例会ウオーキング
花ウオーク
日野の湧水と山紫陽花
黒川清流公園
東京都日野市にある公園で、黒川用水の源流
この付近には多摩川水系の浅川が流れる日野団地の河岸段丘崖からの湧水を
水源とする黒川が流れてる。
高幡不動尊の山紫陽花が咲き始めました。
6月1日から あじさいまつり が開催されています
1.日時 6月8日(木)
2.例会名 花ウオーク 日野の湧水と山紫陽花
3.主催者 川崎ウオーキング協会
多摩都市モノレール 柴崎体育館駅近くの立川公園で出発式
4.多摩都市モノレール線
多摩都市モノレール線
南北方向の交通手段の整備が望まれていた多摩地区を縦断する路線である。
上北台駅から多摩センター駅の間、16Kmを走り、基本的には高架駅で
統一されているが、中央大学・明星大学駅のみ地上駅となっている
コースの風景
残堀川 スタートの様子
残堀川
東京都を流れる多摩川水系の一級河川である。
埼玉県狭山丘陵西端付近にある狭山池に源を発し、多摩川に合流する
残堀川の土手を登りスタート
立日橋
多摩川に架かる東京都道149号立川日野線である。
立日橋から多摩川の眺め
陸上競技場を囲む大きな公園。遊具あり・ランニングコースあり・はらっぱあり、
旧甲州街道
甲州街道
江戸幕府によって整備された五街道の一つとして、5番目に完成した街道。
江戸から新宿・八王子・甲府を経て信濃の国の下諏訪宿で
中山道と合流するまで38の宿場が置かれた。
日野宿本陣
日野中央公園
日野中央公園
日野市神明にあり、雑木林の中の遊歩道を歩くと四季の草花が楽しめる。
黒川清流公園
黒川清流公園
黒川は黒川用水とも呼ばれて山葵田などの農業用水としても利用されていた
この湧水と元からあったクヌギやコナラなどの雑木林を活用して
600mを整備し、1985年に親水公園として誕生した。
浅川
浅川・・・東京都八王子市および日野市を流れる一級河川。多摩川の支流の一つ。
高幡不動尊
金剛寺(高幡不動尊の通称で知られる)
東京都日野市高幡にある真言宗智山派別格本山の寺院。
甲州街道の農業を中心とした宿場町として繁栄した日野宿
新撰組の副長として活躍した土方歳三の出身地
国内バス・トラック業界最大手日野自動車の企業城下町
そのような日野市を
気持ちよく 歩かせていただいた。