の一騎打ちの公算が強まる  立候補予定者説明会行われる

2013年08月27日 18時32分32秒 | 宮代ニュース
任期満了に伴う宮代町長選挙は10月6日に投開票となるが、27日、宮代町役場202会議室で立候補予定者説明会が行われ、立候補を表明している現新の二陣営が主席、両者の一騎打ちの公算が強まった。

立候補を表明しているのは現職の庄司博光・宮代町長と新人で前宮代町議会議員の榎本和男氏の二人。



なお、榎本氏の議員辞職に伴って、町議会議員補欠(定員一)選挙も同時に行われる。この立候補予定者説明会は9月12日午後2時から宮代町役場202会議室で行われる。

業務継続計画(地震編)を策定 宮代町

2013年08月20日 15時46分14秒 | 宮代ニュース
宮代町はこのほど、茨城県南部地震を想定した、地震発生時に優先して行う業務を決め、限られた人員、資機材などの資源を効率的に投入し、業務の継続と早期復旧を図るための「宮代町業務継続計画(地震編)」を策定し、20日開催された宮代町議会全員協議会の席で、その概要を明らかにした。

これによると、965ある業務のうち、業務を速やかに継続するものなど、優先度合いをもうけ、それぞれの業務に対する必要人数と参集可能態勢を調査設定した。

宮代町職員はその9割が徒歩などを前提として5時間以内に町役場などに参集が可能という。3日以内には98%となる。

ただ、業務の継続と復旧作業には、多くの人員が必要で、9割の職員が参集可能にもかかわらず、業務継続計画プラン上では、発災初日の段階で76人が、翌日になると100名を超える人手が不足し、カバーが必要と見つもられている。

こうしたことから、宮代町では、こうした必要人員を確保するには、地域の建設業者などのノウハウを持つ人やボランティアなどの協力体制の構築が不可欠としており、今後、こうした組織との更にいっそうの協定化やコンタクトの緊密化が求められると見ている。

また、この業務継続計画を実効あるものにするためには、訓練や問題点の見直し改善が重要としており、地域防災計画との整合性や改善、人事異動に伴う人員配置の変更など「少なくとも年に1回の見直しを行いながら、町民の安心・安全と役場サービスの維持に努めていきたい」としている。


その他、全員協議会で報告された事項は次の通り

●大落古利根川「川のまるごと再生プロジェクト」事業の着手について
概要は埼玉県の発表を参照(こちら)
本年9月頃地域住民に説明会を開催し、11月頃から着工の予定。

●宮代町立小中学校の適正配置及び通学区域の編成等に関する審議会の設置について
これまでに2回の審議が行われ、委員の活発な事前学習が目立った。
次回(10月)調査や先進事例研究などを行い、年明けから本格審議に入ることができる見通し。

●学校の放射線測定回数の変更について
これまで月2回測定していたが、月1回の測定に変更した。

●百間小学校の水道水から基準値を超える細菌の検出について
6月の定期検査で基準を超える細菌が検出されたことから、飲用での使用を即時中止、飲料水の供給及び、自宅からの飲料水持参で対応。
夏休期間に、原因究明を行ったが、配管等の水道施設の老朽化に伴うものではないかとの見方。
このため、8月中に塩素濃度を高めた配管内洗浄を行予定。これによって、当面は使用可能と推量している。本格的な対応については、小中学校の適正配置の論議などと並行して検討していく。


[全員協議会を傍聴して]

業務継続計画が策定された。これは、職員の動き方を規定したもので、対外的にはその内容は、部内限りといった扱いのマニュアルでもある。

その内容を公表したのは、先の「職員の公務専念義務についての特別調査委員会」の指摘などを受けて、町民に対策をとっていることをアピールしようという狙いもあるのでは・・・、という感じを受けた。

ところで、「職員の公務専念義務について」一部の人は「幹部職員が揃って、温泉場で懇親会を開いたといっても、宮代町には優秀な職員がいる、それらがカバーしてくれる。問題にする方がおかしい」との意見も。

しかし、今回、宮代町がまとめた事業継続経計画の概要を見ると、地震が発生した場合、「職員の数が絶対的に不足するという状況が明らかになり、幹部職員の代役を務める余裕がないことが示された」とも言える。


この問題はさておき、百間小学校の水道水から基準値を超える細菌が検出されていたことには驚いた。いや、絶句した。

あってはならないことだが、設備は老朽化するので、基準値を超える細菌が検出されることはありえることだし、定期的な水質検査で検出され、大きなトラブルが発生することなく、これまでのところ、児童生徒の健康は保持されている模様である。

ただ、もうすぐ、夏休みが終わり、子どもたちは学校に戻ってくる。それなのに、まだ、これから洗浄を行い、多分大丈夫だろうという段階なのだそうだ。

なぜ、早急な抜本的対応が取れないのだろう。子どもの安心・安全、場合によっては健康に関わる重大な事柄なのに・・・。

「宮代町で子育てを」と、売り込んでいる時に、これでは・・・・。夏休み中に配管をやり直せば問題は解決していたのでは・・・・。

驚きを通り越して唖然としてしまう。

榎本和男氏が宮代町長選挙に出馬へ 現新の一騎打ちか

2013年08月08日 19時57分39秒 | 宮代ニュース
関係筋によると、現宮代町議会議員の榎本和男氏が10月6日に投開票される宮代町長選挙に出馬する意向を固め、関係方面にその考え方を説明している模様である。

任期満了に伴う、宮代町長選挙(10月1日告示、10月6日投開票、8月27日立候補予定者説明会)には、現職の庄司博光町長が出馬の意向を表明しており、榎本氏の出馬意向で、現新二候補による一騎打ちとなる見通しである。

庄司現町長は、先の6月定例議会で、議員の質問に答える形で、4年間の実績を強調し、「引き続き町政を担わせていただきたい」と事実上の出馬表明を行っている。

榎本氏は出馬を決意した背景として「町役場が町民にとって最大のサービス機関となるよう職員の意識改革をはかり、本当に町民の役にたつところとして、良質の行政サービスが提供できるよう努める。今の職員ならば十分に取り組めるはずと思っている」と、百条委、職員の公務専念義務についての特別調査委員会設置などと行政運営への疑問などが議会側から提示されている町行政サービス態勢の再構築が重要としている模様。