“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

境川湧水池公園巡り

2018年07月21日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

KWA委託 県立都市公園巡り

境川湧水池公園

 

県立境川湧水池公園

神奈川県横浜市戸塚区・泉区・藤沢市に位置する県立の都市公園

この公園は、境川湧水池の上部空間を都市公園として有効利用したもので

河川と公園が連携するという整備手法をとった公園です。

 

 

1.日時     7月21日(土)

2.例会名    境川湧水池公園巡り

3.主催者    よこはまウオーキング協会

  

相鉄いずみ野線 いずみ中央駅 駅前の地蔵原の水辺で出発式

 

本日のテーマ

 

県立都市公園巡り

境川湧水池公園巡り

境川湧水池

河川堤防の一部を低くして河道からあふれた洪水を一時的に貯留することで

洪水の被害を軽減するために作られる池のことです

境川湧水池は、俣野湧水池・下飯田湧水池・今田湧水池によって構成され、

合わせて30ヘクタールの広さを有し、約104万㎥の洪水を貯留する。

 

境川

境川は、神奈川県北部の城山湖付近を源とし都県境を南下し

藤沢市の江の島付近で相模湾に注ぐ、延長約52Kmの二級河川。

境川の洪水

境川流域は市街化が進み、雨水を地中にしみ込ませたり、貯めたりする機能が

低くなってきて、水害が起こり大きな被害がありました。

 

 

和泉川

和泉川は、「瀬谷市民の森」と周辺の湧水を源流とし、和泉三家から

下和泉を流れ戸塚区俣野町で境川に合流。

 

うだるような暑さの中をウオーク

茹だるような暑さ・・・あまりの暑さに頭が茹であがるような感じ

 

  

 

 

 

うだるような暑さの中をウオーキング

暑さの種類・・・気象庁では

夏日(最高気温25℃以上)・真夏日(30℃以上)・猛暑日(35℃以上)

その他にも暑さの言葉あり、

酷暑・炎暑・炎熱・酷熱・極暑・・・

 

このようなことを考えながら、

歩きました


東京都 入谷の朝顔市

2018年07月07日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

 

祭り ウオーク

入谷の朝顔市

  

入谷 あさがお祭り

毎年7月6日から8日まで開催される。日本最大の朝顔市です。

この三日間は入谷鬼子母神や言問通りには60軒の朝顔業者と

96軒の露店が並び、毎年40万人もの人出で賑わう

 

 

1.日時     7月7日(土)

2.例会名    入谷の朝顔市

3.主催者    川崎ウオーキング協会

 

東京都上野恩賜公園が集合場所

 

本日のテーマ

入谷の朝顔市

 

 

入谷の朝顔が世に知られるようになったのは、江戸時代末期の頃と言われている

最初は御徒町で栽培されていたものが、時代の変遷と共に入谷の植木職人が

作るようになり、明治中期になるとその出来栄えの素晴らしさから

鑑賞用として広く知られるようになりました。

最盛期の頃は、花粉の交配によって一千種類もの朝顔が花を咲かせたといわれてる

 

大正時代に一度入谷の地から姿を消した朝顔ですが

戦後ふたたび朝顔市として今の姿を取り戻した。

 

 

上野公園周辺の観光巡り

 

①上野恩賜公園

上野恩賜公園

東京都台東区にある公園。通称「上野公園」

「上野の森」とも呼ばれ、武蔵野台地末端の舌状台地「上野台」に公園が

位置することから、「上野の山」とも呼ばれる

総面積約53万㎡  東京都の管轄

公園内には博物館・動物園・等多くの文化施設が存在する

 

②上野公園をスタート 入谷へ

大勢の参加者が班編成を組んで、上野の街なかへと進む

出発式で、歩かせて いただく土地に 感謝して の気持ちを忘れないよう注意あり

熱中症に注意しながら、木陰を選んで歩く

 

③上野の大仏

 

上野の大仏

上野公園内にあった大仏。像高約6mの釈迦如来坐像だった。

度重なる罹災により損壊し、現在では顔面部のみがレリーフとして保存されている

 

④寛永寺

 

 

⑤西郷隆盛像

上野公園入口に立つ西郷隆盛像は、明治31年の建立で、

筒袖に兵児帯姿、わらじばきの像は高村光雲の作。連れ添う犬は後藤貞行の作

 

 

上野公園入口

 

⑥商店街を歩く

 

 

 

 

⑦不忍の池

 

不忍の池

上野恩賜公園の中に位置する天然の池である。

公園の南端にあり、周囲は約2Km、全体で約11万㎡

 

蓮池は5.5万㎡ 水深84cm

不忍の池は 蓮池・ボート池・鵜の池の3つの部分に分かれてる

 

⑧不忍の池 辯天堂

 

 

弁天堂

寛永二年(1625)に江戸の鬼門を守るため、京の比叡山延暦寺に倣って

不忍の池を琵琶湖に見立てて池の中に竹生島を模した小島を築かせ弁天堂を築かせた

 

⑨根津神社

 

根津神社

今から千九百年余の昔。日本武尊が千駄木の地に創祀したと伝えられる

江戸時代五代将軍綱吉は世継ぎが定まった際に現在の社殿を奉建

千駄木の旧社地より御遷座した。

 

 

⑩入谷の鬼子母神 真源寺

  

真源寺

東京都台東区入谷にある法華宗本門流の寺院

万治2年(1659)寺院開山時、鬼子母神をを祀った

大田南畝の狂歌「恐れ入りやの鬼子母神」という洒落も有名

 

 

 

 

江戸の風物詩

江戸の夏が感じられる

入谷の朝顔市

 

楽しませていただきました