“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

例会ウオーキング ふじさわWK

2010年07月31日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング 例会 ふじさわWK

早朝ウオーク

長後いこいの森

長後いこいの森を 早朝にウオーキングを楽しむ

1.日時    7月31日(土)  早朝・快晴・酷暑

2.例会名   早朝ウオーキング 長後いこいの森

ギンギラギンの太陽の光を受けて、気持ちの良いウオーキング

3.主催者   湘南ふじさわウオーキング協会

          

会長の出発式の挨拶、暑さ対策への注意指導   協会旗を掲げて指揮・誘導の役員

         

集合地の小田急長後駅の長後公園にさるすべり(百日紅)

名前の由来  幹肌が滑らかでサルも滑るからとされているが、サルは滑らないそうです

4.コース

    小田急長後駅→長後公園→長後いこいの森→引地川公園→富士見橋公園

        

姥ユリの花 が咲き始めた 長後憩いの森

姥ユリの花

名前の由来・・花が咲くころ、茎の一番下側につく葉が枯れている。

これを歯(葉)の少ない「姥うば」に見立てて、ウバユリ

引地川親水公園

引地川(ひきちかわ)沿いに広がる広大な公園です。芝生広場もいくつもある。

引地川を歩く。サクラ並木と水のコントラストが美しい

解散地  富士見橋公園での解散式

猛暑の中、ウオーキング 御苦労さま!!

主催者の役員の方々、ありがとうございました。


ウオーキング 例会 えびな

2010年07月28日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング 例会

相模川清流下り

相模川

7月19日に相模川を上るコースで相模川を歩いたが、今日は少し下流で

丹沢・大山を眺めながら、晴天・酷暑の中相模川のウオーキングを楽しんだ

1.日時   7月28日(水)

2.例会名  相模川の清流を下る

鳩川を歩くウオーカー

3.主催者  えびなウオーキング協会

えびなウオーキング協会

神奈川県ウオーキング協会にえびなウオーキング協会が誕生して

3回目の例会、翁にとって初めての例会参加であり、期待をしたい。

海老名駅前の海老名中央公園での出発式

公園には七重の塔が雄々しく建立していた。

4.コース

    海老名中央公園→三川公園→河畔公園→運動公園→児童公園

神奈川県立 相模三川(さんせん)公園

相模川・中津川・小鮎川の合流する上流に作られた都市公園。

悠々と流れる相模川、さえぎるもののない大空、晴れた日には丹沢大山の

美しい山並みが望めます。

運動公園に到着したウオーカー

昼食をとって、運動公園で解散式。


ウオーキング 例会 横浜

2010年07月25日 | 日本全国ウオーキング

例会 ウオーキング

都筑のせせらぎ緑道を巡る

横浜市 都筑区 せせらぎ緑道を歩く

1.日時   7月25日(日)

2.例会名  都筑のせせらぎ緑道を巡る 

公園から公園へとつながる道を歩く

3.主催者   よこはまウオーキング協会

協会旗とユニフォーム

会長の出発式  挨拶

 


ウオーキング 例会 東京

2010年07月24日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

東京の川シリーズ

目黒川

目黒川

東京の川シリーズは2010年は11回あり、今回は7回目の目黒川

目黒川は東京都世田谷区、目黒区、品川区を流れて東京湾に注ぐ河川。

起点は北沢川と烏山川の合流点、国道246号大橋までの600mは目黒川緑道が整備

1.日時    7月24日(土)  晴天・酷暑・20Km自由歩行

2.例会名   東京の川シリーズ 目黒川

目黒川の両岸は高層住宅が林立している

3.主催者   NPO東京ウオーキング協会

京王線 上北沢駅 上北沢公園

会長の出発式挨拶 酷暑の中のウオーキング 熱中症の注意あり

4.コース

   上北沢公園→北沢川緑道→ユリの木公園→烏山川緑道→目黒川→東品川海上公園 

さるすべりの花が咲き誇っていた

カンナの花も終わりに近づいていた

北沢川緑道

上流は赤堤から下流の代田までの約4.3Km。灌木や雑木類が植えられ、

四季折々の花の咲く遊歩道

烏山川緑道

延長約7Kmで、粕谷から三宿の北沢川合流地点まで

東京都世田谷区には緑道が16本、面積15ヘクタールが完成

ゴールの東品川海上公園 

ゴールから、何かと話題になっているJALの本社ビルが見える

 

 

酷暑の中、東京の世田谷区・目黒区・品川区をあるいた。

出発時、水を含ますだけで、冷感が長時間持続する「マジクール」を購入し

首に巻いて歩いたが、それでも暑かった

しかし、この環境下でも元気に歩ける体に感謝したい。

元気な体 ありがとう!!


例会ウオーキング 厚木WK

2010年07月19日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング 

相模川を上流に向けて

相模川

相模川は山中湖と忍野八海を水源に富士山麓の湧水を集め、

桂川となって鐘山・田原滝や猿橋の景勝地をつくり、神奈川県へと流れ相模川となる。

1.日時   7月19日(祝) 海の日  晴天・猛暑

2、例会名  相模川を上流に向けて

川の中に入り、鮎釣りを楽しむ釣り人

3.主催者   あつぎウオーキング協会

小田急厚木駅の厚木バスセンター 屋上広場で開会式

猛暑・日陰を探して出発式を待つ

4.コース

    厚木駅→環境センター→座架衣橋→新戸スポーツ広場→相武台駅

日陰も無く、極暑の中を元気にウオーク

相模川の土手を歩く

座架依橋を渡り、ゴールは近し!!

新戸スポーツ広場への緑道

 

 

17日・18日・19日の三日間神奈川県の例会に参加した

いずれも晴天・猛暑でかなり厳しいウオーキングであった。

参加者も350人~400人と多く、仲間から元気印を頂きながら歩いた。

TVニュースでは、水の事故、熱中症での死亡事故が報ぜられている。

注意を払いながらウオーキングを楽しもう!!

お疲れ様でした。

 


例会ウオーキング KWA

2010年07月18日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング KWA

神奈川県の歩きたくなる道50選

「太陽の季節」の道

太陽の季節

石原慎太郎の芥川賞受賞50周年記念碑「太陽の季節ここに始まる」にちなんで

太陽の季節の道 コースを企画

1.日時    7月18日(日)  晴天・極暑

2.例会名  太陽の季節の道

逗子から鎌倉へ

3.主催者   NPO法人 神奈川県ウオーキング協会

逗子駅の亀岡八幡宮にて出発式

極暑にもかかわらづ、大勢の参加者が集う。ウオーキングパワー健在なり!!

4.コース

   逗子駅→亀岡八幡宮→太陽の季節文学記念碑→逗子海水浴場→披露山公園→

   名越切通→報告寺→鎌倉八幡宮

田越川を眺めながら・・・

逗子海水浴場 早朝から大賑わい

今日の天気ではウオーキングより海水浴が正解!!

息せき切ってハイキングコースを登る

ゴールの鎌倉八幡宮

 

昨日に続き晴天・猛暑の中をウオーキングを楽しんだ

水分を補給して、マイペースを保ちながら、熱中症に気を付けて、頑張りました。

仲間の皆さん  ご苦労様でした さあ!!ビールだ!!


例会ウオーキング 川崎

2010年07月17日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング例会

かわさきの道を歩こう 番外編

川崎大師・風鈴市

川崎大師・風鈴市

毎年7月に開催される全国最大規模の「川崎大師風鈴市」は年々盛況を呈し、

本年で15回を迎え川崎大師の夏の風物詩として親しまれております。

北海道から沖縄まで、全国47都道府県より、900種類、32,000個の風鈴を

一堂に集め来場を待っています。

1.日時   7月17日(土)  晴天・猛暑

2.例会名  かわさきの道を歩こう  川崎大師風鈴市

3.主催者   川崎ウオーキング協会

集合地の鮫洲公園で会長の挨拶。猛暑時の歩行の注意がなされた

4.コース

   京急鮫洲駅→鮫洲公園→平和の森公園→大森海苔のふるさと館→大森緑道

   →穴守稲荷神社→多摩川大師橋→川崎大師

 

 

勝島緑道・勝島運河を眺めながら・・・

平和の森公園

大森 海苔のふるさと館

東京都大田区の海辺は「海苔のふるさと」で、海苔づくりは今から300年ほど前、

江戸時代の享保の頃に始まった。品川から大森周辺の海辺に「ひび」と呼ばれる

粗朶木(そだぎ)が建てられ、枝について育つ海苔を摘み取った。

ふるさとの浜辺公園 白砂の浜辺を歩く。猛暑の日差しの中、浜風が気持ち良い

穴守稲荷神社

歴史は古く、文化元年(1804)鈴木新田開墾(羽田空港内)の際、沿岸の堤防が

激波の為被害を被り、堤防に大穴を生じ、稲荷大神を祀った。

川崎大師への参道に「風鈴市」ののぼりがはためく。

全国の風鈴が飾られている

風鈴

主に日本において夏の間、家の軒下などに吊り下げられる。風を受けると音が鳴る

仕組みになっている鈴で、夏の風物詩の一つとなっている。

風鈴の音を聴くことで涼しさを感じ、また見た目にも冷たい水や金属を連想させる。

 

 

短い梅雨が明けて一気に夏の到来となった。

TVのニュースでは猛暑日で気温が35℃を超えたとにぎやかに報じている仲を

頑張ってウオーキングを楽しんだ。

風鈴市で涼しげな風鈴の音を聴きながら、100万円/一個の風鈴を

目で楽しんだ。

「目で歩き、耳で歩き、心で歩く」を実践した一日でした。

GINZA TANAKA 出品 十八金製風鈴 「煌(きらめき)

現代の名工 美秀作 百万円


例会 大江戸散歩 川崎WK

2010年07月10日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング 

大江戸散歩

隅田川とスカイツリーとほおずき市

東京スカイツリー 今、東京の観光スポットの一つ

隅田川のウオーターフロント 高層住宅群

東京浅草観光 「ほおずき市」 庶民の間で人気の市

1.日時    7月10日(土)

2.例会名   大江戸散歩、隅田川と東京スカイツリーとほおずき市

ほおずき市

東京・浅草の浅草寺・観音堂の境内の立ち、その頃ともなれば梅雨もあけて急に

夏らしくなる。この日は、お堂の両側から裏手にかけて、ほおずき市・金魚屋・風鈴

虫籠・灯篭等の店が並ぶ。

東京スカイツリー

2003年NHKと在京民放キー局5社が新しい電波塔を求めて建設地が決定

東京都心部に建てられた超高層ビルの増加で東京タワーの電波に障害がでたので。

2008年に着工され634mの高さで2011年12月に竣工、現在400mを超えた高さ。

3.主催者  川崎ウオーキング協会

常盤橋公園で出発式

暑さ対策・都心の歩行注意・スカイツリー案内、ほおずき市の案内等会長が説明

4.コース

   東京駅→常盤橋公園→鉄砲洲公園→墨田川→清澄公園→浅草寺

JR東京駅 八重洲口・北口

墨田川にそびえ立つ超高層住宅

清澄公園で日陰を求めて休憩する。梅雨の晴れ間で暑い日差しが照りつける

コースの大横川親水公園から、東京スカイツリーが見えてきた

近くで見ると本当に高いタワーである。

東京都台東区の浅草寺で、夏の風物詩「ほおずき市」が9日、始まった。

境内に色鮮やかなほおずきを並べた200軒の露店では、鉢巻き姿の

威勢の良い声が飛び交った。

7月10日は浅草寺の功徳日で、この日参拝すると4万6000日分の御利益がある。

功徳日は江戸時代から盛んになり、その中でも4万6千日は、127年間も日参したのと

同じ利益にあずかるというので、古来よりこの日の参拝人が境内をうめる。

 

今年の梅雨は局地的に大雨を降らして、記録的な雨量を各地で記録した。

その梅雨の晴れ間をぬって東京都の下町をウオーキングした。

汗をぬぐいながら、水分を補給しながら、下町と近代的建築物を味わいながら

楽しいウオーキングを行った。