あきる野市にある都立小峰公園に行きました。以下、写真は2011/07/23撮影です。
園内の散策路「桜尾根」はヤマユリとオオバギボウシが花ざかり。
ヤマユリのすこしむせるような甘いかおりで満ちています。

<ヤマユリ>
古い公園ガイドをみると「湿性植物園」と出ていますが、
今は観察用(体験用)の谷戸田になっています。

「里山尾根」に出て急な階段を上ると、園内最高地点(336m)にでます。

<左側は八王子市、川口川流域。右側はあきる野市、秋川流域>
下りは「桜尾根」を行きました。頭上ではニイニイゼミやヒグラシの声。


<オオバギボウシ>
ビジターセンターの近くからの大岳山。

写真中央付近、一番奥の山が大岳山。左のとんがりが馬頭刈山、右のとんがりは麻生山です。
園内の散策路「桜尾根」はヤマユリとオオバギボウシが花ざかり。
ヤマユリのすこしむせるような甘いかおりで満ちています。

<ヤマユリ>
古い公園ガイドをみると「湿性植物園」と出ていますが、
今は観察用(体験用)の谷戸田になっています。

「里山尾根」に出て急な階段を上ると、園内最高地点(336m)にでます。

<左側は八王子市、川口川流域。右側はあきる野市、秋川流域>
下りは「桜尾根」を行きました。頭上ではニイニイゼミやヒグラシの声。


<オオバギボウシ>
ビジターセンターの近くからの大岳山。

写真中央付近、一番奥の山が大岳山。左のとんがりが馬頭刈山、右のとんがりは麻生山です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます