“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

ウオーキング例会

2017年07月29日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

 

大和の阿波踊り

 

  

夏の風物詩  神奈川大和の阿波踊り

地元商店街のイベントとして始まった神奈川大和阿波踊りが今年で41回を数える

今年も地元連の他に、市外・圏外から多くの連の参加がある。

夏の風物詩として定着した大和阿波踊りを楽しみに参加した

 

 

1.日時     7月29日(土)

2.例会名    大和阿波踊り

3.主催者    県央ウオーキング協会

 

夕方の涼しさを期待して、16:00スタート

 

 

地元商店街のイベントとして始まったもので、今年41回目を迎える

にぎやかな笛や鉦(かね)の音と共に、それぞれのチームが

豪快な男踊りと優美な女踊りが披露される。

  

阿波踊り

徳島県を発祥とする盆踊りである。日本三大盆踊りであり、

江戸開府より約400年の歴史がある日本の伝統芸能の一つである。

 

連 (れん)

「連」とは

阿波踊りをしているグループのことを「連(れん)」と呼びます。

今回は、神奈川大和2017新興協会所属連(上記)と

全国からの応援の友情連が集合した。

三味線・太鼓・鉦鼓・篠笛などの2拍子の伴奏にのって「連」の踊り手の集団が踊り歩く

 

 

大和阿波踊りへの道の風景

 

大和歩行者専用道

歩き始めたら、大和歩行者専用道の上に、真っ黒い雨雲が・・・・・

大和歩行者専用道

豊かな住環境と安全な歩行空間をテーマに、都市景観・コミュニティーといった

街づくりの要素を加えて整備された歩行者専用道路です。

灌漑用水路が埋め立てられ緑道として整備

夏の花、ヒマワリとサルすべりが咲き誇っている

 

国道467号線

 

神奈川県大和市を起点とし、藤沢市を終点とする一般国道を歩く。

 

残念なことに、雨が降り始めた

 

瀬谷本郷公園を急遽ゴールとした

 

屋台が並ぶプロムナードを通り抜けると、阿波踊り会場

 

 

 

雨の降りしきるなか、

連の踊り手の皆さん 御苦労さまでした

 

 

 

 

 

 

 


ウオーキング 翁独歩

2017年07月27日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング 翁独歩

 

国営昭和記念公園

 

東京都 立川市と昭島市にある日本の国営の公園

国営昭和記念公園

昭和天皇在位五十年記念事業の一環として、現在及び将来を担う国民が自然環境の中で

健全な心身を育み、英知を養う場とするため、米軍立川基地跡地180haを記念公園として建設

この時期はヒマワリの季節

 

 

1.日時     7月27日(木)

2.会の名    翁・独歩

例会・大会がないので、一人のんびり、公園散歩を楽しむ

 

 

①   公園の緑

JR立川駅 あけぼの入口

カナール

 

 

イチョウ並木

 

銀杏の実 秋が楽しみ

 

水鳥の池

水鳥の池・眺めのテラスからの眺望

 

浮流広場付近を歩く

 

ふれあいの広場付近を歩く

 

カナール 噴水広場

 

 

②  公園の花

 

サルスベリ

 

カサブランカ・・・オランダで改良されたユリ科の品種

 

 

大賀ハス

   

 

公営昭和記念公園では、夏のイベント「サマーフェスティバル」に合わせて

ヒマワリ畑が見られる

「花の丘」には、40,000本のヒマワリ

ヒマワリ迷路も作られている

 

③ 公園内 その他の風景

 

パークトレイン

180haの広い公園、乗り物が用意されている

 

 

 

 

 

 

例会の合い間

一人のんびりと

緑の中を楽しみました


ウオーキング 例会

2017年07月23日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

 

祭り

川崎大師 風鈴市

 

7月19日(水)から23日(日)までの5日間、

神奈川県川崎市の川崎大師で「第22回 川崎大師 風鈴市」が開催

全国各地から900種類・3万個の風鈴が境内に集められる

展示販売される日本最大規模の風鈴市

ガラス以外に、石・炭・金・銀でできた珍しい風鈴も並び、さまざまな音色が境内に響く

 

 

1、日時     7月23日(日)

2.例会名    祭り 川崎大師の風鈴市

3.主催者    川崎ウオーキング協会

 

JR川崎駅徒歩15分 国道1号線に隣接し、船形の巨大遊具のある公園で

出発式

 

コースの風景

 

①さいわい緑道

さいわい緑道

昭和初期から多摩川から砂利輸送などを中心につかわれた

川崎河岸貨物線跡地が緑道

 

南河原公園から多摩川までを歩く

 

②多摩川

多摩川の下流

東京都大田区と川崎市川崎区との境で、東京湾に注ぐ

河口の左岸に東京国際空港(羽田空港)がある。

 

③大師公園

川崎大師に隣接する公園で、本日のゴール

 

 

④川崎大師

平間寺 川崎大師

神奈川県川崎市にある真言宗智山派の大本山。1128年建立

川崎大師という通称がある

     

川崎大師 風鈴市

全国各地の個性ある風鈴を展示・販売する。

川崎大師オリジナル「厄除けだるま風鈴」も販売される

 

 

納め風鈴法楽

  

川崎大師・仲見世

平間寺の大山門正面よりのびる約150mの商店街

ダルマや幸せを願うグッズがあふれる

 

 

 

川崎大師 風鈴市を楽しみました

 

 


ウオーキング例会

2017年07月22日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

 

早朝ウオーキング

座間・栗原の向日葵

 

1969年に神奈川県座間市の市花に指定された向日葵。

荒廃地に景観植栽を行い「ひまわり広場」として公開。かながわの花の名所100選に選ばれる

座間市の栗原会場と座間会場に太陽を向き咲くひまわりのイエローは、

幸せと希望を与えてくれる。55万本のひまわりは元気をくれる太陽の花 。

満開の時期に鑑賞ウオーキングが計画されました

 

 

1.日時     7月22日(土)

2.例会名    花シリーズ 座間・栗原のひまわり

3.主催者    県央ウオーキング協会

  

梅雨も明け、厳しい夏 早朝ウオーキング 出発式

 

ひまわりのまち 座間市

座間市

昔より八王子街道の宿場町として榮え、戦前は農業、戦中は陸軍士官学校及び

高座海軍工廠の設置により軍部としての色合いを強め、戦後は大企業の誘致が行われ

自動車産業中心とした企業城下町が形成、人口増加による住宅都市へと変貌を遂げた

座間ひまわり畑の規模は年々大きくなり、今では総面積5.5haを超える規模

 

ヒマワリ畑は市内各地にあり、時期を変えて種まきを行っている

見頃は、7月下旬には栗原会場(約10万本)、8月中旬には座間会場(45万本)

2ケ所合計55万本を楽しめます。

 

  

ひまわりまつりを開催し、模擬店・農作物の販売・イベントを行っている

 

 

コースの風景

 

泉の森

泉の森

神奈川県大和市にある公園。引地川の水源地を中心に43haが整備

 

水源地を含み緑地が多いのが特徴。

 

座間のおいしい水の水源地として、座間八景に選ばれ

かながわの公園50選にも選定されている公園

 

  

ヒマワリ

ヒマワリはキク科の一年草。日回りと表記されることもあり、

ニチリンソウ(日輪草)・ヒグルマ(日車)・ヒュウガアオイ(日向葵)

サンフラワー(英)・ソレイユ(仏)とも呼ばれる。

 

 

 

座間のヒマワリを堪能いたしました。

 

 

 

 

 

 


ウオーキング例会

2017年07月19日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

 

サマーシリーズ

緑道からふれあいの樹林へ

 

  •   

横浜市泉区の緑多い緑道からしらゆり公園そしてふれあい樹林へと歩く

 

 

1.日時     7月19日(水)

2.例会名    緑道からふれあいの樹林へ

3.主催者    湘南ふじさわウオーキング協会

  

相鉄いずみの線 いずみの駅徒歩5分のいずみ台公園で出発式

 

 

コースの風景

 

亀谷戸のせせらぎ水辺

相鉄いずみ野線「弥生台」からすぐの亀谷戸のせせらぎ

200mほどの遊歩道には、地域の人たちによって守られている水辺と自然がある

ホタル・サワガニ・トンボなどが生育し、ホタルが舞う

 

弥生台東公園の横をウオーカーが行列をつくり歩く

 

 

西が岡の緑道を歩く

 

横浜市泉区の中でも、最も大きな公園で プールもある

 

 

御霊神社

  

御霊神社

詳しいことは分かっていませんが、相模国(さがみのくに)に点在するいくつもの

御霊神社の本宮は藤沢市宮前にある御霊神社です。

そこに伝わる古文書によると、分社したと記されている

 

 

 

梅雨明けの暑さ厳しい折、

横浜市泉区の緑道を歩きました

 

宅地開発が進んだ

持ち家比率と一戸建て率が市内一位の

街並みの中を歩きました

 

 

 

 

 

 


ウオーキング例会

2017年07月17日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

横浜 港の見える丘公園

 

港の見える丘公園

神奈川県横浜市中区山手町にある都市公園

1962年(昭和37年)に開園。名称は戦後の流行歌「港が見える丘」に由来する

正面に横浜ベイブリッジが横たわる

 

1.日時     7月17日(月・祝)

2.例会名    横浜 港の見える丘公園

3.主催者    ヨコスカ ウオーキング協会

 

ヨコスカ ウオーキング協会が、横浜でウオーキングを企画

 

横浜の観光スポットを歩く

①横浜公園

横浜市役所に隣接し、敷地内に横浜DeNAベイスターズが本拠地、横浜スタジアムがある

本日の集合場所

日本式庭園も設置されている

 

②横浜中華街

 

横浜中華街

横浜市中区下町一帯に所在するチャイナタウン(中華街)である。

エリア内に500店以上の店舗があり、日本最大の中華街。150年の歴史をもつ。

 

関帝廟(かんていびょう)・・・・・・関帝を祀る廟。

 

 

③港の見える丘

山下公園と並んで、横浜市の観光地の公園の一つで、横浜港を見渡せる高台に位置する。

見えるものは本当の意味の「港」であり、横浜ベイブリッジを除くと

横浜の代表的な観光地は見下ろすことができない。

 

④開港の道

開港の道

桜木町駅前から新港地区を経由し、山下公園へ繋ぎ、さらに「横浜人形の家」の横を抜け

フランス橋から港の見える丘公園へ至る散策ルート

ランドマークタワーの姿がくっきりと浮かびあがっている。

 

 

⑤帆船 日本丸

1930年に進水した、文部省の航海練習帆船

1984に退役後、パーク内の展示ドックで浮体展示されている。

本日、17日・月曜日 (海の日)、天皇、皇后両陛下

帆船日本丸登しょう礼をご覧になられた

 

⑥ゴール 高島中央公園

 

 

 

 

横浜の観光スポット巡りを

楽しみました

 

 

 


ウオーキング例会

2017年07月15日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

緑道シリーズ ⑤

夏の緑道

 

 

          

多摩ニュータウン   歩行者専用道路網

多摩ニュータウンの新住宅市街地開発事業で整備された地域の都市基盤には

各住区を結ぶ歩行者専用道路(遊歩道)のインフラが網の目のように整備されている

この道路網は多摩丘陵の高低差をうまく利用することで車道と歩道を

平面交差することなく立体的に分離し、交通事故の発生しにくい街を目指したもの

 

 

1.日時     7月15日(土)

2.例会名    夏の緑道

3.主催者    川崎ウオーキング協会

  

気温30℃を超える真夏日にも関わらず、元気に参加されたウオーカーの皆さん

出発式で、熱中症対策の注意があった

夏の様相を見せつける公園の木々

 

 

コースの風景・・・夏の緑道

 

多摩ニュータウンは東京都稲城市・多摩市・八王子市・町田市にまたがる

多摩丘陵に計画・開発された日本最大のニュータウンである。

 

 

自然環境と調和した良好な居住環境を備えた住機能の充実を備えた

新市街地の形成を図っている

 

広域的な都市機能を充実し、周辺地域と連携した複合的な都市づくりを目指してる

 

 

鶴牧・落合地区では、オープンスペースを街の骨格構造にしてしまおうとの

発想で計画された

公園と歩行者専用道路を中心とした街づくりの設計

 

パンテノン多摩・・・・・多摩センター駅前の公園

 

 

 

7月中旬 真夏日の中 

ウオーカーの皆さん 

夏の緑道 木陰 陽射し を楽しまれた

 

元気集団に感動 !!


ウオーキング大会

2017年07月11日 | 日本全国ウオーキング

北海道 マーチングリーグ

北海道マスターウオーカー 認定

北海道マーチングリーグ加盟の4大会を完歩すると

北海道マスターウオーカーの認定がもらえる

 

 

平成20年の「でっかいどうオホーツク」から

今回の平成29年の「旭川大雪」まで9年間かかった

 

認定書

   

認定書とワッペン

 

副賞

 

認定式

歓迎の集い 

藤田北海道ウオーキング協会会長より認定書を手渡される

 

 

北海道マスターウオーカー認定

おめでとう !!

 

これで

北海道 東北 関東甲信越 近畿 完歩

 

東海北陸 中国 四国 九州 沖縄 残ってる

がんばろう !!

 

 

 

 

 


JR6社 全線乗りつぶし

2017年07月10日 | JR全線乗りつぶし

JR7社 全線乗りつぶし

JR北海道 100%乗りつぶした

 

JR北海道 札沼線 乗りつぶし

 

桑園  北海道札幌市

⇓  ⇑

新十津川 北海道新十津川町

 

 

札沼線

1936年(昭和6)新十津川⇔石狩沼田が開業

1935年(昭和10)全通

1991年(平成3)学園都市線の愛称が付けられた

29駅   76.5Km

 

車両

 

車窓

 

日本一終列車が早い駅に

一日一往復、札沼線の新十津川駅発着列車

同駅を発着する列車の時刻は、石狩当別駅を7時45分に発車し、新十津川駅に

9時28分に到着、折り返し9時40分に発車し石狩当別11時03分

わずかこれだけ

 

 

 

乗りつぶし状況

JR6社合計   94.467%

 

JR北海道 JR東海 JR四国

 は100%乗りつぶした 

 

 JR東日本 94%  JR西日本89%

JR九州 92%

 

あと一歩  頑張れ !!

 

 

 

 


ウオーキング大会

2017年07月09日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング大会

第26回 川のまち

旭川大雪ツーデーウオーク

 

 

 

二日目のウオーキング

 

大会会場・・・サイパル円環広場

 

コースの風景

①スタート

 

二日目も晴天に恵まれ、元気にスタートするウオーカー

30Kmコースを歩くグループとお別れ

 

②忠別川

忠別川

北海道上川郡美瑛町東部の忠別岳の北西斜面に源を発し、白雲岳・旭岳から支流を集める

河岸は広く大きな木々で覆われていて、整備も整っている

 

 

③神楽岡公園

神楽岡公園

旭川市の中心部から南東3Kmに位置し、土地は起伏に富んだ丘陵地で

うっそうと茂るニレ・ドロ・ナラ等の天然の美林である。

園内の大部分は自然の樹林地であり、数多くの小動物や野鳥が生息している

このような立て看板案内がありました

この公園は、丘陵地の公園を建設するため、上川離宮予定地の神楽岡御料林を借用

大正3年に開園、森林のみの公園として親しまれてる

 

④プラタナス並木路

 

北海道旭川区神楽岡・緑が丘地区にある道路の愛称

約3Kmにわたって歩道の樹林帯にプラタナスが植えられているが、立派に成長した

プラタナスの枝葉が車道の真上を覆いつくしており、「緑のトンネル」と形容

 

 

⑤美瑛川

美瑛川

北海道上川郡美瑛町から旭川市にかけて流れる石狩川の支流。全長67.6Km

 

チェックポイント

冷たいスイカをごちそうになりました

 

美瑛川・・・・十勝岳連峰のツリガネ山を水源とし、十勝岳連峰を東西に、

白金温泉・美瑛町を流下し旭川市街で忠別川に合流する。

手入れが良くされた堤防の遊歩道を歩く

 

 

⑥三浦綾子記念文学館

作家・三浦綾子の偉業を数々展示している北海道の登録博物館

 

 

代表作「氷点」の名前が付けられた道路

 

⑦大雪山系の山々を眺望しながらのウオーク

 

 

 

 

旭川大雪ツーデーウオーク 二日目

 

大雪山連峰の山並みを眺望しながら

川のまち旭川市の自然豊かな雄大な景色の中

楽しいウオーキングを堪能しました