“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

例会ウオーク 海老名・厚木を歩く

2019年02月23日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

厚木 総会ウオーク

海老名市・厚木市を歩く

 

相模川・中津川・小鮎川の3つの川の合流点の上流につくられた

県立公園では初めて河川敷を利用して整備された公園

好天に恵まれ 春のような暖かさ 元気に歩く

 

 

1.日時     2月23日(土)

2.例会名    総会ウオーク

3.主催者    あつぎウオーキング協会

  

小田急海老名駅前・海老名中央公園で出発式

4.集合場所    海老名中央公園

海老名中央公園

神奈川県海老名市の中心街の海老名駅東口正面に位置する都市公園

観光の象徴として1992年に完成した朱塗りの七重の塔が設置されている

主な施設として、野外ステージや人口の小川を配した親水広場がある。

  

季節の香園 梅の香がほんのりと・・・

この塔は相模国分寺に存在していた七重の塔を基にして

実物の1/3の大きさで作られた模型

 

 

コースの風景

 

相模三川公園

神奈川県立相模三川公園

神奈川県海老名市上郷にある都市公園

園内を相模川の支流である鳩川が通過し、川沿いには遊歩道が整備されている

悠々と流れる相模川、さえぎるものの無い大空、

晴れた日には丹沢・大山の美しい山並みが望める

 

 

コースの道中の木々・花

春の出番を待つ 桜の木

満開の時季を迎えた梅の花

早咲きの桜を見つけた !!

 

相模川に架かる「あゆみ橋」

 

神奈川県海老名市と厚木市を結ぶ、相模川に架かる道路橋

「あゆみ橋」から相模川を眺める

 

 

 

晴天に恵まれ

4月上旬並みの暖かさ

 

久しぶりに汗をかいて

ウオーキングを楽しんだ

 


例会 総会ウオーク 早春の泉の森

2019年02月20日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

 

総会ウオーク

早春の泉の森

泉の森

神奈川県大和市にある公園。引地川の水源地を中心に約42haが整備

一帯はかって引地川沿いの谷戸田だった。しかし都市化が進むと雨量の流入が多くなり

洪水が発生するようになった。そこで上草柳調整池を整備し、公園として開放。

水源地を含み緑地の多いのが特徴。

 

 

1.日時     2月20日(水)

2.例会名    総会ウオーク 早春の泉の森

3.主催者    県央ウオーキング協会

 

小田急線大和駅からほど近いところにある「やまと公園」で出発式

今日は暖かく5月初旬の気候でウオーキング日和。

4.集合場所    やまと公園

  

公園の名物 メタセコイアの木が美しい公園

早春の匂いが感じられる

園内には、すべり台・ブランコ・鉄棒などの遊戯も充実

お子さんがおもいきり楽しむことのできる公園。

 

コースの風景

スタート

やまと公園を後に、元気でスタート

小田急線に沿って2列に並んで、行儀よくウオーキング。

 

引地台公園

引地台公園

大和市を代表する公園の一つであり、大和市のほぼ中央に位置する総合公園です。

温水プール・野球場・野外音楽堂・芝生の広場などが整備され大人から子供まで楽しめる。

 

神奈川県道40号線

  

神奈川県道40号線

横浜市旭区鶴が峰を起点として終点の厚木市までを結ぶ主要地方道

  

 

 

深見神社

神奈川県大和市深見に鎮座する神社。 毎年新年に初詣をする神社

 

境川

境川

東京都および神奈川県を流れ相模湾に注ぐ河川。

早春の気候を楽しんで歩くウオーカー

 

泉の森

泉の森

神奈川県大和市では、昭和後期、洪水を防ぐ調整池を作ることに。

同時に治水機能はそのままにして、湿地の特性や周辺樹林地と一体になった

公園造りがすすめられ、泉の森公園が出来た。

 

上草柳調整池

 

 

県央ウオーキング協会 総会

総会の開催場所  しらかしのいえ

田中 守会長の挨拶

 

翁表彰される

  

永年会員(10年)として、表彰状を授与され、賞品をいただいた

 

 

早春ウオーク

 

立春が過ぎ

早春が来て

日増しに暖かさを増し

春色とみに濃い季節を待つ 

 

♪♪ 春よ来い  ♪♪ 早く来い

 


例会 小田原・フラワーガーデンの梅林

2019年02月16日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

 

小田原

フラワーガーデンの梅林

小田原フラワーガーデン 渓流の梅林

約200品種・480本の梅が咲き誇る梅林は、全国でも珍しい芝生の広がる美しい梅林

小田原フラワーガーデン自慢の、梅の季節がやってきて

色鮮やかな花梅が咲き誇っています

 

 

1.日時     2月16日(土)

2.例会名    フラワーガーデンの梅林

3.主催者    小田原市歩け歩けの会

  

小田原城址公園 銅門前で 出発式

 

 

小田原市の観梅

梅の花をたっぷりとご覧いただきましょう

 

① 小田原フラワーガーデン 梅まつり

小田原フラワーガーデンの「渓流の梅園」には、2haの敷地に早咲きから遅咲きまで

関東でも最多級の200品種・480本の梅花が植栽されている色鮮やかな梅園

梅園は、流れや池などが整備された築山園地となっており、

晴れた日には遠く丹沢の山並みも望むことができます

    

 

 

  

 

 

② 小田原城址公園の梅林

小田原城址公園の広いお城の敷地には、約300本の紅白の梅が咲き、

地元の人や観光客を楽しませてくれます

 

 

③ コースで見かけた梅の花

 

 

コースの風景

① 小田原城 銅門(あかがねもん)

本日の集合場所

 

銅門階上は、本日特別公開されており、かの有名な 小田原評定が行われていた

 

② 小田原城

 

 

 

③ 諏訪の原公園

 

丹沢山系の山並みが 薄っすらと眺められる

小田原の街が展望できる

 

 

④ 帰路

 

 

 

 

立春も過ぎ

梅の開花時期(1月~4月)を迎え

小田原の観梅を楽しんだ

菅原道真も愛した

花と香りをエンジョイした

 

これからは

次第に温かくなってゆき

草木が芽吹く時季

美しい花々が咲き誇る

うららかな季節の到来を待つ


例会 総会・川崎市中原区ウオーク

2019年02月13日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

 

川崎ウオーキング協会 総会ウオーク

川崎市・中原区を歩く

川崎市中原区

川崎市のほぼ中央に位置する。区の北東は多摩川で東京都と境を接し、

西南は矢上川が流れる。

 

ブレーメン通り

ブレーメン通り商店街

東急東横線・元住吉駅西口から始まる商店街

 

 

1.日時     2月13日(水)

2.例会名    総会ウオーク 中原区を歩く

3.主催者    川崎ウオーキング協会

 

東急東横線 元住吉駅徒歩10分  出発式

 

 

 

コースの風景

 

スタート

公園を出発して、住宅街を歩く

 

ブレーメン通り商店街

  

ブレーメン通り商店街

神奈川県川崎市中原区木月にあり、

東急東横線・元住吉駅西口より出てすぐに始まる商店街

 

 

 

江川せせらぎ遊歩道

江川せせらぎ遊歩道

下水整備により河川としての役割を終えた江川の跡地を利用して、

新しい都市空間の創造をめざしたものです。

遊歩道は「湧水の小径」・「桜のプロムナード」などの8つのゾーンに分かれ

テーマごとに工夫をこらしている

水や緑にあふれた憩いの場となっている

 

ゴール

  

 

 

 

 

江川せせらぎ遊歩道

梅の花が咲き、スイセンも咲き

 

風の冷たい中を

気持ちよくウオーキングを

楽しみました

 


大庭城址公園とけやき並木

2019年02月10日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

大庭城址公園とけやき並木

 

大庭城址公園

神奈川県藤沢市大庭字城山にある大庭城跡を利用して造られた都市公園。

元は12世紀頃の豪族・大庭氏の拠点であったが、15世紀になって

関東管領上杉氏に仕えた大田道灌が本格的に築造し、その後は後北条氏がさらに

改修したと伝えられている。

 

 

中央けやき通り

  

中央けやき通り

湘南ライフタウンを南北に貫く地域のメインストリート、5Kmほど続くけやき通りも

四季折々に変化に富んだ風景がみられる。

今回は冬景色が美しい けやき通りを歩いた

 

 

1.日時     2月10日(日)

2.例会名    大庭城址公園とけやき並木

3.主催者    KWA(神奈川県オウーキング協会)

           主管:湘南ふじさわウオーキング協会 

  

JR東海道線辻堂駅から約400mの場所にある神台公園で出発式

4.集合場所    神台公園(かんだいこうえん)

 

神台公園

神奈川県藤沢市辻堂にある公園。通称はシークロス公園。

辻堂駅前の再開発地区C-X(シークロス)に2012年開園。広さ約1ha。

敷地の多くが芝生で覆われており、災害時の避難所となっている

園内には樹木がない。

 

 

コースの風景

 

大庭城址公園

大庭城は、12世紀関東平氏の雄、大庭氏の拠を15世紀になって大田道灌が本格的に

築造し、その後小田原北条氏が改修したと伝えられている。

周辺に、駒寄・裏門・二番構などの地名が残っている

 

 

空堀(からぼり)

堀は、敵や動物の侵入を防ぐため、城・寺・豪族の住居・集落などの周囲に

掘られた溝のこと。

水が張られている水掘と水が張られていない空堀がある。

 

満作(まんさく)が咲いていた

名前の由来は

花が多く豊年万作と、春にまず咲くことから「まず咲く」⇒「まんずさく」⇒「まんさく」の説あり。

 

中央けやき通り

  

 

冬景色の美しい「ケヤキ並木」をご覧ください

 

 

大庭隧道

  

トンネルの南側にある辻堂駅と北にある湘南ライフタウンという住宅地を結ぶ

1982年L線・476m 1986年R線446m は竣工

 

 

 

藤沢市にある湘南ライフタウンという住宅地と

JR辻堂駅を結ぶ地域のメインストリート

中央けやき通りを

 

風の冷たい中

元気に歩きました

 


例会 干支守り本尊 巡り

2019年02月03日 | JR全線乗りつぶし

例会ウオーキング

 

「干支守り本尊」巡り

  

干支守り本尊 とは

人はそれぞれの生まれた干支によって、生まれながらに守り本尊が

決まっていると言われます

正しくは「一代守り本尊」といい、人間一代の守り本尊を定めて帰依することは

古来広く行われています。

 

一般的には、千手観音・虚空蔵菩薩・文殊菩薩・普賢菩薩・勢至菩薩

大日如来・不動明王・阿弥陀如来の八尊を十二支に配当

 

病気が治るように、商売が繁盛するように、運勢が上向くように

願をかけて祈る対象が守り本尊であり、

自分を守護してくれる仏様のことなのです。

 

1.日時     2月3日(日)

2.例会名    「干支守り本尊」巡り

3.主催者    鎌倉歩け歩け協会

  

鎌倉駅西口 横浜銀行駐車場で出発式

 

干支守り本尊

 

①辰・巳年 = 普賢菩薩  寿福寺

  

普賢菩薩

理性を象徴しており、元来女性でしたが、成仏して男性になったと云われます

一般に六牙の白象に乗って現れるこの菩薩は、人生の師として

最高の境地に達した理想像と云われています

 

② 午年 = 勢至菩薩  浄光明寺

 

勢至菩薩

観音菩薩と共に阿弥陀如来の脇侍として祀られたいます。観音が慈悲の立場から

人々を救うのに対し、勢至菩薩は、知恵の光を持って人々を救うとされている。

 

③ 卯年 = 文殊菩薩 本覚寺

      

文殊菩薩

「三人寄れば文殊の知恵」と云われるように、知恵を象徴しており、普賢菩薩と共に

釈迦の脇侍として祀られています。

文殊は、インドのバラモンに生まれ、釈尊の弟子となった実在の人物です。

 

④ 子年 = 千手観世音菩薩  安養院

  

千手観世音菩薩

千本の手があり、その掌すべてには目が付いていることから「千手千眼観音」とも

云われます。数限りない人々の苦悩を、観音の大慈悲ですべてすくい取り

願い事を叶えるために千本の手があると云われています。

 

⑤ 酉年 = 不動明王  補陀洛寺

      

不動明王

動かざる尊者という意味で、如来が教化しにくい衆生を救うために、見るから

恐ろしい形相をした姿で現れます。これは、人々をすくい取るためには

いつも優しくするだけではなく、時には厳しく叱り嗜めることも必要という、

「愛のムチ」的役割を果たしているからと云われています。

 

⑥ 戌・亥年 = 阿弥陀如来  光明寺

 

  

阿弥陀如来

釈迦が悟ったことが人々を救うためのものであるとき、そのはたらきを実感

させてくれる仏が阿弥陀如来です。そのはたらきは「知恵と慈悲」すなわち、

「知恵の光と慈悲の命は無量無辺で限りなし」という意味です。

そして、いつでもどこでも人々を救おうとしている仏です。

 

⑦ 丑・寅年 = 虚空蔵菩薩  虚空蔵堂

     

虚空蔵菩薩

虚空のように無限の知恵や功徳をもつ坩札です。また、

破壊されることのない大空のように、限りない利益を与えるとされています。

 

⑧ 未・申年 = 大日如来  極楽寺

  

大日如来

宇宙そのものであり、諸物の王者として君臨する意味から、如来ながら

菩薩の形をとります。金剛界の大日如来は「仏の智(精神)」の世界を、

胎蔵界は「仏の理(物質)」の世界を表し、二つの形で表わされていますが

智徳を具現化したもので、名称は違っても同じものであると考えられます。

 

 

コースの風景

 

① 鎌倉市川喜多映画記念館

川喜多映画記念館

映画の発展に大きく貢献した川喜多長政・かしこ夫妻の旧宅跡に、

鎌倉市における映画文化の発展を期して、2010年に開館した。

 

②鎌倉八幡宮 参道 三の鳥居  

 

 

③鎌倉八幡宮 参道 二の鳥居と段葛

  

段葛 (だんかずら)

神奈川県鎌倉市の鶴岡八幡宮の参道、若宮大路のなかで、二の鳥居から

鶴岡八幡宮までの車道より一段高い歩道をいう

 

③ 由比ヶ浜

鎌倉市南部の相模湾に面した海岸の名称。海水浴場として有名

 

  

 

④ 稲村ケ崎

鎌倉市南西部にある岬で、由比ヶ浜と七里ケ浜のあいだにある。

 

 

 

 

 

自分を守護してくれる仏様

「干支守り本尊」を巡りお参りをしました

 

天候にも恵まれ

楽しいウオーキングとなりました


例会 川崎イヤーラウンドウオーク

2019年02月02日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

川崎イヤーラウンドウオーク

 

 

 

 

イヤーラウンドとは

いつでも誰でも自主的にウオーキングを楽しめるように通年コースを

日本市民連盟(JVA)が認定しております。

参加受付やスタンプ押印など受付業務をそれぞれのウオーキング基地が担当。

 

本日は川崎イヤーラウンドウオークでAコース

二ケ領用水を下り、多摩川を上るコースを選び歩いた。

 

 

1.日時     2月2日(土)

2.例会名    川崎イヤーラウンドウオーク

3.主催者    川崎ウオーキング協会

 

JR南武線溝の口駅徒歩8分、溝の口南公園で出発式

 

溝の口の歴史

 

 

 

コースの風景

二ケ領用水

 

二ケ領用水

多摩川などを水源とし、神奈川県川崎市多摩区から川崎市幸区まで流れる

全長約32Kmの神奈川県下で最も古い人工用水路である。

二ケ領用水の名は、江戸時代の川崎領と稲毛領にまたがって流れていたから。

 

現在の二ケ領用水の風景

 

 

多摩川を上るウオーキング

多摩川の中流付近で、神奈川県川崎市多摩区から東京都と神奈川県の都県境を流れ

両岸とも低地になる。

 

多摩川と平行に多摩川沿線道路が走っている 

 

 

等々力陸上競技場

フロンターレの応援団

 

 

大山街道

江戸の赤坂御門を起点に多摩川を渡り、二子、溝の口を経て、馬絹、荏田、伊勢原

矢倉沢へ至っている。この道は丹沢の大山詣りの道として知られ、

五穀豊穣、商売繁盛を願う人々でにぎわった大山街道と呼ばれていた。

 

ゴール

 

 

 

 

連日の冷たい風もおさまり

立春を迎える気候の中

 

二ケ領用水・多摩川の川沿いを

気持ちよく歩きました