例会ウオーキング
いるか丘陵 ⑤
都筑の緑道
いるか丘陵
人工衛星ランドサットで東京・神奈川を眺めると、高尾山から三浦半島にかけて
「いるかの形」をしたグリーンベルト地帯があるといいます。そこは通常「いるか丘陵」と呼ばれてます。
この地域を、2015年は8回、2016年は7回、合計15回で100Kmの連続帯を歩く企画です。
今回は第5回目です。
都筑の美しい緑道と公園を巡るコースです。
楽しみです。
1.日時 10月7日(水)
2.例会名 いるか丘陵⑤ 都筑の緑道
3.主催者 川崎ウオーキング協会
田園都市線 鷺沼駅近くの 鷺沼公園での出発式
コースの風景
スタート
港北ニュータウンの素敵な街並みを歩き始める。
国学院大学・・・・東京都渋谷区に本部を置く日本の私立大学。
神道の研究・教育機関であった皇典講究所を母体とした大学。
港北ニュータウン
横浜市都筑区茅ヶ崎を中心とするニュータウン。
山崎公園・・・・横浜市営地下鉄の「中川駅」から徒歩5分ほどの場所にある公園。
都筑区の魅力の一つである緑道(総延長15Km)は、美しい自然や動植物に恵まれ、
日々多くの方々がウオーキングを楽しんでいます。
都筑中央公園
横浜市都筑区にある横浜市立の都市公園。
円形広場・ステージ広場・展望広場・宮谷戸の大池などが、整備されている。
横浜市営地下鉄
みなきたウオーク
神奈川県横浜市都筑区にある、横浜市営地下鉄 ブルーライン ・ グリーンラインの
センター南駅とセンター北駅の間を結ぶ遊歩道の名称。
写真左側がブルーライン 右側がグリーンライン
朝方は少し肌寒く感じる季節になりました。
いるか丘陵ウオークの第5回目を歩きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます