“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

ウオーキング例会

2016年09月28日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

わくわく SAKAWA

 

初秋の酒匂川

静岡県・神奈川県を流れる二級河川。延長46Km 流域面積582K㎡ 相模湾に注ぐ

秋の気配を感じる神奈川県開成町、酒匂川の土手を、足柄大橋・紫水大橋・報徳橋

・富士道橋を往復するウオーキング

 

 

1.日時     9月28日(水)

2.例会名    わくわく SAKAWA

3.主催者    小田原市歩け歩けの会

 

開成駅前公園で出発式

 

 

コース風景

スタート

神奈川県西湘地区にある県内で最小面積の自治体。

  

開成駅前公園から本日のコース酒匂川までの道

 

 

東名高速道路の大井松田インターチェンジと、南足柄市とを結ぶ道路が酒匂川を渡る橋梁。

橋長674mの長大橋

本日のスタート・ゴール地点。

酒匂川以東の水田を潤す酒匂堰は、酒匂川左岸土地改良区によって昭和27年に着手。

満7年を費やし完成。幹線水路延長は7,800m。

 

酒匂川の風景

 

 

酒匂川の西岸堤上を走るサイクリングコース。全長8.9Km

起点・小田原市富士道橋の西側・・開成町を通過し・・終点・南足柄町大口河川敷グラウンド

 

 

秋の気配を感じる酒匂川散策

秋の気配・稲刈り

開成町のあちらこちらで、稲刈りが始まりました。・・いよいよ秋が!!

 

ススキ

ススキが揺れて望む酒匂川の景色はまさに秋です。

 

 

 

秋の訪れを全身に受け止め、

わくわくしながらウオーキングを楽しみました。

 

 


ウオーキング例会

2016年09月25日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

いるか丘陵ウオーク ⑭

三浦半島

 

いるか丘陵

高尾山の東から、町田市から、三浦半島の先端まで続く緑地を、上空から見て

イルカになぞらえた「いるか丘陵」を歩き今回14回目、イルカの尾っぽの部分、

三浦半島の久里浜から海岸沿いに三浦海岸、三崎公園、三崎口までを歩く。

 

 

1.日時     9月25日(日)

2.例会名    いるか丘陵ウオーク 三浦半島

3.主催者    川崎ウオーキング協会

 

久里浜駅近くの神明公園での出発式

木々の美しい公園。

 

コースの風景

スタート

 

花の道に秋の花コスモスが出迎えてくれました

 

 

東京湾フェリーKK 久里浜港。久里浜港⇔金谷港。40分のクルージング

 

 

久里浜は・・・神奈川県横須賀市の東部に位置し、黒船来航の地である浦賀に

岬を隔てて隣接し、ペリー艦隊の一行が上陸した場所として知られる。

 

久里浜港から千駄ヶ埼トンネルを抜け、北下浦海岸(野比海岸)沿いにR134まで続く県道。

ヒガンバナが潮風に吹かれて、秋が来たよとささやいていた。

 

 

 

 

 

 

 

三浦半島 ウオーク

太平洋に向けて突き出し、東京湾と相模湾とをわける。

半島東端の観音崎は東京湾の南限であり、

浦賀水道を隔てて東の房総半島とともに東京湾を囲む。

「イルカのしっぽ」の部分を散策しました。


湯ったりウオーキング

2016年09月21日 | 湯ったりウオーキング

湯ったり ウオーキング

 

 

玉川上水

羽村市で多摩川の水を取り入れ、新宿区四谷大木戸まで全長43キロにわたって掘られた、

素掘りの上水路。江戸城や武家、町家にも配給され、飲み水に利用された。

 

おふろの王様 花小金井店

玉川上水・小金井公園など豊かな自然と閑静な住宅街が

広がる暮らしの街に佇むスーパー銭湯を楽しんだ。

 

 

1.日時     9月21日(水)

2.湯ったりウオーキング

  湯・・・おふろの王様花小金井店

  ウオーキング・・玉川上水 西武国分寺線・鷹の台駅➡武蔵小金井

3.相棒    横浜の翁

 

スタート

     

小平中央公園

20年前は、見渡す限り桑畑でしたが、昭和55年から60年頃施設整備が行われ

総合体育館・野球場・400mトラック・テニスコートがある運動公園となった。

 

玉川上水緑道の景色

江戸時代初期、水に乏しい小平付近はそれまで人が住めない地でありましたが

玉川上水が開かれたことによって、飲み水として分水が認められ、新田かいたくの鍬が入った

 

彼岸花

彼岸花・・・ヒガンバナ・リコリス・曼珠沙華 とも呼ばれる

 

道端などに群生し、9月中旬にあかいはなをつけるが、稀に白いものもある。

 

 

公園南側には小金井街道が、通っていて、街道に沿って玉川上水が流れてる

 

スーパー銭湯で、汗を流しました。

 

 

 

台風16号

日本列島の太平洋側を横断し、温帯低気圧に変わった台風16号は

日本に大きな被害をもたらしながら、通り抜けていった後の

玉川上水緑道を散策した。

雨上がりで緑が美しく映えていた。

 


ウオーキング 例会

2016年09月19日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

目久尻川の彼岸花

 

目久尻川

神奈川県相模原市南区を水源とし、高座郡寒川町で相模川に注ぐ

 

 

1.日時     9月19日(月・敬老の日)

2.例会名    目久尻川の彼岸花

3.主催者    県央ウオーキング協会

 

小田急線大和駅15分 和泉の森親水広場で出発式

4.集合場所    和泉の森公園・・ふれあいの森

 

泉の森

美しい水の湧き出る引地川の源流、大和水源地一帯の樹林地が泉の森です。

自然林や水源を巧みに生かした公園です。

 

コースの風景

 

ふれあいの森・泉の森を抜けて芹沢公園へ向かう

 

日産自動車の工場の横を通り抜ける。

 

芹沢公園

 

 

本日のタイトル・・・目久尻川の彼岸花

 

 

 

 

やっと、見つけました !!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ウオーキング例会

2016年09月17日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

KWA委託例会

県立都市公園めぐり

茅ヶ崎里山公園 「#11」

 

 

県立茅ヶ崎里山公園

豊かな自然環境に恵まれた茅ヶ崎市北部、芹沢地区にある公園で、四季折々の花々や木々、

水遊びに最適な池ローラー滑り台や、大型トランポリンなどがある。

 

 

1.日時     9月17日(土)

2・例会名    県立都市公園めぐり

3.主催者    湘南ふじさわウオーキング協会

 

茅ヶ崎中央公園で出発式

茅ヶ崎中央公園

緑に囲まれた市民のコミニティ広場の役割と同時に防災の中心的基地機能に重点が置かれてる

 

 

コースの風景

 

 

 

茅ヶ崎市松林地区を源流に、市内を流れ小出川に注ぐ

 

神奈川県県道404号線 小出県道とも呼ばれる

神奈川県藤沢市と茅ヶ崎市を結ぶ一般県道。

 

 

 

  

正面に茅ヶ崎里山公園が見えてきた。

 

 

 

 

 

 

 


ウオーキング例会

2016年09月15日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

鶴見川の散歩道 「中流編」

 

鶴見川・・・東京都および神奈川県を流れる川。鶴見川水系の幹川。

 

 

1.日時     9月15日(木)

2.例会名    鶴見川の散歩道(中流編)

3.主催者    よこはまウオーキング協会

出発式・・横浜市緑区中山町 JR横浜線中山駅140m

秋の気配

一葉落ちて天下の秋を知る・・・落葉の早い青桐の葉が一枚落ちるのを見て

秋の訪れを察するように、桜の落葉を見て秋の気配を感じました。

 

コースの風景

スタート

今日も元気でウオーキング・・・の皆様がスタート

 

 

公園を出て鶴見川に向かう

 

流路延長42.5Km、流域面積235K㎡、流域人口200万人、谷本川とも呼ばれる

流域の土地利用は85%が宅地等の市街地で、散策の利用者は全国で最も多い。

 

 

 

 

 

 

JR横浜線小机駅近くで、横浜国際総合競技場 「日産スタジアム」が見えてきた

鶴見川に架かる新横浜大橋を渡る。

 

 

 

 

秋の気配を少し感じながら

鶴見川の散策を楽しみました

 


ウオーキング例会

2016年09月11日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

KWAパスポートシリーズ⑦

県立都市公園巡り #15

大磯城山公園散策

 

大磯城山公園(おおいそじょうやまこうえん)

JR大磯駅からバス10分のところにあり、旧三井財閥本家の別荘地跡を利用した

湘南情緒に包まれた公園。多くの人々が訪れやすらぎや憩いの場として親しまれてる。

園内は、日本庭園や広場、茶室などがあり、横穴式古墳群も人気を集めてる。

 

 

1.日時     9月11日(日)

2.例会名    大磯城山公園散策

3.主催者    神奈川県ウオーキング協会

 

二宮果樹公園での出発式

4.集合場所    二宮果樹公園

明治41年以来87年の長きにわたり、神奈川県の園芸発展に寄与してきた

神奈川県園芸試験場が閉鎖され、一部が公園として整備された。

園内には果樹が残されている。みかんが実り始めた。

柿の実も色づきはいじめた。

 

コースの風景

  

 

 

東海道53次で江戸から数えて八番目の大磯宿、旧東海道を歩く。

 

 

大磯城山公園

ゆるやかな丘陵に作られた展望台に登れば、相模湾をはじめ遠くは富士・箱根・

伊豆半島の山々など雄大な自然が一望のもとに眺められる。

 

 

旧吉田茂邸

 

旧吉田茂邸は、明治17年に吉田茂の養父健三が別荘として建てたもので

吉田茂が昭和19年ころから、その生涯を閉じる昭和42年までを過ごした邸宅。

政界引退後も多くの政治家が「大磯参り」を行った。

 

 

神奈川県 県立都市公園巡り スタンプラリー

努力の甲斐があって、26ケ所の内12ケ所の押印をもらう

 

頑張っております。


ウオーキング 例会

2016年09月10日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

川紀行・・舞岡公園を訪ねる

プロムナードとアメニティー

 

 

横浜市戸塚区の柏尾川沿いに約700本の桜が植えられています。

柏尾川プロムナードと名付けられて親しまれています。

 

 

横浜市戸塚区舞岡町にある舞岡公園から小川が流れ出ている。舞岡川の源流域である。

小川が道路脇に流れを転じると川幅が狭まれた人工の流れとなり、小川アメニティと呼ばれてる

 

 

1.日時     9月10日(土)

2.例会名    川紀行・・舞岡公園を訪ねる

3.主催者    よこはまウオーキング協会

  

  

戸塚駅前広場(ペデストリアンデッキ)での出発式

 

 

コース風景

スタート・・JR戸塚駅

 

377名の参加者が戸塚区を歩きます。

 

吉田電車の見える公園

戸塚東口商店会がイベントで使う公園

 

矢部トンネルの丘公園

横浜矢部トンネルの丘公園

戸塚駅横旧国道1号線の開かずの踏切を解消するために、線路下にトンネルを掘った。

 

プロムナードとは、フランス語で「散歩」・「散歩の場所」を意味する語。

戸塚区の花「桜」を柏尾川沿いに約700本を植えて、春にお花見を楽しんでもらうため

柏尾プロムナードと名付けて散歩道を作った。

 

柏尾川

横浜市戸塚区から藤沢市川名を流れ境川に合流する。延長11Km。

堤防部には桜並木の下に散策路(プロムナード)が整備されている。

 

 

舞岡川

戸塚区舞岡公園付近を源流とし、戸塚区内を北西に流れ柏尾川にそそぐ。

 

アメニティ・・・快適性・快適な環境・魅力ある環境などを意味する。

舞岡町小川アメニティ

舞岡公園から小川が流れだし、舞岡駅手前で上倉田町からの流れと合流。

小川でない舞岡川として流れ下る。

 

舞岡公園

地下鉄舞岡駅の南約1.5Kmに位置し、「横浜緑の七大拠点」の一つ。

特徴

①水源の森 ②自然が保護されている ③農体験ができる ④何もないのがいい公園

 

 

 

 

久しぶりのウオーキングを楽しみました

 


JR全線 乗りつぶし

2016年09月03日 | JR全線乗りつぶし

JR全線 乗りつぶし

7月31日・8月1日 あおもりツーデーマーチ、8月27日・28日 函館ツーデーウオークの

ウオーキング大会を活用して、東北と北海道のJR線を乗りつぶして来た。

 

青森県青森市から北海道函館市までを結ぶ高速鉄道路線(新幹線)、

2016年3月26日に、新青森駅⇔新函館北斗駅間が開業。

  ⇔  

  

新青森発着の「はやて」1往復を除く全列車が、JR東日本が管轄する東北新幹線と接続して

相互直通運転を行っているため、広義では東京駅ー新函館北斗駅間を走る「はやぶさ」を

北海道新幹線と呼ぶことがある。

1.営業Km 148.4Km   2.駅数 4駅

3.車両     E5系 H5系

 

 

函館本線  鹿部経由

函館本線は北海道の中枢といえる路線。札幌と旭川・函館という3大都市を結び

加えてその函館で本州と連絡、日本を支える鉄路の一角を占める。

その函館本線の大沼駅⇔森駅に「山線」と「海線」があり、海線が未乗路線となっていた。

 

  

途中駅

  

 

車両・・キハ40系、731系

 

 

7月31日・8月1日 あおもりツーデーマーチに参加の途中花巻駅で

釜石線に乗り、釜石駅往復を行った。

  

1.路線

花巻駅(岩手県花巻市)ー 釜石駅(岩手県釜石市) 

2.営業Km 90.2Km  3.駅数 24駅 4.車両 キハ100系

5.単線

 

 

JR全線 乗りつぶし 実施状況

1.JR6社合計の乗りつぶし率(乗車率) 94.1%

2.乗車率 100% のJR会社 JR東海・JR四国

3.JR北海道 残り1路線(97%) 札沼線76.5Km

2017年旭川・大雪ツーデーウオーク時に乗りつぶす予定

 

最初の計画7年より少し延びているが、まずまずである。