goo blog サービス終了のお知らせ 

“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

ウオーキング 例会 相模原

2011年02月03日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

春が来た!!

高幡不動尊・節分会

2月3日、高幡不動尊 節分会 ウオーキングに参加した。

節分とは本来、年4回ある季節の分かれ目のことをいいます。今日、

節分と言えば立春の前日を指すようになったのは、特にこの日に新年を祝うと同時に

厄を払っておこうとする特別な日であった。

1.日時   2月3日(木)

2.例会名  春が来た!!高幡不動尊・節分会

年男の皆さんと芸能人やタレントが節分会豆まきを行った。

3.主催者  相模原市ウオーキング協会

パルテノン多摩での出発式 暖かい春の陽射しがまぶしい

4.コース   小田急多摩センター駅→パルテノン多摩→豊ヶ丘北公園→愛宕第一公園

並木公園→百草台自然公園→京王高幡不動駅

パルテノン多摩

多摩センター駅前からゆったりと登る遊歩道を真っ直ぐに並木道を進み

80段の階段を登ると多摩中央公園のエントランス「パルテノン多摩」に出る。

10万㎡の豊かな緑に包まれている

豊ヶ丘北公園

乞田川沿いの桜並木、春を待っている。明日は立春、春が来た。

愛宕第一公園の長い階段を元気に?登るウオーカー

高幡不動・仁王門 節分会で賑わっていた

高幡不動尊は真言宗智山派別格本山で、高幡山明王院金剛寺は古来

関東三不動尊の一つとして親しまれている

お練行列

山住職がホラ貝を吹きならし年男とお練行列

節分会豆まき

梅宮辰夫・つのだ★ひろ・白石美帆・賀集利樹等が参加

今日の主催者、相模原市ウオーキング協会が出発の時、

福豆を参加者にプレゼントしていた。

 

 

 

久しぶりのブログの投稿となりました。

1月8日のヨコスカの例会で城ケ島ウオーキングを楽しんで以来です。

理由は膝痛が発生してウオーキングを控えておりました。

原因は定かではありませんが、家外での活動を自粛しておりました。

少し良くなると歩き出して又悪化させてしまったりで、

はがゆい思いをしてる毎日でした。

今日は13Kmを歩きましたが大丈夫そうで安心しております。

立春も過ぎて春本番の季節がやってまいりました。

春の花を目指して元気に歩きます。