多摩の酒造めぐり。2回目は福生市熊川の石川酒造さん。
<2012/01/28 福生市熊川石川酒造。残念、電線がうるさい>
中に入ると、資料館やレストランやお酒の販売所があります。
<2012/01/8 福生市熊川石川酒造>
<2012/01/28 福生市熊川石川酒造>
白壁の蔵や長屋門など、絵になるものがいっぱい。
<2012/01/28 福生市熊川石川酒造>
<2012/01/28 福生市熊川石川酒造>
周辺にも、けやきの大木や、水路や、生け垣の小道など
私の好きな風景が断片的にではありますが残っています。
<2012/01/28 福生市熊川 左:南稲荷神社のケヤキ。周囲で一番の大木>
<2012/01/28 福生市熊川 南稲荷神社のケヤキを下から見上げる>
<2012/01/28 福生市熊川>
<2012/01/28 福生市熊川 水路の洗い場。上の右の写真のアップ>
そして千手院さん。この奥は崖になっていてその下に公園があって、
その先は多摩川です。
<2012/01/28 福生市熊川 千手院>
<2012/01/28 福生市熊川石川酒造。残念、電線がうるさい>
中に入ると、資料館やレストランやお酒の販売所があります。
<2012/01/8 福生市熊川石川酒造>
<2012/01/28 福生市熊川石川酒造>
白壁の蔵や長屋門など、絵になるものがいっぱい。
<2012/01/28 福生市熊川石川酒造>
<2012/01/28 福生市熊川石川酒造>
周辺にも、けやきの大木や、水路や、生け垣の小道など
私の好きな風景が断片的にではありますが残っています。
<2012/01/28 福生市熊川 左:南稲荷神社のケヤキ。周囲で一番の大木>
<2012/01/28 福生市熊川 南稲荷神社のケヤキを下から見上げる>
<2012/01/28 福生市熊川>
<2012/01/28 福生市熊川 水路の洗い場。上の右の写真のアップ>
そして千手院さん。この奥は崖になっていてその下に公園があって、
その先は多摩川です。
<2012/01/28 福生市熊川 千手院>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます