“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

ウオーキング例会

2016年10月30日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

川崎ウオーキング協会設立30周年記念ウオーク

多摩川100キロウオーク  4回目

いるか丘陵ウオーク  15回目

祭シリーズ  3回目 カワサキハロウイン

二子玉川から川崎へ

 

 

多摩川下流 東京都世田谷区二子玉川から川崎駅までのコース

多摩川に架かる「丸子橋」からの眺め

 

1.日時     10月30日(日)

2.例会名    二子玉川から川崎へ

3.主催者    川崎ウオーキング協会

 

4.集合場所    二子玉川公園

東京都世田谷区玉川にある世田谷区立の都市公園。2014年に完成。

多摩川河川敷に近接。東急自動車学校が多摩市に移転。跡地を公園として整備。

 

高層住宅

散策路

河川敷の眺望  武蔵小杉駅開発地域の高層住宅群

公園からのながめ

 

 

ウオーキング・スタート

 

丸子橋

 

丸子橋・・・多摩川下流に架かる神奈川県道2号線、東京丸子・横浜線の橋梁

丸子橋から多摩川を眺める

 

多摩川河川敷

  

ゴルフ場として活用

 

川崎競馬小向厩舎の一周1200Mの調教用のダートコース。

 

高層マンションが建設され、歩道がきれいに整備された。

 

 

 

トピックス-1

 

毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源として考えられている祭のこと。

もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的意味合いのある行事

今では、カボチャをくり抜いて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり

子供たちが魔女やお化けに仮装する習慣がある。

川崎市では、20年前から「カワサキ・ハロウイン」に取り組み、昨年は

パレード参加者2,600人、観客は12万人

 

 

川崎ウオーキング協会でも仮装して盛り上げを図っていました。

 

トピックスー2

 

御祝いの記念品に、マンスリーノート(手帳)をいただきました

 

川崎ウオーキング協会 設立30周年

おめでとうございます

そして

ありがとうございました。

 


ウオーキング 例会

2016年10月29日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

境川 ぐ~る・ぐる

 

 

境川

東京都および神奈川県を流れ相模湾に注ぐ河川

⇩     ⇧

境川に架かる境橋と鶴間橋をぐ~る・ぐると回るコース

1周・12Km 2周・22Km 3周・32Km

の三つのコースがあり、自分のペースで選ぶ。

 

1.日時     10月29日(土)

2.例会名    境川 ぐ~る・ぐる

3.主催者    相模原市ウオーキング協会

 

 

 

本日のコース

スタート

 

 

 

境川風景

境川は町田市相原町の草戸山(365m)に源を発し、江の島付近で相模湾に注ぐ。

河川の管理は東京都と神奈川県が行っている。

かっては激しく蛇行しており、たびたび洪水を引き起こしたため、河川改修が行われた。

そのため、「川向う飛び地」を多く抱えている。

 

小さい秋を見つけた

ミカンが黄色くたわわに実っていた

カリン・・・バラ科の落葉高木で、その果実はカリン酒などの原料になる。

ドウダンツツジ

落葉広葉樹で、庭木や植え込みとして、普通に植えられている。

 

柿がおいしそうに実ってる。

オシロイバナ

花は夕方開き、芳香がある。このため和名としてはユウゲショウ(夕化粧)とも呼ばれる。

 

 

 

 

サトウハチロー作詞 「小さい秋見つけた」

誰かさんが 誰かさんが 誰かさんが 見つけた

ちいさい秋 ちいさい秋 ちいさい秋 見つけた

🎵 🎵 🎵

 

を口ずさみながら、

境川の川べりのウオーキングを楽しみました。

 


ウオーキング例会

2016年10月26日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

かまくら道・下の道を下る

 

    

鎌倉街道

各地より鎌倉に至る道路の総称。特に鎌倉時代に鎌倉政庁があった鎌倉と各地を

結んだ古道については鎌倉往還や鎌倉道とも呼ばれまた鎌倉街道とも書く。

鎌倉下の道

鎌倉時代、鎌倉から武蔵へ向かう幾筋か主要街道があった。そのうち、

鎌倉下の道が港南区内を走っていたという。

餅井坂・・・鎌倉道の由緒ある級坂。坂名の由来は分かりませんが、坂下から戻り

急な石段で熊野神社へ上り、少し進みまた急な石段で弘明寺公園まで上る。

 

 

1.日時     10月26日(水)

2.例会名    かまくら道下の道を下る

3.主催者    よこはまウオーキング協会

 

横浜市港南区下永谷 日限山公園での出発式

 

 

 

コースの風景

高級住宅地の街並みが続く

 

 

横浜市道17号線・・環状2号線・横浜の主要な環状線の一つ。

 

  

 

 

大岡川

神奈川県横浜市を流れ横浜港に注ぐ二級河川。

 

サクラ並木が整備され、大岡川プロムナードで親しまれ、散策道路として利用されてる

 

 

蒔田公園(まいたこうえん)

横浜市南区の大岡川と中村川の分岐点に隣接する公園。

みんなの広場を中心に、周りに「見晴らしの丘」にアスレチックが設置。

 

 

 


ウオーキング例会

2016年10月22日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

神奈川県立都市公園めぐり

県立塚山公園

 

 

 

1.日時     10月22日(土)

2.例会名    県立塚山公園

3.主催者    ヨコスカウオーキング協会

 

横須賀・ヴェルニー公園での出発式

4.集合場所    横須賀駅前・ヴェルニー公園

ヴェルニー公園・・・公園の対岸にフランス人技師ヴェルニーが建設に貢献した

横須賀製鉄所が望めることで、この名前が付いた。

フランス庭園様式を取り入れた公園として、平成13年に整備

フランス式花壇・噴水・洋風東屋などがあり、約20000株のバラが彩を添える。

 

1865年(慶応元年)徳川幕府はフランスから人材・資材の提供を受け、

三浦郡横須賀村に横須賀製鉄所を建設。

この近代化事業は幕府勘定奉行小栗上野介忠順とフランス海軍技師

フランソワ・レオンス・ヴェルニーが中心に推進された。

 

横須賀港

写真左側に、海上自衛隊史上最大の護衛艦「いずも」(1万9,500トン)が停泊。

全長248m・ヘリポート5基を備え対潜哨戒ヘリコプター9機を同時に運用できる。

 

 

コースの風景

スタート

横須賀港をスタート

東京湾の入り口にあたる港、幕末には黒船が浦賀沖に来航、ペリーが久里浜に上陸、

古くから江戸・東京の玄関口となってきた。

 

 

神奈川県道27号線・・横須賀と葉山を結ぶ県道

 

しょうぶのシーズンになると、412種・14万株の花菖蒲が咲き競う

この季節、木々が少し紅葉を始めた

 

塚山公園の最高部は標高133m、一気に駆け登り、息が弾む

 

頂上の見晴らし台からの眺め。

 

 

県立公園・横須賀の塚山公園のウオーキングを楽しんだ。

 


ウオーキング例会

2016年10月20日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

ゆっくりウオーク

横浜四搭めぐり

横浜開港記念館

横浜四搭めぐり

大正12(1923)年関東大震災で、横浜市も大きく被災した。その後90年余り

横浜市は復興に取り組み近代都市として発展する過程でも、古い建物を保存し、

素晴らしい景観を保っています。

本日のウオークはその中でも美しい搭を持ち市民に親しまれてる

「横浜三搭 + エース」を訪ねます。

神奈川県庁(キング)・横浜税関(クイーン)・横浜開港記念館(ジャック)・

県立歴史博物館(エース)

 

1.日時     10月20日(木)

2.例会名    横浜四搭めぐり

3.主催者    湘南ふじさわウオーキング協会

 

4.集合場所    そごう横浜店開放通路・広場

         

  

横浜駅からみなとみらいに向かう道すがら、そごう横浜店の常時開放通路・広場

鐘の広場と風の広場が例会大会場

 

 

横浜四搭(キング・クイーン・ジャック)+エース

 

これらの塔が建った当時は他に目立つものがなく、横浜港に入港してくる船の目印に

なっていた。塔の愛称は、入港する船の外国人船員たちがトランプのカードに例え名付けた

キングの塔(神奈川県本庁庁舎)・クイーンの塔(横浜税関)・

ジャックの塔(横浜市開港記念館)・エースの塔(神奈川県立歴史博物館)

 

横浜税関(クイーンの塔)

日本の税関で、南東北および関東地方にある都県のうち、東京税関の管轄外である

太平洋側の地域を管轄する。1934(昭和9年)年竣工。

 

横浜市開港記念会館(ジャックの塔)

1909年(明治42年)横浜開港50周年記念事業として1917年(大正6年)に完成

関東大震災で全焼、1927年(昭和2年)再建。

 

神奈川県庁(キングの塔)

 

神奈川県立歴史博物館(エースの塔)

明治37年に横浜正金銀行本店として建てられ、昭和43年(1968)に

神奈川県立博物館として開館。

ジョーカーでなくエースなのは、三搭より古く壮厳でドームがエースぽく見えるから。

 

 

 

横浜市内観光

ポートサイド公園

横浜駅東側にあるポートサイド地区にあるおしゃれな公園。高層マンションが立ち並び

運河沿いは全長400mのデッキになっており、夜景が楽しめる。

 

横浜みなとみらい21は横浜市の西区と中区にまたがり、横浜港に面してる。

ランドマークタワーや日産本社ビルなどがある。

 

 

臨港パーク・・・・みなとみらい地区で最大の面積を誇る公園

正面にインターコンチネンタルホテルが見える。

園内には潮入りの池や多くの樹木などが配されており、都会のオアシス

海にはベイブリッジの雄大な姿が眺められる。

 

 

 

象の鼻公園・・・開港150周年を記念してオープンした解放感抜群の公園。

この防波堤を上から見ると象の鼻に似ていることから、通称「象の鼻」と呼ぶ。

 

ゴール 

横浜市役所に隣接する公園で、敷地内に横浜DeNAベイスターズの本拠地

横浜スタジアムがある。

 

 

 

関東大震災で被災した横浜市が復興し発展する過程で古い建物を保存し

素晴らしい景観を残してくれた努力に感謝しながら

ウオーキングを楽しみました。

 

 


ウオーキング大会

2016年10月16日 | 日本全国ウオーキング

大会 ウオーキング

第18回

和泉弥生ロマンツーデーウオーク

1.日時     10月15日(土)・16日(日)

2.大会名    和泉弥生ロマンツーデーウオーク

3.主催者    和泉市

 

集合場所  エコール・いずみ内アムゼ広場

大会役員挨拶 マスコット・キャラクターの出迎え

 

 

和太鼓で盛り上げ

いずみ市PR大使・・・いずみ太鼓「鼓聖泉」の皆さんによる太鼓の響き。

 

 

一日目  

コース風景  スタート 

 

アムゼ広場を出発

 

 

泉北1号線の唐国中1号交差点付近  上を阪和自動車道が走る

 

松尾川・・・和泉市南部高塚山麓に発し、大阪府和泉市を流れ、牛滝川に注ぐ

 

 

松尾寺

 

松尾寺・・・大阪府和泉市松尾寺町にある天台宗の仏教寺院。山号は阿弥陀山。

 

 

梨本池・・・バス釣りで賑わう

 

 

宿泊地 堺市では

堺まつりが行われていた

写真は、堺まつり ふとん太鼓

10台による勇壮・華麗な担ぎ合いが見ものだそうだ。

 

ウオーキングの標識

 

 

第二日目  

 

  

マスコット・キャラクターの出発お見送り

 

 

先導旗に導かれてコースへ、

 

大阪府道223号線・・・和泉市 ⇔ 岸和田市

 

郷荘神社

 

チェックポイント

 

 

 

槇尾川

 

 

 

観音寺

  

和泉西国三十三所巡り15番札所 大木・楠が目印となっていた。

 

ゴールへ向かう道

 

 

 

 

近畿マーチングリーグ

マスターウオーカー賞

の表彰を受ける

 

近畿マーチングリーグ・・・近畿地方6県10大会からなるリーグ。

すべての大会に参加し、完歩すると表彰が受けられる。

 

おめでとう !!

 


ウオーキング大会

2016年10月14日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング 大会

和泉市制施行60周年

第18回

和泉弥生ロマンツーデーウオーク

 

和泉市

大阪府泉北地域に位置する市。古くより和泉国の中心地であり、国府があったことから、

近代に入り「和泉町」と名付けられた。

大阪府和泉市は、弥生時代の大規模な環濠遺跡があり、史跡公園として整備され

弥生時代をテーマにした歴史博物館があり、銅鐸・勾玉・鏡・土器などの

遺跡出土品が展示されている。テーマの弥生ロマンもこれらのことから名付けられた。

 

大会前日

大会前日は、和泉市の隣りの街、堺市の観光を行った。

大阪平野のやや南を西流する大和川の左岸下流域にいちする。

 

堺市役所に21階の展望ロビーがあり、地上80mから360°の展望が楽しめる

回廊式ロビーがある。

木々が見えるのが、仁徳天皇稜古墳など歴史を秘めたる堺のまちが眼下に広がり、

遠く六甲山が見渡せる。

 

第16代 仁徳天皇稜古墳

世界最大規模級墳墓で、5世紀中頃に築造されたと考えられてある。

全長486mの前方後円墳で、周囲の三重の濠を含めると面積は46万4000㎡

 

この古墳を「百舌鳥耳原中稜(もずのみみはらなかのみささぎ)」と命名し、

宮内庁が管理

 

古墳の周遊路が整備され、約2.8Km、一周1時間を要す。

 

 

 

第18代 反正天皇の陵墓

 

百舌鳥耳原北稜(もずのみみはらきたのみささぎ)

 

 

 

 

3世紀後半から400年の間、日本列島で盛んに造られた土を高く

盛り上げた墳丘をもつ墓を「古墳」といいますが、

ツーデーウオークの前日に古墳を巡りウオーキングを楽しみました。


ウオーキング例会

2016年10月12日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

川崎ウオーキング協会設立30周年記念ウオーク

第20回 多摩川100キロウオーク

 

 

スタート・是政橋 ➡ ゴール・二子橋

多摩川

山梨県・東京都・神奈川県を流れる多摩川水系の本流で、下流域においては、東京都と神奈川県の

県境の役割も担う。県境全長138Kmを100キロのコースに仕立てて企画。

今回は、多摩川の中流域を歩く。

 

 

1.日時     10月12日(水)

2.例会名    多摩川100キロ ウオーク

3.主催者    川崎ウオーキング協会

 

川崎ウオーキング協会設立30周年記念ウオーク 出発式

 

コース風景

スタート

 

JR南武線 南多摩駅近くの 是政橋をスタート

自由歩行を始めるウオーカーの列

 

ウオーキング風景

秋の雲

 

桜並木 紅葉まであと少し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は、秋空のもと 爽やかな風を受けながら

多摩川の土手をゆっくりウオーキング

 

至福の時を過ごしました

 

 

 


ウオーキング大会

2016年10月08日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング大会

第18回

港よこはまツーデーマーチ

 

 

港よこはまツーデーマーチ

歩いて楽しく・見て楽しく・語って楽しい、港よこはまツーデーマーチ

ウオーキングの魅力がすべて詰まっていると役員の方が、自慢げに話す。

本大会は、横浜の観光名所を巡る魅力的なコースが設定されていて

港町横浜の自然や文化、歴史を五感で感じ横浜の魅力を存分に堪能できる、と語る。

 

1.日時     10月8日(土)・9日(日)

2.大会名    港よこはまツーデーマーチ

3.主催者    よこはまウオーキング協会

 

永田文夫 よこはまウオーキング協会会長の出発式 挨拶

第一日目・・海と港と街巡り 第二日目・・横浜開港・公園巡りを楽しんでください。

 

コース風景

 

桜木町駅 ➡ 大会会場・赤レンガパーク

  

横浜みなとみらい21

横浜市の西区と中区にまたがり、横浜港に面してる地域。都市景観100選受賞地区

運河パーク通りを抜けると、ナビオス横浜のホテルが正面に現れる。

 

そして、大会会場へと進む。

 

スタート

沖縄観光使節の方々が、スタートのお見送り

沖縄県のウオーキング大会の案内に来られた。

 

横浜みなとみらい21のシンボル、横浜ランドマークタワーを眺めながらのスタート

高さ296m、「あべのハルカス」が完成するまで日本一の高さだった。

 

 

  

大岡川

神奈川県横浜市を流れ、横浜港に注ぐ。上流の日野川と笹下川の

合流地点より下流を大岡川と呼ぶ。川沿いのウオーキング。

 

久良岐公園

横浜市磯子区と港南区にまたがって広がる公園。

自由広場・芝生広場・子供の遊び場、森林浴が楽しめる散策路が整備。

 

本牧市民公園

 

 

三渓園

三渓園・・・横浜市中区にある庭園。17.5haの敷地に17棟の

日本庭園が配置されている。

広大な敷地の起伏を活かし、庭園との調和を考慮した配置。

三渓園・・実業家で茶人の原富太郎氏によって1906年に造園。

2006年に国の名勝に指定。

 

 

 

 

山下公園といちょう並木

かながわの景勝50選には、広い芝生と四季の花が咲く公園、港に浮かぶ船、

そして春には燃えるような新緑、秋にはあざやかな黄色に輝く周辺のいちょう並木とが

一体となった景観がすばらしい、と記されてる。

 

「開港の道・山下臨港線プロムナード」の魅力は、横浜の港を一望できること。

山下公園・ベイブリッジ・横浜港大桟橋・象の鼻パーク・赤レンガ倉庫・ランドマークタワー

などの、みなとみらい21地区のビル群が見渡せる。

 

 

二日目は、生憎の雨となった

 

出発式も雨の中で行われた

参加者は隣の休憩場で雨宿り。ステージ前はガランとしていた。

 

スタート

江戸時代200年以上に渡り続いた鎖国が終わり、世界に門戸を開いた日本、

その交易の中心となったのが横浜でした。

横浜赤レンガ倉庫はこうした時代の要請によって誕生し、激動の20世紀を経て

現在に至ります。

雨対策も万全なウオーカーの皆様方。

 

 

神奈川県で初めて造られた運動公園。

 

硬式野球場・天然芝のサッカー場・テニスコート・体育館

120本の梅が咲く梅林・サクラやイチョウ並木が美しい。四季の花が楽しめる

 

 

トピックス

横浜港大桟橋に豪華客船が着岸

ダイヤモンドプリンセス

ダイヤモンド・プリンセス

日本で建造されたさいだいの客船として、2004年にデビュー

乗客定員2、706人 乗組員数1,100人 115.875トン

全長290m 全幅37.5m 

 

横浜にも水陸両用バスが走ります。

横浜市の社会実験として、日本メモリアルパークにスロープを設けた

水陸両用バスは海では日本初めて走るようになります。

 


ウオーキング 例会

2016年10月06日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

大塚・歳勝土遺跡公園

 

大塚歳勝土遺跡

神奈川県横浜市都筑区にある弥生時代中期の遺跡。

本日は、大塚遺跡と歳勝土遺跡を巡りながら、歴史探訪ウオーキングが企画された

 

 

1.日時     10月6日(木)

2.例会名    大塚・歳勝土遺跡公園

3.主催者    相模原市ウオーキング協会

   

JR横浜線・鴨居駅近くの 鴨居西河内公園での出発式

 

コースの風景

スタート

 

JR横浜線・鴨居駅前の鶴見川を渡る

 

 

県道45号線  中原街道

 

空の雲を眺めて、秋を感じながらウオーキングを楽しむ。

 

 

公園巡り

月出松公園

縄文中期の竪穴式住居跡や土器などが発掘された、遺跡のうえに整備された公園

 

 

川和富士公園

横浜市都筑区にある都市公園。富士塚に由来する郷土富士の一つである川和富士がある。

 

ゆうばえのみち

 

 

 

鴨池公園

この公園は、道路で二分されていて広場と雑木林の公園と、池を中心とした公園がある。

 

 

都筑中央公園

横浜市都筑区最大の公園で、港北ニュータウン土地区画整理事業により生まれた。

都市型広場・宮谷戸大池・集会広場・境田貝塚などが整備、自然の中の散策が楽しめる。

 

 

 

大塚・歳勝土遺跡

弥生時代中期を中心とする大規模な環濠集落の大塚遺跡と

隣接する方形周溝墓群の歳勝土遺跡の総称。

 

 

大塚遺跡で発見された遺構のうち竪穴住居址27軒を保存(うち7軒を復元)

 

 

 

本日は、都筑区の公園を巡り大塚遺跡・歳勝土遺跡で

弥生時代の歴史を探訪しながら

晴れわたった秋空のもと、楽しいウオーキングでした。