“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

ウオーキング例会

2017年09月30日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

 

FWA(湘南ふじさわウオーキング協会)

20周年記念ウオーク

 

平成3年9月、協会の前身「藤沢市歩け歩け協会」が設立され、その後

ウオーキングを取り巻く環境に対応するため、平成9年10月、会員制による新協会

湘南ふじさわウオーキング協会としてJWAに加盟し、再スタートした。

 

 

 

本日は、設立20周年を記念して、記念ウオークを実施し、

藤沢・奥田公園から江の島ヨットハーバーを往復するコースとした

 

1.日時     9月30日(土)

2.例会名    FWA20周年記念ウオーク

3.主催者    湘南ふじさわウオーキング協会

  

 

4.20周年記念式典

来賓 ご挨拶

        

鈴木恒夫藤沢市市長 ご挨拶

 

栗原義夫藤沢市レクリエーション協会会長 ご挨拶

 

 

ウオーキング風景

境川を江の島に向かってウオーキング

境川は東京都および神奈川県を流れ相模湾に注ぐ河川で、二級水系の本流

川の名称はかって武蔵国と相模国の国境とされたことに由来する。

最下流部から河口にかけて片瀬川(かてせがわ)とも呼ばれる

 

 

 

 

江の島大橋

江の島へ渡る道路橋と人道橋で、道路橋は東京オリンピックのヨット競技のために

江の島港が建設されたことに伴って架けられた

 

江の島ヨットハーバー

江の島ヨットハーバー

神奈川県藤沢市の沖にある「江の島」のなかにある

1964年10月に開催された東京オリンピックのヨット競技の会場として使うために、

江の島北東海岸にあった岩場を埋め立てて1964年にヨットハーバーが完成した

施設は、ヨット係留施設、その中にクラブハウス、500台の駐車場

観光船も発着できる岸壁を設置。

 

 

1964年8月、オリンピック関係者や神奈川県知事らを招いて落成式が開催

オリンピック聖火台も完成し、聖火が灯った

 

2020年開催予定の東京オリンピックでは、セーリングの競技会場となる。

 

帰路 境川を戻る

 

 

設立20周年記念品をいただく

 

参加者全員に記念品

大入り袋とボールペン

 

湘南ふじさわウオーキング協会の会員に

特別記念品

Quechua(ケシュア)のデイバッグ

 

ウオーキング用タオル

 

 

設立10周年の記念行事

奥田公園にハナミズキ2本植樹 記念プレート

記念ウオークと記念品にポシェット

 

 

 

祝 設立20周年 !!

 

 


ウオーキング例会

2017年09月27日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

 緑道シリーズ 

黒須田川・大場川

 

黒須田川

神奈川県川崎市麻生区王禅寺に源を発し南に流れ、横浜市青葉区市ヶ尾の

県立市ヶ尾高校付近で鶴見川(矢本川)に合流

 

本日は、この黒須田川に沿って歩く

 

大場川

神奈川県横浜市青葉区を流れる河川。鶴見川水系の支流。

 

 

1.日時     9月27日(水)

2.例会名    緑道シリーズ⑦ 黒須田川・大場川

3.主催者    川崎ウオーキング協会

 

横浜市市ヶ尾の市ヶ尾第一公園で出発式

 

 

本日のメイン 黒須田川

黒須田川をじっくりご覧いただきましょう

 

コースの風景

 

 

 

 

 

川崎市から横浜市へ流れる

黒須田川を歩きました

 

 


ウオーキング例会

2017年09月23日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

稲穂の里山 「舞岡公園

⇓ 

昨夜来の大雨で散策道が悪く、コースの変更

柏尾川を歩く

 

柏尾川

神奈川県南部を流れる二級河川。境川の支流である。

全長は横浜市戸塚区柏尾町から藤沢市川名で境川と合流するまでの約11Km

柏尾川堤の桜

柏尾川周辺に約700本の桜があり、昔から名所として有名

 

 

1.日時     9月23日(土)

2.例会名    稲穂の里山 ⇒ 柏尾川の散策

3.主催者    鎌倉歩け歩け協会

 

朝から小雨が降り、駅前で出発式

 

 

柏尾川の風景

源流である戸塚区の周囲の区から流れる複数の小川のうち

湘南台から流れる平戸永谷川と瀬谷区から流れる阿久和川が合流する

戸塚区柏尾町付近から柏尾川の名称に変わる。

JR大船駅付近の柏尾川

 

 

 

コースの風景

スタート

スタート直後、JR東海道線に沿って歩く

 

金井公園

豊かな緑量を誇り、柏尾川に隣接していることから水鳥の飛来が楽しめるなど

恵まれた自然環境を有する空間です。

園内は平坦な広場が中心で、ゆったりと落ち着いた雰囲気がある。

 

 

 

創建は室町時代末期1571年(元亀2)

村岡郷五か村の総鎮守であった宮前村の「御霊社」を勧請して建てられた

 

 

 

押尾川に沿って

秋の気配を感じながら

楽しく歩きました

 

 

 


ウオーキング例会

2017年09月20日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

 

多摩川100キロシリーズ

野川から深大寺

 

野川

東京都を流れる多摩川水系多摩川支流の一級河川

国分寺市東恋ヶ窪に源を発し、小金井市に入り調布市との間を何度も縫う

 

神代植物公園

東京都調布市にある東京都立の植物公園

園内には約4,500種類、10万株の植物が植えられ、梅や桜の名所としても知られてる

 

 

1.日時     9月20日(水)

2.例会名    多摩川100キロシリーズ 野川から深大寺

3.主催者    川崎ウオーキング協会

 

JR南武線・登戸駅8分 二ケ領せせらぎ館で出発式

 

世田谷区を流れる野川が、一番活き活きとして見えるところは

この野川緑道に沿った部分です

 

緑道には、桜並木とユキヤナギ、つつじの植樹帯の他、

さまざまな草花が季節を彩り、通る人の目を楽しませてくれる

 

 

武蔵野の面影が残る園内で、四季を通じて草木の姿や花の美しさを味わうことができる

この公園はもともと、東京の街路樹などを育てるための苗園でしたが

戦後、神代緑地として、昭和36年に名称も神代植物園と改め開園。

 

 

 

多摩川100キロシリーズ

多摩川の支流を歩きました

 

 


ウオーキング例会

2017年09月10日 | 日本全国ウオーキング

 例会ウオーキング

 

KWAパスポートシリーズ

県立都市公園巡り

いせはら塔の山緑地公園

 

 

 

 

 県立いせはら塔の山緑地公園

丹沢の麓、標高203mの塔の山一帯に残された里山を、土地所有者のご理解、ご協力を

いただき、借地方式・用地買収方式を併用して公園として整備された。

 

1.日時     9月10日(日)

2.例会名    いせはら塔の山緑地公園

3.主催者    神奈川県ウオーキング協会

 

 

 

コースの風景

相模国三ノ宮

丹沢山地東端にあたるこの地域は大山を背に南面が開け、相模湾を望む丘陵部は

太古から人々の生活の舞台になっていた。

展望広場からは いせはらの街並みが眺望できる

クリの産地で知られる栗原地区

 

塔の山へのハイキング

標高203mの低山ではあるが、結構厳しい上り坂の連続

 

 

塔の山の下り 

 

 

昼食休憩

 

 

帰路

本日の参加者  480名  皆さん元気 凄いシルバーパワー

 

 

秋の気配

コスモスの季節

 

 

白露 二十四節気の一つ

9月前半、昼夜の気温差が大きくなり、野の花に朝露がつくころ、

空は高くなり、爽やかな風が吹く

暗くなると虫の声の高く澄んだ鳴き声が、あちらこちらから聞こえてくる

 

 

 

神奈川県伊勢原市 塔の山緑地公園

絶景!!  いせはら市街地を眺めた

 

 

 

 


ウオーキング例会

2017年09月09日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

 

神奈川県立都市公園巡り

津久井湖城山公園

 

津久井城山公園

城山ダムの両岸と、戦国時代の山城、津久井城址を利用した公園です

丹沢の山々や津久井湖を望む展望も人気となっております。

 

1.日時     9月9日(土)

2.例会名    津久井城山公園

3.主催者    相模原市ウオーキング協会

    

JR横浜線・橋本駅徒歩10分の橋本公園で出発式

 

 

コースの風景

県立 津久井湖城山公園

 

水の苑池

津久井湖湖畔に、湖畔テラスや噴水があり、真夏には涼を求める人が訪れる

 

 

花の苑池・・・ハーブや宿根草が植えられたガーデンテラスがあり、

季節ごとにさまざまな花が楽しめる。

 

 

津久井湖

神奈川県相模原市緑区、相模川本川に建設された城山ダムによって

形成されたダム湖・・津久井湖と命名された

本日はこのダム湖を一周 ウオーキングを楽しんだ

 

津久井湖によって多くの家屋が水没することになり、住民の移転をめぐる

補償交渉では、代替地造成による補償で応えた

 

 

城山

城山 (正面の小高い山)

標高375m つくい城山とも呼ばれる

鎌倉時代三浦氏によって津久井城が築城され、戦国時代には後北条氏の家臣の居城となった

三井大橋より津久井湖を眺める

 

 

三井大橋

三井大橋

神奈川県相模原市緑区の神奈川県道513号鳥屋川尻線に架かるアーチ橋

  

三井大橋・・・津久井湖が完成したため津久井湖上を横断する目的で架けられた

1964年完成  橋の長さ212m  幅5.5m

三井そよかぜ橋・・・歩道橋として隣に歩行者・自転車を通行する際の

安全や利便性を確保するため2012年に開通した

 

 

国道413号

神奈川県相模原市から山梨県富士吉田市に至る一般国道

津久井湖に向かって国道を歩く

 

神奈川県道513号線

 

峰の薬師への入り口を歩く

 

 

 

 

 

眺めの良い津久井湖 

一周ウオーキングを楽しんだ

 

 


ウオーキング例会

2017年09月03日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

 

朝のウオーク

麻生川と川崎飛び地

 

麻生川

神奈川県川崎市麻生区を流れる河川。鶴見川水系の支流である

東京都稲城市平尾と神奈川県川崎市麻生区金程との境界付近に源を発す

 

 

1.日時     9月3日(日)

2.例会名    麻生川と川崎飛び地

3.主催者    川崎ウオーキング協会

 

小田急電鉄 新百合が丘駅10分の万福寺おやしろ公園で出発式

 

4.万福寺おやしろ公園

万福寺おやしろ公園

新百合ケ丘駅北口に広がる、緑の一帯。「新百合山手公園」と呼ばれるもので

「緑の保全・継承・創出と維持管理」に基づき、複数の公園や緑地が連なっている

その一角を占める静かなスポットが「万福寺おやしろ公園」だ。

「おやしろ」とは「お社」、古くからこのあたりを見守ってきた「十二神社」のこと

 

 

麻生川の風景

 

東京都稲城市平尾と神奈川県川崎市麻生区金程との境界付近に源を発す

途中で、小田急線の柿生駅の西150mで片平川が流入

神奈川県川崎市麻生区下麻生において鶴見川に合流。

小田急線新百合ケ丘駅~柿生駅間とほぼ並行して流れる地域の沿岸1.1Kmに

渡って桜並木があり、春には花が咲き、花見の名所となっている

 

 

コースの風景

 

新百合山手中央通り

  

新百合山手地区のシンボルロード

秋には街路樹の紅葉が見事である。

 

向原南緑地

川崎市麻生区金程にある都市緑地

急な階段を登っていく

 

 

あさおふれあい広場

麻生下水処理施設に作られた多目的広場と緑の広場

 

 

 

川崎市麻生区を流れる

麻生川に沿って

 

秋の気配を感じながら歩く

 


ウオーキング 例会

2017年09月02日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

 

県立都市公園巡り

湘南海岸公園

 

台風15号接近による影響で、波高く、先ほどまで雨が降っていた

湘南海岸公園

神奈川県藤沢市南部、片瀬・鵠沼両地区の相模湾に面する海岸部に位置する公園

間近に江ノ島を望み、西方には富士山を中心に、丹沢・箱根・伊豆半島の山々が連なる

残念ながら本日は富士山は望めなかった

 

1.日時     9月2日(土)

2.例会名    県立都市公園巡り 湘南海岸公園

3.主催者    湘南ふじさわウオーキング協会

 

小雨がぱらつく奥田公園駐車場で出発式

 

4.集合場所    奥田公園

 

奥田公園・・・藤沢市民会館の横に広がっている公園

 

 

市民会館の前庭に「名誉市民 片山 哲 先生」の胸像が置かれている

第46代内閣総理大臣に就任、1924年から市内片瀬に居を構え、

半世紀余藤沢の地に暮らし、69年に藤沢市名誉市民第一号に選ばれた

 

コースの風景

境川

 

東京都および神奈川県を流れ相模湾に注ぐ河川

最下流部から河口にかけては片瀬川とも呼ばれる

 

江ノ島

「江の島」は、神奈川県藤沢市にある島で、対岸とは橋で繋がっている。

車でも徒歩でも簡単に渡ることができ、古くから参詣・遊山の地として、

現在はオシャレなお店もたくさんある観光地として、人気のスポットです。

 

 

神奈川県立 松庵海岸公園

 

 

サーフビレッジ

公園西部を占めるビーチスポーツレクリエイションゾーンの中心施設

本日のゴール IVVの手渡し

 

 

 

台風15号接近  雨のち晴れ

境川・湘南海岸公園を歩く

 

秋の気配