宮代NOW(出来事編)

埼玉県宮代町及び周辺のもろもろ情報

議員構成など運営のありかたで一時中断 久喜宮代衛生組合議会

2009年11月06日 18時04分19秒 | 宮代ニュース
久喜宮代衛生組合は6日、11月定例議会を開き、平成20年度決算と21年度一般会計補正予算などを審議したが、執行部から、来年3月新久喜市誕生に伴う、新久喜宮代衛生組合の議会構成を新久喜市9、宮代町3とするとの運営形態が提示されたことから議会が一時中断、調整の結果、更に検討を進めていくこととなった。

これまでの久喜宮代衛生組合は、負担金割合では久喜市が3分の2、宮代町が3分の1とし、議会構成は両市町が対等な立場で論議するということで、7人対7人となっている。

久喜市が来年3月、菖蒲町、栗橋町、鷲宮町との1市3町で合併し新久喜市となることから、久喜宮代衛生組合をどのような運営形態にすべきかの論議がおこなわれているもので、執行部では、新市誕生に伴う新しい事務組合の議員は、人口割りに準じた構成(実際の人口比率は82対18)が好ましいとして提示したもの。

これに対して一部では「宮代町の立場や状況は全く変わっていない中で議員構成比率が変更され、対等な立場でなくなるというのはどうだろう。何らかの調整の仕方はないものなのか」との声も聞かれている。

東武動物公園駅西口通りのコンテナー花壇の花が替わりました

2009年11月06日 17時36分34秒 | 宮代ニュース
東武動物公園駅西口商店会は6日、西口駅前通りにあるコンテナー花壇の植え替え作業を行い、冬に彩を与える花ビオラ・パンジーを植栽した。



西口商店会は朝夕の通勤・通学や東武動物公園に向かう人などに、少しでも和みをということで、町内美化もかねて、駅前通にコンテナー花壇を設置、定期的に植え替えを行っている。



6日は午後、会員等が参加して植栽を行った。



植えられたのは、ビオラ・パンジー。24のコンテナー花壇に、それぞれ10株ずつ。



通りを往来する人も、冬の到来を感じながら目を向けていた。



落ち葉も掃きあつめられ



東武動物公園駅西口通りもちょっぴり明るさを増した感じ。