民家園探訪の番外として東村山市の旧武藤家住宅が移設されていた場所を訪ねてみました。
<2011/05/08 八国山たいけんの里>
東村山市にあった旧武藤家住宅主屋は平成11年に焼けてしまいました(解説板記載による)。
上の写真は旧武藤家住宅が移築されていたところ(現在は八国山たいけんの里)です。
白壁の倉の右側にあったそうです。
青のエリアが東村山市
みどりのエリアは
このブログで取り上げた市
●は八国山たいけんの里のおよその位置
東村山市野口町3-48
<2011/05/08 西武西武園線>
「たいけんの里」のすぐ北側を西武線が通っています。
<2011/05/08 八国山緑地>
踏切を渡ると八国山緑地になります。
<2011/05/08 東村山市秋津>
旧武藤家住宅の旧所在地は秋津1-6。清瀬市の旧森田家住宅の旧所在地に近いです。
旧武藤家住宅焼失を惜しんでペーパーモデルを作ってみることにしました。
東村山市教育委員会『かやぶき民家保存の記録』(1985)に載っている1:100の図面をもとに
展開図をつくり、厚紙(ティッシュペーパーの空き箱)に転写して部品を切り出し
テープで仮止めし仮組しました。
このくらいの出来映えまででしたら、思っていたほど難しくはありません。
もうすこし精巧に仕上げようとするなら、使用材料や部品の切り分け方、貼り付け方
などをもうすこし工夫しないとだめです。
今回はこのあと不具合を直し、色塗りして完成とする予定です。
後日完成したら(見せられる程度の出来映えだったら)その写真を追加します。
(おわり)
5/22 文言一部修正
今回はこれで完成です。(2011/05/29作成)
模型の屋根を葺きかえてみました。(2011/06/12)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e8/30232439be2704bfe3f566af02661d28.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます