“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

ウオーキング 例会

2011年12月25日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

ラストウオーク 深見神社

   

ラストウオーク

神奈川県ウオーキング協会主催のウオーキング例会の今年最後のウオーキング

神奈川県大和市の深見神社にお参りをして

今年一年楽しく・健康でウオーキングが出来ましたことのお礼を申し上げようと

この例会に参加した

1.日時     12月25日(日)

2.例会名    ラストウオーク 深見神社へお参りウオーク

 深見神社

深見神社の創始は古く、総国風土記によれば今より約1500年前の創紀とある。

太古この付近一帯は相模湾が深く湾入し舟筏を以って交通し、ここを古深見入り江と称している

3.主催者    県央ウオーキング協会

小田急線 湘南台駅 5分 円行公園での出発式

コース

スタート 円行公園を出発

引地川  神奈川県を流れる二級河川

相模野台地の中央部大和市の泉の森に源を発し、藤沢市を通り

鵠沼海岸を経て相模湾に注ぐ

冬晴れののどかな田園を歩く

引地川土手にサクラ並木 サクラの開花時期に来てみよう

引地台公園

大和市を代表する公園の一つ。温泉プール・野球場・屋外音楽堂・芝生の広場がある。

  

ゴールの深見神社

  

一年の無事を感謝して、県央ウオーキング協会が

お神酒を振る舞った

お神酒は神饌には欠かせないもので、祭礼において、神酒を神前に供えて、

祭礼の終了後直会で神酒を頂く。

①神に供えられ霊が宿った酒を頂く  ②神様と同じものを頂く

という意味があるそうな。

 

 

2011年、今日は25日

今年一年間は健康で、膝の痛みも無く元気でウオーキングを楽しめた。

おかげさまで、約

120日   2080Km を歩きました。

三日に一日  一回17Km 歩いたことになります。

本当に幸せを感じており、充実した毎日が送れていると思っております。

感謝の気持ちを忘れずに来年も歩きます。

感謝!!   感謝!!  感謝!!

です。 

 


ウオーキング 大会

2011年12月24日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング大会

第47回 鎌倉歴史探訪ウオーク

鎌倉七切通し

鎌倉歴史探訪ウオークは「鎌倉七切通し」を歩くことによって、鎌倉の歴史を探求しようとする

企画で、ゴールは鎌倉海浜公園でスタートが各切通しによって異なり

七つのコースが用意されている。

今回はNO.6のコース「鎌倉山・大仏切通し」を選び歩いた。

1.日時     12月24日(土)

2.大会名    第47回鎌倉歴史探訪ウオーク  鎌倉山・大仏切通しコース

               国史跡 藤沢、深沢、梶原から甘縄と呼ばれた長谷に抜ける切通し。

               常盤の火の見付近から大仏坂トンネルの上、北側にいたる山道

3。主催者    日本ウオーキング協会  主管 神奈川県ウオーキング協会

  

藤沢市にある奥田公園での出発式 風景

大仏坂切通しを歩く ウオーカー

大仏坂切通し

「切通し」とは、山・丘などを切り開いて通した道のこと。

三方を山に囲まれた軍事都市鎌倉にとっては、その防御の要塞がこの切通しであった。

亀が坂・化粧坂・巨福呂坂・大仏坂・極楽寺坂・朝比奈坂・名越の切通しは

鎌倉の切通しの中でも最も重要なものであり、「七切通し」・「七口」と呼ばれた。

落ち葉が積もる切通しを登る

鎌倉の大仏様  頭だけが見える。 分かるかな??

ゴール

ゴールで今回のウオーキングの主催者である

(社)日本ウオーキング協会の岡野名誉会長に出迎えられて パチリ!

九州から来られたウオーキング仲間をお見送りして

藤沢と川崎の翁で、話を楽しんだ。

 

 

今回は九州の方々の帰りの新幹線の予約時間が早く、あわただしいウオーキングと

なったが初冬の晴天の鎌倉を楽しく歩けました

皆さんも満足されたことと存じます。

年末のお忙しい所よくいらっしゃいました。ありがとうございました。

今年一年、ウオーキングを通じて大変お世話になりました。

ありがとうございました。

来年も日本のどこかでお会い出来ることを楽しみにしております。

(2月に高知県足摺で最初の出会いが確認されました)

その節はよろしくお願いいたします。


ウオーキング 大会 横浜

2011年12月23日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング大会

第19回 汽笛一声ウオーク

汽笛一声ウオーク

1872年(明治5)に日本で初めて鉄道が走った新橋→横浜間にちなんだコースを歩く

「第19回汽笛一声ウオーク」が行われるので、九州より遠来のお客がお見えになった。

ご一緒に日比谷公園から横浜赤レンガパークまでのコース、34Kmのウオーキングを楽しんだ

1.日時     12月23日(金・祝)

2.例会名    第19回 汽笛一声ウオーク

       「汽笛一声」というのは、明治33年に大和田建樹の作詞された「地理教育鉄道唱歌」のこと。

       新橋から神戸まで、66番ある。東海道が有名になったので、その後山陽・九州から

       奥州磐城など唱歌集は5巻に増え、歌詞も三百を越えたそうな。

3.主催者    よこはまウオーキング協会

  

神奈川県ウオーキング協会 清田会長 挨拶

  

会場は東京日比谷公園

大噴水のある噴水公園に1300人の参加者が集まった。

この公園は幕末までは松平肥前守屋敷地、明治に陸軍練兵場

その後都市公園になり、平成15年で開園100年となる。

4.メンバー

メンバーは九州福岡・佐賀・と地元の翁 いずれも美男・美女揃い

コース

黄葉の美しい日比谷公園をスタート

箱根駅伝の横断幕

東京箱根間往復大学駅伝競走(一般に箱根駅伝)が例年

1月2日と翌3日の二日間行われる。そのコースの一部をを歩いた

左に、東京都立旧芝離宮恩賜公園を眺めながらイチョウ並木を歩く。

東京モノレール・東京臨海高速鉄道の駅、天王洲アイル駅付近を歩く

京浜運河

東京都田町付近より品川区・大田区・川崎市を経て横浜鶴見区大黒埠頭まで続く。

大井ふ頭中央公園をウオーキング

  

多摩川大橋を渡ると、東京を過ぎて神奈川県・川崎市

33Kmコースの中間チェックポイント JR川崎駅の近く

13Kmコースのスタート地点・20Kmのゴール地点

横浜みなとみらい21に到着

ランドマークタワー・ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルをバックにパチリ

横浜赤レンガ倉庫に到着

この倉庫は、展示スペース・ホール・商業施設があり、観光スポット。

歩道はイチョウの落ち葉で美しい景色を作りだしている。

33Kmのウオーキング、お疲れ様でした。 ゴールです。

  

九州のウオーキング仲間と楽しい語らいで今日のウオーキングを

締めくくりました。来年のウオーキング計画で盛り上がりました。

 

 

はるばる九州から参加されたウオーキング仲間と楽しいおしゃべりと

きついウオーキングを十分堪能しました。

九州の方々は明日、鎌倉歴史探訪ウオークを楽しまれる。

又、ご一緒させていただきます


ウオーキング 例会

2011年12月18日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

納めのウオーク

寒川三社めぐり

神奈川県 寒川町 寒川神社

今日は2011年納めのウオークとして、今年一年の健康ウオークに感謝するために

寒川神社と関連する寒川三社をお参りしました。

今年一年、健康で・楽しく歩けました。ありがとうございました。

1.日時     12月18日(日)

2.例会名     納めのウオーク 寒川三社めぐり

寒川神社

3.主催者    湘南ふじさわウオーキング協会

  

湘南台公園で出発式 会長挨拶

 

寒川三社

用田寒川社  藤沢市用田の御手洗水にある神社

1574年(天正2年)伊豆河津庄の領主伊東氏の子孫と言われる用田の豪族、

伊東孫右衛門の勧請により造られた。

1873年村社となり、現在も用田の鎮守として、地域に親しまれている。

宮原寒川社

この神社のある付近はその昔、相模の国一之宮「寒川神社」の敷地であり、

その宮の土地を開拓した集落であったことから宮原と呼ばれた。

そしてこの小さい神社にも、寒川神社と同じ御祭神が祀られていた。

  

寒川神社

神奈川県高座郡寒川町宮山に鎮座する神社。相模の国一之宮。

古代には相模湾がこの辺りまで入り込んでおり、神社から8Km上流の

海老名市国分付近に相模国府があり、名神大社として朝廷の尊崇も厚かった。

 

コースの途中での風景

  

藤沢市 少年の森

正面に 丹沢山塊の大山と富士山が見える

藤沢市に「いすゞ自動車工場」がある。

 

 

今年のウオーキングが怪我もなく、健康な状態の中で。楽しく出来たことを

感謝し、お礼の気持ちを込めて三社めぐりウオークに参加した。

ありがとうございました。

 


ウオーキング 例会

2011年12月17日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

納会ウオーク

平和公園から川崎大師

神奈川県 川崎市 中原区→幸区→川崎区を通り

元住吉駅・平和公園から川崎大師まで14Kmを初冬の小春日和の中ウオーキングを楽しんだ

1.日時     12月17日(土)

2.例会名    平和公園から川崎大師

3.主催者    川崎ウオーキング協会

出発式で挨拶

コース

初冬の風景を眺めながら、会場の平和公園を出発

夢見ケ崎公園を歩く

  

イチョウの黄葉が美しい さいわい緑道

  

青空にマッチする多摩川の景色

 

 

小春日和のもと、川崎市内を川崎ウオーキング協会の納会で歩きました。


ウオーキング

2011年12月15日 | 湯ったりウオーキング

ウオーキング

第4回 湯ったりウオーキング 

 横浜と川崎の翁二人が、のんびりとウオーキングを楽しみ、

その後でスーパー銭湯で汗を流して、

ビールを友として談笑する「湯ったりウオーキング」を初冬の横浜で楽しんだ。

 

ウオーキング

      

ウオーキングは横浜の山下公園→港の見える丘公園→三渓園→

本牧山頂公園→伊勢佐木町のスーパー銭湯

スーパー銭湯

スーパー銭湯  SPA NEW JAPAN YOKOHAMA

横浜市中区長者町 伊勢佐木町にある

 

ウオーキングでのスナップ写真

神奈川県庁

1868年(慶応4年)横浜裁判所を設置。同年神奈川裁判所に改称。

慶応8年神奈川府が設置、同年神奈川県と改称、神奈川県庁設置。

昭和3年に建てられた西欧建築に日本趣味を取り入れた建物

  

山下公園から眺める横浜港

山下公園から眺める「横浜みなとみらい21 MM21」

ランドマークタワーや赤レンガ倉庫などがある。

山下公園

関東大震災の復興事業として、ガレキ等を使って海を埋め立て造成して

1930年(昭和5年)に開園した。面積74,121㎡。日本最初の臨海公園。

港の見える丘公園

 

   

初冬の横浜市内を横浜の翁が歩く

  

三渓園

大正時代製糸・生糸貿易で財をなした横浜の実業家・原三渓が東京湾に面した

「三之谷」と呼ばれる谷あいの地に造り上げた日本庭園。

  

新本牧公園

第二次世界大戦後接収された土地の返還に伴って整備された公園

   

初冬の本牧山頂公園

 

初冬の晴天の中を横浜の中心地区をウオーキングして、

スーパー銭湯で汗を流し、アルコールを友に楽しい時間を過ごした。

話し合った内容は

① 2012年湯ったりウオーキングの計画 4回実施の場所と時期

② 東海道53次ウオーキングの最終回の日時を来年4月に決定 

③ 長期計画について話し合った

ポスト東海道53次をどうするか。候補として *琵琶湖一周

*三方五湖一周 *佐渡島一周 隠岐の島一周 *中山道ウオーク

等があがり、琵琶湖一周が有力の話し合いとなった。

 

両翁が元気で活動出来ることに感謝の気持ちを大事にして散会。


ウオーキング 例会 横浜

2011年12月11日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

マラソンの王者を

この地から送ろう

マラソンのスタート地点です

第3回横浜国際女子マラソン大会

兼ロンドン五輪代表選手会

2011年11月20日 12時10分スタート

 来夏のロンドン五輪代表選考会を兼ねた第3回横浜国際女子マラソンは20日、

横浜・山下公園発着の42.195Kmで行われ、

木崎良子(26)=ダイハツ=が2時間26分32秒で初優勝した。

今日はそのコースを歩いてみる企画があったので参加した。

1.日時     12月11日(日)

2.例会名    マラソン王者をこの地から送ろう

3.主催者    よこはまウオーキング協会

     

集合場所の横浜公園 隣に横浜スタジアムがある。

  

出発式の風景と横浜公園の黄葉

     

   

コース上にあった標識

ウオーキングスタート 横浜公園を出発

神奈川県庁前 日本大通りを歩く

イチョウの黄葉が見事な山下公園前道路

  

本牧市民公園 昼食 崖の向こうが三渓園

本牧市民公園を出発するウオーカー

 

 

今日は、横浜国際女子マラソン大会のコースを、山下公園からJR新杉田駅近くの杉田交差点

第一折り返し地点まで歩いた。

国道16号線に沿って歩道を歩いたが、当然のことながら歩道に通行者も多く、

信号で待たされることも多かった。

しかし、選手と同じ景色を眺めていると思うと少し充実感があった。


ウオーキング 例会 川崎

2011年12月10日 | 日本全国ウオーキング

例会 ウオーキング

川崎の道を歩こう④

冬の二ケ領用水

二ケ領用水

多摩川などを水源とし、神奈川県川崎市多摩区から川崎市幸区までを流れる。

全長32Km(支流を含める)の神奈川県下最も古い人工用水路。

関ヶ原の戦いの3年前に測量が始まり、14年の歳月をかけて完成。

多摩川から水を引いて農業用水として近隣の農業を支えてきたが、

時が流れて現在は、工業用水と近隣住民の憩いの場としてし親しまれてる。

 

今日は多摩川から取水する「上河原堰」から下流の武蔵小杉まで

二ケ領用水を歩く

1.日時     12月10日(土) 晴天

2.例会名    初冬の二ケ領用水  かわさきの道を歩こう④

宿河原の桜並木  400本のサクラは葉を落としている

翁の家のすぐ近くです。

3.主催者    川崎ウオーキング協会

黄葉が美しい稲田公園での出発式

  

集合場所の 稲田公園 多摩川のほとりJR稲田堤駅近く

4.コース

     稲田公園→JR中野島駅→津久井街道を横切る→向ヶ丘遊園→五ケ村堀緑地→

     川崎緑化センター→久地円筒分水→武蔵小杉駅

JR中野島駅付近

JR登戸駅付近

  

五ケ村堀緑地

JR宿河原駅付近

翁の家の前を歩く

  

川崎緑化センター

   

久地 円筒分水

上河原・宿河原の堰で多摩川からの取水した二ケ領用水は、久地で一旦合流して、

ここで根方堀・川崎堀・六ケ村堀・久地二子堀の4方向へ分岐するが

その各用水の灌漑面積に応じた一定比率で水を正確に分け流すための施設。

 JR溝口駅付近

JR武蔵新庄駅付近

武蔵小杉駅前

江戸時代には中原街道の小杉宿が置かれていた

多摩川べりである小杉一帯は工場や企業のグランド用地として利用

後には、NEC・キャノンの工場が進出

現在は大規模スーパー・高層住宅として再開発されている

 

 

 

今日は冬晴れの中、二ケ領用水を歩いた。

この辺りは翁の家の庭みたいなもので、断片的には良く歩いている。

住民の憩いの場として良く整備されていて気持ち良く歩くことが出来る場所

近くにこのような散歩道が完備・整備されていることに

感謝!!  感謝!! です。


ウオーキング 大会 和歌山

2011年12月04日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング大会

わかやまツーデーマーチ

二日目  12月4日(日)

晴天に恵まれ、会場から和歌山城を眺める

 

コース

今日も和歌山市内を歩き、紀の川の河川敷を歩く

スタート直後、黄葉の町を美女が歩く

樹の種類も多いが、落葉樹が多く、黄葉が楽しめる

歩道が広く、ウオーキングを楽しめる

紀伊風土記の丘・・・全国一の大古墳群

国の特別史跡「岩橋(いわせ)千塚古墳群」の保全と公開を目的に開園され、

約65haの丘陵地には、430基の古墳が点在する。

紀伊風土記の丘の入り口・・・チェックポイント

紀の川

紀の川

紀の川の河川敷を歩く

河川敷は良く整備され、眺めも雄大で気持ち良く歩ける

コース最後でお城の会場へ向かう

和歌山城入り口付近の街並み

 

トピックス

このワンちゃん  5匹 九州からの参加です。 ゼッケンを付けて 全国を歩いてます。

ご主人がダッコしている犬が「コマちゃん」です。同じ名前で親しみを覚えます。

 

 

二日目も晴天に恵まれて楽しいウオーキングでした。

九州からのウオーキング仲間と笑いの多い会話を交えながら歩きました。

ありがとうございました。

次回もどこかでお会いできることを楽しみにしております。

感謝!!   感謝!!


ウオーキング 大会 和歌山

2011年12月03日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング大会

第13回 わかやま ツーデーマーチ

和歌山ツーデーマーチ

「歩いて日本を元気に!」をテーマに、紀州徳川・和歌山城・紀伊風土記の丘・

万葉の里・紀三井寺・和歌浦・紀の川など詩情豊かな紀州路をステージに

黄葉の季節、ウオーキングを楽しみました

  

和歌山城

豊臣秀吉の弟秀長により築城され、後に徳川御三家の一つにされました。

サクラ・ツツジ・紅葉と移ろう季節に彩られる美しい観光名所です。

1.日時     12月3日(土)・4日(日) 二日間

2.大会名    第13回 わかやま ツーデーマーチ

3.主催者    和歌山市・和歌山ウオーキング協会

挨拶される 大橋建一和歌山市長

4.ウオーキング仲間

九州のウオーキング仲間が和歌山に集いました。

皆さん元気で張り切っておられます。

 

黄葉を堪能していただきます

和歌山城公園をスタートしてすぐお堀端を歩く

お城から離れて、和歌山市街を歩く

道が広く、回路樹も多い街並みです。

街路樹にはイチョウの樹が多かった

市民の丘、秋葉山公園を歩く

帰路・和歌山城へ向かう

スターになった気分です

気分よくウオーキングを楽しめました

イチョウの黄葉が乱舞する前でパチリ

今日の振り返り

何時ものように、歩き終えた後は、今日のウオーキングのネタと

明日からのウオーキングの抱負を、笑いを肴にして

楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

 

わかやまツーデーマーチの一日目コースは、お城を中心とした街を歩くコース。

観光スポットは無かったが黄葉をいたるところで堪能出来ました。

日本の季節の美しさを改めて思い知らされました。

又、堺の翁が食道を痛めて入院しているので大阪の病院へお見舞いに行った。

元気な姿であり、ウオーキング仲間と1時間以上話し込んでしまった。

元気でなによりでした。   よかった!!よかった!!